白緑ビートダウン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(8人の利用者による、間の21版が非表示)
1行: 1行:
'''白緑ビートダウン'''(''WG Beatdown'')は、[[クリーチャー]]に特化した[[色]]である[[白]]と[[緑]]による[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。
+
'''白緑ビートダウン'''(''WG Beatdown'')は、[[クリーチャー]]に特化した[[色]]である[[白]]と[[緑]]による[[ビートダウンデッキ]]。
  
 
==概要==
 
==概要==
6行: 6行:
 
[[ステロイド]]と比べると、クリーチャーの[[コスト・パフォーマンス]]と展開力の高さが強みであり、単純な[[殴り合い]]には強い。また、時代にもよるが[[白]]は[[パーマネント]]への干渉や[[回復]]を得意とするため、ある程度の[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を擁することもできる。
 
[[ステロイド]]と比べると、クリーチャーの[[コスト・パフォーマンス]]と展開力の高さが強みであり、単純な[[殴り合い]]には強い。また、時代にもよるが[[白]]は[[パーマネント]]への干渉や[[回復]]を得意とするため、ある程度の[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を擁することもできる。
  
反面、直接[[対戦相手]]の[[ライフ]]に干渉できないため、やや速度に難があったり、[[戦場]]だけで計算を立てられてしまうなど[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に対して弱点を持つ。
+
反面、直接[[対戦相手]]の[[ライフ]]に干渉できないため、やや速度に難があったり、[[戦場]]だけで計算を立てられてしまうなど[[コントロールデッキ]]に対して弱点を持つ。
  
==ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期==
+
==スタンダード==
[[テーロス]]参入直後より、[[緑白]]特有の[[ウィニー]]系[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が存在する。
+
下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。
  
{{#card:Fleecemane Lion}}
+
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
{{#card:Advent of the Wurm}}
+
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期]]
 +
*ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期
 +
**[[イニストラード]]の追加で古くからの[[トークン]]戦略が復活を果たし、'''[[緑白トークン#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|緑白トークン]]'''が登場した。
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期]]
 +
*ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期
 +
**[[白黒トークン]]などの流れを汲む'''[[緑白トークン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|緑白トークン]]'''が登場した。
 +
*ラヴニカ・ブロック期
 +
**[[制圧の輝き/Glare of Subdual]]による[[ボードコントロール]]を狙った'''[[セレズニア対立]]'''が登場した。
 +
*[[白緑ビートダウン/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|オデッセイ・ブロック期]]
 +
*マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期
 +
**[[マスクス・ブロック構築]]と同様に'''[[メロン]]'''と呼ばれるタイプが流行した。
 +
**[[第7版]]に変わるまでは[[ハルマゲドン/Armageddon]]を採用した'''[[ブラストゲドン]]'''も存在した。
 +
*黎明期
 +
**[[クロニクル]]以前は、[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]と[[ハルマゲドン/Armageddon]]を主軸にした、'''[[アーニーゲドン]]'''が活躍した。
  
1[[マナ]]域には[[万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon]][[ドライアドの闘士/Dryad Militant]]、2マナ域には[[羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion]][[議事会の招集/Call of the Conclave]]、3マナ域には[[ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter]]、4マナ域には[[ワームの到来/Advent of the Wurm]]など、[[マナレシオ]]が1を上回る優秀な[[クリーチャー]]が揃っている。
+
==ブロック構築==
 +
下記の時期の[[ブロック構築]]においても、活躍を見せる。
 +
*[[白緑ビートダウン/ブロック構築/ラヴニカへの回帰|ラヴニカへの回帰ブロック構築]]
 +
*[[白緑ビートダウン/ブロック構築/アラーラの断片|アラーラの断片ブロック構築]]
 +
*時のらせんブロック構築
 +
**[[未来予知]]の参入後、強力な[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]をベースにした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の'''[[緑白ゴイフ]]'''が登場した。
 +
*[[白緑ビートダウン/ブロック構築/神河|神河ブロック構築]]
 +
*オデッセイ・ブロック構築
 +
**[[白緑ビートダウン/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|スタンダードのもの]]をベースに、[[マッドネス]]に特化した'''[[白緑マッドネス]]'''が活躍した。
 +
*マスクス・ブロック構築
 +
**非常に強力な[[ブラストダーム/Blastoderm]]を主力とした'''[[メロン]]'''と呼ばれるタイプが登場した。
 +
*[[白緑ビートダウン/ブロック構築/ミラージュ|ミラージュ・ブロック構築]]
  
[[実験体/Experiment One]][[復活の声/Voice of Resurgence]]のように[[除去耐性]]を持つクリーチャーや、ワームの到来や[[加護のサテュロス/Boon Satyr]]のように[[インスタント・タイミング]]で[[展開]]できるクリーチャーも多く、[[根生まれの防衛/Rootborn Defenses]]のようなサポートも持つため、[[除去]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にもある程度対抗できる。
+
==ヒストリック==
 +
[[ヒストリック]]では、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]][[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]を、[[ヒストリック・アンソロジー|ヒストリック・アンソロジー5]]で[[ドロモカの命令/Dromoka's Command]]を獲得したことで環境に登場するようになった。
  
