十字軍/Crusade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(紋章旗を追加)
 
27行: 27行:
 
*'''[[Gauntlet of Might]]''' - (4)[[アーティファクト]]。[[赤]]のみ。さらに[[山]]から出るマナも1点ずつ増やす。(リミテッド・エディション)
 
*'''[[Gauntlet of Might]]''' - (4)[[アーティファクト]]。[[赤]]のみ。さらに[[山]]から出るマナも1点ずつ増やす。(リミテッド・エディション)
 
**'''[[Chaos Moon]]''' - (3)(赤)。[[アップキープ]]に戦場のパーマネント数が奇数である制限が付いたGauntlet of Might。でなくば逆に-1/-1修整になり山が[[無色マナ]]しか出さなくなる。([[アイスエイジ]])
 
**'''[[Chaos Moon]]''' - (3)(赤)。[[アップキープ]]に戦場のパーマネント数が奇数である制限が付いたGauntlet of Might。でなくば逆に-1/-1修整になり山が[[無色マナ]]しか出さなくなる。([[アイスエイジ]])
*'''[[Jihad]]''' - (白)(白)(白)。白のみ。+2/+1修整。ただしこれが戦場に出る際に選んだ1色のパーマネントを最も多く[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているのが[[対戦相手]]でないと生け贄に捧げられる。([[アラビアンナイト]])
+
*'''[[Jihad]]''' - (白)(白)(白)。白のみ。+2/+1修整。ただしこれが戦場に出る際に選んだ1色のパーマネントを最も多く[[コントロール]]しているのが[[対戦相手]]でないと生け贄に捧げられる。([[アラビアンナイト]])
 
**'''[[Call to Arms]]''' - (1)(白)。Jihadの修整値が+1/+1になった[[下位種]]。([[アイスエイジ]])
 
**'''[[Call to Arms]]''' - (1)(白)。Jihadの修整値が+1/+1になった[[下位種]]。([[アイスエイジ]])
 
**'''[[聖餐式/Divine Sacrament]]''' - (1)(白)(白)。白のみ。[[スレッショルド]]でさらに+1/+1の修整を与える。([[オデッセイ]])
 
**'''[[聖餐式/Divine Sacrament]]''' - (1)(白)(白)。白のみ。[[スレッショルド]]でさらに+1/+1の修整を与える。([[オデッセイ]])
48行: 48行:
 
**[[凱旋の間/Hall of Triumph]] - (3)[[伝説のアーティファクト]]。戦場に出る際に選んだ1色のクリーチャーのみ。([[ニクスへの旅]])
 
**[[凱旋の間/Hall of Triumph]] - (3)[[伝説のアーティファクト]]。戦場に出る際に選んだ1色のクリーチャーのみ。([[ニクスへの旅]])
 
**[[紋章旗/Heraldic Banner]] - (3)アーティファクト。戦場に出る際に選んだ1色のクリーチャーのみ。+1/+0修整。タップで選んだ色のマナ1点を加える。([[エルドレインの王権]])
 
**[[紋章旗/Heraldic Banner]] - (3)アーティファクト。戦場に出る際に選んだ1色のクリーチャーのみ。+1/+0修整。タップで選んだ色のマナ1点を加える。([[エルドレインの王権]])
*[[新たなアラーラの騎士/Knight of New Alara]] - (2)(白)(緑)2/2。[[多色]]のクリーチャーのみ、自身の色1色につき+1/+1修整。([[アラーラ再誕]])
+
*[[新たなアラーラの騎士/Knight of New Alara]] - (2)(白)(緑)2/2クリーチャー。[[多色]]のクリーチャーのみ、自身の色1色につき+1/+1修整。([[アラーラ再誕]])
 
**[[ギルドパクトのガラス壁/Glass of the Guildpact]] - (2)。アーティファクト。多色のクリーチャーのみ。([[ラヴニカの献身]])
 
**[[ギルドパクトのガラス壁/Glass of the Guildpact]] - (2)。アーティファクト。多色のクリーチャーのみ。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[軍団の戦略/Legion's Initiative]] - (白)(赤)。白のクリーチャーに+0/+1修整、赤のクリーチャーに+1/+0修整。[[明滅]]能力も付属。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[軍団の戦略/Legion's Initiative]] - (白)(赤)。白のクリーチャーに+0/+1修整、赤のクリーチャーに+1/+0修整。[[明滅]]能力も付属。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[波に漂うもの/Tide Drifter]] - (1)(青)0/5[[欠色]]。[[無色]]のクリーチャーのみ+0/+1修整。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[波に漂うもの/Tide Drifter]] - (1)(青)0/5[[欠色]]。[[無色]]のクリーチャーのみ+0/+1修整。([[戦乱のゼンディカー]])
 
