対抗呪文/Counterspell
提供:MTG Wiki
IfnirBlack (トーク | 投稿記録) |
|||
(25人の利用者による、間の53版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Counterspell}} | {{#card:Counterspell}} | ||
− | [[ | + | [[リミテッド・エディション]]から存在する、初代[[打ち消す|打ち消し]][[カード]]。「[[呪文]]を無効化する」という概念を生みだした元祖であり、[[パーミッション]]という[[青]]の最も代表的な戦術の中核を成し、青いカードの代表格として多くの[[エキスパンション]]に収録された。 |
− | どんな強力な呪文であろうともいともあっさりと無効化してしまう。[[アドバンテージ]]の観点から言っても、確実に1対1交換となるため[[カード・アドバンテージ|カード]]枚数で損はなく、3マナ以上の呪文を打ち消せば[[テンポ・アドバンテージ|テンポ]] | + | どんな強力な呪文であろうともいともあっさりと無効化してしまう。[[アドバンテージ]]の観点から言っても、確実に1対1交換となるため[[カード・アドバンテージ|カード]]枚数で損はなく、3マナ以上の呪文を打ち消せば[[テンポ・アドバンテージ|テンポ]]面で得をするという、非常に優秀なカードである。既に[[戦場]]に[[パーマネント]]として出てしまっているカードには対処できないという欠点はあるが、青にはもうひとつの基本戦術として[[バウンス]]が存在するため「手札に[[戻す|戻し]]て、再び唱えられたところを打ち消す」というテクニックもある。[[カード・アドバンテージ]]は失ってしまうが、[[対戦相手]]からすれば「一度[[通し]]ても安心できない」というプレッシャーとして機能する。 |
− | + | 強いて欠点を挙げるなら、1対1交換しかできないためカード・アドバンテージ面で得はできないことと、2[[マナ]]の[[ダブルシンボル]]と[[色拘束]]が強いこと。前者に関しては青お得意の[[引く|ドロー]]によって補えるが、後者に関しては[[デッキ]]によっては重大な欠点になる。実際、[[多色デッキ]]、特に[[色マナ]]が圧迫される[[5CG]]や[[ウルザトロン]]などでは[[秘儀の否定/Arcane Denial]]や[[マナ漏出/Mana Leak]]といった[[シングルシンボル]]の打ち消しを優先することも多い。 | |
− | + | そのため強力ではあるが、使い手の腕が問われるカードでもある。特に初心者プレイヤーは、便利だからと手当たり次第に使ってしまうことが多く、あっさり[[手札]]や[[青マナ]]が弾切れして肝心な[[マストカウンター]]を通してしまう、というパターンが多い。危険度の低い呪文には使わず温存したり、手札に無くとも[[アンタップ]]状態の[[島]]2枚と手札1枚(と使い手のポーカーフェイス)で[[ブラフ]]を仕掛けて対戦相手にプレッシャーをかけたりなど、強さをより多く引き出す[[プレイング]]を心掛けたい。 | |
− | [[スタンダード]]現役時代は大部分の青デッキにフル投入される等、極めて高い採用率を誇った。青使いデビューにはまず対抗呪文を4枚入手するところから、が常識とされるほどであった。 | + | [[スタンダード]]現役時代は大部分の青デッキにフル投入される等、極めて高い採用率を誇った。青使いデビューにはまず対抗呪文を4枚入手するところから、が常識とされるほどであった。[[第8版]]で[[再録]]されずスタンダード[[落ちる|落ち]]。再録されなかったことを嘆く人は多く、特に当時「青好き」として知られていた日本人にはそのようなプレイヤーが多かったとか。また同時に、これを手放しで喜んだプレイヤーが多かったことも事実である。その後[[第10版]]には、このカードの後継者としてデザインされた[[取り消し/Cancel]]が収録された。これにより、今後スタンダードへ[[再録]]される可能性の低いカードとみなされており、様々な人に好かれ嫌われ、そして見送られた、本当に恵まれたカードである。 |
− | [[ | + | [[ヴィンテージ]]では、[[意志の力/Force of Will]]と[[マナ吸収/Mana Drain]]の2大[[打ち消す|カウンター]]呪文の後塵を拝する立ち位置であり、[[レガシー]]でも意志の力は勿論、色拘束と[[マナ・コスト]]の重さから、条件付でもより軽い[[呪文貫き/Spell Pierce]]等のカウンター呪文にまで立場を奪われている。しかし、[[青単色デッキ|青単]]が[[トップメタ]]の一角を占める[[パウパー]]では、マナも確保し易いことから「まずは対抗呪文4枚」というデッキ[[構築]]が今でも見られる。 |