[[トークン]]が多いため、[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]の[[居住]]システムが取り込まれることも多い。
+
{{#card: Collected Company}}
 +
{{#card: Elite Spellbinder}}
 +
{{#card: Lovestruck Beast}}
  
[[プロツアー「テーロス」]]では各[[デッキタイプ]]の中で2番目に多くの[[プレイヤー]]が使用したが、初日5戦で4-1以上の成績を残せたのはその内の13.95%とあまり振るわず、ベスト8に進出できたプレイヤーもいなかった([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptths13/Constructed_Archetypes 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptths13/article/023698/ 翻訳])。
+
[[集合した中隊/Collected Company]]から[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]][[エメリアのアルコン/Archon of Emeria]]といった妨害要素をもつ[[白]]の[[クリーチャー]]や、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]や[[カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth]]といった打点に優れる[[緑]]のクリーチャーを展開する。集合した中隊を強く使うために、非常に3マナ域が多いのが特徴。
  
===サンプルレシピ===
+
===サンプルリスト===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「テーロス」]] 予選スタンダード部門7-3 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptths13/welcome 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptths13/ 参考])
+
**[[『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ]] 第36位、ヒストリック部門6勝1敗([https://magic.gg/events/strixhaven-championship 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/stxchamps/ 参考])
**使用者:[[Robert Dougherty]]
+
**使用者:[[Fiona Wei]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[基本セット2014]]+[[ラヴニカへの回帰ブロック]]+[[テーロス]])
+
**[[ヒストリック]](~[[ヒストリック・アンソロジー|ヒストリック・アンソロジー5]])
  
{{#MagicFactory:df311144}}
+
{{#MagicFactory: df320581}}
 +
==エクステンデッド==
 +
[[エクステンデッド]]には、'''[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]'''と呼ばれる[[デッキ]]が存在する。
  
==ラヴニカへの回帰ブロック構築==
+
{{#card:Phantom Centaur}}
[[緑白]]の[[ギルド/Guild]]、[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]の[[カード]]を中心とする[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が存在する。
+
{{#card:Armadillo Cloak}}
  
{{#card:Advent of the Wurm}}
+
[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]を[[幻影 (俗称)|幻影]][[クリーチャー]]につけることで対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に優位に立つ。詳細は[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]を参照のこと。
{{#card:Rootborn Defenses}}
+
  
2[[マナ]]3/3相当の[[議事会の招集/Call of the Conclave]]、3マナ4/4の[[ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter]]、4マナ5/5の[[死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath]](後に[[ワームの到来/Advent of the Wurm]]に交代)といった[[マナレシオ]]の高い[[クリーチャー]]を次々と[[展開]]し、盤面を制圧するのが基本戦略。自然と[[トークン]]を多用する構成になるため、[[根生まれの防衛/Rootborn Defenses]]などの[[居住]]手段もよく使われる。
+
==パイオニア==
 +
[[パイオニア]]では、[[太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned]][[デッキ]]の一種として、[[緑白]]のものが存在する。
  
[[ドラゴンの迷路]]からは単体での[[カードパワー]]・居住との[[シナジー]]ともに優れる[[復活の声/Voice of Resurgence]]やワームの到来を獲得し、大きく強化される。[[プロツアー「ドラゴンの迷路」]]では使用率3位となり、見事優勝の座に輝いた。
+
{{#card:Heliod, Sun-Crowned}}
 +
{{#card:Walking Ballista}}
 +
{{#card:Collected Company}}
  
===サンプルレシピ===
+
[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]や[[エルフの神秘家/Elvish Mystic]]から[[マナ加速]]し、[[民兵のラッパ手/Militia Bugler]]や[[集合した中隊/Collected Company]]も駆使して[[クリーチャー]]を並べていく。最後はそれらによる[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]か、太陽冠のヘリオッド+[[歩行バリスタ/Walking Ballista]][[無限ダメージ]][[コンボ]][[勝利]]する。
*備考
+
**[[プロツアー「ドラゴンの迷路」]] 優勝 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptdgm13/welcome 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptdgm/ 参考]
+
**使用者:[[Craig Wescoe]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[ラヴニカへの回帰ブロック構築]][[ラヴニカへの回帰]][[ギルド門侵犯]][[ドラゴンの迷路]]
+
  
{{#magicfactory:df310422}}
+
同じ環境に存在する[[白単信心#パイオニア|白単ヘリオッド]](特に[[タッチ]][[緑]]のもの)と比較すると、[[マナ・クリーチャー]]や[[召喚の調べ/Chord of Calling]]を採用できるのが強み。
  
==イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期==
+
===サンプルリスト===
[[イニストラード・ブロック]]の[[人間]]勢力や[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]の[[カード]]を組み合わせた[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Loxodon Smiter}}
+
{{#card:Silverblade Paladin}}
+
 
