動物の魅了/Animal Magnetism

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
21行: 21行:
 
*[[クローンの殻/Clone Shell]] - (5)[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[PIG]]能力。[[ETB]]時に上から4枚見て[[追放]]していたクリーチャー1体を出してよい。([[ミラディンの傷跡]])
 
*[[クローンの殻/Clone Shell]] - (5)[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[PIG]]能力。[[ETB]]時に上から4枚見て[[追放]]していたクリーチャー1体を出してよい。([[ミラディンの傷跡]])
 
**[[龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn]] - (2)(緑)[[変身]]する[[英雄譚]]の第I、II[[章能力]]で上から3枚見てクリーチャーを1枚ずつ追放し、これの[[第2面]]か他の[[ドラゴン]]が死亡するたび1枚唱えてよい。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn]] - (2)(緑)[[変身]]する[[英雄譚]]の第I、II[[章能力]]で上から3枚見てクリーチャーを1枚ずつ追放し、これの[[第2面]]か他の[[ドラゴン]]が死亡するたび1枚唱えてよい。([[神河:輝ける世界]])
*[[分裂の操作/Mitotic Manipulation]] - (1)(青)(青)のソーサリー。上から7枚見て、あなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているパーマネントと同じ名前のカード1枚を出してよい。([[ミラディン包囲戦]])
+
*[[分裂の操作/Mitotic Manipulation]] - (1)(青)(青)のソーサリー。上から7枚見て、あなたの[[コントロール]]しているパーマネントと同じ名前のカード1枚を出してよい。([[ミラディン包囲戦]])
 
*[[同族の呼び声/Call to the Kindred]] - (3)(青)の[[オーラ]]。あなたの[[アップキープ]]ごとに上から5枚見て、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先と同じ[[クリーチャー・タイプ]]のクリーチャーを1枚出してよい。([[闇の隆盛]])
 
*[[同族の呼び声/Call to the Kindred]] - (3)(青)の[[オーラ]]。あなたの[[アップキープ]]ごとに上から5枚見て、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先と同じ[[クリーチャー・タイプ]]のクリーチャーを1枚出してよい。([[闇の隆盛]])
 
*[[ギルドの抗争/Guild Feud]] - (5)(赤)の[[エンチャント]]。あなたのアップキープごとに、あなたと対戦相手がお互い自分のライブラリーの上から3枚公開してクリーチャーを1枚ずつ出し[[格闘]]させる。([[ラヴニカへの回帰]])
 
*[[ギルドの抗争/Guild Feud]] - (5)(赤)の[[エンチャント]]。あなたのアップキープごとに、あなたと対戦相手がお互い自分のライブラリーの上から3枚公開してクリーチャーを1枚ずつ出し[[格闘]]させる。([[ラヴニカへの回帰]])
52行: 52行:
 
*[[発生の根本原理/Genesis Ultimatum]] - (緑)(緑)(青)(青)(青)(赤)(赤)のソーサリー。上から5枚見て、パーマネントを全て戦場に出してよい。残りは手札に加える。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[発生の根本原理/Genesis Ultimatum]] - (緑)(緑)(青)(青)(青)(赤)(赤)のソーサリー。上から5枚見て、パーマネントを全て戦場に出してよい。残りは手札に加える。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]] - (2)(白)(赤)[[人間]]の攻撃誘発型能力。人間でないあなたのクリーチャーが攻撃するたび上から6枚見て、人間1枚を[[破壊不能]]で[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で出す]]。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]] - (2)(白)(赤)[[人間]]の攻撃誘発型能力。人間でないあなたのクリーチャーが攻撃するたび上から6枚見て、人間1枚を[[破壊不能]]で[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で出す]]。(イコリア:巨獣の棲処)
*[[眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy]] - (青)(緑)クリーチャーの起動型能力(5)(青)(緑)支払って、上から5枚見て人間でないクリーチャーを1枚出してよい。(イコリア:巨獣の棲処)
+
*[[眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy]] - (青)(緑)クリーチャーの起動型能力。(5)(青)(緑)支払って、上から5枚見て人間でないクリーチャーを1枚出してよい。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]] - (4)(青/黒)(青/黒)[[相棒]]クリーチャーのETB能力。4枚切削してから、その4枚中からマナ・コストが偶数のクリーチャー1枚を戦場に出す。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]] - (4)(青/黒)(青/黒)[[相棒]]クリーチャーのETB能力。4枚切削してから、その4枚中からマナ・コストが偶数のクリーチャー1枚を戦場に出す。(イコリア:巨獣の棲処)
 
