ルーター
提供:MTG Wiki
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
'''ルーター'''は、[[手札入れ替え]]の一種を指す俗称および[[開発部]]用語。 | '''ルーター'''は、[[手札入れ替え]]の一種を指す俗称および[[開発部]]用語。 | ||
− | #''Looter''。狭義には「[[カード]]を1枚[[引く|引き]]、1枚[[捨てる]]」という[[起動型能力]]を持つ[[パーマネント]] | + | #''Looter''。狭義には「[[カード]]を1枚[[引く|引き]]、1枚[[捨てる]]」という[[起動型能力]]を持つ[[パーマネント]]の俗称。広義には引く枚数や捨てる枚数が1枚ではないものや、引いてから捨てる(あるいは捨ててから引く)効果全般の意味を含む。[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]が語源。 |
− | #''Looting'' | + | #''Looting''(ルーティング)。上記のような「カードを引き、捨てる」という[[効果]]を指すが、[[発生源]]を問わず、また[[誘発型能力]]や[[呪文能力]]も含める。「ルーター[[効果]]」とも。 |
− | #''Rummaging'' | + | #''Rummaging''(かき回し)。主に[[赤]]の役割とされる「カードを捨ててから引く」効果。こちらも単にルーターと呼ばれることが多いが、青の役割である「引いてから捨てる」ものと区別する際に用いる。日本では'''赤ルーター'''と翻訳される。 |
{{#card:Merfolk Looter}} | {{#card:Merfolk Looter}} | ||
{{#card:Rummaging Goblin}} | {{#card:Rummaging Goblin}} | ||
+ | {{#card:Cathartic Reunion}} | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | 直接的な[[カード・アドバンテージ]]にはならないが、[[手札]]の不要カードを捨てつつ有効カードを引き込む事で、手札の内容を濃くできる。[[マジック]]は[[土地]] | + | 直接的な[[カード・アドバンテージ]]にはならないが、[[手札]]の不要カードを捨てつつ有効カードを引き込む事で、手札の内容を濃くできる。[[マジック]]は[[土地]]システムの存在上、どうしても不要カードが生じやすいので、[[マナフラッド]]や[[マナスクリュー]]を解消しつつ有効カードを引き込めるルーター能力は強力とされる。また、「[[引く]]」「[[捨てる]]」「[[ライブラリー]]」「[[手札]]」「[[墓地]]」と、関わる[[領域]]やアクションが多岐にわたることから各種[[シナジー]]形成力に優れる点も特徴。例えば[[セカンドドロー]]などのカードを引く条件を手軽に満たす手段になり、[[共鳴者]]のように[[マッドネス]]と組み合わせたり、墓地のカードを[[肥やす|肥やせる]]ので[[リアニメイト]]や[[スレッショルド]]など墓地利用戦略と相性が良いなど、副次的な恩恵も枚挙に暇がない。 |
この能力を持った[[クリーチャー]]は、初期は2[[マナ]]1/1を標準[[サイズ]]としたものが多かった。現在は[[サイズ]]も多様化しているが、概ね[[小型クリーチャー|小型]]で[[除去]]されやすいのが欠点なのは変わっていない。 | この能力を持った[[クリーチャー]]は、初期は2[[マナ]]1/1を標準[[サイズ]]としたものが多かった。現在は[[サイズ]]も多様化しているが、概ね[[小型クリーチャー|小型]]で[[除去]]されやすいのが欠点なのは変わっていない。 | ||
14行: | 15行: | ||
長らく[[青]]専用の能力とされており、現在でもほとんどは青のカードである。しかし[[イニストラード・ブロック]]以降は[[赤]]にもその役割が与えられ、次第に枚数を増やしていった(経緯は[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]を参照)。ただし、その多くは[[狂気の預言者/Mad Prophet]]に見られるように「捨ててから引く」ようになっている。[[開発部]]内では、[[かき回すゴブリン/Rummaging Goblin]]になぞらえて'''かき回し'''/''Rummage; Rummaging''と呼んでいる<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/serious-fun/making-defector-patriot-2015-01-06 Making a Defector a Patriot]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0011846/ 裏切り者を愛国者に]([[Daily MTG]]、Serious Fun、文:[[Bruce Richard]]、訳:[[吉川祐輔]])</ref>。