2回目の行動を参照するカード
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→2回目に唱えた呪文を参照するカード) |
(LCI対応、オムナスに倣い「誘発型能力の解決数」のうち能力語でないものを誘発条件を表記する形に) |
||
1行: | 1行: | ||
− | 各[[ターン]]で2回目の行動を参照する[[カード]]の一覧。'''[[ | + | 各[[ターン]]で2回目の行動を参照する[[カード]]の一覧。'''[[イクサラン:失われし洞窟]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。 |
注)備考は省略されているものもあります。詳細は各[[カード]]の[[カード個別評価]]や[http://whisper.wisdom-guild.net/ WHISPER]を参照してください。 | 注)備考は省略されているものもあります。詳細は各[[カード]]の[[カード個別評価]]や[http://whisper.wisdom-guild.net/ WHISPER]を参照してください。 | ||
87行: | 87行: | ||
|- | |- | ||
|[[風早彦グワイヒア/Gwaihir the Windlord]]||これを唱えるコストが(2)少なくなる[[常在型能力]]。||指輪物語:中つ国の伝承 | |[[風早彦グワイヒア/Gwaihir the Windlord]]||これを唱えるコストが(2)少なくなる[[常在型能力]]。||指輪物語:中つ国の伝承 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[カオス理論家、イアン・マルコム/Ian Malcolm, Chaotician]]||[[ライブラリーの一番上]]を追放する。どのプレイヤーも[[誘発条件]]になる。||[[ジュラシック・ワールド・コレクション]] | ||
|} | |} | ||
225行: | 227行: | ||
|[[宇宙家族ゴブリンソン/The Space Family Goblinson]]||[[サイコロ]]を振った個数||3個以上振ったターンは[[トランプル]]を得る。||[[Unfinity]] | |[[宇宙家族ゴブリンソン/The Space Family Goblinson]]||[[サイコロ]]を振った個数||3個以上振ったターンは[[トランプル]]を得る。||[[Unfinity]] | ||
|- | |- | ||
− | |[[追跡車、プロール/Prowl, Pursuit Vehicle]]|| | + | |[[追跡車、プロール/Prowl, Pursuit Vehicle]]||他のクリーチャーや機体が出た回数||2回目の解決でこれを[[トランスフォーム]]させる。||[[トランスフォーマー・カード]] |
|- | |- | ||
− | |[[聖トラフトとレム・カロラス/Saint Traft and Rem Karolus]]|| | + | |[[聖トラフトとレム・カロラス/Saint Traft and Rem Karolus]]||これがタップされた回数||1/2/3回目で[[生成]]する[[トークン]]が変わる。||[[機械兵団の進軍統率者デッキ]] |
|- | |- | ||
− | |[[復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist]]||[[ | + | |[[復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist]]||[[上陸]]の[[解決]]数||2回目の解決で[[エルフ]]か[[エレメンタル]]を手札に加える。||[[機械兵団の進軍:決戦の後に]] |
|- | |- | ||
− | |[[裂け谷の王、エルロンド/Elrond, Lord of Rivendell]]|| | + | |[[裂け谷の王、エルロンド/Elrond, Lord of Rivendell]]||戦場に出たクリーチャーの数||2回目の解決で指輪があなたを誘惑もする。||指輪物語:中つ国の伝承 |
|- | |- | ||
− | |[[死を悼む復讐者、ギムリ/Gimli, Mournful Avenger]]|| | + | |[[死を悼む復讐者、ギムリ/Gimli, Mournful Avenger]]||死亡したクリーチャーの数||3回目の解決で[[格闘]]を行う。||指輪物語:中つ国の伝承 |
|- | |- | ||
|各種[[祝祭]]カード||あなたの[[コントロール]]下で[[パーマネント]]が戦場に出た回数||2つ以上出ていれば能力が機能する。||[[エルドレインの森]] | |各種[[祝祭]]カード||あなたの[[コントロール]]下で[[パーマネント]]が戦場に出た回数||2つ以上出ていれば能力が機能する。||[[エルドレインの森]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[アクロゾズの狂信者、ヴィト/Vito, Fanatic of Aclazotz]]||[[生け贄]]に捧げたパーマネントの数||1/2/3回目で効果が変わる。||[[イクサラン:失われし洞窟]] | ||
|} | |} | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[機能別カードリスト]] | *[[機能別カードリスト]] |
2023年12月2日 (土) 12:00時点における版
各ターンで2回目の行動を参照するカードの一覧。イクサラン:失われし洞窟まで対応。
注)備考は省略されているものもあります。詳細は各カードのカード個別評価やWHISPERを参照してください。
目次[非表示] |
2枚目のドローを参照するカード
特記しない限りあなたの2枚目のドローで誘発する誘発型能力。対戦相手の2枚目以降のドローを制限するカードはChains of Mephistophelesの項を参照。
2回目に唱えた呪文を参照するカード
特記しない限り2番目に唱えられた呪文で誘発する誘発型能力。2回目以降でしか唱えられないカードはスカイシュラウドのコンドル/Skyshroud Condorの項を、対戦相手の2回目以降の呪文を制限するものは法の定め/Rule of Lawの項を参照。