鞭打ち兵長/Whip Sergeant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*(2)(赤)(赤)を用意できるならば、[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]から[[攻撃]]させられる。[[コスト]]に[[タップ]]を含まない「速攻付与」能力持ちを有効活用する、基本的なテクニックと言える。
 
*(2)(赤)(赤)を用意できるならば、[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]から[[攻撃]]させられる。[[コスト]]に[[タップ]]を含まない「速攻付与」能力持ちを有効活用する、基本的なテクニックと言える。
 
==主な類似カード==
 
==主な類似カード==
あなたのクリーチャー1体に速攻を付与できる[[パーマネント]]。特記しない限り[[赤]]。使い切りのものは除く。[[装備品]]など[[つける]]タイプは[[闊歩するものの装具/Strider Harness]]の項を、あなたの全クリーチャーに作用するものは[[熱情/Fervor]]の項を参照。
+
あなたのクリーチャー1体に速攻を付与できる[[パーマネント]]。特記しない限り[[赤]][[装備品]]など[[つける]]タイプは[[闊歩するものの装具/Strider Harness]]の項を、あなたの全クリーチャーに作用するものは[[熱情/Fervor]]の項を参照。
 
*[[戦闘塁壁/Battle Rampart]] - 3マナの1/3[[防衛]]クリーチャー。[[起動]]にマナは不要だが[[タップ能力]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 
*[[戦闘塁壁/Battle Rampart]] - 3マナの1/3[[防衛]]クリーチャー。[[起動]]にマナは不要だが[[タップ能力]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 
**[[悪忌の教練官/Akki Drillmaster]] - 3マナの2/2クリーチャー。起動にマナは不要だがタップ能力。([[神河救済]])
 
**[[悪忌の教練官/Akki Drillmaster]] - 3マナの2/2クリーチャー。起動にマナは不要だがタップ能力。([[神河救済]])
33行: 33行:
 
**[[下僕の反射鏡/Minion Reflector]] - 5マナのアーティファクト。[[トークン]]でないクリーチャーを戦場に出すたび(2)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に生け贄。([[アラーラの断片]])
 
**[[下僕の反射鏡/Minion Reflector]] - 5マナのアーティファクト。[[トークン]]でないクリーチャーを戦場に出すたび(2)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に生け贄。([[アラーラの断片]])
 
**[[炎影の妖術/Flameshadow Conjuring]] - 4マナのエンチャント。トークンでないクリーチャーを戦場に出すたび(赤)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に[[追放]]。([[マジック・オリジン]])
 
**[[炎影の妖術/Flameshadow Conjuring]] - 4マナのエンチャント。トークンでないクリーチャーを戦場に出すたび(赤)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に[[追放]]。([[マジック・オリジン]])
**[[サヒーリ・ライ/Saheeli Rai]] - [[青赤]]3マナの[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-2[[忠誠度能力]]。あなたのクリーチャーかアーティファクトの速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に追放。([[カラデシュ]])
+
**[[サヒーリ・ライ/Saheeli Rai]] - [[青赤]]3マナの[[プレインズウォーカー]]の-2[[忠誠度能力]]。あなたのクリーチャーかアーティファクトの速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に追放。([[カラデシュ]])
 
**[[儀式の大魔導師、イナーラ/Inalla, Archmage Ritualist]] - [[青黒赤]]5マナ4/5クリーチャーの[[威光]]能力。トークンでない[[ウィザード]]を戦場に出すたび(1)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に追放。([[統率者2017]])
 
**[[儀式の大魔導師、イナーラ/Inalla, Archmage Ritualist]] - [[青黒赤]]5マナ4/5クリーチャーの[[威光]]能力。トークンでない[[ウィザード]]を戦場に出すたび(1)を支払えば、速攻を持つコピーを生成。それは終了ステップ開始時に追放。([[統率者2017]])
 
**[[鏡の行進/Mirror March]] - 6マナのエンチャント。トークンでないクリーチャーを戦場に出すたび[[コイン投げ]]をして、勝利数だけ速攻を持つコピーを生成。それらは終了ステップ開始時に追放。([[ラヴニカの献身]])
 
**[[鏡の行進/Mirror March]] - 6マナのエンチャント。トークンでないクリーチャーを戦場に出すたび[[コイン投げ]]をして、勝利数だけ速攻を持つコピーを生成。それらは終了ステップ開始時に追放。([[ラヴニカの献身]])
40行: 40行:
 