**[[影族/Shadow Kin]] - (3)(青)クリーチャー。あなたのアップキープごとに3枚切削してから、その3枚中からクリーチャーを1枚追放してそれの[[コピー]]になる。この能力も残る。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 
**[[影族/Shadow Kin]] - (3)(青)クリーチャー。あなたのアップキープごとに3枚切削してから、その3枚中からクリーチャーを1枚追放してそれの[[コピー]]になる。この能力も残る。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 +
**[[ヴォリンクレックス/Vorinclex]] - (3)(緑)(緑)クリーチャーの第2面である英雄譚の第I章能力。(6)(緑)(緑)支払って10枚切削してから、その10枚中からクリーチャーを2枚出してよい。([[機械兵団の進軍]])
 
*[[選択的順応/Selective Adaptation]] - (4)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見る。[[常盤木]]能力を持つクリーチャーをそれぞれ1枚ずつ選び、その中の1枚を戦場に出す。残りは手札に加える。([[統率者2020]])
 
*[[選択的順応/Selective Adaptation]] - (4)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見る。[[常盤木]]能力を持つクリーチャーをそれぞれ1枚ずつ選び、その中の1枚を戦場に出す。残りは手札に加える。([[統率者2020]])
 
*[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]] - (4)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。上から6枚見る。マナ総量が5以下の[[ゴブリン]]を全て出す。([[Jumpstart]])
 
*[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]] - (4)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。上から6枚見る。マナ総量が5以下の[[ゴブリン]]を全て出す。([[Jumpstart]])
72行: 73行:
 
*[[カイラの再建/Kayla's Reconstruction]] - (X)(白)(白)(白)ソーサリー。上から7枚見てマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトをX枚出してよい。(兄弟戦争)
 
*[[カイラの再建/Kayla's Reconstruction]] - (X)(白)(白)(白)ソーサリー。上から7枚見てマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトをX枚出してよい。(兄弟戦争)
 
*[[溶鉄の大桶/Smelting Vat]] - (4)アーティファクトの起動コスト(1)のタップ能力。他のアーティファクト1つを[[生け贄]]に、上から8枚見てマナ総量合計が生け贄以下の、クリーチャーでないアーティファクトを2枚出す。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*[[溶鉄の大桶/Smelting Vat]] - (4)アーティファクトの起動コスト(1)のタップ能力。他のアーティファクト1つを[[生け贄]]に、上から8枚見てマナ総量合計が生け贄以下の、クリーチャーでないアーティファクトを2枚出す。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 +
*[[デジェルとハゾレト/Djeru and Hazoret]] - (2)(白)(赤)(赤)クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から6枚見て、[[伝説のクリーチャー]]を1枚追放し、このターン唱えてよい。(機械兵団の進軍)
 +
*[[災厄と踊る/Dance with Calamity]] - (7)(赤)ソーサリー。望む枚数追放して、全て唱えてよい。ただし先に[[シャッフル]]を挟む上に、追放されたカードのマナ総量が13を超えると全て不発する。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[踏み倒す]]
 
*[[踏み倒す]]
 
*[http://web.archive.org/web/20080202131451/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第49位(Braingeyser)
 
*[http://web.archive.org/web/20080202131451/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第49位(Braingeyser)
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2023年5月2日 (火) 18:18時点における版


Animal Magnetism / 動物の魅了 (4)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらの中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。そのカードを戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。


ライブラリーからクリーチャー戦場に出せるソーサリー

コスト支払うことなくクリーチャーを戦場に出せるといえば聞こえはいいが、これ自体が5マナ重く、確実性も低いため、扱いにくいカードである。せっかくなら強力なクリーチャーを戦場に出したいものだが、選択権が対戦相手にあるため、別の適当なクリーチャーを選ばれて終わってしまう。

  • Animal Magnetismは一般には「肉体的魅力」や「動物磁気」(催眠術の古称)とも訳される言葉。フレーバーを汲んでか、あえて直訳したようだ。
    • なお、「動物磁気」の由来はフランスのメスメルという学者が唱えた、生物の体内を含む宇宙全体に充満しているとされる磁気。催眠術はこれに基づく怪しげな治療法のなかで偶然発見されたとされている。→参考

関連カード

ライブラリーの上から特定枚数見て、その中からパーマネントを戦場に出す、またはマナ・コストを支払うことなく唱えるカード。ライブラリーの一番上1枚しか踏み倒せないものは野生の呼び声/Call of the Wildの項を、X枚見て踏み倒せるX呪文型は起源の波/Genesis Waveの項を参照。秘匿は割愛。

参考

QR Code.gif