− | + | 長らく[[モダン]][[イリーガル]]だったが、[[モダンホライゾン2]]に再録され、モダン[[リーガル]]となった。登場直後の環境では、それまで[[マナ漏出/Mana Leak]]や[[論理の結び目/Logic Knot]]が使われていた枠と入れ替わって使われている。 | |
− | + | ||
− | + | ||
*略称は「カンスペ」など。 | *略称は「カンスペ」など。 | ||
*その強さと歴史の長さにより、多くのイラストレーターの手によって様々な[[絵|イラスト]]が描かれた。[[プロモーション・カード]]やその[[プレミアム・カード]]まで登場しているところを見るに、いかに人気が高かったかをも証明している。 | *その強さと歴史の長さにより、多くのイラストレーターの手によって様々な[[絵|イラスト]]が描かれた。[[プロモーション・カード]]やその[[プレミアム・カード]]まで登場しているところを見るに、いかに人気が高かったかをも証明している。 | ||
− | |||
*[[第4版]]までは[[アンコモン]]だったが、需要の多さのためか[[第5版]]で[[コモン]]に格下げされた。[[スターター]]や[[Masters Edition 2]]ではアンコモンであったが、[[Masters Edition 4]]ではコモンとなっている。 | *[[第4版]]までは[[アンコモン]]だったが、需要の多さのためか[[第5版]]で[[コモン]]に格下げされた。[[スターター]]や[[Masters Edition 2]]ではアンコモンであったが、[[Masters Edition 4]]ではコモンとなっている。 | ||
− | * | + | *スタンダードへの再録の要望が高いカードの1つだが、[[開発部]]は再録しない理由としてスタンダードでは少し強すぎ、[[デッキ]]に採用する打ち消し呪文の選択肢を狭めてしまうと述べている<ref>[https://web.archive.org/web/20210515214719/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/staple-effects-2015-05-29 Staple Effects(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0014988/ 定番効果]([[Latest Developments -デベロップ最先端-]] [[2015年]]5月29日 [[Sam Stoddard]]著/[[益山拓也]]訳)</ref>。 |
− | + | *かつてスタンダードに対抗呪文が存在していた頃は、青使いのブラフの練習用として島60枚だけのデッキ「'''マグロブルー'''」があったと言われている。唱えたら島をタップする仕草をしたり、長時間考えるフリをしたりして、相手の精神を追い込ませた。当然ながら、大会ルールではこの行為は故意の[[遅延行為]]とみなされて[[失格]]処分となる可能性があるので注意<ref>[https://web.archive.org/web/20150710025455/http://archive.mtg-jp.com/reading/decks/006681/ 高橋優太の「このデッキを使え!」 第28回(Internet Archive)](マジック日本公式)</ref>。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
+ | カウンター呪文の父とも言える存在で、[[時のらせん]]で[[取り消し/Cancel]]が登場する前のカウンター呪文の[[コスト]]設定は、このカードを基礎としている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/counter-intelligence-2005-03-28 Counter Intelligence]/[http://web.archive.org/web/20100421064451/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文(Internet Archive)] ([[Making Magic -マジック開発秘話-|Making Magic]] [[2005年]]3月28日 [[Mark Rosewater]]著/[[進藤欣也]]訳)</ref>。(1)(青)(青)の亜種はそちらの項を、それ以外は[[確定カウンターカード]]の項を参照。 | ||
===主な亜種=== | ===主な亜種=== | ||