+
大きく分けて2つのタイプがある。1つは'''緑白人間'''(''GW Humans'')で、[[教区の勇者/Champion of the Parish]]や[[アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck]]を採用し、人間を中心とする[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]の形を取る。詳細は[[人間 (デッキ)#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|人間 (デッキ)]]を参照。
+
 
+
もう1つは[[ミッドレンジ]]タイプで、[[マナ・クリーチャー]]から[[アタッカー]]を[[展開]]し、それを[[怨恨/Rancor]]などでサポートするのが基本方針となる。採用される[[クリーチャー]]は[[ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter]]や[[銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin]]が定番だが、その他の部分は[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]、[[ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart]]といった[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]性能の高いものであったり、[[修復の天使/Restoration Angel]]およびそれと相性のよい[[スラーグ牙/Thragtusk]]などであったりと様々。
+
 
+
[[ドラゴンの迷路]]からは[[復活の声/Voice of Resurgence]]や[[ワームの到来/Advent of the Wurm]]を獲得し、大きく強化された。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリボーフム12]] 第13位 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpboc12/welcome 参考])
+
**[[グランプリ名古屋20冬]] 準優勝([https://mtg-jp.com/coverage/mfnag20jan/ 参考])
**使用者:[[Svetoslav Ivanov]]
+
**使用者:[[三上由朗]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[基本セット2013]]+[[イニストラード・ブロック]]+[[ラヴニカへの回帰]])
+
**[[パイオニア]](~[[テーロス還魂記]])
  
{{#magicfactory:df307440}}
+
{{#MagicFactory:df319623}}
 
+
*[[サーチ]]や[[濾過]]を行う[[カード]]の存在から、1枚[[挿す|挿し]]の多い構成になっている。
*ミッドレンジタイプ。[[CIP]][[能力]]と[[明滅]]の[[シナジー]]を重視した構成で、修復の天使に加えて[[雲隠れ/Cloudshift]]まで採用されている。
+
 
+
==ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期==
+
[[イニストラード]]の追加で古くからの[[トークン]]戦略が復活を果たす。
+
 
+
{{#card:Elspeth Tirel}}
+
{{#card:Gavony Township}}
+
 
+
詳細は[[緑白トークン#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|緑白トークン]]のページを参照のこと。
+
 
+
==ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期==
+
[[聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic]]+[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]]の[[コンボ]]を搭載した[[白単アーマー]]に、相性がよい[[復讐蔦/Vengevine]]や[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]を採用した[[緑白]]のデッキも登場した。
+
 
+
{{#card:Quest for the Holy Relic}}
+
{{#card:Vengevine}}
+
 
+
[[新たなるファイレクシア]]で[[出産の殻/Birthing Pod]]が登場して以降は、[[CIP]][[能力]]や[[PIG]]能力を持つ[[クリーチャー]]と組み合わせて[[アドバンテージ]]を稼ぐタイプが登場した。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[日本選手権11]] 準優勝、予選ラウンド[[スタンダード]]部門7-1 ([http://coverage.mtg-jp.com/jpnats11/ 参考])
+
**使用者:[[藤本知也]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2011]]+[[基本セット2012]]+[[ゼンディカー・ブロック]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df305177}}
+
 
+
*[[極楽鳥/Birds of Paradise]]、[[巣の侵略者/Nest Invader]]、[[水蓮のコブラ/Lotus Cobra]]という11枚の[[マナ加速]]によって、3[[ターン]]目に4[[マナ]]まで到達することを意識している。ここから[[刃砦の英雄/Hero of Bladehold]]や[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]につなげることで、[[トップメタ]]である[[ヴァラクート#スタンダード|赤緑ヴァラクート]]の「最速4ターン目[[原始のタイタン/Primeval Titan]]」に対抗する。
+
*大元のコンセプトは[[藤田剛史]]によるもの。[[鍛冶友浩]]による[http://coverage.mtg-jp.com/jpnats11/article/001867/ 解説]も参照。
+
 
+
==アラーラの断片ブロック構築==
+
[[アラーラの断片ブロック構築]]には、[[マナ加速]]から[[大型クリーチャー]]につなぐタイプの[[デッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Noble Hierarch}}
+
{{#card:Thornling}}
+
 
+
[[貴族の教主/Noble Hierarch]]から加速して[[茨異種/Thornling]]などを高速召喚、[[忘却の輪/Oblivion Ring]]などでサポートする。[[キーカード]]の貴族の教主は[[イーオスのレインジャー/Ranger of Eos]]から集める。
+
 
+
[[ジャンドコントロール#アラーラの断片ブロック構築|ジャンドコントロール]]に強いとされ、[[プロツアーホノルル09]]でも好成績を収めた。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[プロツアーホノルル09]] ([http://coverage.mtg.ne.jp/pthon09/ 参考])
+
**使用者:[[斎藤友晴]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[アラーラの断片ブロック構築]]([[アラーラの断片]]+[[コンフラックス]]+[[アラーラの再誕]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df301988}}
+
 
+
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期==
+
[[白黒トークン]]などの流れを汲む[[緑白トークン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|緑白トークン]]が登場。
+
 