日本では現在、単に「'''赤ルーター'''」と翻訳されている([https://mtg-jp.com/reading/topics/?q=%E8%B5%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 日本公式サイトを検索])。 | 長らく[[青]]専用の能力とされており、現在でもほとんどは青のカードである。しかし[[イニストラード・ブロック]]以降は[[赤]]にもその役割が与えられ、次第に枚数を増やしていった(経緯は[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]を参照)。ただし、その多くは[[狂気の預言者/Mad Prophet]]に見られるように「捨ててから引く」ようになっている。[[開発部]]内では、[[かき回すゴブリン/Rummaging Goblin]]になぞらえて'''かき回し'''/''Rummage; Rummaging''と呼んでいる<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/serious-fun/making-defector-patriot-2015-01-06 Making a Defector a Patriot]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0011846/ 裏切り者を愛国者に]([[Daily MTG]]、Serious Fun、文:[[Bruce Richard]]、訳:[[吉川祐輔]])</ref>。日本では現在、単に「'''赤ルーター'''」と翻訳されている([https://mtg-jp.com/reading/topics/?q=%E8%B5%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 日本公式サイトを検索])。 | ||
− | + | ルーター効果を含む[[メカニズム]]として、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]では「手札を1枚捨てて1枚引く」選択肢を持つ[[キーワード処理]]の[[履修]]が、[[イニストラード:真紅の契り]]では「手札を1枚捨てて1枚引く」起動型能力を持つ[[血]]・[[トークン]]がそれぞれ登場した。それらは[[色の役割]]を越えて各色に存在するが、かき回すのに用いる場合の[[コスト・パフォーマンス]]は控えめである。[[ニューカペナの街角]]では[[白青黒]]の[[常夜会一家/The Obscura]]に割り当てられたメカニズムとして[[土地]]でないカードを捨てると[[+1/+1カウンター]]のボーナスを得られるルーター効果の亜種、[[謀議]]が登場した。 | |
+ | *同枚数引いて捨てるルーターは原則としてメリット効果である。引いたカードと合わせて最も不要なカードを選んで捨てられるため、手札に不要カードが無くても起動により得られる恩恵が大きい。有用なカードを捨てる羽目になると損した気分になるが、心理的なものに過ぎない(→[[デモコン理論]])。 | ||
+ | **もちろん、彼我の[[デッキ]]や戦局次第では必ずしもこの限りではない。「[[ライブラリーアウト]]間近」「捨ててしまうと[[コンボ]]などが成立しなくなり致命的になるカードしか手札にない」「ライブラリーに有用カードが残っていないことが判明している」「対戦相手の[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの墓地を利用・参照するカードを助けてしまう」などの場合はルーターの起動を控える[[プレイング]]が最適解になることも。 | ||
+ | **一方、捨ててから引く赤ルーターの場合、捨てたカードより有用なカードを引けるとは限らないため「使い得」とはいかず、この点から青ルーターより一段劣る。 | ||
+ | **引いて捨てるルーターは手札が0枚のときでも起動できる。通常は引いたカードをそのまま捨てるだけだが、[[切削]]と同等の墓地肥やしとして機能する。この方法で有用なカードを引いてしまうと損した気分になるが、やはり心理的なものに過ぎない(→[[デモコン理論]])。 | ||
