ダスクモーン:戦慄の館
提供:MTG Wiki
(6人の利用者による、間の45版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | |||
{{情報ボックス/エキスパンション | {{情報ボックス/エキスパンション | ||
|英語名=Duskmourn: House of Horror | |英語名=Duskmourn: House of Horror | ||
|日本語名=ダスクモーン:戦慄の館 | |日本語名=ダスクモーン:戦慄の館 | ||
− | |シンボル= | + | |シンボル=蛾 |
|略号=DSK | |略号=DSK | ||
|コードネーム= Swimming | |コードネーム= Swimming | ||
− | |発売日= | + | |発売日=[[Magic Online|MO]]、[[Magic: The Gathering Arena|Arena]]:2024年9月24日(日本時間では25日)<br/>[[紙]]:2024年9月27日 |
− | |セット枚数= | + | |セット枚数=全417種類<br>(プレイブースター収録271種類+基本土地+各種バリエーション) |
}} | }} | ||
− | '''ダスクモーン:戦慄の館'''/''Duskmourn: House of Horror''は、[[スタンダード]]用の[[本流のセット]]。[[2024年]] | + | '''ダスクモーン:戦慄の館'''/''Duskmourn: House of Horror''は、[[スタンダード]]用の[[本流のセット]]。[[2024年]]9月27日発売。キャッチコピーは「'''本性をさらけ出せ'''/''It's your skin in the game''」。 |
==概要== | ==概要== | ||
− | + | [[デーモン/Demon#ダスクモーン|悪魔]][[ヴァルガヴォス/Valgavoth]]の棲む館が次元全体を飲み込んでしまった新登場[[次元/Plane]]、[[ダスクモーン/Duskmourn]]を舞台とする。[[神河/Kamigawa]]の[[ネズミ|鼠人/Nezumi]]、[[ナシ/Nashi]]が行方知れずとなった。[[機械兵団の進軍|ファイレクシア戦争]]での[[タミヨウ/Tamiyo|彼の母親]]の死に責任を感じている[[漆月魁渡/Kaito Shizuki (ストーリー)|漆月魁渡/Kaito Shizuki]]と[[放浪者/The Wanderer (ストーリー)|放浪者/The Wanderer]]はナシを探し、[[領界路/Omenpath]]とも異なる奇妙な神出鬼没の扉の奥に手掛かりがある事を知る。[[ラヴニカ/Ravnica]]の[[ギルド/Guild]]の助けを借り、捜索チームが結成され扉の奥の「館」の探索が始まった。だがその「館」ダスクモーンは常軌を逸した世界だった。目を離している間に変化する風景、物理的にあり得ない空間の連なり、館内を徘徊する怪異。悪意を持ち恐怖を欲する館に捕らわれ、彼らは目的を果たし、無事に帰ることはできるだろうか? | |
− | 70年代から90年代のモダンホラーをモチーフとした[[カード・セット]] | + | 70年代から90年代のモダンホラーをモチーフとした[[カード・セット]]。同じホラーテーマである[[イニストラード/Innistrad]]や[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]と差別化するため[[エンチャント]]をテーマとしている。新たな[[ルール]]を持つ[[エンチャント・タイプ]]として[[部屋]]が登場した。新[[キーワード能力]]として[[兆候]]、新[[キーワード処理]]として[[戦慄予示]]、新[[能力語]]として[[違和感]]、[[生存]]が登場。[[再録]][[メカニズム]]として[[クリーチャー・エンチャント]]、[[昂揚]]が再登場した。その他[[フラッシュバック]]、[[タイプ・サイクリング]]、[[忍術]]、[[召集]]、[[手掛かり]]、[[英雄譚]]、[[キーワード・カウンター]]、[[破片]]を扱うカードが収録されている。 |
+ | |||
+ | 館によって超常現象が具現化された存在が[[クリーチャー・エンチャント]]である。クリーチャー・エンチャントは生存者の精神から生み出される[[ナイトメア]]、ヴァルガヴォス自身が生み出した[[館底種/Cellarspawn]]たる[[ホラー]]、希望の化身である[[光霊]]のいずれかである。 | ||
+ | |||
+ | 館を構成する「'''[[部屋|部屋/Room]]'''」は[[パーマネント]]の[[分割カード]]であり横向きの特殊なレイアウトを持つエンチャントである。あなたはどちらか一方の部屋を開放するために[[唱える]]ことができ、もう一方の部屋も戦場でその[[マナ・コスト]]を[[支払う]]ことで開放することができる。 | ||
+ | |||
+ | 館は「'''[[違和感|違和感/Eerie]]'''」で満ちている。違和感はエンチャントが[[戦場に出る]]か、部屋が完全開放したときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]を示す能力語である。 | ||
+ | |||
+ | 怪異の出現には「'''[[兆候|兆候/Impending]]'''」がある。兆候は神話レアのクリーチャー・エンチャントサイクルが持つ[[キーワード能力]]であり、早期に戦場に出せる代わりに[[時間カウンター]]がすべて取り除かれるまではクリーチャーではない。 | ||
+ | |||
+ | 館では正体不明の存在が「'''[[戦慄予示|戦慄予示/Manifest Dread]]'''」してくる。[[ライブラリーの一番上]]から2枚のうち片方を[[墓地]]に、もう片方は[[裏向き]]の2/2の[[クリーチャー]]として[[戦場に出す]]ことができる[[キーワード処理]]である。[[表面]]が[[クリーチャー・カード]]ならそのマナ・コストを支払うことで[[表向き]]の正体を現すこともできる。 | ||
+ | |||
+ | 恐怖しか存在しない館でも「'''[[生存|生存/Survival]]'''」する術を持った者もいる。生存は第2[[メイン・フェイズ]]の開始時にそのクリーチャーが[[タップ状態]]のときに誘発する誘発型能力を示す能力語である。[[攻撃]]して生き残る以外にもタップ状態でやり過ごす様々な方法がセット内には存在する。 | ||
+ | |||
+ | それでも館内で正気を保つことは難しい。「'''[[昂揚|昂揚/Delirium]]'''」は墓地に4種類以上の[[カード・タイプ]]が存在する場合発揮される[[効果]]を示す[[能力語]]である。 | ||
+ | |||
+ | 新規[[クリーチャー・タイプ]]として[[光霊]]、[[玩具]]が登場。また、[[トークン]]でない[[生存者]]が初めて登場したほか、[[アン・セット]]や[[ユニバースビヨンド]]ではない本家マジックで[[風船]]、[[道化師]]、[[ドクター]]が初登場した。 | ||
*各種[[フォーマット]]での使用可能開始日は[[プレリリース]]開始日の9月20日からとなる。 | *各種[[フォーマット]]での使用可能開始日は[[プレリリース]]開始日の9月20日からとなる。 | ||
+ | *発売時点では[[2027年]]秋のセット発売の際に[[スタンダード]]から[[ローテーション]][[落ち]]する予定だったが、スタンダードのローテーションの節目の変更により予定より早い[[2027年]]初頭のセット発売に際し[[エルドレインの森]]からのセットと共に落ちる事になった<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038238/ 「ユニバース」が揃うとき――「ユニバースビヨンド」製品の使用可能フォーマットについてのお知らせ]([[Daily MTG]] [[2024年]]10月25日)</ref>。 | ||
==ブースター・ファン== | ==ブースター・ファン== | ||
− | + | プレイ・ブースターからは通常版と異なるイラストや枠を持つ[[ボーダーレス]]版や[[ショーケース・フレーム]]版のカードが出現することがある。また、そういった特殊仕様が無い[[レア]]以上のカードには[[拡張アート# 拡張アート (カード枠)|拡張アート]]版が用意され、[[コレクター・ブースター]]から入手できる。 | |
===フルアート「屋敷」土地/Full-art Manor Land=== | ===フルアート「屋敷」土地/Full-art Manor Land=== | ||
30行: | 46行: | ||
ホラー映画の異常な映像をモチーフにした、ビデオテープ風のアートスタイルとビデオデッキ風の特殊なフレームの[[ショーケース・フレーム]]。 | ホラー映画の異常な映像をモチーフにした、ビデオテープ風のアートスタイルとビデオデッキ風の特殊なフレームの[[ショーケース・フレーム]]。 | ||
− | === | + | ===「鏡の怪物」/Mirror Monster=== |
− | + | 犠牲者の眼鏡や手鏡などに映る襲い掛かる怪物を描いたボーダーレス版カード。特定のカードに存在する。 | |
+ | |||
+ | ===[[ボーダーレス]]/Borderless=== | ||
+ | 鏡の怪物以外にも、[[プレインズウォーカー]]・カード、一部の部屋カード、レアの[[土地]][[サイクル]]などにもボーダーレス版カードが用意されている。 | ||
+ | |||
+ | ===「隠れ潜む邪悪」/Lurking Evil=== | ||
+ | 一見通常版と同じイラストだが、忍び寄る怪物がイラストに追加されているカード。 | ||
+ | |||
+ | ===[[スペシャルゲスト|スペシャルゲスト/Special Guest]]=== | ||
+ | ダスクモーンをイメージした新規イラストのボーダーレス版再録カード群。 | ||
+ | |||
+ | 独自のエキスパンション・シンボルとコレクター番号を持ち、いずれも同名のカードが使用可能セットに含まれてない限り'''スタンダードを含む各フォーマットでは使用できない'''。 | ||
+ | |||
+ | プレイ・ブースターからは1.5%の確率で[[コモン]]1枚が置換される形で出現する。 | ||
+ | |||
+ | フォイルはコレクター・ブースターからのみ入手できる。 | ||
+ | |||
+ | 内容は[[カード個別評価:スペシャルゲスト#ダスクモーン:戦慄の館]]を参照。 | ||
===ジャパン・ショーケース/Japan Showcase=== | ===ジャパン・ショーケース/Japan Showcase=== | ||
− | + | 今セットから日本のアートスタイルをフィーチャーしたジャパン・ショーケースが登場する。イラストは日本のアーティストを用い、レイアウトはフレームを極力取り除いたデザインで縁は存在するもののカードイラストが被っている。[[永劫の無垢/Enduring Innocence|永劫サイクル]]と[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors|大主サイクル]]に存在し、コレクター・ブースターからのみ出現する。 | |
+ | |||
+ | フォイル仕様のカードしか存在せず、伝統的フォイル仕様と光沢が破片状のフラクチャー・フォイル/Fracture Foil仕様のカードの2種類が存在する。 | ||
==リミテッド== | ==リミテッド== | ||
− | 2[[色の組み合わせ]]ごとにそれぞれデッキの[[アーキタイプ]] | + | 2[[色の組み合わせ]]ごとにそれぞれデッキの[[アーキタイプ]]となるテーマが当てられている。基本土地のスロットから2色土地が出現する一方、コモンの汎用[[多色]]補助カードは[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]]しか存在しない。[[タッチ]]したい場合、[[導く精霊/Shepherding Spirits]]の[[土地サイクリング]]サイクルを活用するとよい。1回で[[ライブラリー]]の[[カード]]を2枚消費する[[戦慄予示]]がよく使われるため、[[ライブラリー破壊]]戦術を受けなくても[[ライブラリーアウト]]に注意しなければならないというやや珍しい[[環境]]である。 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|- | |- | ||
!色!!テーマ | !色!!テーマ | ||
