リアニメイト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(レガシーの追加)
(参考)
 
(52人の利用者による、間の92版が非表示)
1行: 1行:
 
'''リアニメイト'''(''Reanimater'' / ''Reanimation'')は、[[墓地]]から[[クリーチャー]](まれに、他の[[パーマネント]])を直接[[戦場に出す]]こと。または、そのような[[呪文]]や[[能力]]、[[デッキ]]の総称。'''アニメイト'''、'''リアニ'''、'''リアニメイター'''とも呼ばれる。語源は英語の「Re(再び)」「Animate(魂を吹き込む)」から。[[再活性/Reanimate]]というそのまんまなカードもある。
 
'''リアニメイト'''(''Reanimater'' / ''Reanimation'')は、[[墓地]]から[[クリーチャー]](まれに、他の[[パーマネント]])を直接[[戦場に出す]]こと。または、そのような[[呪文]]や[[能力]]、[[デッキ]]の総称。'''アニメイト'''、'''リアニ'''、'''リアニメイター'''とも呼ばれる。語源は英語の「Re(再び)」「Animate(魂を吹き込む)」から。[[再活性/Reanimate]]というそのまんまなカードもある。
*なお、この直接場に出すことを'''釣る'''という。
+
 
 +
{{#card:Reanimate}}
 +
 
 +
*なお、この直接戦場に出すことを俗に'''釣る'''、戦場に出す効果の発生源を'''釣り竿'''などともいう。
 +
*[[修繕/Tinker]]などで[[ライブラリー]]から、[[エルフの笛吹き/Elvish Piper]]などで[[手札]]から戦場に出す場合には用いない。
  
 
==概要==
 
==概要==
リアニメイトの魅力は、クリーチャーの[[マナ・コスト]]と[[色]]を完全に無視しながら比較的早い段階で場に出せる事にある。普通「出れば強いけど[[重い|重く]]て使えない」と見向きもされないクリーチャーを使えるのだ。
+
リアニメイトの魅力は、[[フィニッシャー]]クラスのパーマネントの[[マナ・コスト]]と[[色]]を完全に無視しながら比較的早い段階で[[戦場に出す|戦場に出せる]]ことにある。普通「出れば強いけど[[重い|重く]]て使えない」と見向きもされないクリーチャーやエンチャントを存分にこき使えるというわけである。
 +
 
 +
古えの[[動く死体/Animate Dead]]しか無かった頃から存在する[[デッキタイプ]]だが、実戦的な[[デッキ]]へと仕上がっていったのは、[[ウェザーライト]]にて[[生き埋め/Buried Alive]]が出てきてから。弱点の多いデッキだが、早い[[ターン]]から超大型の[[ファッティ]]で殴ったり、[[システムクリーチャー]]で[[戦場]]を支配できる快感に取り憑かれたプレイヤーは少なくなく、その後も定期的に実戦的な釣り竿が収録されたこともあって、現在ではメジャーなデッキタイプの一つとして認識されている。
 +
 
 +
[[デッキカラー]]は時代によって様々だが、クリーチャーリアニメイトの軸となる釣り竿を最も擁しているのは[[黒]]であるため、クリーチャー以外のパーマネントを釣るのでないのならば大抵は黒系デッキとなる。
 +
 
 +
==特徴==
 +
ベーシックなタイプのリアニメイトは、軸となる機構が釣り竿、[[フィニッシャー]]級のクリーチャー(あるいはパーマネント)、墓地[[肥やす|肥やし]]手段(最初期は[[ディスカード・フェイズ]]を逆利用することすらあった)の3つのみで成立し、大がかりな手順は必要としない一方、「決まれば勝ち」という一撃必殺の破壊力を持ち得ないことも環境次第では起こりうる。そのため[[コンボデッキ]]として先鋭化するか、他のデッキタイプ([[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]や[[コントロールデッキ|コントロール]])の要素を併せ持たせ、勝利手段を複数付与するのがデッキビルド上での定石となっている。
 +
 
 +
また、クリーチャーの高性能化や[[共鳴者]]・自己[[切削]]能力系カード等強力な墓地肥やし手段が増加したことをデザイン的に踏まえてか[[テンペスト・ブロック]]時代は2マナ~3マナ程度であった釣り竿も、2005年下半期頃以降は4~5マナ以上を支払わなければ無条件でのリアニメイトは困難なように調整を受けており、[[スタンダード]]では速攻系[[地雷]]コンボデッキとしてはもはや成り立ちえず、そういった点でもやはり他のデッキタイプの要素を持つことは重要となっている。
 +
 
 +
プレイング的に一気に大型クリーチャーや大量のクリーチャーを展開するという性質から、どの時代でもシェアを大きく占める[[ビートダウンデッキ]]に対しては(序盤に決まった時は言うまでもないが)後半からの逆転も容易であり優位に立ちやすい。釣り上げるクリーチャーは色を問わないため選択肢は幅広く、[[ボードコントロール]]に長けたクリーチャー、[[除去]]に強いクリーチャーなど、[[サイドボード|サイドボーディング]]によるメンバーチェンジを含めて[[メタゲーム]]に応じたクリーチャーを投入することによりデッキの流行性に的確に対応できる点もリアニメイトの魅力の一つと言えよう。
 +
 
 +
ベーシックなタイプのリアニメイトとはまた別に、自身をリアニメイトする[[能力]]を持ったクリーチャーを利用するタイプのリアニメイトデッキも存在する。タイプとしてビートダウンデッキ寄りとなるかコントロールデッキ寄りとなるかはそのリアニメイトクリーチャーの性質によるところが大きいが、いずれにしても、釣り竿が必要ない代わりに元々クリーチャーが墓地から自力で這い上がってくる能力を持っている必要があることから、デッキの特性はやや変わった方向へと寄りがちとなる。
 +
 
 +
他方、対策を考えた場合、釣り竿自体を封じれば相当リスクを減らせるため、[[打ち消す|カウンター]]には弱い傾向にある。また、少数のクリーチャーを釣る場合、[[色]]や[[コスト]]がネックとなって[[手札]]から[[唱える]]ことが難しいクリーチャーが使われることも多いので、釣り上げたクリーチャーを[[バウンス]]されると相当堪える。[[呪禁]]や[[速攻]]持ちのようなバウンスに強いクリーチャーを使ったり、あるいはカウンター・バウンスともに[[青]]が主体なことを逆手に取ったりするなど、対策を用意しておきたい。
 +
 
 +
青いカード以上にリアニメイトデッキにおいて危険な障害となるのは[[墓地対策]]である。リアニメイトの定義が「墓地のカードを再利用する」ものである以上、当然困ったことになってしまう。墓地対策として、[[軽い|軽量]]のアーティファクトはコンスタントに収録されており、[[サイドボード]]後に投入されうることは常に覚悟して置かなければならない。「墓地対策への対策」はカウンターや「墓地対策への対策」に特化した一部のカードに頼るほかないため、リアニメイト以外の勝利手段をしっかりと確保しておくことは大事である。
 +
 
 +
==リアニメイト防止==
 +
一部の強力なカードは、リアニメイトによって容易に戦場に出すことを防ぐために、墓地に[[カード]]を残さないようにする[[能力]]を備えている場合がある。そのような能力を、俗に'''リアニメイト防止策'''(''anti-reanimation clause'')と呼ぶ。(ここでいう「リアニメイト防止策」とは「プレイヤーによるリアニメイト対策」という意味ではなく、「[[開発部]]によるシステム的・設計的な防止策」という意味である)
 +
 
 +
リアニメイト防止策は、主に以下の2パターンがある。
 +
 
 +
;[[誘発型能力]]によるリアニメイト防止
 +
:元いた[[領域]]を問わず墓地に置かれることで[[誘発]]し、その[[解決]]時に[[効果]]として[[ライブラリー]]に戻すパターン。[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth]]など、自身だけでなく墓地のカードすべてを戻すものもある。
 +
:このパターンの場合、[[もみ消し/Stifle]]などで能力を打ち消したり、[[イクスリッドの看守/Yixlid Jailer]]で能力を[[失う|失わせ]]たりすることによって墓地に残せるほか、'''その能力が[[スタック]]に置かれている間は墓地にある'''ため、[[インスタント・タイミング]]のリアニメイト[[呪文]]・能力があればリアニメイトが可能である。
 +
:;これを持つカード
 +
::[[セラのアバター/Serra Avatar]]、[[清純/Purity]]、[[狡知/Guile]]、[[戦慄/Dread]]、[[敵愾/Hostility]]、[[活力/Vigor]]、[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth]]、[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]、[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]、[[世界棘のワーム/Worldspine Wurm]]
 +
;[[常在型能力]]によるリアニメイト防止
 +
:「墓地に置かれる」ことを「そのカードを公開し、ライブラリーに加えて[[切り直す]]」に置き換える[[置換効果]]を生成するパターン。
 +
:誘発型能力ではなく、また墓地に存在する期間が存在しないので、もみ消しなどで打ち消すことはできず、インスタント・タイミングでのリアニメイトも不可能である。墓地に置かれる前に能力を失わせることで墓地に残すことはできるが、[[エルドラージ覚醒]]現在、[[戦場]]・墓地以外の領域にあるカードの能力を失わせるカードは存在せず、墓地に置くには一度戦場を経由する必要があるため、リアニメイトに利用するのは非常に難しい。
 +
:*[[イクスリッドの看守/Yixlid Jailer]]ではこの能力を妨害することはできない。置換効果は、それが置換するべきイベントが起こる直前の段階で有効かどうかを見るからである。つまり、墓地に置かれるというイベントの直前=まだ以前の領域にある段階で能力を失わせないと意味が無い。
 +
:*[[虚空の力線/Leyline of the Void]]などの「墓地に置かれる場合、代わりに[[追放]]する」の置換効果の影響下でこの能力を持つカードが戦場や[[スタック]]から墓地に置かれる場合、そのカードの[[コントローラー]]がライブラリーに戻すか追放するかを選択することができる。戦場・スタック以外から墓地に置かれる場合は[[オーナー]]が選ぶ。[[置換効果]]の項目を参照。
 +
:;これを持つカード
 +
::[[レガシーの兵器/Legacy Weapon]]、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]、[[大祖始/Progenitus]]、[[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus]]、[[運命のきずな/Nexus of Fate]]
 +
::*[[セラのアバター/Serra Avatar]]も一時期はこちらの能力を持っていた。
  
古えの[[動く死体/Animate Dead]]しか無かった頃から存在する[[デッキタイプ]]だが、実戦的なデッキへと仕上がっていったのは、[[ウェザーライト]]にて[[生き埋め/Buried Alive]]が出てきてから。弱点の多いデッキだが、早い[[ターン]]から大型クリーチャーで殴れる快感に取り憑かれた者は多い。
+
どの領域からもライブラリーに戻る性質から、リアニメイト防止策を持つカードは[[ライブラリーアウト]]防止として用いられる場合もある([[キメラ]]、対[[ライブラリー破壊]]など)。また、ライブラリーから直接出すタイプのデッキ([[バントアグロ#レガシー|Pro Bant]]など)にとってはメリットにもなり得る。
  
(色が合わないなどで)[[手札]]から[[プレイ]]する事が不可能なクリーチャーが使われる事も多いので、[[バウンス]]に非常に弱い。逆に[[墓地]]に落ちてもリアニメイト手段が残っていれば何度でも場に出す事ができるので、[[カウンター]]や[[除去]]には若干耐性がある。
+
なお、この2つに入らない例として、リアニメイトが[[敗北条件]]となっている[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]][[反転カード]]であるためフィニッシャー側で釣ることが出来ない[[新参の武士/Bushi Tenderfoot|冷酷なる者、謙造/Kenzo the Hardhearted]]等が存在する。
  
