エルフの幻想家/Elvish Visionary

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
49行: 49行:
 
*[[悲しげなセルキー/Wistful Selkie]] - (1)(緑/青)(緑/青)2/2。([[シャドウムーア]])
 
*[[悲しげなセルキー/Wistful Selkie]] - (1)(緑/青)(緑/青)2/2。([[シャドウムーア]])
 
*[[威厳の魔力/Regal Force]] - 自分がコントロールしている緑のクリーチャー数だけドロー。(4)(緑)(緑)(緑)5/5。([[イーブンタイド]])
 
*[[威厳の魔力/Regal Force]] - 自分がコントロールしている緑のクリーチャー数だけドロー。(4)(緑)(緑)(緑)5/5。([[イーブンタイド]])
**[[轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunder]] - 自分がコントロールしているクリーチャー数だけドローし、[[手札の上限]]が無くなる。[[マロー/Maro]]能力を持つ(5)(緑)(青)*/*。([[イクサラン]])
+
**あなたの[[パーマネント]]数に比例して枚数が増えるタイプは[[集団潜在意識/Collective Unconscious]]の項を参照。
**[[巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage]] - これ以外で自分がコントロールしている[[マナ総量]]3以上の[[パーマネント]]数だけドロー。(3)(緑/青)(緑/青)5/4[[相棒]]。([[イコリア:巨獣の棲処]])
+
**[[リトヤラのタイタン/Titan of Littjara]] - これを戦場に出す際に指定した[[クリーチャー・タイプ]]のあなたのクリーチャー数だけドロー。ただしその後1枚捨てる。[[攻撃]]時にも誘発。(4)(青)(青)6/6。([[統率者マスターズ]])
+
**[[地揺すりの戦慄大口/Earthshaker Dreadmaw]] - これ以外で自分がコントロールしている[[恐竜]]の数だけドロー。(4)(緑)(緑)6/6[[トランプル]]。([[イクサラン:失われし洞窟]]
+
 
*[[夢の盗人/Dream Thief]] - 他に青の[[呪文]]を唱えていた場合のみドロー。(2)(青)2/1飛行。(イーブンタイド)
 
*[[夢の盗人/Dream Thief]] - 他に青の[[呪文]]を唱えていた場合のみドロー。(2)(青)2/1飛行。(イーブンタイド)
 
*[[伝書隼/Messenger Falcons]] - (2)(緑/青)(白)2/2飛行。([[アラーラ再誕]])
 
*[[伝書隼/Messenger Falcons]] - (2)(緑/青)(白)2/2飛行。([[アラーラ再誕]])
74行: 71行:
 
*[[大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion]] - 手札が7枚になるまでドロー。ETB時でなく唱えたときの誘発。(8)([[無色マナ|◇]])(◇)12/12[[威迫]]。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion]] - 手札が7枚になるまでドロー。ETB時でなく唱えたときの誘発。(8)([[無色マナ|◇]])(◇)12/12[[威迫]]。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[古き知恵の賢者/Sage of Ancient Lore]] - [[マロー/Maro]]能力を持つ[[両面カード]]。(4)(緑)*/*。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[古き知恵の賢者/Sage of Ancient Lore]] - [[マロー/Maro]]能力を持つ[[両面カード]]。(4)(緑)*/*。([[イニストラードを覆う影]])
*[[溺墓の探検者/Drownyard Explorers]] - 直接ドローでなく[[調査]]を行う。(3)(青)2/4。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[スレイベンの検査官/Thraben Inspector]] - 直接ドローでなく[[調査]]を行う。()1/2。([[イニストラードを覆う影]])
**[[漏斗網のイトグモ/Funnel-Web Recluse]] - [[陰鬱]]を達成していた場合のみ調査を行う。(4)(緑)3/5[[到達]]。(モダンホライゾン2)
+
**調査を行うタイプはそちらの項を参照。
**[[波ふるい/Wavesifter]] - 2回調査を行う。想起(緑)(青)。(3)(緑)(青)青緑の5マナ3/2飛行。(モダンホライゾン2)
+
**[[茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker]] - 調査を行う。(2)(緑)3マナ2/3警戒、[[トークン]]をコントロールしていれば+2/+0。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
+
**[[マーサ・ジョーンズ/Martha Jones]] - 調査を行う。(2)(青)3/2[[ドクターのコンパニオン]]。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
+
**[[逃亡ドクター/The Fugitive Doctor]] - 調査を行う。(3)(赤)(緑)4/4。(ドクター・フー統率者デッキ)
+
**[[私立探偵、ダッガン/Duggan, Private Detective]] - 調査を行う。攻撃時にも誘発。(2)(緑)(青)*/*マロー能力を持つ。(ドクター・フー統率者デッキ)
+
**[[3代目ドクター/The Third Doctor]] - 手掛かりでなく食物または宝物トークンを生成することも選べる。(2)(緑)(青)2/2トランプル、あなたのトークン数だけ+1/+1修整。(ドクター・フー統率者デッキ)
+
 