+ | **メリット効果でありながら、初心者プレイヤーはルーティングの使用をためらうことが多い。これは、「手札が増えずに[[ライブラリー]]が減る」「後々必要になるかもしれないカードを捨てる必要がある」という、一見すると損をする要素を含むことによりルーターの有用性を正しく評価できないためである。こうした事情もあってか、近年は[[呪文能力]]や[[誘発型能力]]において「引いてもよい。そうしたら捨てる」という書式が減り、「必ず引いて捨てる」という書式が増えており、積極的なルーティングを促すデザインが見て取れる。わかりやすい例では、[[謀議]]を扱うカードはいずれも必ず謀議を行わせるデザインになっている。 | ||
*捨てるカード自身が持つ[[サイクリング]]のような能力とは違い、何を捨てるか指定されることは少ない。 | *捨てるカード自身が持つ[[サイクリング]]のような能力とは違い、何を捨てるか指定されることは少ない。 | ||
− | * | + | *引いて捨てる効果を含むものであっても、[[ふるい分け/Sift]]のような[[カード・アドバンテージ]]が得られるものは[[ドローソース]]としての面が強く、ルーターと呼ぶことは少ない。 |
==主な該当カード== | ==主な該当カード== | ||
25行: | 31行: | ||
*[[履修]]や[[謀議]]、[[指輪があなたを誘惑する]]、[[血]]・トークン[[生成]]カードは割愛。 | *[[履修]]や[[謀議]]、[[指輪があなたを誘惑する]]、[[血]]・トークン[[生成]]カードは割愛。 | ||
− | 現在'''[[ | + | 現在'''[[ファウンデーションズ]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。 |
<!-- 長くなるので備考欄はできるだけルーター能力に関する部分のみでお願いします。並びは色順→マナコスト→登場順。ただしアン・カードは登場順の中で最後尾--> | <!-- 長くなるので備考欄はできるだけルーター能力に関する部分のみでお願いします。並びは色順→マナコスト→登場順。ただしアン・カードは登場順の中で最後尾--> | ||
105行: | 111行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[エヴィー・フライ/Evie Frye]]||1U||2/1||[[起動型能力]](1),(T)。捨てたカードがクリーチャーなら、対象クリーチャー1体はこのターン[[ブロックされない]]。 | |[[エヴィー・フライ/Evie Frye]]||1U||2/1||[[起動型能力]](1),(T)。捨てたカードがクリーチャーなら、対象クリーチャー1体はこのターン[[ブロックされない]]。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[大梟の見張り/Strix Lookout]]||1U||1/2||[[起動型能力]](1)(U),(T)。[[警戒]]。 | ||
|- | |- | ||
|[[波濤牝馬/Surge Mare]]||UU||0/5||[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たびに[[誘発]]。任意。[[流動石/Flowstone]]能力。 | |[[波濤牝馬/Surge Mare]]||UU||0/5||[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たびに[[誘発]]。任意。[[流動石/Flowstone]]能力。 | ||
167行: | 175行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[カラスの群れ/Murder of Crows]]||3UU||4/4||他のクリーチャーが[[死亡]]するたびに[[誘発]]。任意。 | |[[カラスの群れ/Murder of Crows]]||3UU||4/4||他のクリーチャーが[[死亡]]するたびに[[誘発]]。任意。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[フラッドピットの大主/Overlord of the Floodpits]]||3UU||5/3||[[戦場に出る|戦場に出た]]ときと[[攻撃]]するたび[[誘発]]。2枚引いて1枚捨てる。 | ||
|- | |- | ||
|[[全知の調停者/All-Seeing Arbiter]]||4UU||5/4||[[戦場に出る|戦場に出た]]ときと[[攻撃]]するたび[[誘発]]。2枚引いて1枚捨てる。 | |[[全知の調停者/All-Seeing Arbiter]]||4UU||5/4||[[戦場に出る|戦場に出た]]ときと[[攻撃]]するたび[[誘発]]。2枚引いて1枚捨てる。 | ||