+
{{#card:Spectral Procession}}
+
{{#card:Overrun}}
+
 
+
[[幽体の行列/Spectral Procession]]などで[[トークン]]を並べ、[[踏み荒らし/Overrun]]などで[[全体強化]]して押し切る。詳細は[[緑白トークン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|緑白トークン]]を参照のこと。
+
 
+
==時のらせんブロック構築==
+
[[時のらせんブロック構築]]では、[[未来予知]]の参入後、強力な[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]をベースにした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が登場した。
+
 
+
{{#card:Tarmogoyf}}
+
{{#card:Horizon Canopy}}
+
 
+
詳細は[[緑白ゴイフ]]を参照のこと。
+
 
+
==ラヴニカ・ブロック期==
+
[[ラヴニカ:ギルドの都]]で[[緑白]]の[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]][[ギルド/Guild|ギルド]]が登場すると、[[制圧の輝き/Glare of Subdual]]による[[ボードコントロール]]を狙った[[セレズニア対立]]が登場した。
+
 
+
{{#card:Selesnya Guildmage}}
+
{{#card:Glare of Subdual}}
+
 
+
詳細は[[セレズニア対立]]を参照。
+
 
+
==オデッセイ・ブロック期==
+
[[オデッセイ・ブロック]]期は強力な[[クリーチャー]]が目白押しであり、この[[デッキタイプ]]としては最高クラスのパワーを持つ。
+
 
+
{{#card:Wild Mongrel}}
+
{{#card:Anurid Brushhopper}}
+
 
+
[[オデッセイ]]の[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]や[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などに加え、[[ジャッジメント]]が[[緑]]と[[白]]を優遇していたため[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]、[[幻影のケンタウロス/Phantom Centaur]]、[[象の導き/Elephant Guide]]を獲得。同時期の[[スタンダード]]や[[オデッセイ・ブロック構築]]で活躍した。
+
 
+
特に[[オンスロート]]以降は[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]や[[賛美されし天使/Exalted Angel]]も追加され、[[デッキパワー]]は異常な盛り上がりを見せる。同時期の[[ステロイド/スタンダード/オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期|ステロイド]]を[[サイズ]]や貪欲なるベイロス・賛美されし天使による[[ライフ・アドバンテージ]]で圧倒し、はたまた[[青緑マッドネス]]にも[[栄光/Glory]]などで対抗した。
+
 
+
そんなパワー爆発な反面、めちゃくちゃ大振りな[[デッキ]]でもあるため、[[サイカトグ]]や[[ウェイク]]、[[アストログライド]]などの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]にことごとく負けてしまう。
+
 
+
*当時、非常に[[レア]]が多いデッキとしても有名だった。「初手7枚中5枚はレアだ」という言もある。参考までに、下記サンプルレシピでは[[メインデッキ]]60枚中35枚がレア。
+
*[[ビースト]]を主軸としたタイプも存在し、その場合は[[争乱の崖地/Contested Cliffs]]のために[[赤緑白ビートダウン|赤緑白]]で[[構築]]され、苦手だったクリーチャー[[除去]]を獲得した。また、デッキ名は区別のために[[ビースト (デッキ)|ビーストデッキ]]とされる場合もある。
+
*亜種として[[マッドネス]]の活用に特化した[[白緑マッドネス]]がある。
+
*後期型は[[生ける願い/Living Wish]]を3枚以上搭載し、かつ30枚前後かそれ以上のクリーチャーで構成されることが多い。特に[[願い]]はデッキに柔軟性をもたらしたため、必要不可欠な[[カード]]となった。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[The Finals02]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/jpfin02 参考])
+
**使用者:[[小栗文明]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第7版]]、[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (28)
+
|-
+
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]
+
|-
+
|4||[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]
+
|-
+
|4||[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]
+
|-
+
|4||[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]
+
|-
+
|4||[[幻影のケンタウロス/Phantom Centaur]]
+
|-
+
|3||[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]
+
|-
+
|3||[[栄光/Glory]]
+
|-
+
|2||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (9)
+
|-
+
|4||[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]
+
|-
+
|3||[[生ける願い/Living Wish]]
+
|-
+
|2||[[崇拝/Worship]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
|-
+
|6||[[森/Forest]]
+
|-
+
|4||[[平地/Plains]]
+
|-
+
|4||[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]
+
|-
+
|4||[[低木林地/Brushland]]
+
|-
+
|3||[[ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery]]
+
|-
+
|2||[[サングラスの大草原/Sungrass Prairie]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|3||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
+
|-
+
|3||[[たい肥/Compost]]
+
|-
+
|2||[[帰化/Naturalize]]
+
|-
+
|1||[[起源/Genesis]]
+
|-
+
|1||[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]
+
|-
+
|1||[[雲を追うエイヴン/Aven Cloudchaser]]
+
|-
+
|1||[[栄光/Glory]]
+
|-
+
|1||[[剛胆な勇士/Intrepid Hero]]
+
|-
+
|1||[[クローサ流再利用/Krosan Reclamation]]
+
|-
+
|1||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
+
|}
+
 