− | + | 上記の通り、ほぼすべての打ち消し系カードはたどっていけばこれの亜種と言える。ここでは2マナ以下で唱えられうる[[確定カウンター]]のみを列挙する。特筆のない限り、いずれも[[ダブルシンボル]]2マナであり、'''太字'''は[[下位互換]]調整版。 | |
− | + | *[[マナ吸収/Mana Drain]] - 次の自分の[[メイン・フェイズ]]に一定のマナを得る。[[マナ・バーン]]廃止により[[上位互換]]となった。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]) | |
− | *[[Mana Drain]] - 次の自分の[[メイン・フェイズ]]に一定のマナを得る。[[ | + | *[[秘儀の否定/Arcane Denial]] - [[シングルシンボル]]の[[キャントリップ#スロー・トリップ|スロー・トリップ]]だが、打ち消した呪文のコントローラーに2枚引かせてしまう。([[アライアンス]]) |
− | *[[Force of Will]] - 手札の青のカード1枚[[追放]]と1点[[ライフ]]の[[代替コスト]]を持つ[[ピッチスペル]] | + | *[[意志の力/Force of Will]] - 手札の青のカード1枚[[追放]]と1点[[ライフ]]の[[代替コスト]]を持つ[[ピッチスペル]]。5マナ。(アライアンス) |
− | *[[ | + | **[[妨害/Thwart]] - 島3つを手札に戻す代替コストを持つピッチスペル。4マナ。([[メルカディアン・マスクス]]) |
− | **[[ | + | **[[撃退/Foil]] - 島ともう1枚カードを[[捨てる]]代替コストを持つピッチスペル。4マナ。([[プロフェシー]]) |
− | *[[ | + | *[[拒絶/Abjure]] - 追加コストとして[[青]]い[[パーマネント]]1つを[[生け贄に捧げる]]。1マナ。([[ウェザーライト]]) |
− | + | ||
*[[巻き直し/Rewind]] - [[フリースペル]]版。4マナ。([[ウルザズ・サーガ]]) | *[[巻き直し/Rewind]] - [[フリースペル]]版。4マナ。([[ウルザズ・サーガ]]) | ||
− | *[[ | + | *[[否定の契約/Pact of Negation]] - 0マナだが、次のあなたの[[アップキープ]]に5マナ支払わないと敗北する。(時のらせん) |
− | *[[ | + | *'''[[使い魔の策略/Familiar's Ruse]]''' - [[追加コスト]]としてクリーチャーを戻す。([[ローウィン]]) |
− | *[[ | + | *'''[[剥奪/Deprive]]''' - 追加コストとして土地を戻す。([[エルドラージ覚醒]]) |
− | *[[ | + | *[[権威の確立/Assert Authority]] - [[親和]]([[アーティファクト]])付きで、5個以上のアーティファクトがあれば対抗呪文になる。打ち消した呪文は追放。7マナ。([[ミラディン]]) |
− | *[[ | + | **'''[[冷静な反論/Stoic Rebuttal]]''' - [[金属術]]で対抗呪文と同じ2マナになる。3マナ。([[ミラディンの傷跡]]) |
− | *[[ | + | **'''[[攪乱プロトコル/Disruption Protocol]]''' - 追加コストとしてアーティファクト1つのタップか1マナかのどちらかが必要。([[神河:輝ける世界]]) |
− | *[[ | + | *'''[[シルムガルの嘲笑/Silumgar's Scorn]]''' そのままでは[[魔力の乱れ/Force Spike]]だが、[[ドラゴン]]を手札から[[公開]]するか、ドラゴンをコントロールしていれば対抗呪文になる。([[タルキール龍紀伝]]) |
− | + | *[[圧倒的な否定/Overwhelming Denial]] - [[怒濤]](青)(青)付き。打ち消されない。4マナ。([[ゲートウォッチの誓い]]) | |
− | *[[ | + | *[[提督の命令/Admiral's Order]] - [[強襲]]を達成していれば(青)で唱えられる。3マナ。([[イクサランの相克]]) |
− | *[[ | + | *'''[[魔術師の反駁/Wizard's Retort]]''' - [[ウィザード]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば対抗呪文になる。3マナ。([[ドミナリア]]) |
− | *[[ | + | *[[襲来の予測/Saw It Coming]] - [[予顕]]1U付き。3マナ。([[カルドハイム]]) |