|- | |- | ||
− | |[[白青]]|| | + | |[[白青]]||[[違和感]][[テンポ]] |
|- | |- | ||
− | |[[白黒]]|| | + | |[[白黒]]||[[リアニメイト]] |
|- | |- | ||
− | |[[青黒]]|| | + | |[[青黒]]||違和感[[コントロール (俗語)|コントロール]] |
|- | |- | ||
− | |[[青赤]]|| | + | |[[青赤]]||[[部屋]] |
|- | |- | ||
− | |[[黒赤]]|| | + | |[[黒赤]]||[[生け贄]] |
|- | |- | ||
− | |[[黒緑]]|| | + | |[[黒緑]]||自己[[切削]][[昂揚]] |
|- | |- | ||
− | |[[赤緑]]|| | + | |[[赤緑]]||昂揚[[ストンピィ]] |
|- | |- | ||
− | |[[赤白]]|| | + | |[[赤白]]||[[パワー]]2以下[[アグロ]] |
|- | |- | ||
− | |[[緑白]]|| | + | |[[緑白]]||[[生存]] |
|- | |- | ||
− | |[[緑青]]|| | + | |[[緑青]]||[[戦慄予示]] |
|} | |} | ||
==[[注目のストーリー]]== | ==[[注目のストーリー]]== | ||
+ | メインストーリー中で言及された順。 | ||
+ | *[[謎への突入/Enter the Enigma]] | ||
+ | *[[視界からの消失/Vanish from Sight]] | ||
+ | *[[ウィンターの介入/Winter's Intervention]] | ||
+ | *[[焦熱の竜火/Scorching Dragonfire]] | ||
+ | *[[破片魔道士の救出/Shardmage's Rescue]] | ||
+ | *[[裏切り者の駆け引き/Betrayer's Bargain]] | ||
+ | *[[揃った強打/Coordinated Clobbering]] | ||
+ | *[[安堵の別れ/Cathartic Parting]] | ||
+ | *[[今のうちに出よう/Get Out]] | ||
==コレクター番号== | ==コレクター番号== | ||
− | [[プレイ・ブースター]]から出現する通常版のカードは[[コレクター番号]] | + | [[プレイ・ブースター]]から出現する通常版のカードは[[コレクター番号]]271番までであり、以降は[[基本土地]]や[[ボーダーレス]]版や[[ショーケース・フレーム]]、[[プロモーション・カード]]等となっている。 |
+ | |||
+ | ;フルアート屋敷基本土地/Full-art Manor Basic Land(#0272~0276) | ||
+ | :フルアートでイラストが描かれた基本土地。 | ||
+ | :各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;基本土地/Basic land(#0277~0286) | ||
+ | :通常の枠の基本土地。 | ||
+ | :各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;「隠れ潜む邪悪」/Lurking Evil(#0287~0301) | ||
+ | :一見通常版と同じイラストだが、イラストの一部に怪異が写り込んでいるカード。特定のカードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;「超常」フレーム/Paranormal Frame(#0302~0327) | ||
+ | :ホラー映画の異常な映像をモチーフにした、ビデオテープ風のアートスタイルとビデオデッキ風の特殊なフレームの[[ショーケース・フレーム]]。アンコモン以上の特定のカードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;ボーダーレス・プレインズウォーカー/Borderless Planeswalker(#0328) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれた[[悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares]]。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;ボーダーレス2色土地/Borderless Dualland(#0329~0333) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれた[[レア]]の[[2色土地]]の[[サイクル]]。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;ボーダーレス部屋/Borderless Room(#0334~0343) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれたカード。レア以上の部屋カードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;ボーダーレス鏡の怪物/Borderless Mirror Monster(#0344~0350) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なる、犠牲者と共に鏡や眼鏡に写った怪物が描かれたカード。レア以上の特定のクリーチャー・カードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;神話レアの二重露光ショーケース/Mystic Rare Double Exposed Showcase(#0351~0355) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なる、キャラクターと共に心霊写真風の怪異が写り込んだイラストが描かれたカード。特定の伝説のクリーチャー・カードと伝説のプレインズウォーカー・カードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;二重露光ショーケース/Double Exposed Showcase(#0356~0367) | ||
+ | :カードの縁まで通常版とは異なる、キャラクターと共に心霊写真風の怪異が写り込んだイラストが描かれたカード。特定の伝説のクリーチャー・カードに存在する。 | ||
+ | :各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;[[拡張アート#拡張アート (カード枠)|拡張アート枠/Extended-Art Frame]] (#0368~0385) | ||
+ | :イラストが両端の枠まで拡大されたカード。ショーケース、ボーダーレスに当てはまらないレア・神話レアに存在する。[[永劫の無垢/Enduring Innocence|永劫サイクル]]と[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors|大主サイクル]]は後述のジャパン・ショーケースとは別に拡張アート版が存在する。 | ||
+ | :コレクター・ブースターからのみ入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;ジャパン・ショーケース/Japan Showcase(#0386~#0395) | ||
+ | :枠線やテキストの背景が極力排除された特殊なフレームで、通常版とは異なる日本のアーティストによるイラストが描かれたカード。[[永劫の無垢/Enduring Innocence|永劫サイクル]]と[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors|大主サイクル]]に存在する。永劫サイクルは通常版のカードと異なり神話レア扱いとなっている。 | ||
+ | :コレクター・ブースターからのみ入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;フラクチャー・フォイル・ジャパン・ショーケース/Fracture Foil Japan Showcase(#0396~#0405) | ||
+ | :光沢が破片状になっている特殊なフォイル仕様のジャパン・ショーケース。 | ||
+ | :コレクター・ブースターからのみ入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;テクスチャーフォイル仕様二重露光ショーケース/Texture Foil Double Exposed Showcase(#0406~0410) | ||
+ | :フォイルの光沢に模様が付けられた特殊なフォイル仕様のカード。神話レアの二重露光カードに存在する。 | ||
+ | :コレクター・ブースターからのみ入手できる。 | ||
+ | |||
+ | ;WPNプロモ(#0411~0415) | ||
+ | :イラストは通常版と同じだが枠がダークフレームのカード。 | ||
+ | :ブルームバロウシーズンの[[WPNプロモパック]]からのみ入手できる。フォイルはプレミアムプロモパックからのみ入手できる。 | ||
+ | :*[[破片魔道士の救出/Shardmage's Rescue]] | ||
+ | :*[[ヴァルガヴォスの崇拝者/Valgavoth's Faithful]] | ||
+ | :*[[紅蓮地獄/Pyroclasm]] | ||
+ | :*[[根に引きずり込め/Drag to the Roots]] | ||
+ | :*[[知りたがりの光霊/Inquisitive Glimmer]] | ||
+ | |||
+ | ;バンドルプロモ/Bundle Promo(#0416) | ||
+ | :通常版とは異なるイラストのフォイル版[[重傷/Grievous Wound]]。 | ||
+ | :バンドルからのみ入手でき、ノンフォイルは存在しない。またバンドル日本語版は発売しないので、日本語版カードは存在しない。 | ||
+ | |||
+ | ;[[BOX特典カード]]/Buy-a-Box Promo(#0417) | ||
+ | :通常版とは異なるイラストの、フォイル拡張アート版の[[ひきつる人形/Twitching Doll]]。 | ||
+ | :[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]加盟店舗で各種ブースターボックスを早期購入したプレイヤーに配布される。ノンフォイルは存在しない。 | ||
==事前情報== | ==事前情報== | ||
− | 本格的なプレビュー開始前に[[Mark Rosewater]]のBlog「[[Blogatog]]」で収録[[カード]] | + | 本格的なプレビュー開始前に[[Mark Rosewater]]のBlog「[[Blogatog]]」で収録[[カード]]の事前情報が公開された<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/759886961315135488/maros-look-inside-the-house-a-duskmourn-house Maro’s “Look Inside the House”: A Duskmourn: House of Horrors Teaser]([[Blogatog]] [[2024年]]8月26日)</ref>。 |
+ | *[[アン・セット]]のためにデザインされた[[枠|フレーム]]の技術を使用したセットの構成要素:[[部屋]] | ||
+ | *[[ブロック (総称)]]の3番目のセットで初登場した[[能力語]]のマイナーチェンジ:[[星座]]→[[違和感]] | ||
+ | *セットで使用される[[カウンター (目印)]]:[[+1/+1カウンター]]、[[-1/-1カウンター]]、[[最終カウンター]]、[[飛行]][[キーワード・カウンター]]、[[絆魂]]キーワード・カウンター、[[伝承カウンター]]、[[忠誠カウンター]]、[[ひきつる人形/Twitching Doll|巣(nest)]]、[[不本意な器/Unwilling Vessel|占有(possession)]]、[[チェーンソー/Chainsaw|回転(rev)]]、[[時間カウンター]] | ||
+ | *初めて「第2[[メイン・フェイズ]]」を参照する能力語:[[生存]] | ||