+
==マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期==
+
[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[マスクス・ブロック構築]]同様[[メロン]]と呼ばれるタイプが流行。
+
 
+
{{#card:Noble Panther}}
+
{{#card:Blastoderm}}
+
 
+
[[第7版]]に変わるまでは[[ハルマゲドン/Armageddon]]を採用した[[ブラストゲドン]]も存在する。詳細は[[ブラストゲドン]]を参照のこと。
+
 
+
{{#card:Armageddon}}
+
 
+
==マスクス・ブロック構築==
+
[[マスクス・ブロック構築]]では、非常に強力な[[ブラストダーム/Blastoderm]]を主力とした[[メロン]]と呼ばれるタイプ。
+
 
+
{{#card:Blastoderm}}
+
{{#card:Lin Sivvi, Defiant Hero}}
+
 
+
もとは[[リベリオン]]の[[ミラーマッチ]]用に[[緑]]を[[タッチ]]したのが始まりである。詳細は[[メロン]]を参照のこと。
+
 
+
==ミラージュ・ブロック構築==
+
[[緑]]の優秀な[[クリーチャー]]に加え[[白]]のサポート[[カード]]が登場したことにより、[[ミラージュ・ブロック構築]]でも成立する。
+
 
+
{{#card:Maro}}
+
{{#card:Abeyance}}
+
 
+
[[リバー・ボア/River Boa]]、[[マロー/Maro]]などによる[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]を[[中断/Abeyance]]や[[平和な心/Pacifism]]などでサポートするのが基本。[[税収/Tithe]]は[[マナ基盤]]の安定化に加え、[[マロー/Maro]]の増強という役割も併せ持つ。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[グランプリトロント97]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=results/GPTORONTO97 参考])
+
**使用者:[[Michael Turian]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[ミラージュ・ブロック構築]]([[ミラージュ]]+[[ビジョンズ]]+[[ウェザーライト]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (25)
+
|-
+
|2||[[大カマキリ/Giant Mantis]]
+
|-
+
|4||[[ミストムーン・グリフィン/Mistmoon Griffin]]
+
|-
+
|4||[[マロー/Maro]]
+
|-
+
|4||[[根の壁/Wall of Roots]]
+
|-
+
|4||[[シマクマ/Striped Bears]]
+
|-
+
|3||[[スケイルベインの精鋭/Scalebane's Elite]]
+
|-
+
|4||[[リバー・ボア/River Boa]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (13)
+
|-
+
|2||[[解呪/Disenchant]]
+
|-
+
|3||[[税収/Tithe]]
+
|-
+
|4||[[平和な心/Pacifism]]
+
|-
+
|4||[[中断/Abeyance]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (22)
+
|-
+
|12||[[森/Forest]]
+
|-
+
|6||[[平地/Plains]]
+
|-
+
|4||[[草原/Grasslands]]
+
|}
+
 
+
==初期==
+
[[クロニクル]]以前は、[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]と[[ハルマゲドン/Armageddon]]を主軸にした、いわゆる[[ハルマゲドン|ゲドン]]タイプ。古くから存在し、常に[[メタゲーム]]の中心に存在した。
+
 
+
{{#card:Erhnam Djinn}}
+
{{#card:Armageddon}}
+
 
+
詳細は[[アーニーゲドン]]を参照のこと。
+
 
+
==エクステンデッド==
+
[[エクステンデッド]]には、[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]と呼ばれる[[デッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Phantom Centaur}}
+
{{#card:Armadillo Cloak}}
+
 
+
[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]を[[幻影 (俗称)|幻影]][[クリーチャー]]につけることで対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に優位に立つ。詳細は[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]を参照のこと。
+
  
 
==モダン==
 
==モダン==
339行: 109行:
  
 
==レガシー==
 
==レガシー==
以前はこのタイプの[[デッキ]]といえば、3色の[[Zoo#レガシー|Zoo]]や[[バントアグロ#レガシー|バント]]が主流であった。しかし[[ワールドウェイク]]から[[ミラディン包囲戦]]・[[新たなるファイレクシア]]を経て、[[緑白]]の[[クリーチャー]]にサポートを織り交ぜた[[ビート・コントロール]]デッキ、[[Maverick]]が大きな活躍を見せるようになる。
+
以前はこのタイプの[[デッキ]]といえば、3色の[[Zoo#レガシー|Zoo]]や[[バントアグロ#レガシー|バント]]が主流であった。しかし[[ワールドウェイク]]から[[ミラディン包囲戦]]・[[新たなるファイレクシア]]を経て、[[緑白]]の[[クリーチャー]]にサポートを織り交ぜた[[ビート・コントロール]]デッキ、'''[[Maverick]]'''が大きな活躍を見せるようになる。
  
 
{{#card:Stoneforge Mystic}}
 
{{#card:Stoneforge Mystic}}
376行: 146行:
 
