灰色熊/Grizzly Bears
提供:MTG Wiki
28行: | 28行: | ||
===主な上位互換・変形版=== | ===主な上位互換・変形版=== | ||
− | [[ | + | [[破滅の刻]]まで対応。 |
特筆のない限り、すべて2[[マナ]][[シングルシンボル]]の2/2([[熊 (俗称)|熊]])である。 | 特筆のない限り、すべて2[[マナ]][[シングルシンボル]]の2/2([[熊 (俗称)|熊]])である。 | ||
*[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]] - 1/1の[[スリヴァー]]だが、スリヴァー全体に+1/+1の[[修整]]を与える[[能力]]で実質的に2/2+αとなる。([[テンペスト]]) | *[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]] - 1/1の[[スリヴァー]]だが、スリヴァー全体に+1/+1の[[修整]]を与える[[能力]]で実質的に2/2+αとなる。([[テンペスト]]) | ||
93行: | 93行: | ||
*[[たかり猫猿/Scrounging Bandar]] - 0/0だが、[[戦場]]には自身に[[+1/+1カウンター]]が2個置かれた状態で戦場に出る。アップキープ開始時に他の[[クリーチャー]]に+1/+1カウンターを移動出来る。(霊気紛争) | *[[たかり猫猿/Scrounging Bandar]] - 0/0だが、[[戦場]]には自身に[[+1/+1カウンター]]が2個置かれた状態で戦場に出る。アップキープ開始時に他の[[クリーチャー]]に+1/+1カウンターを移動出来る。(霊気紛争) | ||
*[[アジャニの同志/Ajani's Comrade]] - [[トランプル]]を持ち、自分の[[ターン]]の[[戦闘開始ステップ|戦闘の開始時]]に[[アジャニ]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると+1/+1カウンターが置かれる。(霊気紛争([[プレインズウォーカーデッキ]])) | *[[アジャニの同志/Ajani's Comrade]] - [[トランプル]]を持ち、自分の[[ターン]]の[[戦闘開始ステップ|戦闘の開始時]]に[[アジャニ]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると+1/+1カウンターが置かれる。(霊気紛争([[プレインズウォーカーデッキ]])) | ||
− | + | *[[苦刃の戦士/Bitterblade Warrior]] - [[攻撃]]するに際し[[督励]]することで、ターン終了時まで+1/+0の修整と接死を得る。([[アモンケット]]) | |
+ | *[[ロナスの重鎮/Rhonas's Stalwart]] - 攻撃するに際し督励することで、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、[[パワー]]2以下のクリーチャーによっては[[ブロックされない]]。([[破滅の刻]]) | ||
+ | *[[立て直しのケンラ/Resilient Khenra]] - [[永遠]](4)(緑)(緑)付き。CIPでクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで+X/+Xの修整([[X]]=立て直しのケンラのパワー)を与えてもよい。(破滅の刻) | ||
+ | *[[希望守り/Hope Tender]] - (1),(T):土地1つを対象とし、[[アンタップ]]する。(1),(T),~を督励する:土地2つを対象とし、アンタップする。(破滅の刻) | ||
*[[Laughing Hyena]] - [[ゴチ]]付き。([[アンヒンジド]]) | *[[Laughing Hyena]] - [[ゴチ]]付き。([[アンヒンジド]]) | ||
2017年7月19日 (水) 15:20時点における版
バニラクリーチャーの代表的存在である2マナ2/2クリーチャー。「熊」の俗称の語源である。基本クリーチャーではあるが、上位互換が次々登場するため構築での評価は低め。
基本セットでリミテッドを行う際、前のめりのデッキを作るなら結構便利。ただし基本セットは能力が少ない分サイズが大きめのクリーチャーが多く、エキスパンションのリミテッドでの同等クリーチャーほどは活躍しづらい。
質の良いクリーチャーが少ない時代には、ステロイドに採用されることもある。例として神河物語~ラヴニカ期(ギルドパクト以前)のスタンダードでは、当時広く活躍していた桜族の長老/Sakura-Tribe Elderと相打ちを取られない点を買われて使われることがあった模様。当時2マナ2/2には謙虚な武道家/Humble Budokaがいたが、その能力が呪禁ならともかく被覆だったため、巨大化/Giant Growthなどの補助を受けられる灰色熊が選ばれたのだろう(ついでに壌土に住むもの/Loam Dwellerの存在を忘れていたとも考えられる)。