 
==主なデッキ==
 
==主なデッキ==
 
このジャンルの主なデッキには以下のタイプが存在する。
 
このジャンルの主なデッキには以下のタイプが存在する。
  
*'''通常の[[ファッティ]]を呼ぶタイプ''' : [[ゴジラ]]、[[ニコル・シュート]]、[[ベンツォ]]など
+
*'''通常の[[ファッティ]]を呼ぶタイプ''' : [[ゴジラ]]、[[ベンツォ]]など
*'''大量のクリーチャーを一気に呼び出すタイプ''' : [[波動機リアニメイト]]、[[ゴブリン召集]]など
+
*'''大量のクリーチャーを一気に呼び出すタイプ''' : [[リビングデス]]、[[波動機リアニメイト]]、[[ゴブリン召集]]など
*'''[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]''' : [[Animate Mix]]、[[ナチュラルデス]]、[[ナイトメア・サバイバル]]、[[太陽拳]]など
+
*'''[[コントロールデッキ]]''' : [[ターボジョークル]]、[[Animate Mix]]、[[ナチュラルデス]]、[[ナイトメア・サバイバル]]、[[太陽拳]]など
*'''瞬殺コンボタイプ''' : [[アングリーハーミット2]]、[[セファリッド・ブレックファースト]]、[[ワールドゴージャー]]など
+
*'''瞬殺コンボタイプ''' : [[クラーケンバーン]]、[[ニコル・シュート]]、[[アングリーハーミット2]]、[[セファリッド・ブレックファースト]]、[[ワールドゴージャー]]など
*'''クリーチャーではなく、[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]をリアニメイトするタイプ''' : [[補充]]、[[スタックス]] 
+
*'''クリーチャーではなく、[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]をリアニメイトするタイプ''' : [[補充]]、[[スタックス]]、[[エスパー・スタックス]] 
*'''[[ビートダウン]]''' : [[ベリード・アライブ]]、[[フリゴリッド]]
+
*'''[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]''' : [[ベリード・アライブ]]、[[フリゴリッド]]、[[ドレッジ]]
  
詳細は[[デッキ集]]の項目を参照のこと。
+
詳細は各項目を参照のこと。
  
==時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期==
+
==スタンダード==
 +
下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 +
*[[戦慄衆の指揮|イクサラン・ブロック~基本セット2020期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期‎|時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期|神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期|オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期|オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期|ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/ミラージュ・ブロック+テンペスト・ブロック期|ミラージュ・ブロック+テンペスト・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/アイスエイジ・ブロック+ミラージュ・ブロック期|アイスエイジ・ブロック+ミラージュ・ブロック期]]
 +
*[[リアニメイト/スタンダード/黎明期|黎明期]]
  
[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[The Finals07]]で優勝し復活を果たす。使用者は[[藤田修]]で、ほぼ同じデッキを使用した[[黒田正城]]もベスト8に入った。
+
==ブロック構築==
 +
下記の時期の[[ブロック構築]]においても、活躍を見せる。
  
{{#card:Makeshift Mannequin}}
+
*[[リアニメイト/ブロック構築/テーロス|テーロス・ブロック構築]]
{{#card:Bogardan Hellkite}}
+
*[[リアニメイト/ブロック構築/イニストラード|イニストラード・ブロック構築]]
 +
*[[リアニメイト/ブロック構築/オンスロート‎|オンスロート・ブロック構築]]
 +
*[[リアニメイト/ブロック構築/テンペスト|テンペスト・ブロック構築]]
  
主に[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]などの[[ルーター]]で[[手札]]を回転させ、[[戦慄の復活/Dread Return]]などで[[釣る]]のが基本。[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]・[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]辺りがリアニメイト対象になる。
+
==エクステンデッド==
 +
下記の時期の[[エクステンデッド]]においても、活躍を見せる。
  
[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]でボガーダンのヘルカイトを使いまわす[[シナジー]]が採用されており、[[マネキンコントロール]]同様[[想起]]持ち[[クリーチャー]]再利用エンジンも搭載される。
+
*[[リアニメイト/エクステンデッド/時のらせん期|時のらせん期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/ミラディン期|ミラディン期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/オンスロート期|オンスロート期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/インベイジョン期|インベイジョン期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/テンペスト期|テンペスト期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/アイスエイジ期|アイスエイジ期]]
 +
*[[リアニメイト/エクステンデッド/黎明期|黎明期]]
  
また、[[共鳴者]]である[[ウーナのうろつく者/Oona's Prowler]][[難問のスフィンクス/Vexing Sphinx]]からの[[ダメージ]][[クロック]]により序盤からプレッシャーをかけることも可能であるため非常に[[ビートダウン|ビート]]要素が抜きん出ている。
+
==モダン==
 +
当初は、エクステンデッドに続いて[[死せる生/Living End]][[サイクリング]]を軸にした'''[[死せる生]]'''が代表。
  
[[サイドボード]]後は[[思考囲い/Thoughtseize]]で墓地対策カードやカウンターに対処する。
+
{{#card:Living End}}
  
*[[The Finals07]]の段階では[[メタ外]]だったため、[[墓地対策]]がほとんど存在しなかったのも大きかったようだ。
+
各種[[コンボパーツ]][[野生のナカティル/Wild Nacatl]][[禁止カード|禁止]]指定により[[環境]]が低速化してからは、[[掘葬の儀式/Unburial Rites]]によるリアニメイト戦略も姿を見せるようになった。
*これ以外にも同大会には[[高橋純也]]製作の新型[[ナルコブリッジ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ナルコブリッジ]]が登場し、こちらもベスト8進出者を一名輩出している。
+
*リアニメイトの性質上[[バウンス]]に弱い。[[モーニングタイド]]参入後は[[ヒバリブリンク]]隆盛により[[裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate]]が幅を利かせるようになり衰退した。
+
  
===サンプルレシピ===
+
{{#card:Gifts Ungiven}}
 +
{{#card:Unburial Rites}}
  
*備考
+
主な[[フィニッシャー]][[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]][[大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite]]など。[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]で掘葬の儀式とフィニッシャーの2枚だけを選ぶことにより、確実に両方を[[墓地]]に落とすことができる。[[青白トロン#モダン|青白トロン]]などの[[けちコントロール#モダン|けちコントロール]]において勝ち手段を務めるだけでなく、手軽な瞬殺[[ギミック]]であることから、[[白青]]を含む[[デッキ]][[アグレッシブ・サイドボーディング]]として採用されることもしばしば。
**[[The Finals07]] 優勝・[[スタンダード]]部門5戦全勝([http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2007/index.html 参考]
+
**使用者:[[藤田修]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]][[第10版]][[コールドスナップ]][[時のらせんブロック]][[ローウィン]]
+
  
{{#MagicFactory:df300295}}
+
{{#card:Griselbrand}}
 +
{{#card:Goryo's Vengeance}}
  
==ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期==
+
また[[グリセルブランド/Griselbrand]]の登場後は、フィニッシャーの居座りではなく高速[[召喚]]を目的とした[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]型のデッキも現れた。追加の踏み倒し手段として[[裂け目の突破/Through the Breach]]が併用されることが多い。詳細は'''[[グリセルシュート]]'''を参照。
  
[[ラヴニカ・ブロック]]+[[時のらせんブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[神河ブロック]]の退場で[[伝説の]][[ドラゴン]]を失ったが、[[時のらせん]]で[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が[[再録]]されたため[[太陽拳]]は健在。[[小悪疫/Smallpox]]を使用する[[ソーラーポックス]]も登場する。
+
{{#card:Persist}}
 +
{{#card:Unmarked Grave}}
 +
{{#card:Archon of Cruelty}}
  
{{#card:Smallpox}}
+
モダンホライゾン2にて[[頑強/Persist]]、[[無名の墓/Unmarked Grave]]が登場したことにより同[[カード・セット|セット]]の[[残虐の執政官/Archon of Cruelty]]、[[セラの使者/Serra's Emissary]]などの非[[伝説のクリーチャー]]をリアニメイトするデッキが組まれることになった。
  
また、[[時のらせん]]での[[蘇生/Resurrection]]の[[再録]]を受けて、黒を使用しない構成も可能となった。[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]を使用した[[トリコロール]]タイプのデッキ、[[昇竜拳]]が代表的。
+
{{#card:Atraxa, Grand Unifier}}
 +
{{#card:Ephemerate}}
  
{{#card:Bogardan Hellkite}}
+
[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]の登場後は、[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]で釣ったアトラクサを[[儚い存在/Ephemerate]]で[[明滅]]させることで、御霊の復讐のデメリットを踏み倒しつつアトラクサの[[ETB]]を複数回[[誘発]]させる、'''御霊ブリンク'''もしくは'''エスパー御霊'''と呼ばれる[[白青黒|エスパー]]型の構成が誕生した。儚い存在で明滅させる枠としてはアトラクサの他にも、[[墓地]][[肥やす|肥やし]]要員の[[ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist]]や、[[対戦相手]]の妨害手段を[[手札]]から落とせる[[悲嘆/Grief]]などがある。
  
[[未来予知]]参入後は[[発掘 (デッキ)|発掘デッキ]]に[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]などを入れた[[ナルコブリッジ]]が活躍した。
+
他環境のリアニメイトデッキ同様、モダンのリアニメイトも[[カルロフ邸殺人事件]][[諜報ランド]]が登場したことで強化された。
  
{{#card:Narcomoeba}}
+
*[[戦慄の復活/Dread Return]]は[[フォーマット]]制定当初からの禁止カード。
  
==神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期==
+
===サンプルリスト===
 +
*備考
 +
**[[チャンピオンズカップファイナル シーズン2ラウンド2]] ベスト8([https://mtg-jp.com/coverage/pcyokohama24/ 参考])
 +
**使用者:[[市川佑樹|市川ユウキ]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](〜[[カルロフ邸殺人事件]])
  
[[スタンダード]]では、しばらくなりを潜めていたリアニメイトデッキだが、[[神河ブロック]][[墓地]]に落ちたときに能力が[[誘発]]する[[伝説の]][[ドラゴン]]、[[ギルドパクト]]で強力な[[cip]]を持つ[[絶望の天使/Angel of Despair]]などを得、これらを[[債務者の弔鐘/Debtors' Knell]]で立ち上げ[[場]]を制圧する[[白黒コントロール]]・[[誰がために鐘は鳴る]]が登場。
+
{{#MagicFactory: df323231}}
 +
*[[諜報ランド]]獲得後のエスパー御霊。モダンで禁止された[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]][[リメイク]]カードである[[信仰の繕い/Faithful Mending]]を採用している。
  
{{#card:Debtors' Knell}}
+
==レガシー==
{{#card:Angel of Despair}}
+
[[発掘]]を使用した[[ドレッジ#レガシー|ドレッジ]]が長期に渡って活躍を続けている。
  
墓地に素早く[[ファッティ]]を送る手段に乏しく、[[ゾンビ化/Zombify]]は殆ど使われない。
+
{{#card:Golgari Grave-Troll}}
 +
{{#card:Dread Return}}
  
これに[[青]]の[[ドロー]]兼[[墓地]]増強を加え、[[債務者の弔鐘/Debtors' Knell]]に替わって[[ゾンビ化/Zombify]]による高速リアニメイトを実現したものが[[ヤマコン]](特に[[太陽拳]])である。<!-- 誰がために鐘は鳴るに青を加えたのではなく、ラヴニカ発売直後に作られた白青黒デッキがオルゾフの登場により強化されたのだと聞いたのですが…。誰か正確な情報を知りませんか? -->
+
また、2009年10月に[[納墓/Entomb]][[禁止カード|禁止]]解除されたため、オーソドックスな[[ファッティ]]高速[[召喚]]型も活躍するようになった。
  
{{#card:Compulsive Research}}
+
{{#card:Entomb}}
{{#card:Zombify}}
+
{{#card:Reanimate}}
 +
{{#card:Griselbrand}}
  