**[[破滅を導くもの/Ruination Guide]] - (2)(青)3/2欠色[[嚥下]]。無色のクリーチャーのみ+1/+0修整。(戦乱のゼンディカー)
 
**[[破滅を導くもの/Ruination Guide]] - (2)(青)3/2欠色[[嚥下]]。無色のクリーチャーのみ+1/+0修整。(戦乱のゼンディカー)
 +
**[[終わりを告げるもの/It That Heralds the End]] - (1)([[無色マナ|◇]])2/2クリーチャー。無色のクリーチャーのみ。[[マナ総量]]7以上の無色の呪文のコストが(1)減る。([[モダンホライゾン3]])
 +
**[[崩壊した現実、コジレック/Kozilek, the Broken Reality]] - (9)9/9伝説のクリーチャー。無色のクリーチャーのみ+3/+2修整。これを唱えたとき手札を2枚[[予示]]できる。(モダンホライゾン3)
 
{{サイクル/シャドウムーアのしもべ}}
 
{{サイクル/シャドウムーアのしもべ}}
 
{{サイクル/イーブンタイドのしもべ}}
 
{{サイクル/イーブンタイドのしもべ}}
78行: 80行:
 
**[[鋳造所の隊長/Chief of the Foundry]] - (3)2/3アーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーのみ。([[マジック・オリジン]])
 
**[[鋳造所の隊長/Chief of the Foundry]] - (3)2/3アーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーのみ。([[マジック・オリジン]])
 
**[[スコーペク・ロード/Skorpekh Lord]] - (2)(黒)3/2[[威迫]][[蘇生]](2)(黒)アーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーに+1/+0修整と威迫を付与。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 
**[[スコーペク・ロード/Skorpekh Lord]] - (2)(黒)3/2[[威迫]][[蘇生]](2)(黒)アーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーに+1/+0修整と威迫を付与。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
**[[クルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog]] - (2)(白)(青)2/3。アーティファクト・クリーチャーに+2/+2。起動コスト(6)でアーティファクトの1/1[[コピー]]クリーチャーを生成。([[兄弟戦争]])
+
**[[クルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog]] - (2)(白)(青)2/3伝説のクリーチャー。アーティファクト・クリーチャーに+2/+2。起動コスト(6)でアーティファクトの1/1[[コピー]]クリーチャーを生成。([[兄弟戦争]])
 
**[[金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master]] - (2)(青)(赤)[[プレインズウォーカー]]の-4忠誠度能力の[[紋章]]。アーティファクト・クリーチャーのみ。アーティファクトを唱えるコストが(1)減る。(兄弟戦争)
 
**[[金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master]] - (2)(青)(赤)[[プレインズウォーカー]]の-4忠誠度能力の[[紋章]]。アーティファクト・クリーチャーのみ。アーティファクトを唱えるコストが(1)減る。(兄弟戦争)
 
**[[大変成家、アンクタス/Unctus, Grand Metatect]] - (1)(青)(青)2/4伝説のアーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーのみ。[[ソーサリー・タイミング]]に(青/[[ファイレクシア・マナ|Φ]])で対象を青のアーティファクトにする。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
**[[大変成家、アンクタス/Unctus, Grand Metatect]] - (1)(青)(青)2/4伝説のアーティファクト・クリーチャー。アーティファクト・クリーチャーのみ。[[ソーサリー・タイミング]]に(青/[[ファイレクシア・マナ|Φ]])で対象を青のアーティファクトにする。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
84行: 86行:
 
**[[クラマヴァス/Clamavus]] - (4)(緑)3/3クリーチャー。[[+1/+1カウンター]]が置かれたクリーチャーのみ、そのカウンター数だけ修整を受ける。これ自身も修整を受ける。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
**[[クラマヴァス/Clamavus]] - (4)(緑)3/3クリーチャー。[[+1/+1カウンター]]が置かれたクリーチャーのみ、そのカウンター数だけ修整を受ける。これ自身も修整を受ける。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
**[[胆液板のゴーレム/Ichorplate Golem]] - (3)2/3アーティファクト・クリーチャー。[[油カウンター]]が置かれたクリーチャーのみ。これ自身も修整を受ける。(ファイレクシア:完全なる統一)
 