195行: | 205行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[忌まわしき影紡ぎ/Horrid Shadowspinner]]||1UB||2/3||[[攻撃]]するたびに[[誘発]]。これのパワー枚数引いて捨てる。 | |[[忌まわしき影紡ぎ/Horrid Shadowspinner]]||1UB||2/3||[[攻撃]]するたびに[[誘発]]。これのパワー枚数引いて捨てる。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[戦慄翼の掃除屋/Dreadwing Scavenger]]||1UB||2/2||[[攻撃]]するたびに[[誘発]]。 | ||
|- | |- | ||
|[[ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage]]||UR||2/2||[[起動型能力]](1)(U)(R)。 | |[[ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage]]||UR||2/2||[[起動型能力]](1)(U)(R)。 | ||
322行: | 334行: | ||
|[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]||UU||[[忠誠度能力]][+1]。 | |[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]||UU||[[忠誠度能力]][+1]。 | ||
|- | |- | ||
− | |[[謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor]]||3U|| | + | |[[狡猾な侵入者、魁渡/Kaito, Cunning Infiltrator]]||1UU||忠誠度能力[+1]。対象1体を[[ブロックされない]]状態にもする。 |
+ | |- | ||
+ | |[[謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor]]||3U||忠誠度能力[-2]。2/2[[トークン]]も[[生成]]。 | ||
|- | |- | ||
|[[時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time]]||2UU||忠誠度能力[+1]。 | |[[時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time]]||2UU||忠誠度能力[+1]。 | ||
399行: | 413行: | ||
|- | |- | ||
|[[炎貯えのヤモリ/Flamecache Gecko]]||1R||2/2||[[起動型能力]](1)(R),カードを1枚捨てる。 | |[[炎貯えのヤモリ/Flamecache Gecko]]||1R||2/2||[[起動型能力]](1)(R),カードを1枚捨てる。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[不遜なグレムリン/Irreverent Gremlin]]||1R||2/2||パワー2以下のクリーチャーを戦場に出すたびに誘発。1ターンに1回まで。 | ||
|-style="background-color:#cdcdcd" | |-style="background-color:#cdcdcd" | ||
|[[普通のイグアナ/Common Iguana]]||1R||1/3||[[ETB]]能力だが、[[宿主]]なので[[拡張]]により再利用可能。 | |[[普通のイグアナ/Common Iguana]]||1R||1/3||[[ETB]]能力だが、[[宿主]]なので[[拡張]]により再利用可能。 |
2024年12月26日 (木) 10:25時点における最新版
- Looter。狭義には「カードを1枚引き、1枚捨てる」という起動型能力を持つパーマネントの俗称。広義には引く枚数や捨てる枚数が1枚ではないものや、引いてから捨てる(あるいは捨ててから引く)効果全般の意味を含む。マーフォークの物あさり/Merfolk Looterが語源。
- Looting(ルーティング)。上記のような「カードを引き、捨てる」という効果を指すが、発生源を問わず、また誘発型能力や呪文能力も含める。「ルーター効果」とも。
- Rummaging(かき回し)。主に赤の役割とされる「カードを捨ててから引く」効果。こちらも単にルーターと呼ばれることが多いが、青の役割である「引いてから捨てる」ものと区別する際に用いる。日本では赤ルーターと翻訳される。
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ならず者(Rogue)