また[[日本選手権06]]ではよりリアニメイトに特化した[[リアルジャパニメイション]]というタイプも登場した。
+
基本的な動きは[[#エクステンデッド(オデッセイ後)|旧エクステンデッドのもの]]とほぼ同じ。納墓や[[入念な研究/Careful Study]]で[[フィニッシャー]]を[[墓地]]に落とし、[[再活性/Reanimate]]や[[死体発掘/Exhume]]、[[動く死体/Animate Dead]]でリアニメイトする。
  
{{#card:Protean Hulk}}
+
1枚でゲームエンドに持ち込めるフィニッシャーを利用するため、[[初期手札]]に4枚程度のパーツがあればコンボが完結することもあり、[[手札]][[事故]]による[[マリガン]]にも比較的強い。
  
==オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期==
+
初期は[[神秘の教示者/Mystical Tutor]]により高い安定性と柔軟性を得ていたが、これが禁止されたことで一時勢いを落としていた。その後大量[[引く|ドロー]][[能力]]を持つ[[核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur]]が登場、リアニメイトの二の矢と[[ピッチスペル|ピッチ]][[打ち消す|カウンター]]を常に構え続ける戦略によって復権を果たす。さらにより速効性の高い[[グリセルブランド/Griselbrand]]が登場し、この戦略を継承する形で再び[[メタゲーム]]の上位に食い込むようになっている。
  
[[オデッセイ・ブロック]][[墓地]]をテーマとしており、次の[[オンスロート・ブロック]]でクリーチャーの陣容が整ったことも相俟って、リアニメイトは各[[フォーマット]]で第一線級のデッキとなった。
+
その他のフィニッシャー候補は様々で、[[除去]][[コンボ]]を封じる[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]][[展開]]済みの盤面を止める[[鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind]]や[[大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite]]や[[魅力的な執政官/Blazing Archon]]、万能[[パーマネント]]対策となる[[灰燼の乗り手/Ashen Rider]]や[[潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant]]などから数枚を採用し、状況に応じて[[シルバーバレット]]する。
  
1つはファッティ高速召喚で速攻をかけるデッキ。代表的なデッキとしては、[[エンドレスリアニメイト]]など。
+
また[[2016年]]には従来の[[青黒]]型に加え、スピードに特化した[[黒赤]]のタイプも結果を残すようになった。
  
{{#card:Entomb}}
+
{{#card:Dark Ritual}}
{{#card:Akroma, Angel of Wrath}}
+
{{#card:Faithless Looting}}
 +
{{#card:Chancellor of the Annex}}
  
もう1つは、[[オンスロート]]で強化された[[部族]]デッキに[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]を組み込んだもの。
+
[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]や[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]で[[マナ加速]]を行い、納墓か[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]経由で最序盤にフィニッシャーを釣り上げることを狙う。対戦相手の妨害手段は[[暴露/Unmask]]などの[[手札破壊]]で取り除くか、フィニッシャーを兼ねる[[別館の大長/Chancellor of the Annex]]の能力で封じ込める。
  
{{#card:Patriarch's Bidding}}
+
その後、黒単型も現れて結果を残している。
  
[[ゴブリン]]を使う[[ゴブリン召集]]や[[ゾンビ]]を利用する[[ゾンビ召集]]など、様々な環境で大きな力を見せた。
+
{{#card:Hymn to Tourach}}
 +
{{#card:Liliana of the Veil}}
  
==ウルザ・ブロック期==
+
高速リアニメイト一点特化ではなく、サブプランとして[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]を筆頭に大量の[[手札破壊]]で[[シュナイダーポックス#レガシー|ポックス]]と[[ハイブリッド]]したようなプランを取る(実際に[[小悪疫/Smallpox]]が入ることもある)。
  
[[ウルザ・ブロック]]期のリアニメイトはかなり特殊であり、通常のクリーチャーではなく[[エンチャント]]をリアニメイトする[[補充]]デッキが登場する。
+
{{#card:Lake of the Dead}}
 +
{{#card:Grave Titan}}
  
{{#card:Replenish}}
+
また[[沼/Swamp]]を大量搭載することで[[Lake of the Dead]]が使えるようになり、暗黒の儀式と合わせて[[マナ加速]]からの素出しも可能なフィニッシャーとして[[墓所のタイタン/Grave Titan]]が採用される。
  
特に[[ウルザ・ブロック|ウルザ]][[マスクス・ブロック|マスクス]]期の[[パララクス補充]]は当時の[[スタンダード]]を席巻するほどの力を誇った。
+
{{#card:Atraxa, Grand Unifier}}
 +
[[モダンホライゾン2]]では[[残虐の執政官/Archon of Cruelty]][[ファイレクシア:完全なる統一]]では[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]を新たなフィニッシャーとして入手した。
  
また、[[波動機リアニメイト]]と呼ばれる瞬殺[[コンボ]][[デッキ]]も登場。
+
{{#card:Orcish Bowmasters}}
 +
{{#card:Grief}}
 +
{{#card:Undercity Sewers}}
 +
[[指輪物語:中つ国の伝承]]以降は、強力な[[システムクリーチャー]]である[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]を使い回すため、[[再活性/Reanimate]]を採用した[[クロック・パーミッション]]デッキが登場する。再活性を当てる枠として、オークの弓使いのほかに[[悲嘆/Grief]]が採用されることから'''青黒想起'''(''UB Scam'')と呼ばれる。[[カルロフ邸殺人事件]]で[[地底街の下水道/Undercity Sewers]]が登場すると、よりリアニメイトに特化した'''青黒リアニメイト'''へ変遷していった。下水道の[[諜報]]に[[対応して]][[渦まく知識/Brainstorm]]を唱えることで手札のカード1枚を墓地に置けるため、実質的に[[フェッチランド]]をフィニッシャーの仕込みに使えるようになっている。
  
==テンペスト・ブロック期==
+
{{#card:Psychic Frog}}
 +
{{#card:Metamorphosis Fanatic}}
 +
[[モダンホライゾン3]]では[[超能力蛙/Psychic Frog]]を獲得。[[共鳴者]]であるためデッキとの相性が最高であり、青黒リアニメイトを大幅に強化した。[[悲嘆/Grief]]を禁止改定により失って以降も引き続きトップメタの一角を占めており、[[ダスクモーン:戦慄の館]]で追加の釣り竿として、[[渦まく知識/Brainstorm]]のおかげで[[奇跡]]で唱えやすい[[変化の狂信者/Metamorphosis Fanatic]]を獲得した。
  
[[テンペスト・ブロック]]で強力な[[リアニメイトカード]]が数多く登場したため注目を集める。この時期は、[[ファッティ]]を[[マナ・コスト]]を踏み倒して高速[[召喚]]するタイプではなく、大量蘇生の[[生ける屍/Living Death]]や使い回せる[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]][[187クリーチャー]]により場を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するタイプが登場した(→[[ナチュラルデス]][[ナイトメア・サバイバル]])。
+
===初期型===
 +
*備考
 +
**[[グランプリマドリード10]] 優勝 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpmad10/welcome 参考]
 +
**使用者:[[Andreas Muller]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[ワールドウェイク]]
  
{{#card:Living Death}}
+
{{#MagicFactory:df302634}}
{{#card:Recurring Nightmare}}
+
*神秘の教示者禁止前の青黒型。
  
それ以外にも、[[再活性/Reanimate]]を使った通常の高速型([[ゴジラ]][[ミニオンシュート]]など)も現れた。
+
===アヴァシンの帰還後===
 +
*備考
 +
**[[グランプリパリ14]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gppar14/welcome 参考])
 +
**使用者:[[Loïc Le Briand]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[神々の軍勢]]
  
==ミラージュ・ブロック期==
+
{{#MagicFactory:df312877}}
 +
*グリセルブランド登場後の青黒型。
 +
*[[墓地対策]]をかわすため、[[Show and Tell]]とのハイブリッドになっている。
  
[[ミラージュ・ブロック]]期には主に2種類のデッキが存在する。
+
===青黒(指輪物語:中つ国の伝承後)===
 +
*備考
 +
**Legacy Challenge 32 on 08/19/2023 優勝 ([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/legacy-challenge-32-2023-08-1912574114 参考])
 +
**使用者:MadMaxErnst
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[統率者マスターズ]])
 +
{{#MagicFactory:df323967}}
 +
*[[クロック・パーミッション]]に近い青黒型。[[死の影#レガシー|青黒死の影]]や[[Delver-Go#レガシー|デルバーデッキ]]とのハイブリッド型も存在した。
 +
*自力で[[墓地]]に落ちることができ、その上高[[打点]][[回避能力]]持ちと[[フィニッシャー]]枠として優秀な[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]]が採用される。[[フェッチランド]]と異なり[[血染めの月/Blood Moon]]の影響下でも土地[[サーチ]]可能で、確実にピン[[挿し]]の[[沼/Swamp]]を持ってこれるのもありがたい。
  
1つは、[[生き埋め/Buried Alive]]と自力で墓地から復活できる[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]][[冥界の影/Nether Shadow]]を何度も再利用する[[ベリード・アライブ]]
+
===青黒(カルロフ邸殺人事件後)===
 +
*備考
 +
**Legacy Challenge 32 準優勝 ([https://www.mtgo.com/decklist/legacy-challenge-32-2024-03-2412622512 参考])
 +
**使用者:OSCA66
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[カルロフ邸殺人事件]])
 +
{{#MagicFactory:df323284}}
 +
*青黒型。[[納墓/Entomb]][[動く死体/Animate Dead]]を採用したリアニメイト軸に寄った構成だが、従来のリアニメイトよりも墓地への依存度が低くなっている。
 +
*[[悲嘆/Grief]]+[[再活性/Reanimate]]パッケージによって妨害に非常に強くなっている。
  
{{#card:Buried Alive}}
+
===青黒(ダスクモーン:戦慄の館後)===
{{#card:Ashen Ghoul}}
+
*備考
 +
**Legacy Challenge 32 on 10/02/2024 優勝 ([https://www.mtgo.com/decklist/legacy-challenge-32-2024-10-0212695975 参考])
 +
**使用者:JLitty
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[ダスクモーン:戦慄の館]])
 +
{{#MagicFactory:df323954}}
 +
*[[悲嘆/Grief]]禁止後の青黒型。[[変化の狂信者/Metamorphosis Fanatic]]の[[絆魂]]と絆魂付与のおかげで、[[再活性/Reanimate]]で削れた[[ライフ]]を補充できるようになり、[[ダメージレース]]耐性が向上した。
 +
*[[超能力蛙/Psychic Frog]]に加え、[[バロウゴイフ/Barrowgoyf]]や[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]といった強力なクリーチャーを[[サイドイン]]することでリアニメイト戦術に頼らずとも戦うことができる。
  
もう1つは、[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]][[葬送の魔除け/Funeral Charm]][[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]で1ターン目に相手に打ち込む、[[ニコル・シュート]]という名の凶悪なコンボ・デッキ。
+
===黒赤===
 +
*備考
 +
**[[グランプリルイビル17]] 準優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gplou17 参考]
 +
**使用者:[[Andrew Sullano]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[統率者2016]]
  
{{#card:Nicol Bolas}}
+
{{#MagicFactory:df317597}}
 +
*黒赤型。[[サイドボード]]の[[恭しき沈黙/Reverent Silence]]や[[突然の衰微/Abrupt Decay]]のために[[緑]]が[[タッチ]]されている。
  
==アイスエイジ・ブロック期==
+
===黒赤(ファイレクシア:完全なる統一後)===
 +
*備考
 +
**2023 Magic Online Champions Showcase Season 2 優勝 ([https://magic.gg/events/2023-magic-online-champions-showcase-season-2 参考])
 +
**使用者:[[Lukas Jaklovsky]]
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
{{#MagicFactory:df323283}}
 +
*黒赤型。後の型では[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]]を採用しているタイプもあった。同時期には黒単型も存在している。
  