− | + | *[[アーテイの嘲笑/Ertai's Scorn]] - 対戦相手が呪文を2つ以上唱えたターンは1Uで唱えられる。3マナ。([[団結のドミナリア]]) | |
− | *[[ | + | *[[終焉よ来たれ/Bring the Ending]] - 通常は[[不確定カウンター]]だが[[対象]]の[[コントローラー]]の[[毒カウンター]]が3つ以上なら確定になる。[[シングルシンボル]]2マナ。([[ファイレクシア:完全なる統一]]) |
− | *[[ | + | *'''[[長川の引き込み/Long River's Pull]]''' - 通常はクリーチャー呪文しか対象にできないが、対戦相手にカード1枚を[[贈呈]]すると対抗呪文になる。([[ブルームバロウ]]) |
− | *[[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | *[[ | + | |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[http:// | + | <references /> |
− | *[[確定カウンターカード]] | + | *[https://web.archive.org/web/20201112015045/http://magic.wizards.com/en/articles/archive/counterspell-conundrum-2002-04-19 Counterspell Conundrum(Internet Archive)](Wizards社 News [[2002年]]4月19日) - 性能についての意見調査 |
+ | *[[確定カウンターカード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]] | ||
67行: | 57行: | ||
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]] |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]] |
*[[カード個別評価:スターター]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:スターター]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ミスティカルアーカイブ]] - [[レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2021年#Far Out, Man|Secret Lair Drop Series: Far Out, Man]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2021年#Artist Series: Mark Poole|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Mark Poole]] | ||
+ | *[[Amonkhet Invocations]] | ||
+ | *[[Signature Spellbook: Jace]] | ||
+ | [[Category:俗称のあるカード|たいこうしゆもん]] |
2024年9月11日 (水) 01:54時点における最新版
リミテッド・エディションから存在する、初代打ち消しカード。「呪文を無効化する」という概念を生みだした元祖であり、パーミッションという青の最も代表的な戦術の中核を成し、青いカードの代表格として多くのエキスパンションに収録された。
どんな強力な呪文であろうともいともあっさりと無効化してしまう。アドバンテージの観点から言っても、確実に1対1交換となるためカード枚数で損はなく、3マナ以上の呪文を打ち消せばテンポ面で得をするという、非常に優秀なカードである。既に戦場にパーマネントとして出てしまっているカードには対処できないという欠点はあるが、青にはもうひとつの基本戦術としてバウンスが存在するため「手札に戻して、再び唱えられたところを打ち消す」というテクニックもある。カード・アドバンテージは失ってしまうが、対戦相手からすれば「一度通しても安心できない」というプレッシャーとして機能する。
強いて欠点を挙げるなら、1対1交換しかできないためカード・アドバンテージ面で得はできないことと、2マナのダブルシンボルと色拘束が強いこと。前者に関しては青お得意のドローによって補えるが、後者に関してはデッキによっては重大な欠点になる。実際、多色デッキ、特に色マナが圧迫される5CGやウルザトロンなどでは秘儀の否定/Arcane Denialやマナ漏出/Mana Leakといったシングルシンボルの打ち消しを優先することも多い。