{{#MagicFactory:df303592}}
 
{{#MagicFactory:df303592}}
  
 +
==パウパー==
 +
[[パウパー]]では黎明期に一定数が存在した。
 +
 +
{{#card:Llanowar Knight}}
 +
{{#card:Valeron Outlander}}
 +
{{#card:Armadillo Cloak}}
 +
 +
[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]から'''GW Cloak'''と呼ばれる。[[バントの信刃/Bant Sureblade]]や[[クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage]]などの[[アラーラの断片ブロック]]で加わった優秀なクリーチャーたちを中心に構成される。[[ラノワールの騎士/Llanowar Knight]]と[[ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander]]という2種類の[[プロテクション]]([[黒]])を擁するため、当時の有力デッキだった[[黒コントロール#パウパー|黒コントロール]]に対して相性が良い。
 +
 +
それ以外の緑白ビートダウンデッキとしては[[緑白呪禁#パウパー|緑白呪禁]]や[[緑白スリヴァー]]なども存在する。
 +
 +
===初期型===
 +
*備考
 +
**Pauper Event #603415 on 10/04/2009 2nd Place ([http://archive.wizards.com/Magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/decks/mol603415 参考])
 +
**使用者:Gosu.
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[Masters Edition 3]])
 +
 +
{{#MagicFactory:df313582}}
 +
===後期型===
 +
*備考
 +
**Pauper Daily #2403065 on 05/24/2011 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2403065 参考])
 +
**使用者:able
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[ウルザズ・デスティニー]])
 +
 +
{{#MagicFactory:df313756}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[緑白]]
 
*[[緑白]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
 +
{{DEFAULTSORT:しろみとりひいとたうん}}
 
[[Category:緑白デッキ|*]]
 
[[Category:緑白デッキ|*]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ|*]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ|*]]
 
[[Category:緑白ビートダウンデッキ|*]]
 
[[Category:緑白ビートダウンデッキ|*]]
[[Category:ミラージュ・ブロック構築デッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:スタンダードデッキ]]
[[Category:アラーラの断片ブロック構築デッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:ブロック構築デッキ]]
[[Category:ラヴニカへの回帰ブロック構築デッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:ヒストリックデッキ]]
[[Category:スタンダードデッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
[[Category:エクステンデッドデッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:パイオニアデッキ]]
[[Category:レガシーデッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:レガシーデッキ]]
[[Category:ヴィンテージデッキ|しろみとりひいとたうん]]
+
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 +
[[Category:パウパーデッキ]]

2023年12月31日 (日) 23:31時点における最新版

白緑ビートダウン(WG Beatdown)は、クリーチャーに特化したであるによるビートダウンデッキ

目次

[編集] 概要

マナ・クリーチャーウィニークリーチャーから展開し、数とサイズで圧倒する。

ステロイドと比べると、クリーチャーのコスト・パフォーマンスと展開力の高さが強みであり、単純な殴り合いには強い。また、時代にもよるがパーマネントへの干渉や回復を得意とするため、ある程度のコントロール力を擁することもできる。

反面、直接対戦相手ライフに干渉できないため、やや速度に難があったり、戦場だけで計算を立てられてしまうなどコントロールデッキに対して弱点を持つ。

[編集] スタンダード

下記の時期のスタンダードにおいても、活躍を見せる。

[編集] ブロック構築

下記の時期のブロック構築においても、活躍を見せる。

[編集] ヒストリック

ヒストリックでは、ストリクスヘイヴン:魔法学院精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderを、ヒストリック・アンソロジー5ドロモカの命令/Dromoka's Commandを獲得したことで環境に登場するようになった。


Collected Company / 集合した中隊 (3)(緑)
インスタント

あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ総量が3以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。



Elite Spellbinder / 精鋭呪文縛り (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

飛行
精鋭呪文縛りが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中から土地でないカード1枚を追放してもよい。そのカードが追放され続けているかぎり、それのオーナーはそれをプレイしてもよい。これにより呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。

3/1


Lovestruck Beast / 恋煩いの野獣 (2)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast) 貴族(Noble)

あなたが1/1のクリーチャーをコントロールしていないかぎり、恋煩いの野獣では攻撃できない。

5/5
Heart's Desire / 切なる想い (緑)
ソーサリー — 出来事(Adventure)

白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークンを1体生成する。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)


集合した中隊/Collected Companyから精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderエメリアのアルコン/Archon of Emeriaといった妨害要素をもつクリーチャーや、恋煩いの野獣/Lovestruck Beastカザンドゥのマンモス/Kazandu Mammothといった打点に優れるのクリーチャーを展開する。集合した中隊を強く使うために、非常に3マナ域が多いのが特徴。