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
1/1目次 |
[編集] 解説
直接的なカード・アドバンテージにはならないが、手札の不要カードを捨てつつ有効カードを引き込む事で、手札の内容を濃くできる。マジックは土地システムの存在上、どうしても不要カードが生じやすいので、マナフラッドやマナスクリューを解消しつつ有効カードを引き込めるルーター能力は強力とされる。また、「引く」「捨てる」「ライブラリー」「手札」「墓地」と、関わる領域やアクションが多岐にわたることから各種シナジー形成力に優れる点も特徴。例えばセカンドドローなどのカードを引く条件を手軽に満たす手段になり、共鳴者のようにマッドネスと組み合わせたり、墓地のカードを肥やせるのでリアニメイトやスレッショルドなど墓地利用戦略と相性が良いなど、副次的な恩恵も枚挙に暇がない。
この能力を持ったクリーチャーは、初期は2マナ1/1を標準サイズとしたものが多かった。現在はサイズも多様化しているが、概ね小型で除去されやすいのが欠点なのは変わっていない。
長らく青専用の能力とされており、現在でもほとんどは青のカードである。しかしイニストラード・ブロック以降は赤にもその役割が与えられ、次第に枚数を増やしていった(経緯は信仰無き物あさり/Faithless Lootingを参照)。ただし、その多くは狂気の預言者/Mad Prophetに見られるように「捨ててから引く」ようになっている。開発部内では、かき回すゴブリン/Rummaging Goblinになぞらえてかき回し/Rummage; Rummagingと呼んでいる[1]。日本では現在、単に「赤ルーター」と翻訳されている(日本公式サイトを検索)。
ルーター効果を含むメカニズムとして、ストリクスヘイヴン:魔法学院では「手札を1枚捨てて1枚引く」選択肢を持つキーワード処理の履修が、イニストラード:真紅の契りでは「手札を1枚捨てて1枚引く」起動型能力を持つ血・トークンがそれぞれ登場した。それらは色の役割を越えて各色に存在するが、かき回すのに用いる場合のコスト・パフォーマンスは控えめである。ニューカペナの街角では白青黒の常夜会一家/The Obscuraに割り当てられたメカニズムとして土地でないカードを捨てると+1/+1カウンターのボーナスを得られるルーター効果の亜種、謀議が登場した。
- 同枚数引いて捨てるルーターは原則としてメリット効果である。引いたカードと合わせて最も不要なカードを選んで捨てられるため、手札に不要カードが無くても起動により得られる恩恵が大きい。有用なカードを捨てる羽目になると損した気分になるが、心理的なものに過ぎない(→デモコン理論)。
- もちろん、彼我のデッキや戦局次第では必ずしもこの限りではない。「ライブラリーアウト間近」「捨ててしまうとコンボなどが成立しなくなり致命的になるカードしか手札にない」「ライブラリーに有用カードが残っていないことが判明している」「対戦相手のタルモゴイフ/Tarmogoyfなどの墓地を利用・参照するカードを助けてしまう」などの場合はルーターの起動を控えるプレイングが最適解になることも。
- 一方、捨ててから引く赤ルーターの場合、捨てたカードより有用なカードを引けるとは限らないため「使い得」とはいかず、この点から青ルーターより一段劣る。
- 引いて捨てるルーターは手札が0枚のときでも起動できる。通常は引いたカードをそのまま捨てるだけだが、切削と同等の墓地肥やしとして機能する。この方法で有用なカードを引いてしまうと損した気分になるが、やはり心理的なものに過ぎない(→デモコン理論)。
- メリット効果でありながら、初心者プレイヤーはルーティングの使用をためらうことが多い。これは、「手札が増えずにライブラリーが減る」「後々必要になるかもしれないカードを捨てる必要がある」という、一見すると損をする要素を含むことによりルーターの有用性を正しく評価できないためである。こうした事情もあってか、近年は呪文能力や誘発型能力において「引いてもよい。そうしたら捨てる」という書式が減り、「必ず引いて捨てる」という書式が増えており、積極的なルーティングを促すデザインが見て取れる。わかりやすい例では、謀議を扱うカードはいずれも必ず謀議を行わせるデザインになっている。
- 捨てるカード自身が持つサイクリングのような能力とは違い、何を捨てるか指定されることは少ない。
- 引いて捨てる効果を含むものであっても、ふるい分け/Siftのようなカード・アドバンテージが得られるものはドローソースとしての面が強く、ルーターと呼ぶことは少ない。
[編集] 主な該当カード
特に断りがない限り、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる能力。パーマネント・カードのもののみ。