そのため強力ではあるが、使い手の腕が問われるカードでもある。特に初心者プレイヤーは、便利だからと手当たり次第に使ってしまうことが多く、あっさり手札や青マナが弾切れして肝心なマストカウンターを通してしまう、というパターンが多い。危険度の低い呪文には使わず温存したり、手札に無くともアンタップ状態の島2枚と手札1枚(と使い手のポーカーフェイス)でブラフを仕掛けて対戦相手にプレッシャーをかけたりなど、強さをより多く引き出すプレイングを心掛けたい。
スタンダード現役時代は大部分の青デッキにフル投入される等、極めて高い採用率を誇った。青使いデビューにはまず対抗呪文を4枚入手するところから、が常識とされるほどであった。第8版で再録されずスタンダード落ち。再録されなかったことを嘆く人は多く、特に当時「青好き」として知られていた日本人にはそのようなプレイヤーが多かったとか。また同時に、これを手放しで喜んだプレイヤーが多かったことも事実である。その後第10版には、このカードの後継者としてデザインされた取り消し/Cancelが収録された。これにより、今後スタンダードへ再録される可能性の低いカードとみなされており、様々な人に好かれ嫌われ、そして見送られた、本当に恵まれたカードである。
ヴィンテージでは、意志の力/Force of Willとマナ吸収/Mana Drainの2大カウンター呪文の後塵を拝する立ち位置であり、レガシーでも意志の力は勿論、色拘束とマナ・コストの重さから、条件付でもより軽い呪文貫き/Spell Pierce等のカウンター呪文にまで立場を奪われている。しかし、青単がトップメタの一角を占めるパウパーでは、マナも確保し易いことから「まずは対抗呪文4枚」というデッキ構築が今でも見られる。
長らくモダンイリーガルだったが、モダンホライゾン2に再録され、モダンリーガルとなった。登場直後の環境では、それまでマナ漏出/Mana Leakや論理の結び目/Logic Knotが使われていた枠と入れ替わって使われている。
- 略称は「カンスペ」など。
- その強さと歴史の長さにより、多くのイラストレーターの手によって様々なイラストが描かれた。プロモーション・カードやそのプレミアム・カードまで登場しているところを見るに、いかに人気が高かったかをも証明している。
- 第4版まではアンコモンだったが、需要の多さのためか第5版でコモンに格下げされた。スターターやMasters Edition 2ではアンコモンであったが、Masters Edition 4ではコモンとなっている。
- スタンダードへの再録の要望が高いカードの1つだが、開発部は再録しない理由としてスタンダードでは少し強すぎ、デッキに採用する打ち消し呪文の選択肢を狭めてしまうと述べている[1]。
- かつてスタンダードに対抗呪文が存在していた頃は、青使いのブラフの練習用として島60枚だけのデッキ「マグロブルー」があったと言われている。唱えたら島をタップする仕草をしたり、長時間考えるフリをしたりして、相手の精神を追い込ませた。当然ながら、大会ルールではこの行為は故意の遅延行為とみなされて失格処分となる可能性があるので注意[2]。
[編集] 関連カード
カウンター呪文の父とも言える存在で、時のらせんで取り消し/Cancelが登場する前のカウンター呪文のコスト設定は、このカードを基礎としている[3]。(1)(青)(青)の亜種はそちらの項を、それ以外は確定カウンターカードの項を参照。
[編集] 主な亜種
上記の通り、ほぼすべての打ち消し系カードはたどっていけばこれの亜種と言える。ここでは2マナ以下で唱えられうる確定カウンターのみを列挙する。特筆のない限り、いずれもダブルシンボル2マナであり、太字は下位互換調整版。
- マナ吸収/Mana Drain - 次の自分のメイン・フェイズに一定のマナを得る。マナ・バーン廃止により上位互換となった。(レジェンド)
- 秘儀の否定/Arcane Denial - シングルシンボルのスロー・トリップだが、打ち消した呪文のコントローラーに2枚引かせてしまう。(アライアンス)
- 意志の力/Force of Will - 手札の青のカード1枚追放と1点ライフの代替コストを持つピッチスペル。5マナ。(アライアンス)
- 妨害/Thwart - 島3つを手札に戻す代替コストを持つピッチスペル。4マナ。(メルカディアン・マスクス)
- 撃退/Foil - 島ともう1枚カードを捨てる代替コストを持つピッチスペル。4マナ。(プロフェシー)
- 拒絶/Abjure - 追加コストとして青いパーマネント1つを生け贄に捧げる。1マナ。(ウェザーライト)