第10版まで皆勤賞だったが、熊は熊でもファンタジー世界のクリーチャーであるという位置づけを明確にするために、基本セット2010で同型再版のルーン爪の熊/Runeclaw Bearと入れ替わる形で基本セットを去ることとなった(→マジック:ザ・ギャザリング「マジック基本セット2010」について聞きました - iNSIDE参照)。
- マジック古来からある、色の特徴を説明するのに便利なカードの1つ。最初の基本セットのリミテッド・エディションではこれ以外に「コモンの2/2バニラ」というカードが3枚ある(→赤の灰色オーガ/Gray Ogre、黒のスケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies、白の真珠色の一角獣/Pearled Unicorn)。これらは3マナなのに、この灰色熊だけは2マナ。つまり「緑はクリーチャーが強い」という説明に便利なクリーチャーだった。同時に青はそういうものがなく、青のクリーチャーが弱いことも説明できた。
- 初心者にスタックルールを教える際、これにショック/Shock(あるいは稲妻/Lightning Bolt)と巨大化/Giant Growthが唱えられる場面をよく見かける。
- その有名さゆえ、さまざまなところで引き合いに出されたり、揶揄の対象になったりとネタには事欠かない。『スターライト・マナバーン』において、八里が「灰色熊バゴス!」と絶叫しながら、いかさまをした対戦相手を殴り飛ばしたことは、読者に強烈なインパクトを与えた。
関連カード
同型再版
バニラクリーチャーの代表的な存在であることもあり、多くの同型再版が存在する。
- クリーチャー・タイプも一致した同型再版
- クリーチャー・タイプが一致しない同型再版
森林の変わり身/Woodland Changeling(ローウィン)はクリーチャー・タイプを定義する多相だけしか持たないため、これも同型再版に近い。
主な上位互換・変形版
破滅の刻まで対応。 特筆のない限り、すべて2マナシングルシンボルの2/2(熊)である。
- 筋肉スリヴァー/Muscle Sliver - 1/1のスリヴァーだが、スリヴァー全体に+1/+1の修整を与える能力で実質的に2/2+αとなる。(テンペスト)
- 捕食スリヴァー/Predatory Sliver - 自分のコントロールするスリヴァーにしか影響しない。筋肉スリヴァーの上位互換。(基本セット2014)
- カヴーのタイタン/Kavu Titan - キッカー(2)(緑)で、5/5トランプルとなる。(インベイジョン)
- 放浪のエルフ/Nomadic Elf - (1)(緑)を好きな色マナ1点に変換できるマナフィルター付き。(インベイジョン)
- 野生の雑種犬/Wild Mongrel - カードを1枚捨てることでパンプアップと自身の色を変えられる共鳴者。(オデッセイ)
- 宝石の手の徘徊者/Gempalm Strider - サイクリング(2)(緑)(緑)とサイクリング誘発型能力付き。(レギオン)
- 岩石樹の発動者/Stonewood Invoker - (7)(緑)を支払うことで自身に+5/+5の修整。(レギオン)
- オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker - (8)を支払うことで自身に+5/+5の修整とトランプルを得る。岩石樹の発動者の上位互換。(戦乱のゼンディカー)
- 謙虚な武道家/Humble Budoka - 被覆付き。(神河物語)
- 壌土に住むもの/Loam Dweller - スピリットクラフト能力付き。(神河謀叛)
- 光と成す者/Transluminant - (白)と自身の生け贄で、1/1飛行トークンを出す。(ラヴニカ:ギルドの都)
- 水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider - 0/0だが、移植2によって2/2の状態で戦場に出る。(ディセンション)
- ボリアルのケンタウルス/Boreal Centaur - 氷雪マナでパンプアップできる氷雪クリーチャー。(コールドスナップ )
- 灰毛皮の熊/Ashcoat Bear - 瞬速付き。(時のらせん)
- 紡績スリヴァー/Spinneret Sliver - スリヴァー全体に到達を与えるスリヴァー。(時のらせん)
- カヴーの捕食者/Kavu Predator - トランプルを持ち、対戦相手がライフを得ると強化される。(次元の混乱)
- 裂け目掃き/Riftsweeper - 追放されたカード1枚をライブラリーに戻すCIP能力を持つ。(未来予知)
- 狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman - 族系で2/2トークンを出す。(モーニングタイド)
- 茨森の模範/Bramblewood Paragon - 戦場に出る戦士を強化し、+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーにトランプルを与える。(モーニングタイド)