**[[胆液板のゴーレム/Ichorplate Golem]] - (3)2/3アーティファクト・クリーチャー。[[油カウンター]]が置かれたクリーチャーのみ。これ自身も修整を受ける。(ファイレクシア:完全なる統一)
*[[断固たる盾持ち/Stalwart Shield-Bearers]] - (1)(白)0/3[[防衛]]。防衛クリーチャーのみ+0/+2修整。(エルドラージ覚醒)
+
*[[断固たる盾持ち/Stalwart Shield-Bearers]] - (1)(白)0/3[[防衛]]クリーチャー。防衛クリーチャーのみ+0/+2修整。(エルドラージ覚醒)
*[[法務官の手/Hand of the Praetors]] - (3)(黒)3/2[[感染]]。感染クリーチャーのみ修整。感染クリーチャーを唱えるたび対象プレイヤーに[[毒カウンター]]1つを与える。(ミラディンの傷跡)
+
*[[法務官の手/Hand of the Praetors]] - (3)(黒)3/2[[感染]]クリーチャー。感染クリーチャーのみ修整。感染クリーチャーを唱えるたび対象プレイヤーに[[毒カウンター]]1つを与える。(ミラディンの傷跡)
 
*[[森の代言者/Sylvan Advocate]] - (1)(緑)2/3警戒クリーチャー。[[土地]]クリーチャーのみ+2/+2修整。ただし土地が6つ以上必要。これ自身も+2/+2される。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[森の代言者/Sylvan Advocate]] - (1)(緑)2/3警戒クリーチャー。[[土地]]クリーチャーのみ+2/+2修整。ただし土地が6つ以上必要。これ自身も+2/+2される。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
**[[開花の亀/Blossoming Tortoise]] - (2)(緑)(緑)3/3クリーチャ―。土地クリーチャーのみ。さらに土地の起動型能力の[[起動]]コストが(1)軽くなる。(エルドレインの森)
 
**[[開花の亀/Blossoming Tortoise]] - (2)(緑)(緑)3/3クリーチャ―。土地クリーチャーのみ。さらに土地の起動型能力の[[起動]]コストが(1)軽くなる。(エルドレインの森)
 +
**[[モアグの古き者、ジョティ/Jyoti, Moag Ancient]] - (2)(緑)(青)2/4伝説のクリーチャー。土地クリーチャーのみ+X/+X修整。Xはこれの[[パワー]]。[[ETB]]能力で1/1[[森]]・クリーチャーを生成。([[モダンホライゾン3統率者デッキ]])
 
*[[永遠の見守り/Always Watching]] - (2)(白)トークンでないクリーチャーのみ。警戒も付与する。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[永遠の見守り/Always Watching]] - (2)(白)トークンでないクリーチャーのみ。警戒も付与する。([[イニストラードを覆う影]])
 
**[[スレイベンの見張り/Thraben Watcher]] - (2)(白)(白)2/2飛行クリーチャー。トークンでないクリーチャーのみ。警戒も付与する。([[モダンホライゾン2]])
 
**[[スレイベンの見張り/Thraben Watcher]] - (2)(白)(白)2/2飛行クリーチャー。トークンでないクリーチャーのみ。警戒も付与する。([[モダンホライゾン2]])
95行: 98行:
 
**[[呪い金の浮遊翼/Hexgold Hoverwings]] - (3)(白)[[ミラディンのために!]]。装備品がつけられたクリーチャーのみ+1/+0修整。これを装備したクリーチャーには飛行も付与。(ファイレクシア:完全なる統一)
 
**[[呪い金の浮遊翼/Hexgold Hoverwings]] - (3)(白)[[ミラディンのために!]]。装備品がつけられたクリーチャーのみ+1/+0修整。これを装備したクリーチャーには飛行も付与。(ファイレクシア:完全なる統一)
 
*[[調和の織り手/Weaver of Harmony]] - (1)(緑)2/2[[クリーチャー・エンチャント]]。クリーチャー・エンチャントのみ。[[タップ能力]]で[[スタック]]上のエンチャントの[[能力]]を[[コピー]]。(神河:輝ける世界)
 