- 巻き直し/Rewind - フリースペル版。4マナ。(ウルザズ・サーガ)
- 否定の契約/Pact of Negation - 0マナだが、次のあなたのアップキープに5マナ支払わないと敗北する。(時のらせん)
- 使い魔の策略/Familiar's Ruse - 追加コストとしてクリーチャーを戻す。(ローウィン)
- 剥奪/Deprive - 追加コストとして土地を戻す。(エルドラージ覚醒)
- 権威の確立/Assert Authority - 親和(アーティファクト)付きで、5個以上のアーティファクトがあれば対抗呪文になる。打ち消した呪文は追放。7マナ。(ミラディン)
- 冷静な反論/Stoic Rebuttal - 金属術で対抗呪文と同じ2マナになる。3マナ。(ミラディンの傷跡)
- 攪乱プロトコル/Disruption Protocol - 追加コストとしてアーティファクト1つのタップか1マナかのどちらかが必要。(神河:輝ける世界)
- シルムガルの嘲笑/Silumgar's Scorn そのままでは魔力の乱れ/Force Spikeだが、ドラゴンを手札から公開するか、ドラゴンをコントロールしていれば対抗呪文になる。(タルキール龍紀伝)
- 圧倒的な否定/Overwhelming Denial - 怒濤(青)(青)付き。打ち消されない。4マナ。(ゲートウォッチの誓い)
- 提督の命令/Admiral's Order - 強襲を達成していれば(青)で唱えられる。3マナ。(イクサランの相克)
- 魔術師の反駁/Wizard's Retort - ウィザードをコントロールしていれば対抗呪文になる。3マナ。(ドミナリア)
- 襲来の予測/Saw It Coming - 予顕1U付き。3マナ。(カルドハイム)
- アーテイの嘲笑/Ertai's Scorn - 対戦相手が呪文を2つ以上唱えたターンは1Uで唱えられる。3マナ。(団結のドミナリア)
- 終焉よ来たれ/Bring the Ending - 通常は不確定カウンターだが対象のコントローラーの毒カウンターが3つ以上なら確定になる。シングルシンボル2マナ。(ファイレクシア:完全なる統一)
- 長川の引き込み/Long River's Pull - 通常はクリーチャー呪文しか対象にできないが、対戦相手にカード1枚を贈呈すると対抗呪文になる。(ブルームバロウ)
[編集] 参考
- ↑ Staple Effects(Internet Archive)/定番効果(Latest Developments -デベロップ最先端- 2015年5月29日 Sam Stoddard著/益山拓也訳)
- ↑ 高橋優太の「このデッキを使え!」 第28回(Internet Archive)(マジック日本公式)
- ↑ Counter Intelligence/対抗注文(Internet Archive) (Making Magic 2005年3月28日 Mark Rosewater著/進藤欣也訳)
- Counterspell Conundrum(Internet Archive)(Wizards社 News 2002年4月19日) - 性能についての意見調査
- 確定カウンターカード(機能別カードリスト)
- カード個別評価:メルカディアン・マスクス - コモン
- カード個別評価:テンペスト - コモン
- カード個別評価:アイスエイジ - コモン
- カード個別評価:第7版 - コモン
- カード個別評価:第6版 - コモン
- カード個別評価:第5版 - コモン
- カード個別評価:第4版 - アンコモン
- カード個別評価:リバイズド・エディション - アンコモン
- カード個別評価:アンリミテッド・エディション - アンコモン
- カード個別評価:スターター - アンコモン
- カード個別評価:モダンホライゾン2 - アンコモン
- カード個別評価:ドミナリア・リマスター - コモン
- カード個別評価:統率者マスターズ - コモン
- カード個別評価:マスターズ25th - コモン
- カード個別評価:エターナルマスターズ - コモン
- カード個別評価:Tempest Remastered - アンコモン
- カード個別評価:Vintage Masters - コモン
- カード個別評価:Masters Edition 4 - コモン
- カード個別評価:Masters Edition 2 - アンコモン
- カード個別評価:ミスティカルアーカイブ - レア
- Secret Lair Drop Series: Far Out, Man
- Secret Lair Drop Series: Artist Series: Mark Poole
- Amonkhet Invocations
- Signature Spellbook: Jace