- 使い切り呪文によるルーティングは目録/Catalogや入念な研究/Careful Studyの項を、1枚から2回のみルーティングができるものは信仰無き物あさり/Faithless Lootingの項を、187クリーチャーのルーターはマーフォークの交易商人/Merfolk Tradersの項を参照。
- 全ての手札を捨ててから引くものは危険な賭け/Dangerous WagerやWheel of Fortuneなどの項を参照。
- 履修や謀議、指輪があなたを誘惑する、血・トークン生成カードは割愛。
現在ファウンデーションズまで対応。
備考は省略されているものもるため、詳細は各カードの個別評価やWHISPERを参照。
注)セルの背景色は使用可能なフォーマットにより区別されています。いずれも禁止カード・制限カードは考慮しません。
[編集] カードを引いてから捨てるカード
[編集] クリーチャー
[編集] エンチャント
カード名 | コスト | 備考 |
---|---|---|
ハードカバー/Hard Cover | U | オーラ。エンチャント(クリーチャー)。起動型能力(T)を付加。 |
保税倉庫/Customs Depot | 1U | クリーチャー呪文を唱えるたびに誘発、コスト(1)。任意。 |
シータの聖域/Ceta Sanctuary | 2U | アップキープに条件を満たすと誘発。 |
僧院の包囲/Monastery Siege | 2U | ドロー・ステップの開始時に誘発。カンを選んだ場合。 |
スフィンクスの後見/Sphinx's Tutelage | 2U | 起動型能力(5)(U) |
ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged | 2U | あなたの終了ステップの開始時に誘発。ファイレクシア軍を選んだ場合。 |
静かな水の聖域/Sanctum of Calm Waters | 3U | 祭殿。あなたのアップキープに誘発。あなたの祭殿の数引いて1枚捨てる |
満たされぬ想い/Unfulfilled Desires | 1UB | 起動型能力(1),1点のライフを支払う。 |
型破りな協力/Improbable Alliance | UR | 起動型能力(4)(U)(R)。 |
ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy | URW | クリーチャーでない呪文を唱えると誘発。任意。 |
[編集] アーティファクト
[編集] 土地
カード名 | 備考 |
---|---|
Bazaar of Baghdad | 起動型能力(T)。2枚引いて3枚捨てる。 |
僻地の灯台/Desolate Lighthouse | 起動型能力(1)(U)(R),(T)。 |
ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium | 起動型能力(2),(T)。各プレイヤー。 |
[編集] プレインズウォーカー
カード名 | コスト | 備考 |
---|---|---|
再覚醒したジェイス/Jace Reawakened | UU | 忠誠度能力[+1]。 |
狡猾な侵入者、魁渡/Kaito, Cunning Infiltrator | 1UU | 忠誠度能力[+1]。対象1体をブロックされない状態にもする。 |
謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor | 3U | 忠誠度能力[-2]。2/2トークンも生成。 |
時の支配者、テフェリー/Teferi, Master of Time | 2UU | 忠誠度能力[+1]。 |
肉体の裏切者、テゼレット/Tezzeret, Betrayer of Flesh | 2UU | 忠誠度能力[+1]。2枚引いて2枚捨てる。捨てるのがアーティファクトなら1枚でよい。 |
悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded | RR | 忠誠度能力[+1]。無作為に捨てる。 |
新ファイレクシアへの侵攻/Invasion of New Phyrexia | XUW | 忠誠度能力[+1]。2枚引いて2枚捨てる。捨てるのがクリーチャーなら1枚でよい。変身する両面カードの第2面。 |
漆月魁渡/Kaito Shizuki | 1UB | 忠誠度能力[+1]。このターン攻撃していれば捨てない。 |
ダク・フェイデン/Dack Fayden | 1UR | 忠誠度能力[+1]。プレイヤー対象。2枚引いて2枚捨てる。 |
王家の跡継ぎ/The Royal Scions | 1UR | 忠誠度能力[+1]。 |
轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit | 2UR | 忠誠度能力[-3]。3枚引いて2枚捨てる。 |
