熱情/Fervor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種)
 
51行: 51行:
 
**[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]] - [[白赤]]4マナ。起動型能力で[[エネルギー]]4つ支払って自軍全体に+1/+0修整と速攻を与える。ETB時に1/1を2体生成し自軍クリーチャー数分エネルギーを得る。([[モダンホライゾン3]])
 
**[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]] - [[白赤]]4マナ。起動型能力で[[エネルギー]]4つ支払って自軍全体に+1/+0修整と速攻を与える。ETB時に1/1を2体生成し自軍クリーチャー数分エネルギーを得る。([[モダンホライゾン3]])
 
**[[開幕式/Kickoff Celebrations]] - 2マナのエンチャント。これを生け贄に捧げてターン終了時まで全クリーチャーに速攻を与える。[[最高速度]]に達していないと起動できない。([[霊気走破]])
 
**[[開幕式/Kickoff Celebrations]] - 2マナのエンチャント。これを生け贄に捧げてターン終了時まで全クリーチャーに速攻を与える。[[最高速度]]に達していないと起動できない。([[霊気走破]])
**[[竜航技師/Draconautics Engineer]] - 2マナ。(赤)支払ってターン終了時まで全クリーチャーに速攻を与える[[消尽]]能力を持つ。(3)(赤)で4/4飛行[[ドラゴン]][[恐竜]]・トークンも生成できる。(霊気走破)
+
**[[竜航技師/Draconautics Engineer]] - 2マナ。(赤)支払ってターン終了時まで他の全クリーチャーに速攻を与える[[消尽]]能力を持つ。(3)(赤)で4/4飛行[[ドラゴン]][[恐竜]]・トークンも生成できる。(霊気走破)
 
*[[無謀突進のサイクロプス/Madrush Cyclops]] - [[黒赤緑]]4マナ。熱情を内蔵したクリーチャー。([[アラーラ再誕]])
 
*[[無謀突進のサイクロプス/Madrush Cyclops]] - [[黒赤緑]]4マナ。熱情を内蔵したクリーチャー。([[アラーラ再誕]])
 
*[[隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden]] - 5マナ。熱情を内蔵した伝説のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーは[[タップイン]]。([[新たなるファイレクシア]])
 
*[[隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden]] - 5マナ。熱情を内蔵した伝説のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーは[[タップイン]]。([[新たなるファイレクシア]])
117行: 117行:
 
**[[金起こし、ヴィハーン/Vihaan, Goldwaker]] - [[白黒赤]]3マナの伝説のクリーチャー。無法者。警戒も付与。自身は得ない。戦闘開始時に宝物を全て3/3[[暗殺者]]にする。([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]])
 
**[[金起こし、ヴィハーン/Vihaan, Goldwaker]] - [[白黒赤]]3マナの伝説のクリーチャー。無法者。警戒も付与。自身は得ない。戦闘開始時に宝物を全て3/3[[暗殺者]]にする。([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]])
 
*[[急速な増強者/Rapid Augmenter]] - 青赤3マナのクリーチャー。戦場に出たパワーが1のクリーチャーにのみ速攻を得させる誘発型能力を持つ。(ブルームバロウ統率者デッキ)
 
*[[急速な増強者/Rapid Augmenter]] - 青赤3マナのクリーチャー。戦場に出たパワーが1のクリーチャーにのみ速攻を得させる誘発型能力を持つ。(ブルームバロウ統率者デッキ)
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[レア]]

2025年2月23日 (日) 21:20時点における最新版


Fervor / 熱情 (2)(赤)
エンチャント

あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。(それらは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり(T)したりできる。)


自分クリーチャー全てに速攻を与えるエンチャント。かつてにあった調和の中心/Concordant Crossroadsが、適正なかつ自分専用になった。

前のめりなにとって、常に召喚酔いを気にせずに攻撃できるようになるのはかなり便利な効果。しかし、2枚目以降が腐るという弱点は赤にとって問題であり、頻繁に使われるカードではなかった。第6版再録された当時はインベイジョンヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaに完全に立場を奪われてしまった。

インベイジョン・ブロック落ちた後のスタンダードで、ファイアーズを使っていたプレイヤーの一部が代わりにこれを投入し、フィーバーズと称して使用していたらしいが、あまり結果は残していない。熱情ではなく憤怒/Angerを入れたアンガーステロの方が勝ち組だった模様。やはり「2枚目以降が無駄にならない」というのは大きい。

  • 発音は「フィーバー」ではなく、「ファーバー」が正解に近い。いわゆる「フィーバー(fever)」とは綴りが違う。

[編集] 関連カード

自分のクリーチャーキーワード能力のみを与えるエンチャント

[編集] 主な亜種

自分のクリーチャー全てに速攻を与えるカード。特記しない限り赤のエンチャントで常在型能力。使い切りのものは除く。単体に作用するものは鞭打ち兵長/Whip Sergeantの項を、つけるタイプは闊歩するものの装具/Strider Harnessの項を参照。

以下は速攻を得られるクリーチャーの種類が限定されるもの。

[編集] 参考

QR Code.gif