[編集] サンプルリスト

Selesnya Company [1]
土地 (20)
4 枝重なる小道/Branchloft Pathway
4 森/Forest
2 ハシェプのオアシス/Hashep Oasis
4 平地/Plains
2 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 寺院の庭/Temple Garden
クリーチャー (33)
4 エメリアのアルコン/Archon of Emeria
4 精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder
4 カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 恋煩いの野獣/Lovestruck Beast
4 光輝王の野心家/Luminarch Aspirant
1 傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy
4 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition
呪文 (7)
4 集合した中隊/Collected Company
2 ドロモカの命令/Dromoka's Command
1 グレートヘンジ/The Great Henge
サイドボード (15)
2 ドロモカの命令/Dromoka's Command
2 巨人落とし/Giant Killer
2 秋の騎士/Knight of Autumn
2 安らかなる眠り/Rest in Peace
1 残骸の漂着/Settle the Wreckage
3 変容するケラトプス/Shifting Ceratops
3 スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben

[編集] エクステンデッド

エクステンデッドには、ファントム・メナスと呼ばれるデッキが存在する。


Phantom Centaur / 幻影のケンタウロス (2)(緑)(緑)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) スピリット(Spirit)

プロテクション(黒)
幻影のケンタウロスは、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
幻影のケンタウロスにダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。幻影のケンタウロスの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。

2/0


Armadillo Cloak / アルマジロの外套 (1)(緑)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。


アルマジロの外套/Armadillo Cloak幻影クリーチャーにつけることで対ビートダウンに優位に立つ。詳細はファントム・メナスを参照のこと。

[編集] パイオニア

パイオニアでは、太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crownedデッキの一種として、緑白のものが存在する。


Heliod, Sun-Crowned / 太陽冠のヘリオッド (2)(白)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの白への信心が5未満であるかぎり、太陽冠のヘリオッドはクリーチャーではない。
あなたがライフを得るたび、あなたがコントロールしている、クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1)(白):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは絆魂を得る。

5/5


Walking Ballista / 歩行バリスタ (X)(X)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

歩行バリスタは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(4):歩行バリスタの上に+1/+1カウンターを1個置く。
歩行バリスタの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。歩行バリスタはそれに1点のダメージを与える。

0/0


Collected Company / 集合した中隊 (3)(緑)
インスタント

あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ総量が3以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。


ラノワールのエルフ/Llanowar Elvesエルフの神秘家/Elvish Mysticからマナ加速し、民兵のラッパ手/Militia Bugler集合した中隊/Collected Companyも駆使してクリーチャーを並べていく。最後はそれらによるビートダウンか、太陽冠のヘリオッド+歩行バリスタ/Walking Ballista無限ダメージコンボ勝利する。

同じ環境に存在する白単ヘリオッド(特にタッチのもの)と比較すると、マナ・クリーチャー召喚の調べ/Chord of Callingを採用できるのが強み。

[編集] サンプルリスト

Green-White Heliod Company [2]
土地 (22)
7 森/Forest
3 要塞化した村/Fortified Village
3 平地/Plains
2 光輝の泉/Radiant Fountain
3 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 寺院の庭/Temple Garden
クリーチャー (32)
1 命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty
1 族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit
1 魅力的な王子/Charming Prince
3 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
3 エルフの神秘家/Elvish Mystic
2 エルフの幻想家/Elvish Visionary
1 博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden
1 金のガチョウ/Gilded Goose
4 太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned
1 秋の騎士/Knight of Autumn
3 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 民兵のラッパ手/Militia Bugler
1 無私の霊魂/Selfless Spirit
2 復活の声/Voice of Resurgence
4 歩行バリスタ/Walking Ballista
呪文 (6)
2 召喚の調べ/Chord of Calling
4 集合した中隊/Collected Company
サイドボード (15)
2 大天使アヴァシン/Archangel Avacyn
1 弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
1 静寂をもたらすもの/Hushbringer
2 秋の騎士/Knight of Autumn
3 安らかなる眠り/Rest in Peace
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
2 停滞の罠/Stasis Snare
1 陽光鞭の勇者/Sunscourge Champion

[編集] モダン

モダンでは、特定のデッキメタったクリーチャーを中心に構成されるヘイトベアー(Hate Bears)が存在する。


Leonin Arbiter / レオニンの裁き人 (1)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)

プレイヤーはライブラリーから探せない。いずれのプレイヤーも(2)を支払うことで、ターン終了時までこの効果を無視してもよい。

2/2


Thalia, Guardian of Thraben / スレイベンの守護者、サリア (1)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

先制攻撃
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。

2/1

詳細はヘイトベアーを参照。

またラヴニカへの回帰参入後には、呪禁オーラシナジーを中心とする緑白呪禁(GW Hexproof)も登場した。


Slippery Bogle / ぬめるボーグル (緑/青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)

1/1


Ethereal Armor / 天上の鎧 (白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは、あなたがコントロールしているエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受け先制攻撃を持つ。


詳細は緑白呪禁を参照。

[編集] レガシー

以前はこのタイプのデッキといえば、3色のZooバントが主流であった。しかしワールドウェイクからミラディン包囲戦新たなるファイレクシアを経て、緑白クリーチャーにサポートを織り交ぜたビート・コントロールデッキ、Maverickが大きな活躍を見せるようになる。


Stoneforge Mystic / 石鍛冶の神秘家 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 工匠(Artificer)

