柏槙教団のレインジャー/Juniper Order Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
27行: 27行:
 
**'''[[聖堂の侍祭/Cathedral Acolyte]]''' - (1)(緑)1/2クリーチャー版ノヴィジェン。対象単体になったが起動にマナは不要。カウンターを乗せているクリーチャーに[[護法]](1)を付与。([[Fallout統率者デッキ]])
 
**'''[[聖堂の侍祭/Cathedral Acolyte]]''' - (1)(緑)1/2クリーチャー版ノヴィジェン。対象単体になったが起動にマナは不要。カウンターを乗せているクリーチャーに[[護法]](1)を付与。([[Fallout統率者デッキ]])
 
**'''[[騒々しい芸人/Raucous Entertainer]]''' - (1)(緑)2/2クリーチャー版ノヴィジェン。起動コスト(1)で他プレイヤーは巻き込まない。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
**'''[[騒々しい芸人/Raucous Entertainer]]''' - (1)(緑)2/2クリーチャー版ノヴィジェン。起動コスト(1)で他プレイヤーは巻き込まない。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
**[[自動機械職人、オビア/Oviya, Automech Artisan]] - (3)(緑)1/2クリーチャー。起動コスト(緑)のタップ能力で手札から出した[[アーティファクト・クリーチャー]]か[[機体]]にのみ2個乗せる。(霊気走破)
 
*'''[[強き者の発現/Mighty Emergence]]''' - (2)(緑)エンチャント。2個乗せる。[[パワー]]5以上にのみ。([[アラーラの断片]])
 
*'''[[強き者の発現/Mighty Emergence]]''' - (2)(緑)エンチャント。2個乗せる。[[パワー]]5以上にのみ。([[アラーラの断片]])
 
*'''[[印章の隊長/Sigil Captain]]''' - (1)(緑)(白)(白)3/3。2個乗せる。1/1にのみ。([[アラーラ再誕]])
 
*'''[[印章の隊長/Sigil Captain]]''' - (1)(緑)(白)(白)3/3。2個乗せる。1/1にのみ。([[アラーラ再誕]])
41行: 42行:
 
*'''[[戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War]]''' - (1)(黒)(赤)3/3飛行。クリーチャーが戦場に出るたびに[[手札]]を1枚捨てた時のみ誘発。[[速攻]]と[[吸血鬼]]のタイプも与える。([[イニストラードを覆う影]])
 
*'''[[戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War]]''' - (1)(黒)(赤)3/3飛行。クリーチャーが戦場に出るたびに[[手札]]を1枚捨てた時のみ誘発。[[速攻]]と[[吸血鬼]]のタイプも与える。([[イニストラードを覆う影]])
 
*'''[[丈夫な手工品/Durable Handicraft]]''' - (1)(緑)エンチャント。ただし(1)支払う必要がある。([[カラデシュ]])
 
*'''[[丈夫な手工品/Durable Handicraft]]''' - (1)(緑)エンチャント。ただし(1)支払う必要がある。([[カラデシュ]])
*[[金属ミミック/Metallic Mimic]] - (2)2/1[[アーティファクト・クリーチャー]]。これが戦場に出るに際し選択した[[クリーチャー・タイプ]]のクリーチャーにのみ乗る。([[霊気紛争]])
+
*[[金属ミミック/Metallic Mimic]] - (2)2/1アーティファクト・クリーチャー。これが戦場に出るに際し選択した[[クリーチャー・タイプ]]のクリーチャーにのみ乗る。([[霊気紛争]])
 
**特定タイプのクリーチャーにしか乗らないものはそちらの項を参照。
 
**特定タイプのクリーチャーにしか乗らないものはそちらの項を参照。
 
*'''[[発見の道/Path of Discovery]]''' - (3)(緑)エンチャント。あなたのクリーチャーが戦場に出るたび、それに[[探検]]を行わさせる。([[イクサランの相克]])
 
*'''[[発見の道/Path of Discovery]]''' - (3)(緑)エンチャント。あなたのクリーチャーが戦場に出るたび、それに[[探検]]を行わさせる。([[イクサランの相克]])
70行: 71行:
 
*[[鱗の焦熱、ゲヴ/Gev, Scaled Scorch]] - (黒)(赤)3/2[[護法]]ライフ2点。そのターンライフを失った対戦相手の人数だけ乗る。[[トカゲ]]を唱えるたび対戦相手1人に1点[[火力]]。([[ブルームバロウ]])
 
*[[鱗の焦熱、ゲヴ/Gev, Scaled Scorch]] - (黒)(赤)3/2[[護法]]ライフ2点。そのターンライフを失った対戦相手の人数だけ乗る。[[トカゲ]]を唱えるたび対戦相手1人に1点[[火力]]。([[ブルームバロウ]])
 
*[[合同醸造/Communal Brewing]] - (2)(緑)エンチャント。これが戦場に出た時に望む数の対戦相手に1ドローさせ、その合計枚数だけ乗る。唱えたクリーチャー限定。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
*[[合同醸造/Communal Brewing]] - (2)(緑)エンチャント。これが戦場に出た時に望む数の対戦相手に1ドローさせ、その合計枚数だけ乗る。唱えたクリーチャー限定。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 +
*[[轟音の速百足/Thunderous Velocipede]] - (1)(緑)(緑)5/5トランプル[[搭乗]]3の機体。通常は1個だが、マナ総量が5以上なら3個乗る。出したのが機体でも乗る。(霊気走破)
 
反対にクリーチャーでない呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターを乗せるカードに[[原始の報奨/Primeval Bounty]]、[[カロークの世話人/Karok Wrangler]]、[[神託者の広間/Hall of Oracles]]がある。
 
反対にクリーチャーでない呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターを乗せるカードに[[原始の報奨/Primeval Bounty]]、[[カロークの世話人/Karok Wrangler]]、[[神託者の広間/Hall of Oracles]]がある。
 
==参考==
 
==参考==

2025年2月18日 (火) 13:02時点における最新版


Juniper Order Ranger / 柏槙教団のレインジャー (3)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight) レインジャー(Ranger)

他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、柏槙教団のレインジャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

2/4

後続のクリーチャー戦場に出るたびに、そのクリーチャーと自身とに+1/+1カウンターを乗せる能力を持つクリーチャー。

一種の全体強化カード。後続を確実に強化できるうえ、これ自身もどんどん大きくなって戦力になるため、うまく回れば強力。ただし、アグロミッドレンジ展開の流れを考えると、5マナのこれは他のクリーチャーより後に戦場に出る形になりやすく、理想的な動きと噛み合わないのがネック。

そういったデッキの自然な動きに組み合わせるよりも、コンボ的に活用していくほうが活躍の目はあるか。緑白トークンの大量生成+1/+1カウンターの活用が得意な色である点は追い風。例えば供給/Supplyを使用すると+1/+1カウンターがX個乗り、さらに2/2がX体出てくる。胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Sporesのようなトークンとカウンターをやり取りするカードや倍増の季節/Doubling Seasonと組み合わせればさらなる倍々ゲームが始まる。

[編集] 関連カード

あなたの他のクリーチャーが戦場に出るたびにそれに+1/+1カウンターを置くカード。特記しない限りクリーチャーで、他のクリーチャーが戦場に出る際にそのクリーチャーが1つ乗せた状態で戦場に出る。太字のみETB時に誘発などの、出てから乗せるタイプ。移植は割愛。

反対にクリーチャーでない呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターを乗せるカードに原始の報奨/Primeval Bountyカロークの世話人/Karok Wrangler神託者の広間/Hall of Oraclesがある。

[編集] 参考

QR Code.gif