知恵の蛇/Ophidian

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
97行: 97行:
 
*[[占いの達人/Augury Adept]] - 白青混成ダブルシンボル3マナ2/2。ライブラリーの上1枚を公開して手札に加える。[[ライフ]][[回復]]付き。([[シャドウムーア]])
 
*[[占いの達人/Augury Adept]] - 白青混成ダブルシンボル3マナ2/2。ライブラリーの上1枚を公開して手札に加える。[[ライフ]][[回復]]付き。([[シャドウムーア]])
 
*[[孤独な亡霊/Lone Revenant]] - ダブルシンボル5マナ4/4[[呪禁]]。ライブラリーの上4枚から1枚を手札に加える。ただしこれ以外のクリーチャーをコントロールしていると誘発しない。(アヴァシンの帰還)
 
*[[孤独な亡霊/Lone Revenant]] - ダブルシンボル5マナ4/4[[呪禁]]。ライブラリーの上4枚から1枚を手札に加える。ただしこれ以外のクリーチャーをコントロールしていると誘発しない。(アヴァシンの帰還)
*[[夜帷の死霊/Nightveil Specter]] - 青黒3マナ2/3飛行[[トリプルシンボル]]混成カード。対戦相手のライブラリーの上1枚を追放し、これが戦場にいる限りプレイできる。([[ギルド門侵犯]])
 
**[[メレティスのダクソス/Daxos of Meletis]] - 白青3マナ2/2の伝説のクリーチャー。対戦相手のライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。色マナは自由に使える。(テーロス)
 
**[[ケルゥの精神喰らい/Kheru Mind-Eater]] - 黒3マナ1/3[[威迫]]。対戦相手が自分の手札1枚を選んで追放し、あなたはこれが戦場にいる限りプレイできる。([[統率者2017]])
 
**[[正気泥棒/Thief of Sanity]] - 青黒3マナ2/2飛行。対戦相手のライブラリーの上3枚から1枚を追放し、これが戦場を離れてもプレイできる。色マナは自由に使える。(ラヴニカのギルド)
 
**[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]] - 赤1マナ2/1[[疾駆]](1)(赤)の伝説のクリーチャー。[[宝物]]を生成し、対戦相手のライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。([[モダンホライゾン2]])
 
 
*[[予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker]] - 赤ダブルシンボル3マナ1/3[[二段攻撃]]トランプル。ライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。([[ニクスへの旅]])
 
*[[予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker]] - 赤ダブルシンボル3マナ1/3[[二段攻撃]]トランプル。ライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。([[ニクスへの旅]])
 
**[[グロータグの夜走り/Grotag Night-Runner]] - 赤3マナ2/3。ライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。(ゼンディカーの夜明け)
 
**[[グロータグの夜走り/Grotag Night-Runner]] - 赤3マナ2/3。ライブラリーの上1枚を衝動的ドロー。(ゼンディカーの夜明け)
113行: 108行:
 
**[[密偵ワニエルフ/Undercover Crocodelf]] - 緑青6マナ5/5。[[変装]](3)(緑/青)(緑/青)。調査を行う。(カルロフ邸殺人事件)
 
**[[密偵ワニエルフ/Undercover Crocodelf]] - 緑青6マナ5/5。[[変装]](3)(緑/青)(緑/青)。調査を行う。(カルロフ邸殺人事件)
 
*[[虚ろな者、アゴロス/Urgoros, the Empty One]] - 黒6マナ4/3飛行の伝説のクリーチャー。通常は対戦相手が手札を1枚捨てる。捨てる手札が無かった場合のみあなたが1ドロー。([[ドミナリア]])
 
*[[虚ろな者、アゴロス/Urgoros, the Empty One]] - 黒6マナ4/3飛行の伝説のクリーチャー。通常は対戦相手が手札を1枚捨てる。捨てる手札が無かった場合のみあなたが1ドロー。([[ドミナリア]])
 +
*[[ケルゥの精神喰らい/Kheru Mind-Eater]] - 黒3マナ1/3[[威迫]]。対戦相手が自分の手札1枚を選んで追放し、あなたはこれが戦場にいる限りプレイできる。([[統率者2017]])
 +
**対戦相手の手札でなくライブラリーのカードを奪うタイプのものは[[抜け目ない取得者、ゴンティ/Gonti, Canny Acquisitor]]の項を参照。
 