[[アイスエイジ・ブロック]]期では、当時[[サイズ]]が最大の[[クリーチャー]]だった[[Polar Kraken]]を用いた[[クラーケンバーン]]が登場。Polar Krakenは[[累加アップキープ]]により維持が大変なため、1〜2回殴った後で[[Burnt Offering]]で[[マナ]]に換えて[[火の玉/Fireball]]などの[[X火力]]を打って勝負を決める。
+
===黒単===
 +
*備考
 +
**Competitive Legacy League 2019-01-05, (5-0) ([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/competitive-legacy-constructed-league-2019-01-05 参考]
 +
**使用者:cocinillas
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[ラヴニカのギルド]]
  
{{#card:Polar Kraken}}
+
{{#MagicFactory:df319778}}
{{#card:Burnt Offering}}
+
*黒単型。これまで[[大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite]]が担っていた横並び対策が、素出し可能な[[虐殺のワーム/Massacre Wurm]]になっている。
 +
*[[墓地対策]]に対しては[[群れネズミ/Pack Rat]]で戦う[[アグレッシブ・サイドボーディング|変形サイドボード]]を行う。
  
理論上3[[ターン]]キルが可能という魅力があり、リアニメイトの人気と認知度を高めるのに一役買った。
+
==ヴィンテージ==
 +
[[ヴィンテージ]]においても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。[[引く|ドロー]]と[[捨てる|ディスカード]]を両立させる[[Bazaar of Baghdad]]の存在が大きい。
  
==黎明期==
+
1つは、[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]の[[ナイトメア能力]]を逆手に取った[[無限コンボ]]デッキ、'''[[ワールドゴージャー]]'''。
  
初期のリアニメイトは[[動く死体/Animate Dead]]が主に使われる。[[トリスケリオン/Triskelion]]の使い回しによる[[アドバンテージ]]を軸にした[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が主流だった。
+
{{#card:Worldgorger Dragon}}
  
{{#card:Triskelion}}
+
もう1つは、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]で強力な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を持つ[[アーティファクト]]を使い回す[[コントロールデッキ]]、'''[[スタックス]]'''である。
{{#card:Animate Dead}}
+
  
[[Animate Mix]]と呼ばれる[[黒]][[白]]のデッキが中心で、[[釣る]]ためにトリスケリオンの3発目で、それを自爆させるようなプレイングがあった。
+
{{#card:Goblin Welder}}
  
またタッチ黒の[[バーン]]で、使用済み[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]を釣り、動く死体を5点の本体[[火力]]として使うデッキも存在した。このデッキにもトリスケリオンが搭載される事が多い。
+
これ以外にも様々なデッキが存在しており、ヴィンテージでは[[墓地対策]]は必須とされる。
  
またシンプルに[[巨大クリーチャー]]を釣るタイプも存在し、[[先攻]][[ドロー]]ありだった時代は、ドローしてそのままターンを終わらせ[[ディスカード]]した後、次のターン釣り上げるといったことも行われた。先攻ドローなしになってからは、自ら[[後攻]]を選ぶことで同様のことをしていた。
+
==パウパー==
 +
[[パウパー]]でも少数が存在している。
  
==エクステンデッド(ローテーション後)==
+
{{#card:Exhume}}
 +
{{#card:Ulamog's Crusher}}
  
[[エクステンデッド]]では、[[ローテーション]][[再活性/Reanimate]][[死体発掘/Exhume]]などの主力[[リアニメイトカード]]を失い、一時期勢力は急激に衰退。
+
[[大あわての捜索/Frantic Search]]禁止以前は主に[[青黒]]で組まれ、大あわての捜索に加え[[入念な研究/Careful Study]]などの[[ルーティング]][[呪文]]で[[ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher]]を墓地に落とし、[[死体発掘/Exhume]]でリアニメイトするのが基本的な動きであった。
  
しかし[[ラヴニカ:ギルドの都]]の新メカニズム・[[発掘]]に自力でリアニメイトできる[[イチョリッド/Ichorid]]を組み合わせた[[フリゴリッド]]が登場、[[メタ]]の中心を担うことになる。
+
死体発掘以外のリアニメイト手段が[[大型クリーチャー]]には使えない[[発掘/Unearth]]程度しか環境に存在しないこと、強力な大型クリーチャーがコモンには乏しいこと、また各種打ち消しや[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]][[ボジューカの沼/Bojuka Bog]]といった墓地対策が環境に多いことなどの欠点もあってかなかなか[[トップメタ]]には食い込めていない[[地雷]]デッキ止まりであるのが現状である。
  
{{#card:Ichorid}}
+
{{#card:Dragon Breath}}
{{#card:Golgari Grave-Troll}}
+
  
また一部では、[[再活性/Reanimate]]などを[[生+死/Life+Death]]で代用する古典的なリアニメイトデッキも使用されている。
+
また、[[フィニッシャー]]とともに墓地に落としておく枠として、[[大型クリーチャー]]と相性がよい[[ドラゴンエンチャント]]がしばしば採用される。特に[[速攻]]を与える[[ドラゴンの息/Dragon Breath]]はリアニメイト戦術と噛み合っており、非常に強力である。
  
{{#card:Life+Death}}
+
{{#card:Hooting Mandrills}}
 +
{{#card:Gurmag Angler}}
  
==旧エクステンデッド(ローテーション前)==
+
[[タルキール覇王譚ブロック|タルキール・ブロック]]以降は[[ドラゴンエンチャント]]のリアニメイトに主眼を置いた'''ドラゴン探査'''と呼ばれるデッキが登場した。ドラゴンエンチャントを複数種類投入しており、それらをつける大型クリーチャーとして、高速で墓地が肥えるため[[探査]]で手札から軽く唱えられる[[わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills]]、[[グルマグのアンコウ/Gurmag Angler]]などを採用している。
  
リアニメイトは[[オデッセイ]]以降、[[エクステンデッド]]でも強力な[[アーキタイプ]]として君臨することとなった。
+
{{#card:Insolent Neonate}}
 +
{{#card:Stinkweed Imp}}
  
まずは、[[納墓/Entomb]][[再活性/Reanimate]]の黄金パターンを有する[[ベンツォ]][[環境]]を席巻。
+
[[イニストラードを覆う影]]では[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]が登場。これと[[発掘]]を持つ[[臭い草のインプ/Stinkweed Imp]]が初手にあると1ターン目から5枚[[切削]]できる。この組み合わせによって、[[黒赤]]のリアニメイトデッキが成立した。
  
{{#card:Entomb}}
+
{{#card:Striped Riverwinder}}
{{#card:Reanimate}}
+
  
初期には[[ゾンビの横行/Zombie Infestation]][[Krovikan Horror]]を合わせた[[ゾンビ]]・[[トークン]]量産エンジンが搭載され、[[ワイルドゾンビ]][[ゾンビプリズン]]へと派生していった。
+
[[破滅の刻]]では自分で墓地に落とせ、[[呪禁]]で単体除去も効かない[[縞カワヘビ/Striped Riverwinder]]が登場。[[Delver-Go|青黒アンコウ・デルバー]]とのハイブリッドタイプも少数だが結果を残している。
  
また[[縫合グール/Sutured Ghoul]]登場後は、[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]をパートナーに据えた[[アングリーハーミット2]]が驚異的な瞬殺力を見せつけた。
+
{{#card:Breathless Knight}}
 +
{{#card:Unearth}}
 +
{{#card:Recommission}}
  
{{#card:Hermit Druid}}
+
[[モダンホライゾン2]]では[[息せぬ騎士/Breathless Knight]]が登場。小型クリーチャーのみをリアニメイトできる[[発掘/Unearth]]、[[再稼働/Recommission]]と組み合わせた[[白黒]]のデッキが出現している。
  
[[納墓/Entomb]]や[[隠遁ドルイド/Hermit Druid]]が[[禁止カード]]になった後は、[[入念な研究/Careful Study]]や[[実物提示教育/Show and Tell]]のために[[青]]を足した高速型(→[[#後期型|*1]])、また[[縫合グール/Sutured Ghoul]]型は[[生き埋め/Buried Alive]]と[[クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper]]をパートナーに据えた[[アングリーグール]]などが登場した。
+
{{#card:Troll of Khazad-dûm}}
 +
{{#card:Generous Ent}}
  
また、[[ミラディン]]で超[[重い|重量]]級の[[アーティファクト]]が数多く登場したため、それらを[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]でリアニメイトする[[デッキ]]もあらわれた(→[[ティンカースタックス]]、[[ウェルダー・リアニメイト]])。
+
[[指輪物語:中つ国の伝承]]では1マナで自力で墓地に落ちることができる大型クリーチャーとして[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]][[気前のよいエント/Generous Ent]]が登場。[[続唱ランプ]]と組み合わせた[[黒緑]]系のデッキが出現した。
  
{{#card:Goblin Welder}}
+
{{#card:Dread Return}}
 +
{{#card:Lotleth Giant}}
 +
 
 +
この他に、[[統率者マスターズ]]で[[コモン]]として再録された、[[戦慄の復活/Dread Return]]と[[ロッテスの巨人/Lotleth Giant]]を主軸とした'''[[ドレッジ#パウパー|ドレッジ]]'''デッキもリアニメイトと呼ばれる場合がある。
  
===後期型===
+
===大あわての捜索禁止前===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーコロンバス04]] ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptcol05ja/welcome 参考])
+
**Pauper Daily #2152331 on 03/12/2011 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2152331 参考])
**使用者:[[Gadiel Szleifer]]
+
**使用者:DArnold131
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]][[第6版]]〜[[第8版]]、[[テンペスト]]〜[[神河物語]])
+
**[[パウパー]](~[[ミラディン包囲戦]])
  
{{#MagicFactory:df300296}}
+
{{#MagicFactory:df313660}}
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/formats/0003629/ 公式コラム]で紹介されたデッキ。
 +
*墓地に落とす手段として大あわての捜索、入念な研究、[[巧みな軍略/Strategic Planning]]、[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]の4種類が採用されている。
  
*[[納墓/Entomb]][[禁止カード|禁止]]後の後期型。
+
===青黒コントロール===
 
+
===中期型===
+
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーヒューストン02]]準優勝([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/pthou02/welcomeja 参考])
+
**Pauper Premier #6767329 on 02/22/2014 5th Place ([http://archive.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/6767329 参考])
**使用者:[[Rob Dougherty]]
+
**使用者:Shaffawaffa5
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]][[第6版]]〜[[第7版]]、[[テンペスト]]〜[[オンスロート]])
+
**[[パウパー]](~[[神々の軍勢]])
  
{{#MagicFactory:df300297}}
+
{{#MagicFactory:df313391}}
 +
*[[青黒コントロール#Pauper|青黒コントロール]]に近いタイプ。墓地に落とす手段は[[調査/Probe]]と[[強迫的な研究/Compulsive Research]]に絞られ、除去や打ち消しが多く採用されている。
  
*チーム[[YMG]]の製作したバージョン。
+
===ドラゴン探査===
*前の環境の[[ベンツォ]]と異なり、黒[[単色]]の純粋な速攻デッキに仕上がっている。
+
*備考
 +
**Pauper Daily #8046422 on 03/09/2015 3-1([https://www.mtggoldfish.com/deck/271585 参考])
 +
**使用者:qasta
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[運命再編]]
  
==レガシー==
+
{{#MagicFactory: df323714}}
2009年10月に[[納墓/Entomb]]が禁止解除されたため、レガシーにおいても活躍するようになった。
+
*[[サイドボード]]には[[拷問生活]]用のパーツが仕込まれている。
{{#card:Entomb}}
+
*[[死体発掘/Exhume]][[ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher]]のセットを採用せず、クリーチャーリアニメイト要素を切ったタイプも存在した。
基本的な動きは旧エクステンデッド(ローテーション前)とほぼ同じであるが、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]が使用可能なため、より高速に[[ファッティ]]をリアニメイトすることが可能である。
+
  