- 安寧砦の精鋭/Safehold Elite - 頑強付きの緑白の混成クリーチャー。(シャドウムーア)
- シーリアの陽歌い/Cylian Sunsinger - (赤)(緑)(白)を支払うことで自身と同じ名前のクリーチャーに+3/+3の修整を与える。(コンフラックス)
- オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist - 1/1だが、戦場に出た時点で+1/+1カウンターが置かれるので実質2/2。他の同盟者が戦場に出るとさらに+1/+1カウンターが置かれる。(ゼンディカー)
- ナーリッドの群れ/Gnarlid Pack - 多重キッカー(1)(緑)で+1/+1カウンターが置かれる。(ワールドウェイク)
- バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged - Lvアップ持ち。(エルドラージ覚醒)
- 巣の侵略者/Nest Invader - CIPでエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを出す。(エルドラージ覚醒)
- 獣相のシャーマン/Fauna Shaman - 適者生存/Survival of the Fittest内蔵。(基本セット2011)
- 甲殻の鍛冶工/Carapace Forger - 金属術で自身に+2/+2修整。(ミラディンの傷跡)
- 死の頭巾のコブラ/Death-Hood Cobra - (1)(緑)を支払うことで到達か接死を得られる。(新たなるファイレクシア)
- 漁る軟泥/Scavenging Ooze - (緑)で、墓地のカード1枚を追放。それがクリーチャーなら、自身に+1/+1カウンター+ライフを1点得る。(統率者)
- ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd - 両面カード。変身後は3/3威嚇。(イニストラード)
- 小村の隊長/Hamlet Captain - 戦闘参加時、あなたがコントロールする他の人間に+1/+1修整。(イニストラード)
- 暗茂みの狼/Darkthicket Wolf - (2)(緑)で自身に+2/+2修整。各ターンに1回のみ起動できる。(イニストラード)
- 夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk - (緑)と自身の生け贄で基本土地を戦場に出せる。(闇の隆盛)
- ソンバーワルドのドライアド/Somberwald Dryad - 森渡り付き。(闇の隆盛)
- 夢鞘のドルイド/Dreampod Druid - エンチャントされている場合、各アップキープの開始時に緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンが戦場に出る。(プレインチェイス2012)
- 森林群れの狼/Timberpack Wolf - 自分のコントロールする同名のカード1枚につき+1/+1修整。(基本セット2013)
- 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar - 山をコントロールしていると+1/+1修整。(赤)で速攻を得る。(基本セット2013)
- 蠢く甲虫/Drudge Beetle - 活用(5)(緑)付き。(ラヴニカへの回帰)
- 旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways - (赤)で先制攻撃を得る。(ギルド門侵犯)
- クロールの戦士/Kraul Warrior - (5)(緑)でターン終了時まで+3/+3修整。(ドラゴンの迷路)
- 針毛の狼/Quilled Wolf - (5)(緑)でターン終了時まで+4/+4修整。クロールの戦士の上位互換。(イニストラードを覆う影)
- 空殴り/Skylasher - 瞬速、到達、プロテクション(青)を持ち、打ち消されない。(ドラゴンの迷路)
- 大食のワーム/Voracious Wurm - ターン中に得たライフの点数分+1/+1カウンターが置かれる。(基本セット2014)
- 葉冠のドライアド/Leafcrown Dryad - 到達と授与(3)(緑)を持つクリーチャー・エンチャント。(テーロス)
- 荒野の後継者/Heir of the Wilds - 接死と獰猛で強化される能力を持つ。(タルキール覇王譚)
- 煙の語り部/Smoke Teller - 裏向きのクリーチャーの表面を見れる起動型能力を持つ。(タルキール覇王譚)
- アイノクの先達/Ainok Guide - 1/1だが、戦場に出た時点で自身に+1/+1カウンターを置けるので実質2/2。+1/+1カウンターを置く代わりに基本土地を探すことができる。(運命再編)
- アタルカの獣壊し/Atarka Beastbreaker - 圧倒達成時に(4)(緑)を支払ってターン終了時まで+4/+4の修整を受けることが出来る。(タルキール龍紀伝)