+ | *(青)(青)(青)の10/1の[[クリーチャー]]:[[精神刮ぎ/The Mindskinner]] | ||
+ | *他の[[メカニズム]]の亜種だったメカニズムのさらに亜種のメカニズム:[[変異]]→[[予示]]→[[戦慄予示]] | ||
+ | *[[白]]の3[[マナ]]の[[モード]]を持つ[[全体除去]][[呪文]]:[[別行動/Split Up]] | ||
+ | *[[アルファ]]の[[フレイバー・テキスト]]が初登場のキャラクターが[[伝説のクリーチャー]]として帰還:[[逃げ足速い生存主義者、ノリン/Norin, Swift Survivalist]] | ||
+ | *[[カード・タイプ]]と新たな[[キーワード処理]]を参照する新能力語:[[違和感]] | ||
+ | *クリーチャー・[[トークン]](能力は省く) | ||
+ | **白の1/1の[[玩具]]:[[人形作家の店/Dollmaker's Shop]]など | ||
+ | **白の1/1の[[光霊]]:[[光霊の探求者/Glimmer Seeker]]など | ||
+ | **白の2/1の[[昆虫]]:[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors]] | ||
+ | **白の3/1の[[スピリット]]:[[亡者の踊り手/Ghostly Dancers]] | ||
+ | **白の4/4の[[ビースト]]:[[けだものの友、トビー/Toby, Beastie Befriender]] | ||
+ | **[[青]]の[[コピー]]・トークン:[[鏡の間/Mirror Room]] | ||
+ | **青のX/Xのスピリット:[[不本意な器/Unwilling Vessel]]など | ||
+ | **[[黒]]の2/2の[[ホラー]]:[[荒らされた地下室/Defiled Crypt]] | ||
+ | **黒の6/6の[[デーモン]]:[[祭儀室/Ritual Chamber]] | ||
+ | **[[赤]]の1/1の[[グレムリン]]:[[剃刀族の群れ呼び/Razorkin Hordecaller]]など | ||
+ | **赤の1/1の[[風船]]:[[陽気な風船師/The Jolly Balloon Man]] | ||
+ | **[[緑]]の2/2の[[蜘蛛]]:[[ひきつる人形/Twitching Doll]] | ||
+ | **[[黒緑]]の1/1の昆虫:[[繁殖蜘蛛/Broodspinner]]など | ||
+ | **[[緑青]]の0/0の[[フラクタル]]:[[すべてを疑う者、ジモーン/Zimone, All-Questioning]] | ||
*以下の[[ルール文章]]を持つカード | *以下の[[ルール文章]]を持つカード | ||
+ | **Unlock a locked door(閉鎖されているドアを開放する):[[亡者の踊り手/Ghostly Dancers]]など | ||
+ | **[[あなた]]の[[ライブラリー]]からデーモン・カード1枚を[[探す]]:[[悪魔的助言/Demonic Counsel]] | ||
+ | **[[X]]はあなたが[[コントロール]]する[[パワー]]が2以下のクリーチャーの数である:[[見捨てられた人形、アラベラ/Arabella, Abandoned Doll]] | ||
+ | **あなたの[[墓地]]にある望む数の[[インスタント]]や[[ソーサリー]]や[[タミヨウ]]・[[プレインズウォーカー]]であるカードを[[対象]]とする。それらを[[追放]]する:[[タミヨウの物語/The Tale of Tamiyo]] | ||
+ | **あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー呪文と、あなたが[[オーナー]]であり[[戦場]]にないすべてのクリーチャー・カードについても同様である。:[[変貌の力線/Leyline of Transformation]] | ||
+ | **あなたの[[手札の上限|手札の枚数の上限]]は無くなり、あなたは[[ライフ]]が0点以下であることによりゲームに[[敗北]]しない。:[[マリーナ・ヴェンドレルの呪文書/Marina Vendrell's Grimoire]] | ||
+ | **あなたがあなたがコントロールする単一のクリーチャーだけを対象とするインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、あなたはその呪文をコピーしてもよい。:[[残響の力線/Leyline of Resonance]] | ||
+ | **次の[[終了ステップ]]の開始時まで、あなたがコントロールする各[[破片]]はそれのコピーになる:[[希望の光、ニコ/Niko, Light of Hope]] | ||
+ | **あなたがコントロールするこのクリーチャーと同じ[[名前]]を持たないクリーチャー:[[殺人人形、マーヴィン/Marvin, Murderous Mimic]] | ||
+ | **(2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31は素数である。):[[すべてを疑う者、ジモーン/Zimone, All-Questioning]] | ||
*以下の[[タイプ行]]のカード | *以下の[[タイプ行]]のカード | ||
+ | **クリーチャー ─ [[人間]]・[[ドクター]]:[[教団の治癒者/Cult Healer]] | ||
+ | **クリーチャー ─ [[コー]]・[[生存者]]:[[小さき者の救済者/Savior of the Small]] | ||
+ | **クリーチャー ─ [[ヤギ]]:[[取り憑かれた山羊/Possessed Goat]] | ||
+ | **クリーチャー ─ [[サメ]]:[[短剣口のメガロドン/Daggermaw Megalodon]] | ||
+ | **クリーチャー ─ [[眼]]:[[忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus]] | ||
+ | **クリーチャー ─ [[魚]]・[[昆虫]]:[[ピラニアバエ/Piranha Fly]] | ||
+ | **[[アーティファクト・クリーチャー]] ─ [[猿]]・玩具:[[機械仕掛けの打楽器奏者/Clockwork Percussionist]] | ||
+ | **クリーチャー ─ 人間・[[道化師]]・[[狂戦士]]:[[剃刀族の群れ呼び/Razorkin Hordecaller]] | ||
+ | **伝説のクリーチャー ─ [[エルダー]]・[[デーモン]]:[[恐怖を喰うもの、ヴァルガヴォス/Valgavoth, Terror Eater]] | ||
+ | **伝説のクリーチャー ─ [[ネズミ]]・[[忍者]]・[[ウィザード]]:[[闇の中の研究者、ナシ/Nashi, Searcher in the Dark]] | ||
*以下の[[名前]]のカード | *以下の[[名前]]のカード | ||
− | + | **[[軽業のチアリーダー/Acrobatic Cheerleader]] | |
+ | **[[音を立てるな/Don't Make a Sound]] | ||
+ | **[[悪魔祓い/Exorcise]] | ||
+ | **[[友好的な幽霊/Friendly Ghost]] | ||
+ | **[[ジャンプスケア/Jump Scare]] | ||
+ | **[[ゲームをしよう/Let's Play a Game]] | ||
+ | **[[続・食肉鉤虐殺事件/Meathook Massacre II]] | ||
+ | **[[小麦畑の孤児たち/Orphans of the Wheat]] | ||
+ | **[[別行動/Split Up]] | ||
+ | **[[薄気味悪い双子/Unsettling Twins]] | ||
+ | |||
==イベント== | ==イベント== | ||
;[[プレリリース・トーナメント|プレリリース]] | ;[[プレリリース・トーナメント|プレリリース]] | ||
88行: | 260行: | ||
;[[コマンダー・パーティー]] | ;[[コマンダー・パーティー]] | ||
− | :カジュアルに[[統率者戦]] | + | :カジュアルに[[統率者戦]]を楽しむイベント。10月4日から10日の間に1回、11月1日から7日の間に1回開催される。特別なルールが追加された統率者戦で開催される。参加者にはプロモーション・カードとして旧枠加工版[[激しい恐怖/Crippling Fear]]が配布される。 |
;[[ストアチャンピオンシップ]] | ;[[ストアチャンピオンシップ]] | ||
− | :競技制の高いスタンダードのイベント。今期は開催できる期間が拡大され、10月12日から[[2025年]] | + | :競技制の高いスタンダードのイベント。今期は開催できる期間が拡大され、10月12日から[[2025年]]1日5日の間に開催される。プロモーション・カードとして、参加賞として[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]、トップ8入賞者には[[現実を砕くもの/Reality Smasher]]、優勝者にはフルアートテキストレス版[[虚空の選別者/Void Winnower]]が配布される。 |
;トリック・オア・トリート・イベント | ;トリック・オア・トリート・イベント | ||
101行: | 273行: | ||
;[[マジック初心者体験会]](オープンハウス) | ;[[マジック初心者体験会]](オープンハウス) | ||
− | :新規プレイヤー向けイベント。11月1日から3日の間に開催される。[[ウェルカム・デッキ]] | + | :新規プレイヤー向けイベント。11月1日から3日の間に開催される。[[ウェルカム・デッキ]]やスターターキットなどを使った体験会が行われる。参加者にはプロモーション・カードとしてフォイル仕様旧枠加工版の[[夜の囁き/Night's Whisper]]やステッカーシートが配布される。 |
==製品ラインナップ== | ==製品ラインナップ== | ||
;[[プレイ・ブースター]] | ;[[プレイ・ブースター]] | ||
:パック開封と[[リミテッド]]プレイの両方を楽しむことを目的とした[[ブースターパック]]。 | :パック開封と[[リミテッド]]プレイの両方を楽しむことを目的とした[[ブースターパック]]。 | ||
− | :[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]加盟店舗で36パック入りのブースターボックスを早期購入すると、[[BOX特典カード]]が配布される。また店頭受け取りに限り、コレクター・ブースター1パックも配布される(配布数はBOX特典カードより少ない)。 | + | :[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]加盟店舗で36パック入りのブースターボックスを早期購入すると、[[BOX特典カード]]としてフォイル版[[ひきつる人形/Twitching Doll]]が配布される。また店頭受け取りに限り、コレクター・ブースター1パックも配布される(配布数はBOX特典カードより少ない)。 |
:封入内容はマジックのカード14枚+特殊カード1枚。 | :封入内容はマジックのカード14枚+特殊カード1枚。 | ||
+ | :*[[プレミアム・カード|フォイル仕様]]のいずれかの[[稀少度]]のカード1枚。 | ||
+ | :*[[レア]]か[[神話レア]]のカード1枚。 | ||
+ | :*いずれかの[[稀少度]]のカード1枚。 | ||
+ | :*[[アンコモン]]のカード3枚。 | ||
+ | :*[[コモン]]のカード7枚。 | ||
+ | :**1/64(1.5%)の確率で、コモン1枚が[[スペシャルゲスト]]のカードに置換される。 | ||
+ | :*コモンの[[2色土地]]か[[基本土地]]カード1枚。 | ||
+ | :**2色土地が出る確率は50%であり、基本土地の場合は15種類(各通常枠2種類、フルアート版1種類)が均等の確率で出現する。どちらの場合も20%の確率でフォイル仕様になる。 | ||
+ | :*アート/[[トークン・カード]]いずれか1枚。 | ||
;[[コレクターブースター]] | ;[[コレクターブースター]] | ||
113行: | 294行: | ||