釣り上げる対象は[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]][[鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind]]などである。
+
===黒赤型===
 +
*備考
 +
**Pauper League on 10/13/2016 5-0([https://www.mtggoldfish.com/deck/491505 参考]
 +
**使用者:Nem00
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[カラデシュ]]
  
==ヴィンテージ==
+
{{#MagicFactory: df323833}}
 +
*[[黒赤]]2色のため、[[手札破壊]]と[[除去]]を用いて対戦相手に干渉することができる。[[青]]の[[ルーター]]を加える場合もある。
  
[[ヴィンテージ]]においても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。[[ドロー]][[ディスカード]]を両立させる[[Bazaar of Baghdad]]の存在が大きい。
+
=== アンコウ・デルバー型 ===
 +
*備考
 +
**Pauper Challenge #10798972 on 08/06/2017 優勝([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-challenge-2017-08-07 参考]
 +
**使用者:SamuelBeckett
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[破滅の刻]]
  
1つは、[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]の[[ナイトメア]]能力を逆手に取った[[無限コンボ]]デッキ、[[ワールドゴージャー]]。
+
{{#MagicFactory:df318062}}
 +
*色が合わないにもかかわらず、墓地に落として直接出すことを前提として[[ドラゴンの息/Dragon Breath]]が採用される例も存在する。
  
{{#card:Worldgorger Dragon}}
+
===息せぬ騎士型===
 +
*備考
 +
**Pauper Challenge on 11/04/2023 5位([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/pauper-challenge-2023-11-0412590282 参考])
 +
**使用者:Kirblinxy
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[エルドレインの森]])
  
もう1つは、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]で強力な[[コントロール]]力を持つ[[アーティファクト]]を使い回す[[コントロール#deck|コントロールデッキ]][[スタックス]]である。
+
{{#MagicFactory:df323799}}
 +
*[[発掘/Unearth]][[再稼働/Recommission]]で戦場に出せる小型クリーチャーを[[フィニッシャー]]にするため、[[バジリスク門/Basilisk Gate]]が採用された[[門_(デッキ)#パウパー|門デッキ]]の形をとる。
 +
*[[ラフィーンの密通者/Raffine's Informant]]や[[屑鉄造りの雑種犬/Scrapwork Mutt]]でクリーチャーを直接墓地に落とすこともできる。
  
{{#card:Goblin Welder}}
+
===続唱リアニメイトランプ===
 +
*備考
 +
**Pauper League on 07/05/2023 5-0([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/pauper-league-2023-07-05 参考])
 +
**使用者:Folero
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
 
 +
{{#MagicFactory:df323826}}
 +
*[[ランプ]][[デッキ]]とのハイブリッド型であり、大量の[[マナ加速]]から[[フィニッシャー]]の[[素出し]]も狙える。また[[苛立つアルティサウルス/Annoyed Altisaur]]から[[続唱]]で[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]]などがめくれることも期待できる。
 +
*[[乗り込み部隊/Boarding Party]]のために[[赤]]がタッチされる場合もある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[World Championship Decks 2003]]
 
*[[World Championship Decks 2003]]
 +
*[[Premium Deck Series: Graveborn]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:りあにめいと}}
 +
[[Category:コンボデッキ|*]]
 +
[[Category:リアニメイトデッキ|*]]
 +
[[Category:ブロック構築デッキ]]
 +
[[Category:スタンダードデッキ]]
 +
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
 +
[[Category:モダンデッキ]]
 +
[[Category:レガシーデッキ]]
 +
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 +
[[Category:パウパーデッキ]]

2024年12月1日 (日) 23:18時点における最新版

リアニメイト(Reanimater / Reanimation)は、墓地からクリーチャー(まれに、他のパーマネント)を直接戦場に出すこと。または、そのような呪文能力デッキの総称。アニメイトリアニリアニメイターとも呼ばれる。語源は英語の「Re(再び)」「Animate(魂を吹き込む)」から。再活性/Reanimateというそのまんまなカードもある。


Reanimate / 再活性 (黒)
ソーサリー

墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。


目次

[編集] 概要

リアニメイトの魅力は、フィニッシャークラスのパーマネントのマナ・コストを完全に無視しながら比較的早い段階で戦場に出せることにある。普通「出れば強いけど重くて使えない」と見向きもされないクリーチャーやエンチャントを存分にこき使えるというわけである。

古えの動く死体/Animate Deadしか無かった頃から存在するデッキタイプだが、実戦的なデッキへと仕上がっていったのは、ウェザーライトにて生き埋め/Buried Aliveが出てきてから。弱点の多いデッキだが、早いターンから超大型のファッティで殴ったり、システムクリーチャー戦場を支配できる快感に取り憑かれたプレイヤーは少なくなく、その後も定期的に実戦的な釣り竿が収録されたこともあって、現在ではメジャーなデッキタイプの一つとして認識されている。

デッキカラーは時代によって様々だが、クリーチャーリアニメイトの軸となる釣り竿を最も擁しているのはであるため、クリーチャー以外のパーマネントを釣るのでないのならば大抵は黒系デッキとなる。

[編集] 特徴

ベーシックなタイプのリアニメイトは、軸となる機構が釣り竿、フィニッシャー級のクリーチャー(あるいはパーマネント)、墓地肥やし手段(最初期はディスカード・フェイズを逆利用することすらあった)の3つのみで成立し、大がかりな手順は必要としない一方、「決まれば勝ち」という一撃必殺の破壊力を持ち得ないことも環境次第では起こりうる。そのためコンボデッキとして先鋭化するか、他のデッキタイプ(ビートダウンコントロール)の要素を併せ持たせ、勝利手段を複数付与するのがデッキビルド上での定石となっている。

また、クリーチャーの高性能化や共鳴者・自己切削能力系カード等強力な墓地肥やし手段が増加したことをデザイン的に踏まえてかテンペスト・ブロック時代は2マナ~3マナ程度であった釣り竿も、2005年下半期頃以降は4~5マナ以上を支払わなければ無条件でのリアニメイトは困難なように調整を受けており、スタンダードでは速攻系地雷コンボデッキとしてはもはや成り立ちえず、そういった点でもやはり他のデッキタイプの要素を持つことは重要となっている。

プレイング的に一気に大型クリーチャーや大量のクリーチャーを展開するという性質から、どの時代でもシェアを大きく占めるビートダウンデッキに対しては(序盤に決まった時は言うまでもないが)後半からの逆転も容易であり優位に立ちやすい。釣り上げるクリーチャーは色を問わないため選択肢は幅広く、ボードコントロールに長けたクリーチャー、除去に強いクリーチャーなど、サイドボーディングによるメンバーチェンジを含めてメタゲームに応じたクリーチャーを投入することによりデッキの流行性に的確に対応できる点もリアニメイトの魅力の一つと言えよう。

ベーシックなタイプのリアニメイトとはまた別に、自身をリアニメイトする能力を持ったクリーチャーを利用するタイプのリアニメイトデッキも存在する。タイプとしてビートダウンデッキ寄りとなるかコントロールデッキ寄りとなるかはそのリアニメイトクリーチャーの性質によるところが大きいが、いずれにしても、釣り竿が必要ない代わりに元々クリーチャーが墓地から自力で這い上がってくる能力を持っている必要があることから、デッキの特性はやや変わった方向へと寄りがちとなる。

他方、対策を考えた場合、釣り竿自体を封じれば相当リスクを減らせるため、カウンターには弱い傾向にある。また、少数のクリーチャーを釣る場合、コストがネックとなって手札から唱えることが難しいクリーチャーが使われることも多いので、釣り上げたクリーチャーをバウンスされると相当堪える。呪禁速攻持ちのようなバウンスに強いクリーチャーを使ったり、あるいはカウンター・バウンスともにが主体なことを逆手に取ったりするなど、対策を用意しておきたい。

青いカード以上にリアニメイトデッキにおいて危険な障害となるのは墓地対策である。リアニメイトの定義が「墓地のカードを再利用する」ものである以上、当然困ったことになってしまう。墓地対策として、軽量のアーティファクトはコンスタントに収録されており、サイドボード後に投入されうることは常に覚悟して置かなければならない。「墓地対策への対策」はカウンターや「墓地対策への対策」に特化した一部のカードに頼るほかないため、リアニメイト以外の勝利手段をしっかりと確保しておくことは大事である。

[編集] リアニメイト防止

一部の強力なカードは、リアニメイトによって容易に戦場に出すことを防ぐために、墓地にカードを残さないようにする能力を備えている場合がある。そのような能力を、俗にリアニメイト防止策(anti-reanimation clause)と呼ぶ。(ここでいう「リアニメイト防止策」とは「プレイヤーによるリアニメイト対策」という意味ではなく、「開発部によるシステム的・設計的な防止策」という意味である)

リアニメイト防止策は、主に以下の2パターンがある。

誘発型能力によるリアニメイト防止
元いた領域を問わず墓地に置かれることで誘発し、その解決時に効果としてライブラリーに戻すパターン。真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truthなど、自身だけでなく墓地のカードすべてを戻すものもある。
このパターンの場合、もみ消し/Stifleなどで能力を打ち消したり、イクスリッドの看守/Yixlid Jailerで能力を失わせたりすることによって墓地に残せるほか、その能力がスタックに置かれている間は墓地にあるため、インスタント・タイミングのリアニメイト呪文・能力があればリアニメイトが可能である。
これを持つカード
セラのアバター/Serra Avatar清純/Purity狡知/Guile戦慄/Dread敵愾/Hostility活力/Vigor真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre世界棘のワーム/Worldspine Wurm
常在型能力によるリアニメイト防止
「墓地に置かれる」ことを「そのカードを公開し、ライブラリーに加えて切り直す」に置き換える置換効果を生成するパターン。
誘発型能力ではなく、また墓地に存在する期間が存在しないので、もみ消しなどで打ち消すことはできず、インスタント・タイミングでのリアニメイトも不可能である。墓地に置かれる前に能力を失わせることで墓地に残すことはできるが、エルドラージ覚醒現在、戦場・墓地以外の領域にあるカードの能力を失わせるカードは存在せず、墓地に置くには一度戦場を経由する必要があるため、リアニメイトに利用するのは非常に難しい。
  • イクスリッドの看守/Yixlid Jailerではこの能力を妨害することはできない。置換効果は、それが置換するべきイベントが起こる直前の段階で有効かどうかを見るからである。つまり、墓地に置かれるというイベントの直前=まだ以前の領域にある段階で能力を失わせないと意味が無い。
  • 虚空の力線/Leyline of the Voidなどの「墓地に置かれる場合、代わりに追放する」の置換効果の影響下でこの能力を持つカードが戦場やスタックから墓地に置かれる場合、そのカードのコントローラーがライブラリーに戻すか追放するかを選択することができる。戦場・スタック以外から墓地に置かれる場合はオーナーが選ぶ。置換効果の項目を参照。
これを持つカード
レガシーの兵器/Legacy Weaponダークスティールの巨像/Darksteel Colossus大祖始/Progenitus荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus運命のきずな/Nexus of Fate

どの領域からもライブラリーに戻る性質から、リアニメイト防止策を持つカードはライブラリーアウト防止として用いられる場合もある(キメラ、対ライブラリー破壊など)。また、ライブラリーから直接出すタイプのデッキ(Pro Bantなど)にとってはメリットにもなり得る。

なお、この2つに入らない例として、リアニメイトが敗北条件となっている触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable反転カードであるためフィニッシャー側で釣ることが出来ない冷酷なる者、謙造/Kenzo the Hardhearted等が存在する。

[編集] 主なデッキ

このジャンルの主なデッキには以下のタイプが存在する。

詳細は各項目を参照のこと。

[編集] スタンダード

下記の時期のスタンダードにおいても、活躍を見せる。

[編集] ブロック構築

下記の時期のブロック構築においても、活躍を見せる。

[編集] エクステンデッド

下記の時期のエクステンデッドにおいても、活躍を見せる。

[編集] モダン

当初は、エクステンデッドに続いて死せる生/Living Endサイクリングを軸にした死せる生が代表。


Living End / 死せる生
〔黒〕 ソーサリー

待機3 ― (2)(黒)(黒)
各プレイヤーは自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。


各種コンボパーツ野生のナカティル/Wild Nacatl禁止指定により環境が低速化してからは、掘葬の儀式/Unburial Ritesによるリアニメイト戦略も姿を見せるようになった。


