サディスト的喜び/Sadistic Glee

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
42行: 42行:
 
**[[もつれ樹/Lumberknot]] - (2)(緑)(緑)になった代わりに[[呪禁]]になった藻のガリアル。([[イニストラード]])
 
**[[もつれ樹/Lumberknot]] - (2)(緑)(緑)になった代わりに[[呪禁]]になった藻のガリアル。([[イニストラード]])
 
*[[死を運ぶソクター/Deathbringer Thoctar]] - (4)(赤)(黒)3/3。+1/+1カウンターを1点[[火力]]に変換する[[トリスケリオン/Triskelion]]能力も持つ。([[アラーラ再誕]])
 
*[[死を運ぶソクター/Deathbringer Thoctar]] - (4)(赤)(黒)3/3。+1/+1カウンターを1点[[火力]]に変換する[[トリスケリオン/Triskelion]]能力も持つ。([[アラーラ再誕]])
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]] - (1)[[装備]][[コスト]](1)の[[装備品]]。これを装備しているクリーチャーに乗せる。装備しているのが吸血鬼であるなら2個置く。([[ゼンディカー]])
+
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]] - (1)[[装備]](1)の[[装備品]]。これを装備しているクリーチャーに乗せる。装備しているのが吸血鬼であるなら2個置く。([[ゼンディカー]])
**[[タリアンの魂断ち/Tarrian's Soulcleaver]] - (1)装備コスト(2)の伝説の装備品。これを装備しているクリーチャーに乗せる。[[警戒]]も付与する上にアーティファクトが墓地に置かれても誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟]])
+
**[[タリアンの魂断ち/Tarrian's Soulcleaver]] - (1)。装備(2)の伝説の装備品。これを装備しているクリーチャーに乗せる。[[警戒]]も付与する上にアーティファクトが墓地に置かれても誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[村の食人者/Village Cannibals]] - (2)(黒)2/2。条件は[[人間]]。(イニストラード)
 
*[[村の食人者/Village Cannibals]] - (2)(黒)2/2。条件は[[人間]]。(イニストラード)
 
*[[物騒な群衆/Unruly Mob]] - (1)(白)1/1。あなた以外のクリーチャーが死亡しても誘発しない。(イニストラード)
 
*[[物騒な群衆/Unruly Mob]] - (1)(白)1/1。あなた以外のクリーチャーが死亡しても誘発しない。(イニストラード)

2024年5月19日 (日) 21:47時点における最新版


Sadistic Glee / サディスト的喜び (黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
クリーチャー1体が死亡するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。


クリーチャー死亡するたびにエンチャント先を強化するオーラ

スパイクとの相性がよく、当時のリミテッドでは重宝された。またスパイクにつけなくとも、適当に放っておくだけで手におえないサイズに成長することもしばしばあった。カウンターが置かれるのはあくまで「クリーチャーの上」なので、これが失われたとしてもそれまでの強化分は残る。もちろんそのクリーチャー自体が除去されてしまえば元も子もないが、解呪/Disenchantなどには比較的有利と言える。

コンボの例としては、2マナ以下で+1/+1カウンターをクリーチャー・トークンに変換できるクリーチャー(ペンタバス/Pentavusスパイクのブリーダー/Spike Breederなど)とアシュノッドの供犠台/Ashnod's Altarで、無限ループが可能。無限コンボの可能性こそあったものの、オーラ特有のアドバンテージの失いやすさのため、構築では特に活躍は無かった。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

パーマネント墓地に置かれるのに誘発して+1/+1カウンターを得るカード。特記しない限り自身にのみ乗せるクリーチャー・カードで、クリーチャーの死亡に誘発する。

ダメージを与えたクリーチャーの死亡に誘発するものは吸血能力の項を、生け贄によって誘発するものはゴルガリの女王、サヴラ/Savra, Queen of the Golgariの項を、自らの起動型能力で生け贄に捧げてサイズアップするものはファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoulの項を参照。

[編集] 参考

QR Code.gif