*[[調和の織り手/Weaver of Harmony]] - (1)(緑)2/2[[クリーチャー・エンチャント]]。クリーチャー・エンチャントのみ。[[タップ能力]]で[[スタック]]上のエンチャントの[[能力]]を[[コピー]]。(神河:輝ける世界)
*[[砂丘の英雄/Hero of the Dunes]] - (3)(白)(黒)3/2。[[マナ総量]]3以下のみ+1/+0修整。[[ETB]]能力で墓地のマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトを戦場に戻す。(兄弟戦争)
+
*[[砂丘の英雄/Hero of the Dunes]] - (3)(白)(黒)3/2クリーチャー。マナ総量3以下のみ+1/+0修整。ETB能力で墓地のマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトを戦場に戻す。(兄弟戦争)
 
{{サイクル/ギルドパクトの魔法印}}
 
{{サイクル/ギルドパクトの魔法印}}
 
*[[歴史に刻む物語/A Tale for the Ages]] - (1)(白)。[[オーラ]]がついているクリーチャーのみ+2/+2修整。([[エルドレインの森]])
 
*[[歴史に刻む物語/A Tale for the Ages]] - (1)(白)。[[オーラ]]がついているクリーチャーのみ+2/+2修整。([[エルドレインの森]])

2024年6月28日 (金) 01:54時点における最新版


Crusade / 十字軍 (白)(白)
エンチャント

白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。


マジック黎明期から存在する、の代表的なクリーチャー全体強化カード。昔の白ウィニーデッキ必須の旗。

色拘束こそ厳しいもののわずか2マナと低コストなので、軽量を基本とするウィニー・デッキによく噛み合っている。さらに、白のウィニー・クリーチャーはコスト・パフォーマンスがよく、数も多い。このため他の色のウィニーより、土地を削ってクリーチャーや呪文を増やすことができ、黎明期における白ウィニーのデッキパワーを押し上げる要因となった。

欠点は、対戦相手コントロールする白クリーチャーをも強化してしまうところ。自分のウィニーを強化しているつもりが、対戦相手のクリーチャーを強化してしまっては元も子もない。もしミラーマッチとなってしまった場合、サイドボードに引き下げることにもなるだろう(もっともそれは相手も同様なので、相手のこれを合わせたパワーゲームに持ち込むのも1つの手である)。ちなみに、マスクス・ブロック時代はリベリオンのミラーマッチでこれが頻発した。

第6版を最後に基本セット落ち。その後第8版を選ぼう再録カード候補に上げられるも、栄光の頌歌/Glorious Anthemに敗れる。さらに後の時代にほぼ純粋な上位互換である清浄の名誉/Honor of the Pureも登場した。もはや過去のカードと化した感はあるが、逆に言えばそれだけ数多くの優秀な後継カードを生み出した、偉大な名カードであるということだろう。

[編集] 禁止指定

2020年6月10日より、使用可能な全フォーマット禁止カードに指定された。同時に、公式データベースのGathererからカード画像が削除された(該当ページ)。これはカード内に人種差別的または文化侮辱的描写が含まれていたことによる[1]

  • 告知の記事内では各カードについての詳細な禁止理由は明言されていないが、以下の要素が問題になったと推察される。

[編集] 関連カード

特定の色のクリーチャーに修整を与えるカード。特記しない限りエンチャントで+1/+1修整。太字のみ、対戦相手のクリーチャーにも作用する。どんなクリーチャーでも修整を受けられるタイプは栄光の頌歌/Glorious Anthem伏竜 孔明/Kongming, "Sleeping Dragon"の項を参照。

シャドウムーアのしもべ。騎士クリーチャー・タイプを持つ友好色混成カードであり、対応する色のクリーチャーをそれぞれ強化する。

イーブンタイドのしもべ。ホラークリーチャー・タイプを持つ対抗色混成カードであり、対応するクリーチャーをそれぞれ強化する。

基本セット2015の模範クリーチャーサイクル。対応するの他のクリーチャーのP/T強化するとともに、起動型能力キーワード能力得させることができる。いずれも4マナ2/2でアンコモン

その他の条件の亜種。条件が特定のクリーチャー・タイプのものは共同の功績/Shared Triumphの項を、条件が攻撃クリーチャーのものはオークの軍旗/Orcish Oriflammeの項を、条件が飛行クリーチャーのもの順風/Favorable Windsの項をそれぞれ参照。

ギルドパクトの魔法印サイクル自分コントロールする、エンチャントされている各クリーチャーに影響を与える。

[編集] 脚注

  1. Depictions of Racism in Magic/人種差別を想起させる描写についての声明(News 2020年6月10日 Wizards of the Coast著)

[編集] 参考

QR Code.gif