**[[トラブルメーカー、ジャクシス/Jaxis, the Troublemaker]] - 4マナ2/3[[奇襲]](1)(赤)クリーチャーのソーサリー・タイミング限定タップ能力。起動コスト(赤)と[[ディスカード]]1枚。コピーは奇襲状態になる。([[ニューカペナの街角]])
 
**[[トラブルメーカー、ジャクシス/Jaxis, the Troublemaker]] - 4マナ2/3[[奇襲]](1)(赤)クリーチャーのソーサリー・タイミング限定タップ能力。起動コスト(赤)と[[ディスカード]]1枚。コピーは奇襲状態になる。([[ニューカペナの街角]])
 
**[[ラバブリンクの英雄、オーシオン/Orthion, Hero of Lavabrink]] - 4マナ3/3クリーチャー。伝説も可だが、ソーサリー・タイミング限定で起動コストが(1)(赤)のキキジキ。(6)(赤)(赤)(赤)支払えば自軍全体コピー。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 
**[[ラバブリンクの英雄、オーシオン/Orthion, Hero of Lavabrink]] - 4マナ3/3クリーチャー。伝説も可だが、ソーサリー・タイミング限定で起動コストが(1)(赤)のキキジキ。(6)(赤)(赤)(赤)支払えば自軍全体コピー。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 +
**[[光輝の創造者、サヒーリ/Saheeli, Radiant Creator]] - [[赤緑青]]4マナ4/4クリーチャー。戦闘開始時に誘発。[[エネルギー・カウンター]]3個を支払ってあなたのパーマネント1つの5/5速攻アーティファクト・クリーチャーであるコピーを生成。それは終了ステップ開始時に生け贄。([[霊気走破統率者デッキ]])
 
*[[山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord]] - [[タップイン]]土地のマナ能力。このマナで唱えられたクリーチャーが速攻を得る。起動にマナは不要だが3点の[[ライフ]]を支払う。([[神河物語]])
 
*[[山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord]] - [[タップイン]]土地のマナ能力。このマナで唱えられたクリーチャーが速攻を得る。起動にマナは不要だが3点の[[ライフ]]を支払う。([[神河物語]])
 
**[[栄光の闘技場/Arena of Glory]] - [[山]]がないとタップインする土地のマナ能力。このマナで唱えられたクリーチャーが速攻を得る。起動コスト(赤)と[[督励]]だが赤2マナを得る。([[モダンホライゾン3]])
 
**[[栄光の闘技場/Arena of Glory]] - [[山]]がないとタップインする土地のマナ能力。このマナで唱えられたクリーチャーが速攻を得る。起動コスト(赤)と[[督励]]だが赤2マナを得る。([[モダンホライゾン3]])
49行: 50行:
 
**[[探査装置/Dowsing Device]] - 2マナの[[変身]]する有色アーティファクトの[[第2面]]である土地の起動コスト(2)(赤)のタップ能力。あなたのアーティファクト数だけ+X/+0修整も入る。(イクサラン:失われし洞窟)
 
**[[探査装置/Dowsing Device]] - 2マナの[[変身]]する有色アーティファクトの[[第2面]]である土地の起動コスト(2)(赤)のタップ能力。あなたのアーティファクト数だけ+X/+0修整も入る。(イクサラン:失われし洞窟)
 
**[[岩面村/Rockface Village]] - 土地の起動コスト(赤)でソーサリー・タイミング限定のタップ能力。+1/+0修整も入るが、[[トカゲ]]か[[カワウソ]]、[[ハツカネズミ]]、[[アライグマ]]しか対象に出来ない。(ブルームバロウ)
 
**[[岩面村/Rockface Village]] - 土地の起動コスト(赤)でソーサリー・タイミング限定のタップ能力。+1/+0修整も入るが、[[トカゲ]]か[[カワウソ]]、[[ハツカネズミ]]、[[アライグマ]]しか対象に出来ない。(ブルームバロウ)
 +
*[[アモンケット・サーキット/Amonkhet Raceway]] - 土地のタップ能力。起動マナは不要だが[[最高速度]]に達している必要がある。([[霊気走破]])
 