- ドゥイネンの精鋭/Dwynen's Elite - 他のエルフをコントロールしていると、緑の1/1のエルフ・戦士トークンが出る。(マジック・オリジン)
- 万神殿の伝令/Herald of the Pantheon - エンチャント呪文のコスト軽減とエンチャント呪文を唱えたときのライフ回復能力を持つ。(マジック・オリジン)
- 地底街のトロール/Undercity Troll - 高名1と(2)(緑)で自身を再生する能力を持つ。(マジック・オリジン)
- 噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid - 上陸するとターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。(戦乱のゼンディカー)
- 忍び寄りドローン/Stalking Drone - 欠色。(◇)でターン終了時まで+1/+2修整。毎ターン1回のみ起動できる。(ゲートウォッチの誓い)
- 森の代言者/Sylvan Advocate - 2/3。警戒持ち。あなたが6つ以上の土地をコントロールしているかぎり、自身とあなたがコントロールする土地クリーチャーに+2/+2の修整。(ゲートウォッチの誓い)
- 薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter - 狼男。変身能力と(2)(緑)でライブラリーの一番上から3枚見てクリーチャー・カードを1枚手札に加える能力を持つ。(イニストラードを覆う影)
- 古参の聖戦士/Veteran Cathar - (3)(白)で人間1体にターン終了時まで二段攻撃を与える。(イニストラードを覆う影)
- 首絞め/Noose Constrictor - 到達を持ち、カードを1枚捨てることで+1/+1のパンプアップが可能な共鳴者。(異界月)
- 牙長獣の仔/Longtusk Cub - プレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、(E)(E)(エネルギー・カウンター2個)を得る。(E)(E):+1/+1カウンターを1個置く。(カラデシュ)
- 導路の召使い/Servant of the Conduit - CIPで(E)(E)を得る。(T),(E):マナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。(カラデシュ)
- 地形の精霊/Terrain Elemental - 3/2。(カラデシュ(プレインズウォーカーデッキ))
- 隠れた薬草医/Hidden Herbalists - 紛争達成時のCIPでマナ・プールに(緑)(緑)を加える。(霊気紛争)
- たかり猫猿/Scrounging Bandar - 0/0だが、戦場には自身に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。アップキープ開始時に他のクリーチャーに+1/+1カウンターを移動出来る。(霊気紛争)
- アジャニの同志/Ajani's Comrade - トランプルを持ち、自分のターンの戦闘の開始時にアジャニをコントロールしていると+1/+1カウンターが置かれる。(霊気紛争(プレインズウォーカーデッキ))
- 苦刃の戦士/Bitterblade Warrior - 攻撃するに際し督励することで、ターン終了時まで+1/+0の修整と接死を得る。(アモンケット)
- ロナスの重鎮/Rhonas's Stalwart - 攻撃するに際し督励することで、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、パワー2以下のクリーチャーによってはブロックされない。(破滅の刻)
- 立て直しのケンラ/Resilient Khenra - 永遠(4)(緑)(緑)付き。CIPでクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで+X/+Xの修整(X=立て直しのケンラのパワー)を与えてもよい。(破滅の刻)
- 希望守り/Hope Tender - (1),(T):土地1つを対象とし、アンタップする。(1),(T),~を督励する:土地2つを対象とし、アンタップする。(破滅の刻)
- Laughing Hyena - ゴチ付き。(アンヒンジド)
参考
- バニラクリーチャー
- カード個別評価:第10版 - コモン
- カード個別評価:第9版 - コモン
- カード個別評価:第8版 - コモン
- カード個別評価:第7版 - コモン
- カード個別評価:第6版 - コモン
- カード個別評価:第5版 - コモン
- カード個別評価:第4版 - コモン
- カード個別評価:リバイズド・エディション - コモン
- カード個別評価:アンリミテッド・エディション - コモン
- カード個別評価:スターター - コモン
- カード個別評価:ポータル - コモン