*'''[[ガラクの先触れ/Garruk's Harbinger]]''' - 緑ダブルシンボル3マナ4/3。[[ライブラリーの一番上]]から与えたダメージの分だけ見て、クリーチャーか[[ガラク]]のみ手札に1枚加える。([[基本セット2021]])
 
*'''[[ガラクの先触れ/Garruk's Harbinger]]''' - 緑ダブルシンボル3マナ4/3。[[ライブラリーの一番上]]から与えたダメージの分だけ見て、クリーチャーか[[ガラク]]のみ手札に1枚加える。([[基本セット2021]])
 
**[[ドゥームスカールの戦士/Doomskar Warrior]] - 緑4マナ4/3トランプル[[賛助]]1ダブルシンボル。バトルへのダメージでも誘発するガラクの先触れ。土地も加えられるが、ガラクは不可。([[機械兵団の進軍]])
 
**[[ドゥームスカールの戦士/Doomskar Warrior]] - 緑4マナ4/3トランプル[[賛助]]1ダブルシンボル。バトルへのダメージでも誘発するガラクの先触れ。土地も加えられるが、ガラクは不可。([[機械兵団の進軍]])
122行: 119行:
 
*[[晴天のスフィンクス/Sphinx of Clear Skies]] - 5マナ5/5飛行護法(2)。版図数だけライブラリーの上を公開して、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]の様に対戦相手に山分けさせて手札に加える。(団結のドミナリア)
 
*[[晴天のスフィンクス/Sphinx of Clear Skies]] - 5マナ5/5飛行護法(2)。版図数だけライブラリーの上を公開して、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]の様に対戦相手に山分けさせて手札に加える。(団結のドミナリア)
 
*'''[[きらめき削り/Glint Raker]]''' - 4マナ1/3飛行、アーティファクト数だけパワーが増加。ライブラリーの一番上から与えたダメージの点数だけ見てアーティファクトを1枚手札に加える。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*'''[[きらめき削り/Glint Raker]]''' - 4マナ1/3飛行、アーティファクト数だけパワーが増加。ライブラリーの一番上から与えたダメージの点数だけ見てアーティファクトを1枚手札に加える。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 +
*[[無作法な古参兵、フレイムウォー/Flamewar, Brash Veteran]] - [[黒赤]]3マナ[[見た目以上のもの]](黒)(赤)の第2面である2/1威迫接死[[金属生命体]]。与えたダメージの点数だけライブラリーを追放し、第1面で(1)支払って手札を全て捨てれば、それらを全て手札に加える。([[トランスフォーマー・カード]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2025年1月20日 (月) 20:08時点における最新版


Ophidian / 知恵の蛇 (2)(青)
クリーチャー — 蛇(Snake)

知恵の蛇が攻撃してブロックされないたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、このターン知恵の蛇は戦闘ダメージを割り振らない。

1/3

対戦相手への戦闘ダメージを1ドローに換えることができるサボタージュ能力を持ったクリーチャー回避能力はないがシングルシンボル唱えやすく、手軽に持続的なドローが期待できる。

初登場のウェザーライト以来、様々なパーミッションデッキドローエンジンとして使用された実績があり、そのままOphidianのデッキ名の由来にもなっている。スタンダードからエクステンデッド、さらにはエターナルまで様々な環境で使用された。

[編集] 関連カード

特記しない限りのカードで、ドローは強制。太字が任意誘発。他のクリーチャーにも同系統のサボタージュ能力を与えるカードは好奇心/Curiosity沿岸の海賊行為/Coastal Piracyの項を参照。

[編集] 亜種

[編集] 対戦相手にダメージを与えることでドローできる亜種

[編集] 対戦相手に戦闘ダメージを与えることでドローできる亜種

[編集] プレイヤーに戦闘ダメージを与えることで誘発するが、ドロー後1枚捨てる必要があるもの

[編集] プレイヤーに戦闘ダメージを与えることで誘発するが、通常のドローでないもの

[編集] 参考

QR Code.gif