Gifts Ungiven / けちな贈り物 (3)(青)
インスタント

対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーから異なる名前のカードを最大4枚まで探し、それらを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。



Unburial Rites / 掘葬の儀式 (4)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
フラッシュバック(3)(白)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


主なフィニッシャーエメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobiteなど。けちな贈り物/Gifts Ungivenで掘葬の儀式とフィニッシャーの2枚だけを選ぶことにより、確実に両方を墓地に落とすことができる。青白トロンなどのけちコントロールにおいて勝ち手段を務めるだけでなく、手軽な瞬殺ギミックであることから、白青を含むデッキアグレッシブ・サイドボーディングとして採用されることもしばしば。


Griselbrand / グリセルブランド (4)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、絆魂
7点のライフを支払う:カードを7枚引く。

7/7


Goryo's Vengeance / 御霊の復讐 (1)(黒)
インスタント — 秘儀(Arcane)

あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
連繋(秘儀(Arcane))(2)(黒)(あなたが秘儀呪文を唱えるに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)


またグリセルブランド/Griselbrandの登場後は、フィニッシャーの居座りではなく高速召喚を目的とした御霊の復讐/Goryo's Vengeance型のデッキも現れた。追加の踏み倒し手段として裂け目の突破/Through the Breachが併用されることが多い。詳細はグリセルシュートを参照。


Persist / 頑強 (1)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地から伝説でないクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを-1/-1カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。



Unmarked Grave / 無名の墓 (1)(黒)
ソーサリー

あなたのライブラリーから伝説でないカード1枚を探し、あなたの墓地に置く。その後、ライブラリーを切り直す。



Archon of Cruelty / 残虐の執政官 (6)(黒)(黒)
クリーチャー — 執政官(Archon)

飛行
残虐の執政官が戦場に出るか攻撃するたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げ、カード1枚を捨て、3点のライフを失う。あなたはカード1枚を引き、3点のライフを得る。

6/6

モダンホライゾン2にて頑強/Persist無名の墓/Unmarked Graveが登場したことにより同セット残虐の執政官/Archon of Crueltyセラの使者/Serra's Emissaryなどの非伝説のクリーチャーをリアニメイトするデッキが組まれることになった。


Atraxa, Grand Unifier / 偉大なる統一者、アトラクサ (3)(緑)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 天使(Angel)

飛行、警戒、接死、絆魂
偉大なる統一者、アトラクサが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚を公開する。各カード・タイプにつきそれぞれ、それらの公開されたカードの中からそのタイプのカード1枚をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。(「アーティファクト」「インスタント」「エンチャント」「クリーチャー」「ソーサリー」「土地」「バトル」「プレインズウォーカー」はカード・タイプである。)

7/7


Ephemerate / 儚い存在 (白)
インスタント

あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
反復(この呪文があなたの手札から唱えられたなら、これの解決に際し、これを追放する。次のあなたのアップキープの開始時に、あなたは追放領域からこのカードをこれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)


偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifierの登場後は、御霊の復讐/Goryo's Vengeanceで釣ったアトラクサを儚い存在/Ephemerate明滅させることで、御霊の復讐のデメリットを踏み倒しつつアトラクサのETBを複数回誘発させる、御霊ブリンクもしくはエスパー御霊と呼ばれるエスパー型の構成が誕生した。儚い存在で明滅させる枠としてはアトラクサの他にも、墓地肥やし要員のファラジの考古学者/Fallaji Archaeologistや、対戦相手の妨害手段を手札から落とせる悲嘆/Griefなどがある。

他環境のリアニメイトデッキ同様、モダンのリアニメイトもカルロフ邸殺人事件諜報ランドが登場したことで強化された。

[編集] サンプルリスト

Esper Reanimator [1]
土地 (20)
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 神無き祭殿/Godless Shrine
1 神聖なる泉/Hallowed Fountain
1 迷路庭園/Hedge Maze
1 島/Island
3 湿地の干潟/Marsh Flats
1 平地/Plains
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet
1 沼/Swamp
1 地底街の下水道/Undercity Sewers
1 湿った墓/Watery Grave
クリーチャー (14)
4 偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier
4 ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist
4 悲嘆/Grief
2 グリセルブランド/Griselbrand
呪文 (26)
4 儚い存在/Ephemerate
4 信仰の繕い/Faithful Mending
4 致命的な一押し/Fatal Push
4 御霊の復讐/Goryo's Vengeance
4 虹色の終焉/Prismatic Ending
4 染みついた耽溺/Tainted Indulgence
2 精霊界との接触/Touch the Spirit Realm
サイドボード (15)
3 天界の粛清/Celestial Purge
1 虚空の杯/Chalice of the Void
2 滅ぼし/Damn
2 狼狽の嵐/Flusterstorm
2 否定の力/Force of Negation
2 緻密/Subtlety
3 時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler

[編集] レガシー

発掘を使用したドレッジが長期に渡って活躍を続けている。


Golgari Grave-Troll / ゴルガリの墓トロール (4)(緑)
クリーチャー — トロール(Troll) スケルトン(Skeleton)

ゴルガリの墓トロールは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(1),ゴルガリの墓トロールから+1/+1カウンターを1個取り除く:ゴルガリの墓トロールを再生する。
発掘6(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを6枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)

0/0


Dread Return / 戦慄の復活 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
フラッシュバック ― クリーチャーを3体生け贄に捧げる。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


また、2009年10月に納墓/Entomb禁止解除されたため、オーソドックスなファッティ高速召喚型も活躍するようになった。


Entomb / 納墓 (黒)
インスタント

あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。



Reanimate / 再活性 (黒)
ソーサリー

墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。



Griselbrand / グリセルブランド (4)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、絆魂
7点のライフを支払う:カードを7枚引く。

7/7

基本的な動きは旧エクステンデッドのものとほぼ同じ。納墓や入念な研究/Careful Studyフィニッシャー墓地に落とし、再活性/Reanimate死体発掘/Exhume動く死体/Animate Deadでリアニメイトする。

1枚でゲームエンドに持ち込めるフィニッシャーを利用するため、初期手札に4枚程度のパーツがあればコンボが完結することもあり、手札事故によるマリガンにも比較的強い。

初期は神秘の教示者/Mystical Tutorにより高い安定性と柔軟性を得ていたが、これが禁止されたことで一時勢いを落としていた。その後大量ドロー能力を持つ核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augurが登場、リアニメイトの二の矢とピッチカウンターを常に構え続ける戦略によって復権を果たす。さらにより速効性の高いグリセルブランド/Griselbrandが登場し、この戦略を継承する形で再びメタゲームの上位に食い込むようになっている。

その他のフィニッシャー候補は様々で、除去コンボを封じるエメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria展開済みの盤面を止める鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite魅力的な執政官/Blazing Archon、万能パーマネント対策となる灰燼の乗り手/Ashen Rider潮吹きの暴君/Tidespout Tyrantなどから数枚を採用し、状況に応じてシルバーバレットする。

また2016年には従来の青黒型に加え、スピードに特化した黒赤のタイプも結果を残すようになった。


Dark Ritual / 暗黒の儀式 (黒)
インスタント

(黒)(黒)(黒)を加える。



Faithless Looting / 信仰無き物あさり (赤)
ソーサリー

カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
フラッシュバック(2)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)



Chancellor of the Annex / 別館の大長 (4)(白)(白)(白)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 天使(Angel)

あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、各対戦相手がこのゲームで最初の呪文を唱えたとき、そのプレイヤーが(1)を支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。
飛行
対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

5/6

水蓮の花びら/Lotus Petal暗黒の儀式/Dark Ritualマナ加速を行い、納墓か信仰無き物あさり/Faithless Looting経由で最序盤にフィニッシャーを釣り上げることを狙う。対戦相手の妨害手段は暴露/Unmaskなどの手札破壊で取り除くか、フィニッシャーを兼ねる別館の大長/Chancellor of the Annexの能力で封じ込める。

その後、黒単型も現れて結果を残している。


Hymn to Tourach / トーラックへの賛歌 (黒)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。



Liliana of the Veil / ヴェールのリリアナ (1)(黒)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — リリアナ(Liliana)

[+1]:各プレイヤーはそれぞれカード1枚を捨てる。
[-2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
[-6]:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールしているすべてのパーマネントを2つの束に分ける。そのプレイヤーは一方の束を選び、その束にあるすべてのパーマネントを生け贄に捧げる。

3

高速リアニメイト一点特化ではなく、サブプランとしてトーラックへの賛歌/Hymn to Tourachを筆頭に大量の手札破壊ポックスハイブリッドしたようなプランを取る(実際に小悪疫/Smallpoxが入ることもある)。


Lake of the Dead
土地

Lake of the Deadが戦場に出るなら、代わりに沼(Swamp)を1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、Lake of the Deadを戦場に出す。そうしなかったなら、それをオーナーの墓地に置く。
(T):(黒)を加える。
(T),沼を1つ生け贄に捧げる:(黒)(黒)(黒)(黒)を加える。



Grave Titan / 墓所のタイタン (4)(黒)(黒)
クリーチャー — 巨人(Giant)

接死
墓所のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを2体生成する。

6/6

また沼/Swampを大量搭載することでLake of the Deadが使えるようになり、暗黒の儀式と合わせてマナ加速からの素出しも可能なフィニッシャーとして墓所のタイタン/Grave Titanが採用される。


Atraxa, Grand Unifier / 偉大なる統一者、アトラクサ (3)(緑)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 天使(Angel)

飛行、警戒、接死、絆魂
偉大なる統一者、アトラクサが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚を公開する。各カード・タイプにつきそれぞれ、それらの公開されたカードの中からそのタイプのカード1枚をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。(「アーティファクト」「インスタント」「エンチャント」「クリーチャー」「ソーサリー」「土地」「バトル」「プレインズウォーカー」はカード・タイプである。)

7/7

モダンホライゾン2では残虐の執政官/Archon of Crueltyファイレクシア:完全なる統一では偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifierを新たなフィニッシャーとして入手した。


Orcish Bowmasters / オークの弓使い (1)(黒)
クリーチャー — オーク(Orc) 射手(Archer)

瞬速
オークの弓使いが戦場に出たとき、ならびに、対戦相手が自分の各ドロー・ステップ内で最初に引くカード以外のカード1枚を引くたび、1つを対象とする。オークの弓使いはそれに1点のダメージを与える。その後、オーク動員1を行う。

1/1


Grief / 悲嘆 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) インカーネーション(Incarnation)

威迫
悲嘆が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
想起 ― あなたの手札から黒のカード1枚を追放する。

3/2


Undercity Sewers / 地底街の下水道
土地 — 島(Island) 沼(Swamp)

((T):(青)か(黒)を加える。)
地底街の下水道はタップ状態で戦場に出る。
地底街の下水道が戦場に出たとき、諜報1を行う。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。それをあなたの墓地に置いてもよい。)


指輪物語:中つ国の伝承以降は、強力なシステムクリーチャーであるオークの弓使い/Orcish Bowmastersを使い回すため、再活性/Reanimateを採用したクロック・パーミッションデッキが登場する。再活性を当てる枠として、オークの弓使いのほかに悲嘆/Griefが採用されることから青黒想起(UB Scam)と呼ばれる。カルロフ邸殺人事件地底街の下水道/Undercity Sewersが登場すると、よりリアニメイトに特化した青黒リアニメイトへ変遷していった。下水道の諜報対応して渦まく知識/Brainstormを唱えることで手札のカード1枚を墓地に置けるため、実質的にフェッチランドをフィニッシャーの仕込みに使えるようになっている。