:プレイ・ブースターと同様にウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗で12パック入りのブースターボックスを早期購入すると、BOX特典カードが配布される。コレクター・ブースター1パックについても同様。 | :プレイ・ブースターと同様にウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗で12パック入りのブースターボックスを早期購入すると、BOX特典カードが配布される。コレクター・ブースター1パックについても同様。 | ||
:封入内容はマジックのカード15枚+特殊カード1枚。 | :封入内容はマジックのカード15枚+特殊カード1枚。 | ||
+ | :*特殊仕様のレアか神話レア1枚。 | ||
+ | :**伝統的フォイルのブースター・ファンか拡張アートのレアか神話レア。 | ||
+ | :**伝統的フォイル仕様のジャパン・ショーケース。日本語のコレクター・ブースターからは日本語版のみ出現するが、多言語の場合は2/3の確率で英語版、1/3の確率で日本語版が出現する。 | ||
+ | :**フラクチャー・フォイル仕様のジャパン・ショーケース。言語については伝統的フォイル仕様ジャパン・ショーケースと同様。 | ||
+ | :**テクスチャー・フォイル仕様の「二重露光」ショーケース・カード。 | ||
+ | :**伝統的フォイル仕様のスペシャルゲスト。 | ||
+ | :*ブースター・ファンか拡張アートのレアか神話レア2枚。 | ||
+ | :*[[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]]のレアか神話レア1枚。神話レア8種はボーダーレス版のノンフォイルかフォイルが出現し、レアは拡張アート版のノンフォイルのみ出現する。 | ||
+ | :*フォイル仕様のレアか神話レア1枚。 | ||
+ | :*フォイル仕様のアンコモン4枚。 | ||
+ | :*フォイル仕様のコモン5枚。 | ||
+ | :*フォイル仕様のフルアート屋敷土地1枚。 | ||
+ | :*フォイル仕様の両面トークン・カード1枚。 | ||
;[[バンドル]](日本語版なし) | ;[[バンドル]](日本語版なし) | ||
119行: | 313行: | ||
:*フォイル版の基本土地15枚。 | :*フォイル版の基本土地15枚。 | ||
:*基本土地15枚。 | :*基本土地15枚。 | ||
− | :* | + | :*通常とは異なるイラストのフォイル版[[重傷/Grievous Wound]]。 |
:*大型スピンダウン[[ライフカウンター]]。 | :*大型スピンダウン[[ライフカウンター]]。 | ||
126行: | 320行: | ||
:*プレイ・ブースター×6。 | :*プレイ・ブースター×6。 | ||
:*コレクター・ブースター×2。 | :*コレクター・ブースター×2。 | ||
− | :* | + | :*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ#Nightmare Bundleプロモーション・カード・ボーダーレス版プロモカード|ボーダーレス版プロモカード]]3種類の内いずれか1枚。 |
+ | :*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ#Nightmare Bundleプロモーション・カード・「映画ポスター」カード|「映画ポスター」カード]] 3種類の内いずれか1枚。 | ||
:*フォイル版のフルアート「屋敷」基本土地20枚。 | :*フォイル版のフルアート「屋敷」基本土地20枚。 | ||
:*両面ポスター3枚。 | :*両面ポスター3枚。 | ||
133行: | 328行: | ||
;[[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]] | ;[[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]] | ||
:[[アーチエネミー戦]]ができる[[統率者戦]]用の[[構築済みデッキ]]。独立した製品であり新規カードを含む収録カードは'''スタンダード用セットに[[カード名|同名]]のカードが含まれていない限りスタンダードでは使用できない'''。 | :[[アーチエネミー戦]]ができる[[統率者戦]]用の[[構築済みデッキ]]。独立した製品であり新規カードを含む収録カードは'''スタンダード用セットに[[カード名|同名]]のカードが含まれていない限りスタンダードでは使用できない'''。 | ||
− | :*[[奇跡の人/Miracle Worker]] - [[白青黒]] | + | :*[[奇跡の人/Miracle Worker]] - [[白青黒]]の[[エンチャント]]をテーマとしたデッキ。 |
− | :*[[積み上がる死者の山/Death Toll]] - [[黒緑]] | + | :*[[積み上がる死者の山/Death Toll]] - [[黒緑]]の[[昂揚]]をテーマとしたデッキ。 |
− | :*[[ジャンプスケア/Jump Scare!]] - [[緑青]] | + | :*[[ジャンプスケア/Jump Scare!]] - [[緑青]]の[[裏向き]]をテーマとしたデッキ。 |
− | :*[[終わりなき懲罰/Endless Punishment]] - [[黒赤]] | + | :*[[終わりなき懲罰/Endless Punishment]] - [[黒赤]]の[[アーチエネミー戦]]をテーマとしたデッキ。 |
==主な開発スタッフ== | ==主な開発スタッフ== | ||
− | *[[]]([[展望デザイン・チーム]]リーダー) | + | *[[Annie Sardelis]]([[展望デザイン・チーム]]リーダー) |
− | *[[]]([[セット・デザイン・チーム]]リーダー) | + | *[[Jules Robins]]([[セット・デザイン・チーム]]リーダー) |
− | その他のスタッフについては米国版公式サイトセットアーカイブのクレジットを参照。 | + | その他のスタッフについては米国版公式サイトセットアーカイブのクレジットを参照。 |
==公式特集ページ== | ==公式特集ページ== | ||
===製品情報=== | ===製品情報=== | ||
*[https://mtg-jp.com/products/0000283/ 『ダスクモーン:戦慄の館』](マジック日本公式サイト 製品情報) | *[https://mtg-jp.com/products/0000283/ 『ダスクモーン:戦慄の館』](マジック日本公式サイト 製品情報) | ||
*[https://magic.wizards.com/ja/products/duskmourn-house-of-horror 『ダスクモーン:戦慄の館』](マジック米国公式サイト日本語版 製品情報) | *[https://magic.wizards.com/ja/products/duskmourn-house-of-horror 『ダスクモーン:戦慄の館』](マジック米国公式サイト日本語版 製品情報) | ||
− | *[https://mtg-jp.com/reading/ | + | *[https://magic.wizards.com/ja/products/duskmourn-house-of-horror/card-image-gallery 『ダスクモーン:戦慄の館』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版) |
− | *[https://magic.wizards.com/en/news/ | + | *[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038103/ 『ダスクモーン:戦慄の館』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月31日) |
− | + | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/collecting-duskmourn Collecting Duskmourn: The Four Most Important Things to Know]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038106/ 『ダスクモーン:戦慄の館』をコレクションする:特に知っておくべき4つのこと]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月31日) | |
+ | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/duskmourn-house-of-horror-release-notes Duskmourn: House of Horror Release Notes]/[https://media.wizards.com/2024/downloads/DSK_Release_Notes_KNxjgf61JF/JP_MTGDSK_ReleaseNotes_20240917.pdf 『ダスクモーン:戦慄の館』リリースノート]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月13日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038133/ 『ダスクモーン:戦慄の館』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月13日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038134/ 『ダスクモーン:戦慄の館』アート・カード]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月13日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/information/0038140/ 『ダスクモーン:戦慄の館』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]9月18日) | ||
+ | |||
===開発コラム=== | ===開発コラム=== | ||
[[Making Magic]] -マジック開発秘話- - [[Mark Rosewater]]によるコラム。 | [[Making Magic]] -マジック開発秘話- - [[Mark Rosewater]]によるコラム。 | ||
− | -- | + | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038117/ 『ダスクモーン』に服す その1]([[Making Magic]] [[2024年]]9月2日) |
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038132/ 『ダスクモーン』に服す その2]([[Making Magic]] [[2024年]]9月9日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038146/ 『ダスクモーン:戦慄の館』展望デザイン提出文書 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]9月16日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038164/ 『ダスクモーン:戦慄の館』展望デザイン提出文書 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]9月23日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038171/ こぼれ話2024 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]9月30日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0038216/ こぼれ話2024 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]10月7日) | ||
+ | |||
===背景設定=== | ===背景設定=== | ||