首謀者、オーコ/Oko, the Ringleader | 2GU | 忠誠度能力[+1]。2枚引いて2枚捨てる。悪事を働いたターンなら1枚捨てるだけでよい。 |
古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way | 1URW | 忠誠度能力[-2]。捨てなくてもよい。 |
プレインズウォーカー、ウルザ/Urza, Planeswalker | 合体カード | 忠誠度能力[+1]。2枚引いて1枚捨てる。 |
[編集] カードを捨ててから引くカード
[編集] クリーチャー
[編集] エンチャント
カード名 | コスト | 備考 |
---|---|---|
強制/Compulsion | 1U | 起動型能力(1)(U),カードを1枚捨てる。 |
交易路/Trade Routes | 1U | 起動型能力(1),土地カードを1枚捨てる。 |
Mesmeric Trance | 1UU | 起動型能力(U),カードを1枚捨てる。 |
精神鍛練/Mental Discipline | 1UU | 起動型能力(1)(U),カードを1枚捨てる。 |
屍術士の備蓄品/Necromancer's Stockpile | 1B | クリーチャー・カード限定。起動型能力(1)(B),クリーチャー・カードを1枚捨てる。 |
混沌の呪い/Curse of Chaos | 2R | オーラ・呪い。エンチャントされているプレイヤーに攻撃するたび誘発。任意。 |
天啓の嵐/Epiphany Storm | R | オーラ。エンチャント(クリーチャー)。起動型能力(R),(T)を付加。 |
予言的妄語/Prophetic Ravings | R | オーラ。エンチャント(クリーチャー)。起動型能力(T)を付加。 |
美術家の才能/Artist's Talent | 1R | クラス。クリーチャーでない呪文を唱えるたび1枚捨てて1枚引く。任意。 |
ブリキ通りの市場/Tin Street Market | 4R | オーラ。エンチャント(土地)。起動型能力(T)を付加。 |
[編集] アーティファクト
カード名 | コスト | 備考 |
---|---|---|
チャンドラの調圧器/Chandra's Regulator | 1R | 起動型能力(1),(T)。捨てられるのは山か赤のカードのみ。 |
語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling | 4R | 起動型能力。ドローでなく2枚分の衝動的ドロー。モードを持つ両面カードの第2面。 |
ハゾレトの碑/Hazoret's Monument | 3 | クリーチャー・呪文を唱える度に誘発。任意。 |
Ring of Renewal | 5 | 起動型能力(5),(T)。無作為に1枚捨ててから2枚引く。 |
[編集] 土地
カード名 | 備考 |
---|---|
不穏な火道/Restless Vents | これが攻撃するたび誘発。起動型能力(1)(B)(R)のミシュラランド。 |
フォモーリの宝物庫/Fomori Vault | 起動型能力(3),(T)。引くのではなくアーティファクトの枚数分ライブラリーを見て1枚手札に。 |
[編集] プレインズウォーカー
カード名 | コスト | 備考 |
---|---|---|
火の血脈、サルカン/Sarkhan, Fireblood | 1RR | 忠誠度能力[+1]。最大1枚まで。 |
屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant | 3R | 忠誠度能力[+2]。最大2枚まで。 |
ヤヤ・バラード/Jaya Ballard | 2RRR | 忠誠度能力[+1]。最大3枚まで。 |
狡猾な相棒、ミラ/Mila, Crafty Companion | 4RR | 忠誠度能力[+1]。クリーチャーを捨てたら更に1枚引く。モードを持つ両面カードの第2面。 |
先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger | 2RW | 忠誠度能力[+2]。最大1枚まで。 |
慈悲無き者、ナヒリ/Nahiri, the Unforgiving | 1R(R/W/Φ)W | 忠誠度能力[+1]。捨てるカードが無くとも引ける。 |
ウィンドグレイス卿/Lord Windgrace | 2BRG | 忠誠度能力[+2]。土地を捨てたら更に1枚引く。 |
[編集] 参考
- ↑ Making a Defector a Patriot/裏切り者を愛国者に(Daily MTG、Serious Fun、文:Bruce Richard、訳:吉川祐輔)