永劫の輪廻/Enduring Renewal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Enduring Renewal}}
 
{{#card:Enduring Renewal}}
  
[[アイスエイジ]]の[[クリーチャー]]回収用[[エンチャント]]。これが[[戦場に出る]]と、[[戦場]]にいるクリーチャーは何度でも使い回せるが、[[ライブラリー]]から新しいクリーチャーを[[引く|ドロー]]できなくなる。
+
[[アイスエイジ]]の[[クリーチャー]][[回収]]用[[エンチャント]]。これが[[戦場に出る]]と、[[戦場]]にいるクリーチャーは何度でも使い回せるが、[[ライブラリー]]から新しいクリーチャーを[[引く|引け]]なくなる。
  
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の[[除去]]対策としても一応は使用できる。ドローを多用するデッキには向かないが、一部の[[キーカード|キー]]・クリーチャーに頼る[[デッキ]]ならそれを何度でも使い回すことができるし、[[全体除去]]後もリカバリーしやすい。[[白]]であることを活かして逆に自分から[[神の怒り/Wrath of God]]を撃ってもいい。
+
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の[[除去]]対策としても一応は使用できる。[[引く|ドロー]][[呪文]]を多用する[[デッキ]]には向かないが、一部の[[キーカード|キー]]・クリーチャーに頼るデッキならそれを何度でも使い回すことができるし、[[全体除去]]後もリカバリーしやすい。[[白]]であることを活かして逆に自分から[[神の怒り/Wrath of God]]を撃ってもいい。
  
ただ、どちらかと言えばこのカードは[[コンボ]]デッキの[[コンボパーツ|コンボ]]として用いられることのほうが多かった。0[[マナ]]・クリーチャーと、[[生け贄に捧げる]]手段を用意すれば、生け贄に捧げる効果をほぼ無限に使用することができるのだ。登場直後は[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]と[[トリスケリオン/Triskelion]]を利用した[[無限コンボ]]が登場。[[テンペスト]]で[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]が加わった後は、[[ペブルス]]や[[ココアペブルス]]の[[キーカード]]として[[エクステンデッド]]で一世を風靡した。。
+
ただ、どちらかと言えばこのカードは[[コンボ]]デッキの[[コンボパーツ|パーツ]]として用いられることのほうが多かった。0[[マナ]]・クリーチャーと、[[生け贄に捧げる]]手段を用意すれば、生け贄に捧げる[[効果]]をほぼ無限に使用できるのだ。登場直後は[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]と[[トリスケリオン/Triskelion]]を利用した[[無限コンボ]]が登場。[[テンペスト]]で[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]が加わった後は、[[ペブルス]]や[[ココアペブルス]]の[[キーカード]]として[[エクステンデッド]]で一世を風靡した。
  
 
*アイスエイジ添付のマニュアルには、これと[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]、[[堕天使/Fallen Angel]]というコンボが書かれていた。
 
*アイスエイジ添付のマニュアルには、これと[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]、[[堕天使/Fallen Angel]]というコンボが書かれていた。
*「[[手札]]に加える」効果ならデメリット能力を無視して新しいクリーチャー・カードを手に入れられる。[[ネクロポーテンス/Necropotence]]や[[豊穣/Abundance]]と相性がいい。
+
*「[[手札に加える]]」効果ならデメリット能力を無視して新しいクリーチャー・カードを手に入れられる。[[ネクロポーテンス/Necropotence]]や[[豊穣/Abundance]]と相性がいい。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]として[[再録]]、日本語[[カード名]]も得た。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]として[[再録]]、日本語[[カード名]]も得た。
 
**この時代であれば、[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]と組み合わせての[[無限ループ]]に[[伏魔殿/Pandemonium]]や[[ぶどう弾/Grapeshot]]を加えると瞬殺コンボとなる。→[[エンデュアリング・キャンター]]
 
**この時代であれば、[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]と組み合わせての[[無限ループ]]に[[伏魔殿/Pandemonium]]や[[ぶどう弾/Grapeshot]]を加えると瞬殺コンボとなる。→[[エンデュアリング・キャンター]]
 
*[[親和 (デッキ)|親和]]に組み込むこともできる。0マナ・クリーチャー(羽ばたき飛行機械・[[金属ガエル/Frogmite]])・生け贄に捧げる手段([[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]])共にデッキに揃っているからである。コンボが成立せずとも上記の通り除去への対抗手段になる。
 
*[[親和 (デッキ)|親和]]に組み込むこともできる。0マナ・クリーチャー(羽ばたき飛行機械・[[金属ガエル/Frogmite]])・生け贄に捧げる手段([[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]])共にデッキに揃っているからである。コンボが成立せずとも上記の通り除去への対抗手段になる。
 