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-duskmourn Planeswalker's Guide to Duskmourn]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038009/ プレインズウォーカーのための『ダスクモーン:戦慄の館』案内]([[Daily MTG]] [[2024年]]6月28日) | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-duskmourn Planeswalker's Guide to Duskmourn]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038009/ プレインズウォーカーのための『ダスクモーン:戦慄の館』案内]([[Daily MTG]] [[2024年]]6月28日) | ||
*[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038073/ 第1話 暗く古い館を通り過ぎてはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月19日) | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038073/ 第1話 暗く古い館を通り過ぎてはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月19日) | ||
− | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038074/ サイドストーリー ようこそ、館へ]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月19日) | + | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038074/ サイドストーリー ようこそ、館へ]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月19日) |
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038081/ 第2話 パーティーを分けてはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月21日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038087/ サイドストーリー 遊園地の子供たち その1]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月21日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038093/ 第3話 振り返ってはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月22日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038094/ サイドストーリー 遊園地の子供たち その2]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月23日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038101/ 第4話 諦めてはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月26日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038108/ 第5話 屈してはいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月28日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038114/ サイドストーリー 死なせない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月27日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038121/ 第6話 死んではいけない]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月30日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038129/ サイドストーリー おしまい]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月29日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038125/ とある素敵な日に]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月31日) | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-legends-of-duskmourn-house-of-horror The Legends of Duskmourn: House of Horror]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038137/ 『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月19日) | ||
===その他=== | ===その他=== | ||
− | + | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037926/ 日本のカルチャーが新たなブースター・ファンに。『ダスクモーン:戦慄の館』より登場する「ジャパン・ショーケース」を見逃すな!](マジック日本公式サイト [[2024年]]6月27日) | |
+ | *[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/first-look-at-duskmourn-house-of-horror First Look at Duskmourn: House of Horror]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037983/ 『ダスクモーン:戦慄の館』ファーストルックまとめ]([[Daily MTG]] [[2024年]] 6月28日) | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/news/feature/where-to-find-duskmourn-house-of-horror-previews Where to Find Duskmourn: House of Horror Previews]([[Daily MTG]] [[2024年]]8月26日) - プレビュー日程 | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/special/0038098/ 『ダスクモーン:戦慄の館』アーティストインタビュー:伊藤暢達](マジック日本公式サイト [[2024年]]9月2日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038111/ 『ダスクモーン:戦慄の館』シーズンのイベント一覧]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月3日) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038135/ 『ダスクモーン:戦慄の館』プレリリース&ドラフト・ガイド]([[Daily MTG]] [[2024年]]9月13日) | ||
===動画=== | ===動画=== | ||
+ | *[https://www.youtube.com/watch?v=F3OOzjCMuzg 生き残れ。救い出すために。『ダスクモーン:戦慄の館』公式トレーラー | マジック:ザ・ギャザリング](マジック日本公式Youtubeチャンネル[[2024年]]9月1日) | ||
+ | *[https://www.youtube.com/watch?v=VFjl4pIf9oQ 日本限定ムービー「怖くない?『ダスクモーン:戦慄の館』」](マジック日本公式Youtubeチャンネル[[2024年]]9月20日) | ||
==脚注== | ==脚注== | ||
− | <references /> | + | <references /> |
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
− | + | *[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/DuskmournHouseofHorror/ カードリスト](Wisdom Guild) | |
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]] | ||
+ | *[[カード個別評価:スペシャルゲスト#ダスクモーン:戦慄の館]] | ||
*[[カードセット一覧]] | *[[カードセット一覧]] | ||
**[[団結のドミナリア]] - [[兄弟戦争]] - [[ファイレクシア:完全なる統一]] - [[機械兵団の進軍]] - [[機械兵団の進軍:決戦の後に]] | **[[団結のドミナリア]] - [[兄弟戦争]] - [[ファイレクシア:完全なる統一]] - [[機械兵団の進軍]] - [[機械兵団の進軍:決戦の後に]] | ||
**[[エルドレインの森]] - [[イクサラン:失われし洞窟]] - [[カルロフ邸殺人事件]] - [[サンダー・ジャンクションの無法者]] | **[[エルドレインの森]] - [[イクサラン:失われし洞窟]] - [[カルロフ邸殺人事件]] - [[サンダー・ジャンクションの無法者]] | ||
**[[ブルームバロウ]] - [[ダスクモーン:戦慄の館]] | **[[ブルームバロウ]] - [[ダスクモーン:戦慄の館]] | ||
+ | **[[霊気走破]] - [[タルキール:龍嵐録]] - [[ファイナルファンタジー]] - [[久遠の終端]] - [[マーベル スパイダーマン]] | ||
[[Category:エキスパンション|たすくもおんせんりつのやかた]] | [[Category:エキスパンション|たすくもおんせんりつのやかた]] |
2024年11月20日 (水) 10:01時点における版
ダスクモーン:戦慄の館/Duskmourn: House of Horror | |
シンボル | 蛾 |
略号 | DSK |
コードネーム | Swimming |
発売日 | MO、Arena:2024年9月24日(日本時間では25日) 紙:2024年9月27日 |
セット枚数 | 全417種類 (プレイブースター収録271種類+基本土地+各種バリエーション) |
ダスクモーン:戦慄の館/Duskmourn: House of Horrorは、スタンダード用の本流のセット。2024年9月27日発売。キャッチコピーは「本性をさらけ出せ/It's your skin in the game」。
目次 |
概要
悪魔ヴァルガヴォス/Valgavothの棲む館が次元全体を飲み込んでしまった新登場次元/Plane、ダスクモーン/Duskmournを舞台とする。神河/Kamigawaの鼠人/Nezumi、ナシ/Nashiが行方知れずとなった。ファイレクシア戦争での彼の母親の死に責任を感じている漆月魁渡/Kaito Shizukiと放浪者/The Wandererはナシを探し、領界路/Omenpathとも異なる奇妙な神出鬼没の扉の奥に手掛かりがある事を知る。ラヴニカ/Ravnicaのギルド/Guildの助けを借り、捜索チームが結成され扉の奥の「館」の探索が始まった。だがその「館」ダスクモーンは常軌を逸した世界だった。目を離している間に変化する風景、物理的にあり得ない空間の連なり、館内を徘徊する怪異。悪意を持ち恐怖を欲する館に捕らわれ、彼らは目的を果たし、無事に帰ることはできるだろうか?