石鍛冶の神秘家が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(1)(白),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。

1/2


Knight of the Reliquary / 聖遺の騎士 (1)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

聖遺の騎士は、あなたの墓地にある土地カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
(T),森(Forest)か平地(Plains)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

2/2


Green Sun's Zenith / 緑の太陽の頂点 (X)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーからマナ総量がX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。


石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryを中心とするビートダウン剣を鍬に/Swords to Plowsharesなどの除去ルーンの母/Mother of Runesによってサポートする。同時に緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithも採用され、漁る軟泥/Scavenging Oozeなどのシルバーバレット要員をサーチする。

詳細はMaverickを参照。

[編集] ヴィンテージ

ヴィンテージにもこのデッキカラービートダウンデッキは存在する。


Gaddock Teeg / ガドック・ティーグ (緑)(白)
伝説のクリーチャー — キスキン(Kithkin) アドバイザー(Advisor)

マナ総量が4以上の、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーでない呪文は唱えられない。

2/2


Qasali Pridemage / クァーサルの群れ魔道士 (緑)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) ウィザード(Wizard)

賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
(1),クァーサルの群れ魔道士を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

2/2

この構成には優秀なメタクリーチャーが多く存在しており、それらを採用することで優位に立つ。TMWAなどに近いデッキである。

代表的な採用カードは以下の通り。

これらのクリーチャーにタルモゴイフ/Tarmogoyfなどを織り交ぜて対戦相手殴り殺す

[編集] サンプルレシピ

WG Aggro [3]
土地 (22)
3 森/Forest
2 地平線の梢/Horizon Canopy
1 平地/Plains
3 Savannah
1 露天鉱床/Strip Mine
4 不毛の大地/Wasteland
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
クリーチャー (27)
4 エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
3 エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide
2 エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
3 ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg
2 ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller
3 戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage
4 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 難問の鎮め屋/Vexing Shusher
呪文 (11)
1 ブラック・ロータス/Black Lotus
2 窒息/Choke
2 悟りの教示者/Enlightened Tutor
1 Mox Emerald
1 Mox Pearl
3 無のロッド/Null Rod
1 原基の印章/Seal of Primordium
サイドボード (15)
2 窒息/Choke
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1 原基の印章/Seal of Primordium
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
3 関税/Tariff
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
2 難問の鎮め屋/Vexing Shusher


[編集] パウパー

パウパーでは黎明期に一定数が存在した。


Llanowar Knight / ラノワールの騎士 (緑)(白)
クリーチャー — エルフ(Elf) 騎士(Knight)

プロテクション(黒)

2/2


Valeron Outlander / ヴァレロンの異国者 (緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)

プロテクション(黒)

2/2


Armadillo Cloak / アルマジロの外套 (1)(緑)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。


アルマジロの外套/Armadillo CloakからGW Cloakと呼ばれる。バントの信刃/Bant Surebladeクァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemageなどのアラーラの断片ブロックで加わった優秀なクリーチャーたちを中心に構成される。ラノワールの騎士/Llanowar Knightヴァレロンの異国者/Valeron Outlanderという2種類のプロテクション)を擁するため、当時の有力デッキだった黒コントロールに対して相性が良い。

それ以外の緑白ビートダウンデッキとしては緑白呪禁緑白スリヴァーなども存在する。

[編集] 初期型

Selesnya Aggro(Pauper) [4]
土地 (19)
7 森/Forest
8 平地/Plains
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
クリーチャー (25)
3 バントの信刃/Bant Sureblade
4 心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
4 アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers
2 ラノワールの騎士/Llanowar Knight
4 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
4 ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron
4 ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander
呪文 (16)
4 アルマジロの外套/Armadillo Cloak
4 忘却の輪/Oblivion Ring
4 大霊の盾/Shield of the Oversoul
4 荒原の境界石/Wildfield Borderpost
サイドボード (15)
1 解呪/Disenchant
4 上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage
3 神聖/Hallow
3 Holy Light
4 虹色の断片/Prismatic Strands

[編集] 後期型

Selesnya Aggro(Pauper) [5]
土地 (20)
10 森/Forest
10 平地/Plains
クリーチャー (24)
4 バントの信刃/Bant Sureblade
4 ギルドパクトの守護者/Guardian of the Guildpact
3 孤独な宣教師/Lone Missionary
3 ナヤの静刃/Naya Hushblade
4 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
4 シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker
2 ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander
呪文 (16)
4 アルマジロの外套/Armadillo Cloak
4 未達への旅/Journey to Nowhere
1 忘却の輪/Oblivion Ring
4 大霊の盾/Shield of the Oversoul
3 荒原の境界石/Wildfield Borderpost
サイドボード (15)
1 黒の防御円/Circle of Protection: Black
3 赤の防御円/Circle of Protection: Red
2 真紅の見習い僧/Crimson Acolyte
2 忘却の輪/Oblivion Ring
3 虹色の断片/Prismatic Strands
4 砂嵐/Sandstorm

[編集] 参考

QR Code.gif