*[[ローウィン]]で登場した[[想起]]持ちクリーチャーと相性がよい。想起の[[能力]]を延々使い回すことができるため。
 
*[[ローウィン]]で登場した[[想起]]持ちクリーチャーと相性がよい。想起の[[能力]]を延々使い回すことができるため。
*修正すると[[衰微する土/Decaying Soil]][[新たな夜明けの印形/Sigil of the New Dawn]]になる。
+
==関連カード==
 
+
===主な亜種===
 +
戦場から墓地に置かれたクリーチャーを手札に戻すカード。特記しない限り、あなたのクリーチャーが[[死亡]]した際にのみ[[誘発]]して戻ってくる。死亡タイミングに左右されず戻せるものは[[死者再生/Raise Dead]]の項を、自ら戻ってくる能力を内蔵しているクリーチャーは[[無数のゴキブリ/Endless Cockroaches]]の項を、手札でなく戦場に直接戻すものは[[蘇生の天使/Angelic Renewal]]の項を、死亡をドローの形で手札補填するものは[[繁殖力/Fecundity]]の項をそれぞれ参照。
 +
*[[人形遣い/Puppet Master]] - (青)(青)(青)の[[オーラ]]。[[つけ]]らているクリーチャーが死亡した時それを戻す。その際に(青)(青)(青)を支払えばこれ自身も戻ってくる。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 +
**[[スクイーの抱擁/Squee's Embrace]] - (白)(赤)のオーラ。つけらているクリーチャーが死亡した時それを戻す。+2/+2修整も施す。([[アポカリプス]])
 +
**[[屍術師の魔法印/Necromancer's Magemark]] - (2)(黒)のオーラ。つけらているクリーチャーが死亡した時それを戻す。エンチャントされている各クリーチャーに+1/+1修整も施す。([[ギルドパクト]])
 +
**[[テゼレットの手法/Tezzeret's Touch]] - (1)(青)(黒)のオーラ。つけられている[[アーティファクト]]を5/5クリーチャーにし、それが死亡した時それを戻す。([[霊気紛争]])
 +
**[[悪魔的活力/Demonic Vigor]] - (黒)のオーラ。+1/+1修整になったスクイーの抱擁の[[下位種]]。([[ドミナリア]])
 +
**[[戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle]] - (1)(白)[[装備]](1)(白)の[[装備品]]バージョン。+2/+0修整と[[警戒]]も付与する。[[モードを持つ両面カード]]の[[第2面]]。([[カルドハイム]])
 +
**[[情け無用のケイヤ/Kaya the Inexorable]] - (3)(白)(黒)の[[プレインズウォーカー]]の+1[[忠誠度能力]]。オーラでなく幽体カウンターを置く形式。死亡でなく[[追放]]でも戻る上に、そのたび1/1[[飛行]][[トークン]]を生成。(カルドハイム)
 +
*[[悪人に休息なし/No Rest for the Wicked]] - (1)(黒)のエンチャントの[[起動型能力]]。これを生け贄に捧げる使い捨て。このターンに死亡していたあなたの全クリーチャー・カードを戻す。([[ウルザズ・サーガ]])
 +
**[[黄昏の番人/Twilight Shepherd]] - (3)(白)(白)(白)[[頑強]]クリーチャーの[[ETB]]能力が、クリーチャーのみならず[[パーマネント]]・カード全般を戻せる悪人に休息なし。([[シャドウムーア]])
 +
**[[堕ちし番人/Fell Shepherd]] - (5)(黒)(黒)クリーチャーの[[サボタージュ能力]]が悪人に休息なし。(黒)とクリーチャー1体生け贄を[[コスト]]に、クリーチャー1体に-2/-2修整する起動型能力も備える。([[統率者2013]])
 +
**[[血の炎、ガルナ/Garna, the Bloodflame]] - (3)(黒)(赤)[[瞬速]]クリーチャーのETB能力。このターン墓地に落ちたクリーチャーであれば、戦場以外の領域から落ちたものでも戻る。(ドミナリア)
 +
*[[想起/Remembrance]] - (3)(白)のエンチャント。そのカード自体を戻すのではなく、ライブラリーからそれと同じ名前のクリーチャー・カードを探して手札に加える。(ウルザズ・サーガ)
 +
*[[衰微する土/Decaying Soil]] - (1)(黒)(黒)のエンチャント。死亡時に(1)を支払えば戻せる。ただし[[スレッショルド]]達成が条件な上、[[アップキープ]]毎にあなたの墓地を1枚追放。([[オデッセイ]])
 +
*[[新たな夜明けの印形/Sigil of the New Dawn]] - (3)(白)のエンチャント。死亡時に(1)(白)を支払えば戻せる。([[オンスロート]])
 +
*[[道を塞ぐ者、黄泉示/Yomiji, Who Bars the Way]] - (5)(白)(白)のクリーチャー。戻るのは他の[[伝説のパーマネント]]のみ。各プレイヤーが同じ恩恵を得る。([[神河謀叛]])
 +
*[[這い集め虫/Gleancrawler]] - (3)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)のクリーチャー。[[終了ステップ]]に戻ってくる。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
*[[通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage]] - (1)(白)(黒)[[破壊不能]]の[[神]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。死亡時に対象の対戦相手が3点の[[ライフ]]を支払わなかった場合のみ戻せる。([[ニクスへの旅]])
 +
**[[ピアの革命/Pia's Revolution]] - (2)(赤)のエンチャント。エイスリオスの能力がクリーチャーでなくアーティファクトに差し換わった版。(霊気紛争)
 +
*[[新緑の再誕/Verdant Rebirth]] - (1)(緑)の[[インスタント]]。対象クリーチャーがこのターン中に死亡すれば戻せる。[[キャントリップ]]。([[イクサラン]])
 +
**[[アシュノッドの介入/Ashnod's Intervention]] - (黒)のインスタント。対象クリーチャーがこのターン中に死亡するか追放されれば戻せる。+2/+0修整も施す。([[兄弟戦争]])
 +
**[[剛毅なるサムワイズ/Samwise the Stouthearted]] - (1)(白)瞬速クリーチャーのETB能力。このターン戦場から墓地に落ちたパーマネント1枚を対象に戻す。[[指輪があなたを誘惑する]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
*[[いつまでも共に/Together Forever]] - (白)(白)のエンチャントの起動型能力。(1)支払って[[カウンター]]が乗ったクリーチャーのみ対象とし、このターン中死亡すれば戻せる。ETBで[[支援]]2。([[バトルボンド]])
 +
*[[遺跡の回収者/Salvager of Ruin]] - (3)[[アーティファクト・クリーチャー]]の起動型能力。これを生け贄に捧げると、対象の墓地のパーマネント1つを戻す。([[基本セット2020]])
 +
*[[再誕の天使、リエーン/Rienne, Angel of Rebirth]] - (2)(赤)(緑)(白)のクリーチャー。終了ステップに戻ってくる。ただし戻せるのは他の[[多色]]クリーチャーのみ。(基本セット2020)
 +
*[[大蛇の魂瓶/Serpent's Soul-Jar]] - (2)(黒)の[[有色]]アーティファクト。ただし[[エルフ]]限定。手札ではなく追放[[領域]]へ避難させ、2点ライフ支払えばそれを唱えなおせる[[タップ能力]]。([[カルドハイム統率者デッキ]])
 +
*[[忘れられた大天使、リーサ/Liesa, Forgotten Archangel]] - (2)(白)(白)(黒)のクリーチャー。終了ステップに戻ってくる。ただし戻せるのは他のクリーチャーのみ。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]