70年代から90年代のモダンホラーをモチーフとしたカード・セット。同じホラーテーマであるイニストラード/Innistradや新ファイレクシア/New Phyrexiaと差別化するためエンチャントをテーマとしている。新たなルールを持つエンチャント・タイプとして部屋が登場した。新キーワード能力として兆候、新キーワード処理として戦慄予示、新能力語として違和感、生存が登場。再録メカニズムとしてクリーチャー・エンチャント、昂揚が再登場した。その他フラッシュバック、タイプ・サイクリング、忍術、召集、手掛かり、英雄譚、キーワード・カウンター、破片を扱うカードが収録されている。
館によって超常現象が具現化された存在がクリーチャー・エンチャントである。クリーチャー・エンチャントは生存者の精神から生み出されるナイトメア、ヴァルガヴォス自身が生み出した館底種/Cellarspawnたるホラー、希望の化身である光霊のいずれかである。
館を構成する「部屋/Room」はパーマネントの分割カードであり横向きの特殊なレイアウトを持つエンチャントである。あなたはどちらか一方の部屋を開放するために唱えることができ、もう一方の部屋も戦場でそのマナ・コストを支払うことで開放することができる。
館は「違和感/Eerie」で満ちている。違和感はエンチャントが戦場に出るか、部屋が完全開放したときに誘発する誘発型能力を示す能力語である。
怪異の出現には「兆候/Impending」がある。兆候は神話レアのクリーチャー・エンチャントサイクルが持つキーワード能力であり、早期に戦場に出せる代わりに時間カウンターがすべて取り除かれるまではクリーチャーではない。
館では正体不明の存在が「戦慄予示/Manifest Dread」してくる。ライブラリーの一番上から2枚のうち片方を墓地に、もう片方は裏向きの2/2のクリーチャーとして戦場に出すことができるキーワード処理である。表面がクリーチャー・カードならそのマナ・コストを支払うことで表向きの正体を現すこともできる。
恐怖しか存在しない館でも「生存/Survival」する術を持った者もいる。生存は第2メイン・フェイズの開始時にそのクリーチャーがタップ状態のときに誘発する誘発型能力を示す能力語である。攻撃して生き残る以外にもタップ状態でやり過ごす様々な方法がセット内には存在する。
それでも館内で正気を保つことは難しい。「昂揚/Delirium」は墓地に4種類以上のカード・タイプが存在する場合発揮される効果を示す能力語である。
新規クリーチャー・タイプとして光霊、玩具が登場。また、トークンでない生存者が初めて登場したほか、アン・セットやユニバースビヨンドではない本家マジックで風船、道化師、ドクターが初登場した。
- 各種フォーマットでの使用可能開始日はプレリリース開始日の9月20日からとなる。
- 発売時点では2027年秋のセット発売の際にスタンダードからローテーション落ちする予定だったが、スタンダードのローテーションの節目の変更により予定より早い2027年初頭のセット発売に際しエルドレインの森からのセットと共に落ちる事になった[1]。
ブースター・ファン
プレイ・ブースターからは通常版と異なるイラストや枠を持つボーダーレス版やショーケース・フレーム版のカードが出現することがある。また、そういった特殊仕様が無いレア以上のカードには拡張アート版が用意され、コレクター・ブースターから入手できる。
フルアート「屋敷」土地/Full-art Manor Land
Dan Mumfordによる屋敷の各領域を表したフルアートの基本土地。
二重露光/Double Exposed
(人造の)心霊写真をモチーフにしたボーダーレス版のカード。コレクター・ブースター限定でテクスチャー・フォイル仕様のカードも存在する。
「超常」フレーム/Paranormal Frame
ホラー映画の異常な映像をモチーフにした、ビデオテープ風のアートスタイルとビデオデッキ風の特殊なフレームのショーケース・フレーム。
「鏡の怪物」/Mirror Monster
犠牲者の眼鏡や手鏡などに映る襲い掛かる怪物を描いたボーダーレス版カード。特定のカードに存在する。
ボーダーレス/Borderless
鏡の怪物以外にも、プレインズウォーカー・カード、一部の部屋カード、レアの土地サイクルなどにもボーダーレス版カードが用意されている。
「隠れ潜む邪悪」/Lurking Evil
一見通常版と同じイラストだが、忍び寄る怪物がイラストに追加されているカード。
スペシャルゲスト/Special Guest
ダスクモーンをイメージした新規イラストのボーダーレス版再録カード群。
独自のエキスパンション・シンボルとコレクター番号を持ち、いずれも同名のカードが使用可能セットに含まれてない限りスタンダードを含む各フォーマットでは使用できない。
プレイ・ブースターからは1.5%の確率でコモン1枚が置換される形で出現する。
フォイルはコレクター・ブースターからのみ入手できる。
内容はカード個別評価:スペシャルゲスト#ダスクモーン:戦慄の館を参照。
ジャパン・ショーケース/Japan Showcase
今セットから日本のアートスタイルをフィーチャーしたジャパン・ショーケースが登場する。イラストは日本のアーティストを用い、レイアウトはフレームを極力取り除いたデザインで縁は存在するもののカードイラストが被っている。永劫サイクルと大主サイクルに存在し、コレクター・ブースターからのみ出現する。
フォイル仕様のカードしか存在せず、伝統的フォイル仕様と光沢が破片状のフラクチャー・フォイル/Fracture Foil仕様のカードの2種類が存在する。
リミテッド
2色の組み合わせごとにそれぞれデッキのアーキタイプとなるテーマが当てられている。基本土地のスロットから2色土地が出現する一方、コモンの汎用多色補助カードは広漠なる変幻地/Terramorphic Expanseしか存在しない。タッチしたい場合、導く精霊/Shepherding Spiritsの土地サイクリングサイクルを活用するとよい。1回でライブラリーのカードを2枚消費する戦慄予示がよく使われるため、ライブラリー破壊戦術を受けなくてもライブラリーアウトに注意しなければならないというやや珍しい環境である。
色 | テーマ |
---|---|
白青 | 違和感テンポ |
白黒 | リアニメイト |
青黒 | 違和感コントロール |
青赤 | 部屋 |
黒赤 | 生け贄 |
黒緑 | 自己切削昂揚 |
赤緑 | 昂揚ストンピィ |
赤白 | パワー2以下アグロ |
緑白 | 生存 |
緑青 | 戦慄予示 |
注目のストーリー
メインストーリー中で言及された順。
- 謎への突入/Enter the Enigma
- 視界からの消失/Vanish from Sight
- ウィンターの介入/Winter's Intervention
- 焦熱の竜火/Scorching Dragonfire
- 破片魔道士の救出/Shardmage's Rescue
- 裏切り者の駆け引き/Betrayer's Bargain
- 揃った強打/Coordinated Clobbering
- 安堵の別れ/Cathartic Parting
- 今のうちに出よう/Get Out
コレクター番号
プレイ・ブースターから出現する通常版のカードはコレクター番号271番までであり、以降は基本土地やボーダーレス版やショーケース・フレーム、プロモーション・カード等となっている。
- フルアート屋敷基本土地/Full-art Manor Basic Land(#0272~0276)
- フルアートでイラストが描かれた基本土地。
- 各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 基本土地/Basic land(#0277~0286)
- 通常の枠の基本土地。
- 各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 「隠れ潜む邪悪」/Lurking Evil(#0287~0301)
- 一見通常版と同じイラストだが、イラストの一部に怪異が写り込んでいるカード。特定のカードに存在する。
- 各種ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 「超常」フレーム/Paranormal Frame(#0302~0327)
- ホラー映画の異常な映像をモチーフにした、ビデオテープ風のアートスタイルとビデオデッキ風の特殊なフレームのショーケース・フレーム。アンコモン以上の特定のカードに存在する。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- ボーダーレス・プレインズウォーカー/Borderless Planeswalker(#0328)
- カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれた悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- ボーダーレス2色土地/Borderless Dualland(#0329~0333)
- カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれたレアの2色土地のサイクル。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- ボーダーレス部屋/Borderless Room(#0334~0343)
- カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれたカード。レア以上の部屋カードに存在する。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- ボーダーレス鏡の怪物/Borderless Mirror Monster(#0344~0350)
- カードの縁まで通常版とは異なる、犠牲者と共に鏡や眼鏡に写った怪物が描かれたカード。レア以上の特定のクリーチャー・カードに存在する。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 神話レアの二重露光ショーケース/Mystic Rare Double Exposed Showcase(#0351~0355)
- カードの縁まで通常版とは異なる、キャラクターと共に心霊写真風の怪異が写り込んだイラストが描かれたカード。特定の伝説のクリーチャー・カードと伝説のプレインズウォーカー・カードに存在する。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 二重露光ショーケース/Double Exposed Showcase(#0356~0367)
- カードの縁まで通常版とは異なる、キャラクターと共に心霊写真風の怪異が写り込んだイラストが描かれたカード。特定の伝説のクリーチャー・カードに存在する。