*[[不憫なグリフ/Wretched Gryff]] - ETB時でなく唱えたときの誘発。(7)3/4[[現出]](5)(青)飛行。([[異界月]])
 
*[[不憫なグリフ/Wretched Gryff]] - ETB時でなく唱えたときの誘発。(7)3/4[[現出]](5)(青)飛行。([[異界月]])
 
*[[敏捷な革新者/Nimble Innovator]] - (2)(青)2/2。(カラデシュ)
 
*[[敏捷な革新者/Nimble Innovator]] - (2)(青)2/2。(カラデシュ)
 
*[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]] - 1ドローに加えて[[エネルギー・カウンター]]2個がつく。(1)(緑)(青)3/2。([[霊気紛争]])
 
*[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]] - 1ドローに加えて[[エネルギー・カウンター]]2個がつく。(1)(緑)(青)3/2。([[霊気紛争]])
*[[絹織りの精鋭/Silkweaver Elite]] - [[紛争]]を達成していた場合のみドロー。(2)(緑)2/2到達。(霊気紛争)
+
*[[絹織りの精鋭/Silkweaver Elite]] - [[紛争]]を達成していた場合のみドロー。(2)(緑)2/2[[到達]]。(霊気紛争)
 
*[[風雲艦隊のスパイ/Storm Fleet Spy]] - [[強襲]]を達成している場合のみドロー。(2)(青)2/2。(イクサラン)
 
*[[風雲艦隊のスパイ/Storm Fleet Spy]] - [[強襲]]を達成している場合のみドロー。(2)(青)2/2。(イクサラン)
 
*[[川識の占い師/Riverwise Augur]] - 3枚引いて2枚をライブラリーの一番上に戻す。(3)(青)2/2。([[イクサランの相克]])
 
*[[川識の占い師/Riverwise Augur]] - 3枚引いて2枚をライブラリーの一番上に戻す。(3)(青)2/2。([[イクサランの相克]])
126行: 117行:
 
*[[森林地の侍祭/Woodland Acolyte]] - [[当事者カード]]。(2)(白)2/2。([[エルドレインの森]])
 
*[[森林地の侍祭/Woodland Acolyte]] - [[当事者カード]]。(2)(白)2/2。([[エルドレインの森]])
 
*[[説教好きな残響/Didact Echo]] - (4)(青)3/2。[[墓地]]のパーマネントが4枚以上なら飛行を得る。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[説教好きな残響/Didact Echo]] - (4)(青)3/2。[[墓地]]のパーマネントが4枚以上なら飛行を得る。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
*[[金貸しザメ/Loan Shark]] - (3)(青)3/4[[計画]](3)(青)。このターン2つ以上の呪文を唱えていた場合のみドロー。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
*[[獣繋ぎの荒野無頼/Beastbond Outcaster]] - (2)(緑)3/3計画(1)(緑)。パワー4以上のクリーチャーをコントロールしている場合のみドロー。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 +
*[[宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant]] - (5)(緑)(緑)6/6トランプル。3点ライフ回復。他のパワー4以上のクリーチャーを戦場に出すたびにも誘発。[[PIG]]能力で自身の[[コピー]]を生成。([[ビッグスコア]])
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
 