Psychic Frog / 超能力蛙 (青)(黒)
クリーチャー — カエル(Frog)

超能力蛙がプレイヤーやプレインズウォーカーである1つに戦闘ダメージを与えるたび、カード1枚を引く。
カード1枚を捨てる:超能力蛙の上に+1/+1カウンター1個を置く。
あなたの墓地にあるカード3枚を追放する:ターン終了時まで、超能力蛙は飛行を得る。

1/2


Metamorphosis Fanatic / 変化の狂信者 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

絆魂
変化の狂信者が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それを絆魂カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。
奇跡(1)(黒)(あなたがこのターンに最初に引いたカードとしてこのカードを引き、すぐに公開したとき、奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)

4/4

モダンホライゾン3では超能力蛙/Psychic Frogを獲得。共鳴者であるためデッキとの相性が最高であり、青黒リアニメイトを大幅に強化した。悲嘆/Griefを禁止改定により失って以降も引き続きトップメタの一角を占めており、ダスクモーン:戦慄の館で追加の釣り竿として、渦まく知識/Brainstormのおかげで奇跡で唱えやすい変化の狂信者/Metamorphosis Fanaticを獲得した。

[編集] 初期型

Reanimater [2]
土地 (16)
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2 島/Island
4 汚染された三角州/Polluted Delta
2 沼/Swamp
4 Underground Sea
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (7)
1 魅力的な執政官/Blazing Archon
1 浄火の大天使/Empyrial Archangel
2 墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan
2 エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1 鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind
呪文 (37)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 入念な研究/Careful Study
1 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 目くらまし/Daze
1 残響する真実/Echoing Truth
4 納墓/Entomb
4 死体発掘/Exhume
4 意志の力/Force of Will
4 神秘の教示者/Mystical Tutor
4 再活性/Reanimate
1 実物提示教育/Show and Tell
2 思考囲い/Thoughtseize
サイドボード (15)
1 動く死体/Animate Dead
1 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1 残響する真実/Echoing Truth
1 ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall
1 エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1 誤った指図/Misdirection
2 非業の死/Perish
1 実物提示教育/Show and Tell
3 呪文貫き/Spell Pierce
1 鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind
1 拭い捨て/Wipe Away
1 森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
  • 神秘の教示者禁止前の青黒型。

[編集] アヴァシンの帰還後

Reanimate(Legacy) [3]
土地 (15)
1 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 島/Island
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 沼/Swamp
4 Underground Sea
1 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (7)
1 灰燼の乗り手/Ashen Rider
1 大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
4 グリセルブランド/Griselbrand
1 エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
呪文 (38)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 入念な研究/Careful Study
3 目くらまし/Daze
4 納墓/Entomb
4 死体発掘/Exhume
4 意志の力/Force of Will
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
2 思案/Ponder
4 再活性/Reanimate
2 実物提示教育/Show and Tell
3 思考囲い/Thoughtseize
サイドボード (15)
1 灰燼の乗り手/Ashen Rider
2 裏切り者の都/City of Traitors
4 強迫/Duress
1 残響する真実/Echoing Truth
1 浄火の大天使/Empyrial Archangel
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
3 真髄の針/Pithing Needle
2 実物提示教育/Show and Tell
  • グリセルブランド登場後の青黒型。
  • 墓地対策をかわすため、Show and Tellとのハイブリッドになっている。

[編集] 青黒(指輪物語:中つ国の伝承後)

UB Scam(Legacy) [4]
土地 (16)
1 島/Island
1 沼/Swamp
4 不毛の大地/Wasteland
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 Underground Sea
1 神秘の聖域/Mystic Sanctuary
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
クリーチャー (16)
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
3 濁浪の執政/Murktide Regent
4 悲嘆/Grief
4 オークの弓使い/Orcish Bowmasters
4 カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum
呪文 (28)
4 渦まく知識/Brainstorm
1 殺し/Snuff Out
2 目くらまし/Daze
2 もみ消し/Stifle
4 意志の力/Force of Will
4 再活性/Reanimate
2 致命的な一押し/Fatal Push
4 思案/Ponder
1 シェオルドレッドの勅令/Sheoldred's Edict
1 ロリアンの発見/Lórien Revealed
3 サウロンの交換条件/Sauron's Ransom
サイドボード (15)
2 水流破/Hydroblast
2 外科的摘出/Surgical Extraction
1 無のロッド/Null Rod
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 致命的な一押し/Fatal Push
1 否定の力/Force of Negation
1 疫病を仕組むもの/Plague Engineer
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
2 激しい叱責/Dress Down
1 シェオルドレッドの勅令/Sheoldred's Edict
1 サウロンの交換条件/Sauron's Ransom
1 オルサンクのパランティール/Palantír of Orthanc

[編集] 青黒(カルロフ邸殺人事件後)

UB Reanimator [5]
土地 (16)
1 島/Island
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 沸騰する小湖/Scalding Tarn
1 沼/Swamp
1 地底街の下水道/Undercity Sewers
4 Underground Sea
3 不毛の大地/Wasteland
クリーチャー (16)
1 残虐の執政官/Archon of Cruelty
1 偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier
2 厚かましい借り手/Brazen Borrower
4 悲嘆/Grief
4 オークの弓使い/Orcish Bowmasters
4 カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum
呪文 (28)
4 動く死体/Animate Dead
4 渦まく知識/Brainstorm
4 目くらまし/Daze
4 納墓/Entomb
4 意志の力/Force of Will
4 思案/Ponder
4 再活性/Reanimate
サイドボード (15)
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
4 ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker
1 四肢切断/Dismember
2 致命的な一押し/Fatal Push
2 否定の力/Force of Negation
1 水流破/Hydroblast
2 濁浪の執政/Murktide Regent
2 サウロンの交換条件/Sauron's Ransom

[編集] 青黒(ダスクモーン:戦慄の館後)

UB Reanimator(Legacy) [6]
土地 (16)
1 島/Island
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 沼/Swamp
2 地底街の下水道/Undercity Sewers
4 Underground Sea
3 不毛の大地/Wasteland
クリーチャー (15)
1 残虐の執政官/Archon of Cruelty
1 偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
4 変化の狂信者/Metamorphosis Fanatic
4 超能力蛙/Psychic Frog
4 カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum
呪文 (29)
2 動く死体/Animate Dead
4 渦まく知識/Brainstorm
3 目くらまし/Daze
4 納墓/Entomb
2 致命的な一押し/Fatal Push
4 意志の力/Force of Will
4 思案/Ponder
4 再活性/Reanimate
2 思考囲い/Thoughtseize
サイドボード (15)
2 バロウゴイフ/Barrowgoyf
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
2 記憶への放逐/Consign to Memory
1 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
2 致命的な一押し/Fatal Push
1 否定の力/Force of Negation
1 除霊用掃除機/Ghost Vacuum
1 海の先駆け/Harbinger of the Seas
2 オークの弓使い/Orcish Bowmasters
1 シェオルドレッドの勅令/Sheoldred's Edict
1 未認可霊柩車/Unlicensed Hearse

[編集] 黒赤

BR Reanimator [7]
土地 (12)
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3 汚染された三角州/Polluted Delta
1 Bayou
2 Badlands
2 沼/Swamp
クリーチャー (10)
4 グリセルブランド/Griselbrand
4 別館の大長/Chancellor of the Annex
1 狂気の種父/Sire of Insanity
1 潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
呪文 (38)
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
4 思考囲い/Thoughtseize
4 暴露/Unmask
4 死体発掘/Exhume
4 再活性/Reanimate
4 納墓/Entomb
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
2 金属モックス/Chrome Mox
4 動く死体/Animate Dead
サイドボード (15)
4 恭しき沈黙/Reverent Silence
3 突然の衰微/Abrupt Decay
1 墓所のタイタン/Grave Titan
1 エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1 大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
1 墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan
4 集団的蛮行/Collective Brutality

[編集] 黒赤(ファイレクシア:完全なる統一後)

BR Reanimator [8]
土地 (14)
3 Badlands
1 Scrubland
2 沼/Swamp
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 湿地の干潟/Marsh Flats
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (12)
3 残虐の執政官/Archon of Cruelty
1 狂気の種父/Sire of Insanity
2 偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier
2 グリセルブランド/Griselbrand
4 悲嘆/Grief
呪文 (34)
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 暴露/Unmask
2 思考囲い/Thoughtseize
4 死体発掘/Exhume
4 再活性/Reanimate
4 動く死体/Animate Dead
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 納墓/Entomb
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
サイドボード (15)
3 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 月の大魔術師/Magus of the Moon
2 殺し/Snuff Out
2 静寂/Serenity
3 ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker
2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
2 オークの弓使い/Orcish Bowmasters

[編集] 黒単

Mono Black Reanimator [9]
土地 (20)
2 Lake of the Dead
18 沼/Swamp
クリーチャー (8)
1 灰燼の乗り手/Ashen Rider
4 墓所のタイタン/Grave Titan
1 グリセルブランド/Griselbrand
2 虐殺のワーム/Massacre Wurm
呪文 (32)
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2 集団的蛮行/Collective Brutality
4 強迫/Duress
4 トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach
4 再活性/Reanimate
4 思考囲い/Thoughtseize
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 納墓/Entomb
4 動く死体/Animate Dead
サイドボード (15)
3 悪魔の布告/Diabolic Edict
2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
1 鞭打つ触手/Flaying Tendrils
2 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
3 群れネズミ/Pack Rat
1 真髄の針/Pithing Needle
1 漸増爆弾/Ratchet Bomb
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1 毒の濁流/Toxic Deluge

[編集] ヴィンテージ

ヴィンテージにおいても、リアニメイトは有力なデッキの一角である。ドローディスカードを両立させるBazaar of Baghdadの存在が大きい。

1つは、世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragonナイトメア能力を逆手に取った無限コンボデッキ、ワールドゴージャー


Worldgorger Dragon / 世界喰らいのドラゴン (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ドラゴン(Dragon)

飛行、トランプル
世界喰らいのドラゴンが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のパーマネントをすべて追放する。
世界喰らいのドラゴンが戦場を離れたとき、世界喰らいのドラゴンが追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

7/7

もう1つは、ゴブリンの溶接工/Goblin Welderで強力なコントロール力を持つアーティファクトを使い回すコントロールデッキスタックスである。


Goblin Welder / ゴブリンの溶接工 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)

(T):プレイヤー1人がコントロールするアーティファクト1つと、そのプレイヤーの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。両方の対象がこの能力の解決時に適正である場合、そのプレイヤーはそのアーティファクトを生け贄に捧げると同時にそのアーティファクト・カードを戦場に戻す。

1/1

これ以外にも様々なデッキが存在しており、ヴィンテージでは墓地対策は必須とされる。

[編集] パウパー

パウパーでも少数が存在している。


Exhume / 死体発掘 (1)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の墓地からクリーチャー・カードを1枚、戦場に出す。



Ulamog's Crusher / ウラモグの破壊者 (8)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

滅殺2(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。)
各戦闘で、ウラモグの破壊者は可能なら攻撃する。

8/8

大あわての捜索/Frantic Search禁止以前は主に青黒で組まれ、大あわての捜索に加え入念な研究/Careful Studyなどのルーティング呪文ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusherを墓地に落とし、死体発掘/Exhumeでリアニメイトするのが基本的な動きであった。

死体発掘以外のリアニメイト手段が大型クリーチャーには使えない発掘/Unearth程度しか環境に存在しないこと、強力な大型クリーチャーがコモンには乏しいこと、また各種打ち消しや大祖始の遺産/Relic of Progenitusボジューカの沼/Bojuka Bogといった墓地対策が環境に多いことなどの欠点もあってかなかなかトップメタには食い込めていない地雷デッキ止まりであるのが現状である。