- 各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
- 拡張アート枠/Extended-Art Frame (#0368~0385)
- イラストが両端の枠まで拡大されたカード。ショーケース、ボーダーレスに当てはまらないレア・神話レアに存在する。永劫サイクルと大主サイクルは後述のジャパン・ショーケースとは別に拡張アート版が存在する。
- コレクター・ブースターからのみ入手できる。
- ジャパン・ショーケース/Japan Showcase(#0386~#0395)
- 枠線やテキストの背景が極力排除された特殊なフレームで、通常版とは異なる日本のアーティストによるイラストが描かれたカード。永劫サイクルと大主サイクルに存在する。永劫サイクルは通常版のカードと異なり神話レア扱いとなっている。
- コレクター・ブースターからのみ入手できる。
- フラクチャー・フォイル・ジャパン・ショーケース/Fracture Foil Japan Showcase(#0396~#0405)
- 光沢が破片状になっている特殊なフォイル仕様のジャパン・ショーケース。
- コレクター・ブースターからのみ入手できる。
- テクスチャーフォイル仕様二重露光ショーケース/Texture Foil Double Exposed Showcase(#0406~0410)
- フォイルの光沢に模様が付けられた特殊なフォイル仕様のカード。神話レアの二重露光カードに存在する。
- コレクター・ブースターからのみ入手できる。
- WPNプロモ(#0411~0415)
- イラストは通常版と同じだが枠がダークフレームのカード。
- ブルームバロウシーズンのWPNプロモパックからのみ入手できる。フォイルはプレミアムプロモパックからのみ入手できる。
- バンドルプロモ/Bundle Promo(#0416)
- 通常版とは異なるイラストのフォイル版重傷/Grievous Wound。
- バンドルからのみ入手でき、ノンフォイルは存在しない。またバンドル日本語版は発売しないので、日本語版カードは存在しない。
- BOX特典カード/Buy-a-Box Promo(#0417)
- 通常版とは異なるイラストの、フォイル拡張アート版のひきつる人形/Twitching Doll。
- ウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗で各種ブースターボックスを早期購入したプレイヤーに配布される。ノンフォイルは存在しない。
事前情報
本格的なプレビュー開始前にMark RosewaterのBlog「Blogatog」で収録カードの事前情報が公開された[2]。
- アン・セットのためにデザインされたフレームの技術を使用したセットの構成要素:部屋
- ブロック (総称)の3番目のセットで初登場した能力語のマイナーチェンジ:星座→違和感
- セットで使用されるカウンター (目印):+1/+1カウンター、-1/-1カウンター、最終カウンター、飛行キーワード・カウンター、絆魂キーワード・カウンター、伝承カウンター、忠誠カウンター、巣(nest)、占有(possession)、回転(rev)、時間カウンター
- 初めて「第2メイン・フェイズ」を参照する能力語:生存
- (青)(青)(青)の10/1のクリーチャー:精神刮ぎ/The Mindskinner
- 他のメカニズムの亜種だったメカニズムのさらに亜種のメカニズム:変異→予示→戦慄予示
- 白の3マナのモードを持つ全体除去呪文:別行動/Split Up
- アルファのフレイバー・テキストが初登場のキャラクターが伝説のクリーチャーとして帰還:逃げ足速い生存主義者、ノリン/Norin, Swift Survivalist
- カード・タイプと新たなキーワード処理を参照する新能力語:違和感
- クリーチャー・トークン(能力は省く)
- 白の1/1の玩具:人形作家の店/Dollmaker's Shopなど
- 白の1/1の光霊:光霊の探求者/Glimmer Seekerなど
- 白の2/1の昆虫:ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors
- 白の3/1のスピリット:亡者の踊り手/Ghostly Dancers
- 白の4/4のビースト:けだものの友、トビー/Toby, Beastie Befriender
- 青のコピー・トークン:鏡の間/Mirror Room
- 青のX/Xのスピリット:不本意な器/Unwilling Vesselなど
- 黒の2/2のホラー:荒らされた地下室/Defiled Crypt
- 黒の6/6のデーモン:祭儀室/Ritual Chamber
- 赤の1/1のグレムリン:剃刀族の群れ呼び/Razorkin Hordecallerなど
- 赤の1/1の風船:陽気な風船師/The Jolly Balloon Man
- 緑の2/2の蜘蛛:ひきつる人形/Twitching Doll
- 黒緑の1/1の昆虫:繁殖蜘蛛/Broodspinnerなど
- 緑青の0/0のフラクタル:すべてを疑う者、ジモーン/Zimone, All-Questioning
- 以下のルール文章を持つカード
- Unlock a locked door(閉鎖されているドアを開放する):亡者の踊り手/Ghostly Dancersなど
- あなたのライブラリーからデーモン・カード1枚を探す:悪魔的助言/Demonic Counsel
- Xはあなたがコントロールするパワーが2以下のクリーチャーの数である:見捨てられた人形、アラベラ/Arabella, Abandoned Doll
- あなたの墓地にある望む数のインスタントやソーサリーやタミヨウ・プレインズウォーカーであるカードを対象とする。それらを追放する:タミヨウの物語/The Tale of Tamiyo
- あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー呪文と、あなたがオーナーであり戦場にないすべてのクリーチャー・カードについても同様である。:変貌の力線/Leyline of Transformation
- あなたの手札の枚数の上限は無くなり、あなたはライフが0点以下であることによりゲームに敗北しない。:マリーナ・ヴェンドレルの呪文書/Marina Vendrell's Grimoire
- あなたがあなたがコントロールする単一のクリーチャーだけを対象とするインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、あなたはその呪文をコピーしてもよい。:残響の力線/Leyline of Resonance
- 次の終了ステップの開始時まで、あなたがコントロールする各破片はそれのコピーになる:希望の光、ニコ/Niko, Light of Hope
- あなたがコントロールするこのクリーチャーと同じ名前を持たないクリーチャー:殺人人形、マーヴィン/Marvin, Murderous Mimic
- (2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31は素数である。):すべてを疑う者、ジモーン/Zimone, All-Questioning
- 以下のタイプ行のカード
- クリーチャー ─ 人間・ドクター:教団の治癒者/Cult Healer
- クリーチャー ─ コー・生存者:小さき者の救済者/Savior of the Small
- クリーチャー ─ ヤギ:取り憑かれた山羊/Possessed Goat
- クリーチャー ─ サメ:短剣口のメガロドン/Daggermaw Megalodon
- クリーチャー ─ 眼:忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus
- クリーチャー ─ 魚・昆虫:ピラニアバエ/Piranha Fly
- アーティファクト・クリーチャー ─ 猿・玩具:機械仕掛けの打楽器奏者/Clockwork Percussionist
- クリーチャー ─ 人間・道化師・狂戦士:剃刀族の群れ呼び/Razorkin Hordecaller
- 伝説のクリーチャー ─ エルダー・デーモン:恐怖を喰うもの、ヴァルガヴォス/Valgavoth, Terror Eater
- 伝説のクリーチャー ─ ネズミ・忍者・ウィザード:闇の中の研究者、ナシ/Nashi, Searcher in the Dark
- 以下の名前のカード
イベント
- プレリリース
- 2024年9月20日から26日の間に開催される。店舗によってはプレリリース・パックを使用したシールド戦の他、ブースタードラフトも開催される。
- 参加者にはプレリリース・パックが配布され、40枚以上のシールドデッキを組んで対戦する。
- プレリリース・パックの内容は
- 「ダスクモーン:戦慄の館」プレイブースターx6。
- プレリリース・カード(レアか神話レアからランダムに1枚)。
- スピンダウン・ライフカウンター1個。
- MTGアリーナで使用できるコードが印刷された紙1枚。
- スタンダード・ショーダウン
- 毎週行われるスタンダードのイベント。9月27日から11月17日までの期間に開催される。優勝者にはプロモーション・カードとしてカウボーイビパップ オマージュプロモの軽蔑的な一撃/Disdainful Strokeが配布される。
- コマンダー・パーティー
- カジュアルに統率者戦を楽しむイベント。10月4日から10日の間に1回、11月1日から7日の間に1回開催される。特別なルールが追加された統率者戦で開催される。参加者にはプロモーション・カードとして旧枠加工版激しい恐怖/Crippling Fearが配布される。
- ストアチャンピオンシップ
- 競技制の高いスタンダードのイベント。今期は開催できる期間が拡大され、10月12日から2025年1日5日の間に開催される。プロモーション・カードとして、参加賞として彩色の宝球/Chromatic Sphere、トップ8入賞者には現実を砕くもの/Reality Smasher、優勝者にはフルアートテキストレス版虚空の選別者/Void Winnowerが配布される。
- トリック・オア・トリート・イベント
- ハロウィーンシーズンの10月25日から31日の間に開催される。プレイヤーは「トリック」イベント用グッズ・バッグを受け取り、40枚以上のシールドデッキを組んで対戦する。
- グッズ・バッグの内容は以下の通り。
- マジック初心者体験会(オープンハウス)
- 新規プレイヤー向けイベント。11月1日から3日の間に開催される。ウェルカム・デッキやスターターキットなどを使った体験会が行われる。参加者にはプロモーション・カードとしてフォイル仕様旧枠加工版の夜の囁き/Night's Whisperやステッカーシートが配布される。
