ストリオン共鳴体/Strionic Resonator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
*誘発型能力で起動型能力をコピーする[[ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth]]とは対のようなデザイン。
 
*誘発型能力で起動型能力をコピーする[[ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth]]とは対のようなデザイン。
 +
* [[ニューカペナの街角統率者デッキ]]において、新たな[[イラスト]]で[[再録]]された。元々のイラストが[[Noah Bradley]]が手掛けたもの({{Gatherer|id=472280}})であったため、Bradleyの不祥事を発端とした[[ウィザーズ社]]の関係の終了により採られた措置であろう。
  
 
==無限コンボの例==
 
==無限コンボの例==

2022年4月22日 (金) 02:44時点における版


Strionic Resonator / ストリオン共鳴体 (2)
アーティファクト

(2),(T):あなたがコントロールする誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。(誘発型能力には「~とき」「~たび」「~時に」のいずれかが書かれている。)


誘発型能力コピーするアーティファクトスタック上の呪文起動型能力をコピーするカードはいくつか存在するが、誘発型能力をコピーするものはこれが初。

ETB能力持ちと組み合わせようとすると通常より2マナ余分に必要になり、重くなるのがネック。またこれ自体は単体では何の仕事もしないカードである点にも注意が必要である。このカードとシナジーが生ずるカードはいくらでも存在するが、ちょっとしたシナジー程度ならばわざわざこれを採用する必要性は薄く、構築段階から一工夫が必要。

攻撃時に誘発する能力や死亡誘発能力など、唱えるのとタイミングがずれる誘発型能力ならこのカードの能力を起動しやすい。あるいは勝利に直結する強力なコンボなら重さを考慮しても新しいデッキを組む余地がある。既存のデッキならば、ブリンク出産の殻のように誘発型能力を持つカードが多く存在するデッキで採用する価値があるかもしれない。

登場当時のスタンダードではボロスの反攻者/Boros Reckoner冒涜の行動/Blasphemous Actの13点ダメージを倍化する使い方が考えられた。モダン以下の環境ではストームとの組み合わせが有力。

無限コンボの例

ルール

ルール文章に書かれていることはシンプルだが、実際に使用するとなると結構ややこしいカード。特に関連している能力に関するルールCR:607)は、このカードの登場に合わせて改訂されているので注意。

基本ルール
  • 注釈文にもある通り、基本的には「~とき/when」「~たび/whenever」「~時に/at」のいずれかの語を含むものが誘発型能力である。ただし、誘発型能力である(あるいは誘発型能力を含む)キーワード能力も存在する。
  • これはスタック上に存在するオブジェクトとしての誘発型能力をコピーする。パーマネントのルール文章に書かれた誘発型能力そのものを倍化するようなことはできない。
    • 地獄乗り/Hellriderを含む5体のクリーチャーで攻撃した場合、1点ダメージを与える誘発型能力5個がスタックに置かれる。このカードを使っても、ダメージ量は1点しか増やすことはできない。
  • どのような誘発型能力が「あなたコントロールする誘発型能力」となるのかについてはコントローラーを参照。
  • 誘発型能力の持つ情報のうち、具体的に何がコピーされるのかについてはコピー可能な値を参照。
  • コピーの発生源は、元となった誘発型能力の発生源と同一である。
個別の事例
関連している能力
  • 誘発型能力が関連している能力を持っていた場合、コピーもそれらの能力と関連する。関連している能力が「追放されたカード」を参照する場合、能力は追放された各カードを参照する。能力が「追放されたカード」の情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和を使用する。能力が「追放されたカード」に何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。

参考

QR Code.gif