2024年12月21日 (土) 10:30時点における最新版


Enduring Renewal / 永劫の輪廻 (2)(白)(白)
エンチャント

あなたの手札を公開した状態でプレイする。
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、それをあなたの墓地に置く。そうでない場合、カードを1枚引く。
クリーチャー1体が戦場からあなたの墓地に置かれるたび、それをあなたの手札に戻す。


アイスエイジクリーチャー回収エンチャント。これが戦場に出ると、戦場にいるクリーチャーは何度でも使い回せるが、ライブラリーから新しいクリーチャーを引けなくなる。

ビートダウン除去対策としても一応は使用できる。ドロー呪文を多用するデッキには向かないが、一部のキー・クリーチャーに頼るデッキならそれを何度でも使い回すことができるし、全体除去後もリカバリーしやすい。であることを活かして逆に自分から神の怒り/Wrath of Godを撃ってもいい。

ただ、どちらかと言えばこのカードはコンボデッキのパーツとして用いられることのほうが多かった。0マナ・クリーチャーと、生け贄に捧げる手段を用意すれば、生け贄に捧げる効果をほぼ無限に使用できるのだ。登場直後はアシュノッドの供犠台/Ashnod's Altarトリスケリオン/Triskelionを利用した無限コンボが登場。テンペストゴブリンの砲撃/Goblin Bombardmentが加わった後は、ペブルスココアペブルスキーカードとしてエクステンデッドで一世を風靡した。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

戦場から墓地に置かれたクリーチャーを手札に戻すカード。特記しない限り、あなたのクリーチャーが死亡した際にのみ誘発して戻ってくる。死亡タイミングに左右されず戻せるものは死者再生/Raise Deadの項を、自ら戻ってくる能力を内蔵しているクリーチャーは無数のゴキブリ/Endless Cockroachesの項を、手札でなく戦場に直接戻すものは蘇生の天使/Angelic Renewalの項を、死亡をドローの形で手札補填するものは繁殖力/Fecundityの項をそれぞれ参照。

[編集] 参考

QR Code.gif