製品ラインナップ
- プレイ・ブースター
- パック開封とリミテッドプレイの両方を楽しむことを目的としたブースターパック。
- ウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗で36パック入りのブースターボックスを早期購入すると、BOX特典カードとしてフォイル版ひきつる人形/Twitching Dollが配布される。また店頭受け取りに限り、コレクター・ブースター1パックも配布される(配布数はBOX特典カードより少ない)。
- 封入内容はマジックのカード14枚+特殊カード1枚。
- コレクターブースター
- 主に拡張アート枠やプレミアム・カードが封入されたコレクター向けのブースターパック。
- プレイ・ブースターと同様にウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗で12パック入りのブースターボックスを早期購入すると、BOX特典カードが配布される。コレクター・ブースター1パックについても同様。
- 封入内容はマジックのカード15枚+特殊カード1枚。
- 特殊仕様のレアか神話レア1枚。
- 伝統的フォイルのブースター・ファンか拡張アートのレアか神話レア。
- 伝統的フォイル仕様のジャパン・ショーケース。日本語のコレクター・ブースターからは日本語版のみ出現するが、多言語の場合は2/3の確率で英語版、1/3の確率で日本語版が出現する。
- フラクチャー・フォイル仕様のジャパン・ショーケース。言語については伝統的フォイル仕様ジャパン・ショーケースと同様。
- テクスチャー・フォイル仕様の「二重露光」ショーケース・カード。
- 伝統的フォイル仕様のスペシャルゲスト。
- ブースター・ファンか拡張アートのレアか神話レア2枚。
- ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキのレアか神話レア1枚。神話レア8種はボーダーレス版のノンフォイルかフォイルが出現し、レアは拡張アート版のノンフォイルのみ出現する。
- フォイル仕様のレアか神話レア1枚。
- フォイル仕様のアンコモン4枚。
- フォイル仕様のコモン5枚。
- フォイル仕様のフルアート屋敷土地1枚。
- フォイル仕様の両面トークン・カード1枚。
- 特殊仕様のレアか神話レア1枚。
- バンドル(日本語版なし)
- 以下の内容が封入された大型商品。
- プレイ・ブースター×9。
- フォイル版の基本土地15枚。
- 基本土地15枚。
- 通常とは異なるイラストのフォイル版重傷/Grievous Wound。
- 大型スピンダウンライフカウンター。
- Nightmare Bundle(日本語版なし)
- 以下の内容が封入された大型商品。
- プレイ・ブースター×6。
- コレクター・ブースター×2。
- ボーダーレス版プロモカード3種類の内いずれか1枚。
- 「映画ポスター」カード 3種類の内いずれか1枚。
- フォイル版のフルアート「屋敷」基本土地20枚。
- 両面ポスター3枚。
- 暗闇で光る大型スピンダウンライフカウンター。
- ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ
- アーチエネミー戦ができる統率者戦用の構築済みデッキ。独立した製品であり新規カードを含む収録カードはスタンダード用セットに同名のカードが含まれていない限りスタンダードでは使用できない。
- 奇跡の人/Miracle Worker - 白青黒のエンチャントをテーマとしたデッキ。
- 積み上がる死者の山/Death Toll - 黒緑の昂揚をテーマとしたデッキ。
- ジャンプスケア/Jump Scare! - 緑青の裏向きをテーマとしたデッキ。
- 終わりなき懲罰/Endless Punishment - 黒赤のアーチエネミー戦をテーマとしたデッキ。
主な開発スタッフ
- Annie Sardelis(展望デザイン・チームリーダー)
- Jules Robins(セット・デザイン・チームリーダー)
その他のスタッフについては米国版公式サイトセットアーカイブのクレジットを参照。
公式特集ページ
製品情報
- 『ダスクモーン:戦慄の館』(マジック日本公式サイト 製品情報)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』(マジック米国公式サイト日本語版 製品情報)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』カードイメージギャラリー(マジック米国公式サイト日本語版)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』のメカニズム(Daily MTG 2024年8月31日)
- Collecting Duskmourn: The Four Most Important Things to Know/『ダスクモーン:戦慄の館』をコレクションする:特に知っておくべき4つのこと(Daily MTG 2024年8月31日)
- Duskmourn: House of Horror Release Notes/『ダスクモーン:戦慄の館』リリースノート(Daily MTG 2024年9月13日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』のトークン(Daily MTG 2024年9月13日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』アート・カード(Daily MTG 2024年9月13日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2024年9月18日)
開発コラム
Making Magic -マジック開発秘話- - Mark Rosewaterによるコラム。
- 『ダスクモーン』に服す その1(Making Magic 2024年9月2日)
- 『ダスクモーン』に服す その2(Making Magic 2024年9月9日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』展望デザイン提出文書 その1(Making Magic 2024年9月16日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』展望デザイン提出文書 その2(Making Magic 2024年9月23日)
- こぼれ話2024 その1(Making Magic 2024年9月30日)
- こぼれ話2024 その2(Making Magic 2024年10月7日)
背景設定
- Planeswalker's Guide to Duskmourn/プレインズウォーカーのための『ダスクモーン:戦慄の館』案内(Daily MTG 2024年6月28日)
- 第1話 暗く古い館を通り過ぎてはいけない(Daily MTG 2024年8月19日)
- サイドストーリー ようこそ、館へ(Daily MTG 2024年8月19日)
- 第2話 パーティーを分けてはいけない(Daily MTG 2024年8月21日)
- サイドストーリー 遊園地の子供たち その1(Daily MTG 2024年8月21日)
- 第3話 振り返ってはいけない(Daily MTG 2024年8月22日)
- サイドストーリー 遊園地の子供たち その2(Daily MTG 2024年8月23日)
- 第4話 諦めてはいけない(Daily MTG 2024年8月26日)
- 第5話 屈してはいけない(Daily MTG 2024年8月28日)
- サイドストーリー 死なせない(Daily MTG 2024年8月27日)
- 第6話 死んではいけない(Daily MTG 2024年8月30日)
- サイドストーリー おしまい(Daily MTG 2024年8月29日)
- とある素敵な日に(Daily MTG 2024年8月31日)
- The Legends of Duskmourn: House of Horror/『ダスクモーン:戦慄の館』の伝説たち(Daily MTG 2024年9月19日)
その他
- 日本のカルチャーが新たなブースター・ファンに。『ダスクモーン:戦慄の館』より登場する「ジャパン・ショーケース」を見逃すな!(マジック日本公式サイト 2024年6月27日)
- First Look at Duskmourn: House of Horror/『ダスクモーン:戦慄の館』ファーストルックまとめ(Daily MTG 2024年 6月28日)
- Where to Find Duskmourn: House of Horror Previews(Daily MTG 2024年8月26日) - プレビュー日程
- 『ダスクモーン:戦慄の館』アーティストインタビュー:伊藤暢達(マジック日本公式サイト 2024年9月2日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』シーズンのイベント一覧(Daily MTG 2024年9月3日)
- 『ダスクモーン:戦慄の館』プレリリース&ドラフト・ガイド(Daily MTG 2024年9月13日)
動画
- 生き残れ。救い出すために。『ダスクモーン:戦慄の館』公式トレーラー | マジック:ザ・ギャザリング(マジック日本公式Youtubeチャンネル2024年9月1日)
- 日本限定ムービー「怖くない?『ダスクモーン:戦慄の館』」(マジック日本公式Youtubeチャンネル2024年9月20日)
脚注
- ↑ 「ユニバース」が揃うとき――「ユニバースビヨンド」製品の使用可能フォーマットについてのお知らせ(Daily MTG 2024年10月25日)
- ↑ Maro’s “Look Inside the House”: A Duskmourn: House of Horrors Teaser(Blogatog 2024年8月26日)
参考
- カードリスト(Wisdom Guild)
- カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館
- カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ
- カード個別評価:スペシャルゲスト#ダスクモーン:戦慄の館
- カードセット一覧
- 団結のドミナリア - 兄弟戦争 - ファイレクシア:完全なる統一 - 機械兵団の進軍 - 機械兵団の進軍:決戦の後に
- エルドレインの森 - イクサラン:失われし洞窟 - カルロフ邸殺人事件 - サンダー・ジャンクションの無法者
- ブルームバロウ - ダスクモーン:戦慄の館
- 霊気走破 - タルキール:龍嵐録 - ファイナルファンタジー - 久遠の終端 - マーベル スパイダーマン