Dragon Breath / ドラゴンの息 (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは速攻を持つ。
(赤):ターン終了時まで、エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
マナ総量が6以上のクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは「あなたの墓地にあるドラゴンの息をそのクリーチャーにつけた状態で戦場に戻す。」を選んでもよい。


また、フィニッシャーとともに墓地に落としておく枠として、大型クリーチャーと相性がよいドラゴンエンチャントがしばしば採用される。特に速攻を与えるドラゴンの息/Dragon Breathはリアニメイト戦術と噛み合っており、非常に強力である。


Hooting Mandrills / わめき騒ぐマンドリル (5)(緑)
クリーチャー — 類人猿(Ape)

探査(この呪文を唱える段階であなたがあなたの墓地から追放した各カードは、(1)を支払う。)
トランプル

4/4


Gurmag Angler / グルマグのアンコウ (6)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 魚(Fish)

探査(この呪文を唱える段階であなたがあなたの墓地から追放した各カードは、(1)を支払う。)

5/5

タルキール・ブロック以降はドラゴンエンチャントのリアニメイトに主眼を置いたドラゴン探査と呼ばれるデッキが登場した。ドラゴンエンチャントを複数種類投入しており、それらをつける大型クリーチャーとして、高速で墓地が肥えるため探査で手札から軽く唱えられるわめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrillsグルマグのアンコウ/Gurmag Anglerなどを採用している。


Insolent Neonate / 傲慢な新生子 (赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
カードを1枚捨てる,傲慢な新生子を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

1/1


Stinkweed Imp / 臭い草のインプ (2)(黒)
クリーチャー — インプ(Imp)

飛行
臭い草のインプがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
発掘5(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを5枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)

1/2

イニストラードを覆う影では傲慢な新生子/Insolent Neonateが登場。これと発掘を持つ臭い草のインプ/Stinkweed Impが初手にあると1ターン目から5枚切削できる。この組み合わせによって、黒赤のリアニメイトデッキが成立した。


Striped Riverwinder / 縞カワヘビ (6)(青)
クリーチャー — 海蛇(Serpent)

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
サイクリング(青)((青),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

5/5

破滅の刻では自分で墓地に落とせ、呪禁で単体除去も効かない縞カワヘビ/Striped Riverwinderが登場。青黒アンコウ・デルバーとのハイブリッドタイプも少数だが結果を残している。


Breathless Knight / 息せぬ騎士 (1)(白)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit) 騎士(Knight)

飛行、絆魂
息せぬ騎士かこれ以外のクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーが墓地から戦場に出たか、あなたが墓地からそれを唱えていた場合、息せぬ騎士の上に+1/+1カウンター1個を置く。

2/2


Unearth / 発掘 (黒)
ソーサリー

あなたの墓地からマナ総量が3以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)



Recommission / 再稼働 (1)(白)
ソーサリー

あなたの墓地にありマナ総量が3以下でありアーティファクトやクリーチャーであるカード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。これによりクリーチャー1体が戦場に出るなら、それは追加で+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。


モダンホライゾン2では息せぬ騎士/Breathless Knightが登場。小型クリーチャーのみをリアニメイトできる発掘/Unearth再稼働/Recommissionと組み合わせた白黒のデッキが出現している。


Troll of Khazad-dum / カザド=ドゥームのトロール (5)(黒)
クリーチャー — トロール(Troll)

カザド=ドゥームのトロールは、3体以上のクリーチャーにしかブロックされない。
沼サイクリング(1)((1),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから沼(Swamp)カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。)

6/5


Generous Ent / 気前のよいエント (5)(緑)
クリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk)

到達
気前のよいエントが戦場に出たとき、食物(Food)トークン1つを生成する。(それは、「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
森サイクリング(1)((1),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから森(Forest)カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。)

5/7

指輪物語:中つ国の伝承では1マナで自力で墓地に落ちることができる大型クリーチャーとしてカザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm気前のよいエント/Generous Entが登場。続唱ランプと組み合わせた黒緑系のデッキが出現した。


Dread Return / 戦慄の復活 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
フラッシュバック ― クリーチャーを3体生け贄に捧げる。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)



Lotleth Giant / ロッテスの巨人 (6)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 巨人(Giant)

宿根 ― ロッテスの巨人が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。これはそのプレイヤーに、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1点のダメージを与える。

6/5

この他に、統率者マスターズコモンとして再録された、戦慄の復活/Dread Returnロッテスの巨人/Lotleth Giantを主軸としたドレッジデッキもリアニメイトと呼ばれる場合がある。

[編集] 大あわての捜索禁止前

UB Exhume(Pauper) [10]
土地 (18)
3 進化する未開地/Evolving Wilds
6 島/Island
5 沼/Swamp
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
クリーチャー (4)
4 ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher
呪文 (38)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 入念な研究/Careful Study
2 目くらまし/Daze
3 ドラゴンの息/Dragon Breath
4 強迫/Duress
1 残響する真実/Echoing Truth
4 死体発掘/Exhume
4 大あわての捜索/Frantic Search
4 交錯の混乱/Muddle the Mixture
3 思案/Ponder
4 巧みな軍略/Strategic Planning
1 トレイリアの風/Tolarian Winds
サイドボード (15)
4 払拭/Dispel
1 ドラゴンの息/Dragon Breath
2 残響する真実/Echoing Truth
3 ファングレンの匪賊/Fangren Marauder
3 水流破/Hydroblast
2 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb

[編集] 青黒コントロール

Exhume Control(Pauper) [11]
土地 (22)
3 ボジューカの沼/Bojuka Bog
4 ディミーアの水路/Dimir Aqueduct
9 島/Island
2 沼/Swamp
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
クリーチャー (7)
4 熟考漂い/Mulldrifter
3 ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher
呪文 (31)
2 苦悶のねじれ/Agony Warp
4 強迫的な研究/Compulsive Research
2 対抗呪文/Counterspell
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 破滅の刃/Doom Blade
4 死体発掘/Exhume
2 無垢の血/Innocent Blood
1 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
4 定業/Preordain
2 調査/Probe
4 禁制/Prohibit
2 鋸刃の矢/Serrated Arrows
1 悲劇的な過ち/Tragic Slip
サイドボード (15)
2 破滅の刃/Doom Blade
2 強迫/Duress
2 エヴィンカーの正義/Evincar's Justice
3 水流破/Hydroblast
2 海賊の魔除け/Piracy Charm
1 調査/Probe
1 ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher
1 屍賊の嘆き/Wail of the Nim
1 木立を歩むもの/Walker of the Grove

[編集] ドラゴン探査

Dragon Delve(Pauper) [12]
土地 (21)
1 血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves
3 進化する未開地/Evolving Wilds
6 森/Forest
1 ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
4 山/Mountain
1 岩だらけの高地/Rugged Highlands
5 沼/Swamp
クリーチャー (17)
4 グルマグのアンコウ/Gurmag Angler
4 わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills
4 サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
2 臭い草のインプ/Stinkweed Imp
3 ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher
呪文 (22)
4 神々との融和/Commune with the Gods
3 ドラゴンの息/Dragon Breath
2 ドラゴンの牙/Dragon Fangs
1 ドラゴンの鱗/Dragon Scales
4 死体発掘/Exhume
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
4 忌まわしい回収/Grisly Salvage
サイドボード (15)
3 尊大なワーム/Arrogant Wurm
2 強迫/Duress
1 電謀/Electrickery
2 ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale
3 紅蓮破/Pyroblast
1 胞子カエル/Spore Frog
3 拷問生活/Tortured Existence

[編集] 黒赤型

BR Exhume(Pauper) [13]
土地 (22)
3 血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves
3 ボジューカの沼/Bojuka Bog
9 山/Mountain
1 光輝の泉/Radiant Fountain
1 ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium
5 沼/Swamp
クリーチャー (16)
4 グルマグのアンコウ/Gurmag Angler
4 傲慢な新生子/Insolent Neonate
4 臭い草のインプ/Stinkweed Imp
4 ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher
呪文 (22)
1 チェイナーの布告/Chainer's Edict
3 ドラゴンの息/Dragon Breath
4 強迫/Duress
4 死体発掘/Exhume
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
2 稲妻の斧/Lightning Axe
4 苦しめる声/Tormenting Voice
サイドボード (15)
2 無政府主義者/Anarchist
2 チェイナーの布告/Chainer's Edict
3 電謀/Electrickery
1 エヴィンカーの正義/Evincar's Justice
1 最後の儀式/Last Rites
2 稲妻の斧/Lightning Axe
3 紅蓮破/Pyroblast
1 吸命/Syphon Life

[編集] アンコウ・デルバー型

UB Exhume Delver [14]
土地 (17)
3 灰のやせ地/Ash Barrens
4 陰鬱な僻地/Dismal Backwater
9 島/Island
1 沼/Swamp
クリーチャー (12)
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4 グルマグのアンコウ/Gurmag Angler
4 縞カワヘビ/Striped Riverwinder
呪文 (31)
4 死体発掘/Exhume
3 思案/Ponder
4 渦まく知識/Brainstorm
4 対抗呪文/Counterspell
2 払拭/Dispel
2 噴出/Gush
3 留意/Mental Note
4 思考掃き/Thought Scour
3 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
1 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 吸血の絆/Vampiric Link
サイドボード (15)
2 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 吸血の絆/Vampiric Link
2 無効/Annul
1 綿密な分析/Deep Analysis
1 ファングレンの匪賊/Fangren Marauder
1 水流破/Hydroblast
2 減縮/Shrivel
3 突発的変化/Spontaneous Mutation
2 嵐縛りの霊/Stormbound Geist
  • 色が合わないにもかかわらず、墓地に落として直接出すことを前提としてドラゴンの息/Dragon Breathが採用される例も存在する。

[編集] 息せぬ騎士型

WB Breathless Knight [15]
土地 (21)
4 バジリスク門/Basilisk Gate
4 黒竜門/Black Dragon Gate
4 砦門/Citadel Gate
2 岡門/Heap Gate
1 オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate
5 平地/Plains
1 沼/Swamp
クリーチャー (25)
3 息せぬ騎士/Breathless Knight
1 墓所のネズミ/Crypt Rats
1 黎明運びのクレリック/Dawnbringer Cleric
1 ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact
2 鼓舞する監視者/Inspiring Overseer
2 民兵のラッパ手/Militia Bugler
4 ラフィーンの密通者/Raffine's Informant
4 聖なる猫/Sacred Cat
3 屑鉄造りの雑種犬/Scrapwork Mutt
4 スレイベンの検査官/Thraben Inspector
呪文 (14)
4 喪心/Cast Down
2 虹色の断片/Prismatic Strands
4 再稼働/Recommission
4 発掘/Unearth
サイドボード (15)
3 チェイナーの布告/Chainer's Edict
1 墓所のネズミ/Crypt Rats
1 黎明運びのクレリック/Dawnbringer Cleric
4 塵は塵に/Dust to Dust
2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
2 虹色の断片/Prismatic Strands
2 軍旗の旗手/Standard Bearer

[編集] 続唱リアニメイトランプ

Golgari Cascade(Pauper) [16]
土地 (16)
13 森/Forest
1 沼/Swamp
2 森林の地割れ/Woodland Chasm
クリーチャー (25)
4 苛立つアルティサウルス/Annoyed Altisaur
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 復讐する狩人/Avenging Hunter
4 気前のよいエント/Generous Ent
1 宝石泥棒/Jewel Thief
4 ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary
4 カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dum
呪文 (19)
2 喪心/Cast Down
2 チェイナーの布告/Chainer's Edict
2 強迫/Duress
4 死体発掘/Exhume
3 殺し/Snuff Out
4 楽園の拡散/Utopia Sprawl
2 繁茂/Wild Growth
サイドボード (15)
4 幻触落とし/Deglamer
2 強迫/Duress
1 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
2 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
2 散弾の射手/Scattershot Archer
1 殺し/Snuff Out
3 予想外の牙/Unexpected Fangs

[編集] 参考

QR Code.gif