*[[ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage]] - [[白赤]]2マナ混成カードの2/2クリーチャー。起動コスト(1)(赤)。[[先制攻撃]]を付与する起動型能力も併せ持つ。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage]] - [[白赤]]2マナ混成カードの2/2クリーチャー。起動コスト(1)(赤)。[[先制攻撃]]を付与する起動型能力も併せ持つ。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[流動石の媒介者/Flowstone Channeler]] - 3マナの[[スペルシェイパー]]。+1/-1修整も入る。起動コスト(1)(赤)と[[手札]]1枚。([[時のらせん]])
 
*[[流動石の媒介者/Flowstone Channeler]] - 3マナの[[スペルシェイパー]]。+1/-1修整も入る。起動コスト(1)(赤)と[[手札]]1枚。([[時のらせん]])
67行: 69行:
 
*[[アーリン・コード/Arlinn Kord]] - 赤緑4マナのプレインズウォーカーの+1忠誠度能力。警戒と+2/+2修整も入る。両面カードの第1面。(イニストラードを覆う影)
 
*[[アーリン・コード/Arlinn Kord]] - 赤緑4マナのプレインズウォーカーの+1忠誠度能力。警戒と+2/+2修整も入る。両面カードの第1面。(イニストラードを覆う影)
 
**[[混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer]] - 赤緑4マナのプレインズウォーカーの+1忠誠度能力。(赤)か(緑)を加え、このマナで唱えられたクリーチャーが[[暴動]]を得る。(ラヴニカの献身)
 
**[[混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer]] - 赤緑4マナのプレインズウォーカーの+1忠誠度能力。(赤)か(緑)を加え、このマナで唱えられたクリーチャーが[[暴動]]を得る。(ラヴニカの献身)
 +
*[[松明の急使/Torch Courier]] - 1マナの1/1速攻クリーチャー。起動にマナは不要だが、これ自身を生け贄に捧げる必要がある。([[ラヴニカのギルド]])
 
*[[血誓いの使用人/Bloodsworn Steward]] - 4マナの4/4飛行クリーチャー。+2/+2修整も入る[[常在型能力]]。あなたの[[統率者]]のみに影響する。(統率者2017)
 
*[[血誓いの使用人/Bloodsworn Steward]] - 4マナの4/4飛行クリーチャー。+2/+2修整も入る[[常在型能力]]。あなたの[[統率者]]のみに影響する。(統率者2017)
 
*[[焼炉の徘徊者/Furnace Strider]] - 5マナ4/5クリーチャー。起動にマナは不要だが、これが戦場に出る際に2つ乗る[[油カウンター]]を消費する。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
*[[焼炉の徘徊者/Furnace Strider]] - 5マナ4/5クリーチャー。起動にマナは不要だが、これが戦場に出る際に2つ乗る[[油カウンター]]を消費する。([[ファイレクシア:完全なる統一]])

2025年3月25日 (火) 07:44時点における版


Whip Sergeant / 鞭打ち兵長 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

(赤):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。

2/1

対象クリーチャーに鞭を入れて速攻を与えるカード

この類のカードはヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaなど一部を除いてあまり歓迎されない傾向にあるが、これもその1つ。出たクリーチャーに速攻を付加するのに1マナかかるため、結局もう1枚余分に土地を置く必要があり、テンポが遅れるという本末転倒な事になりやすい。登場時の環境には強力なマナ拘束カードのリシャーダの港/Rishadan Portが存在しており、その欠点が尚更目立った。

リミテッドの3マナ域を埋める役割なら十分である。マスクス・ブロックには速攻持ちのクリーチャーが少ないため、能力も無駄にはならないだろう。

主な類似カード

あなたのクリーチャー1体に速攻を付与できるパーマネント。特記しない限り装備品などつけるタイプは闊歩するものの装具/Strider Harnessの項を、あなたの全クリーチャーに作用するものは熱情/Fervorの項を参照。

参考

QR Code.gif