**[[サメ台風/Shark Typhoon]] - サイクリング(X)(1)(青)でX/X飛行を生成。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
**[[サメ台風/Shark Typhoon]] - サイクリング(X)(1)(青)でX/X飛行を生成。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]] - (2)(緑)[[インスタント]]。あなたを攻撃しているクリーチャー1体を[[ブロックしている状態で戦場に出る]]1/1を生成。(ディセンション)
 
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]] - (2)(緑)[[インスタント]]。あなたを攻撃しているクリーチャー1体を[[ブロックしている状態で戦場に出る]]1/1を生成。(ディセンション)
 +
*[[起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb]] - (1)起動コスト(白)の[[呪文爆弾]]。1/1を生成し、戦場から墓地に置かれれば1ドロー。([[ミラディンの傷跡]])
 
*[[終局の始まり/Commence the Endgame]] - (4)(青)(青)打ち消されないインスタント。2ドローし、あなたの手札枚数だけ[[ゾンビ]][[動員]]。(灯争大戦)
 
*[[終局の始まり/Commence the Endgame]] - (4)(青)(青)打ち消されないインスタント。2ドローし、あなたの手札枚数だけ[[ゾンビ]][[動員]]。(灯争大戦)
 
*[[第1回イロアス競技会/The First Iroan Games]] - (2)(緑)[[英雄譚]]。I章で1/1生成、II章で+1/+1カウンター3個、III章でパワー4以上のクリーチャーをコントロールしている場合のみ2ドロー。([[テーロス還魂記]])
 
*[[第1回イロアス競技会/The First Iroan Games]] - (2)(緑)[[英雄譚]]。I章で1/1生成、II章で+1/+1カウンター3個、III章でパワー4以上のクリーチャーをコントロールしている場合のみ2ドロー。([[テーロス還魂記]])

2024年5月21日 (火) 13:40時点における最新版


Elvish Visionary / エルフの幻想家 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

エルフの幻想家が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

1/1

カードを1枚引くETB能力を持つ小型クリーチャー

同じマナ・コストと能力を持つ花の壁/Wall of Blossomsと違い攻撃ができるため、装備品と相性がよく、The Rockなどで使用される。

サポートカードの豊富なエルフであることから(特にカードプールの広いフォーマットほど)クリーチャー・タイプの恩恵を得やすく、頭数を重視しがちなエルフデッキでは定番カード。もとより小粒クリーチャーの展開と強化に特化したデッキなので素のパワータフネスの低さは気にならず、ドローで息切れを補填できる点が高く評価される。ロングゲームではワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbioteで使い回しドローエンジンとしても運用できるため、シンプルなカードながらいぶし銀の活躍が期待できる。強いて弱点を挙げるならエルフデッキ基準での2マナは決して軽くはなく、それでありながら手札の補填と弱小クリーチャーの追加以上の働きをしないため、手札を吐ききる猶予のないスピード勝負では足回りの悪さが目立ってしまう。

マジック・オリジンでの再録時には先祖の結集でも採用された。

リミテッドにおいてもそれなりに優秀。サイズは小さいものの、アドバンテージの損失なしに戦線を強化できるのは大きい。

[編集] 主な亜種

戦場に出たときにカードを1枚引く(あるいはそれに近い能力を持つ)クリーチャー。エルフの幻想家より先に登場したものについてもここにまとめる。貪欲統治者になるクリーチャーは割愛。

ライフロスが必要な黒の亜種についてはファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerの項を、土地限定で手札に加えるETB能力を持つクリーチャーは護民官の道探し/Civic Wayfinderを、ライブラリーの上数枚のカードから手札に加えるものは濾過の項を、ディスカードが必要なものはマーフォークの交易商人/Merfolk Tradersの項をそれぞれ参照。

他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として

が存在する。

[編集] 参考

  1. Twitter(2022年12月31日 Megan Smith)
QR Code.gif