放逐する僧侶/Banisher Priest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
 
(9人の利用者による、間の23版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Banisher Priest}}
 
{{#card:Banisher Priest}}
  
[[ナイトメア]][[能力]]に代わる「持続期間を持つ[[領域]]変更」能力を持った[[クリーチャー]]。
+
自分が倒れるまで[[クリーチャー]]1体を封印する[[クレリック]]。
  
[[悪鬼の狩人/Fiend Hunter]]と比べると、[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーを[[追放]]できない点や[[明滅]]による確定[[除去]][[コンボ]]ができない点で劣るが、強力な能力であることには変わりない。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]に組み込みやすい[[擬似除去]]としての活躍が期待できる。パワーが1しかない悪鬼の狩人とは異なり、アタッカーとして最低限のパワーを持つことも嬉しい要素だろう。
+
[[悪鬼の狩人/Fiend Hunter]]と比べると、[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーを[[追放]]できない点や[[明滅]]による確定[[除去]][[コンボ]]ができない点で劣るが、強力な[[能力]]であることには変わりない。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]に組み込みやすい[[擬似除去]]としての活躍が期待できる。パワーが1しかない悪鬼の狩人とは異なり、アタッカーとして最低限のパワーを持つことも嬉しい要素だろう。
 +
 
 +
*[[ナイトメア能力]]、あるいは[[忘却の輪/Oblivion Ring]]能力に代わる「持続期間を持つ[[領域]]変更」能力を持った初めての[[カード]]。[[基本セット2014]]には他に[[壮大な鯨/Colossal Whale]]も収録されている。
 +
**ナイトメア能力は、[[戦場に出る]]時の[[誘発型能力]]が[[スタック]]に置かれている間にそのカードを[[戦場を離れる|戦場から離れ]]させることで、[[対象]]のカードを永久に追放できる裏技的なテクニックがあった。[[開発部]]は、これをマジックの複雑なルールの相互作用として楽しむファンも存在することはわかっていたが、カードが意図している以外の働きをするのは良くないことであり、プレイヤーを混乱させゲームを楽しませるものではないとして、この新しい能力とルールが作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/magic-2014-update-bulletin-2013-07-12 Magic 2014 Update Bulletin](Feature 2013年7月12日)</ref>。
 +
**この効果は、このカードを元に「放逐する僧侶能力/Banisher Priest-like effects」、あるいは「放逐/Banishing」と呼ばれる<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019007/ メカニズム的カラー・パイ 2017年版](Making Magic 2017年6月5日</ref><ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019078/ 『破滅』の情報 その1](Making Magic 2017年7月3日)</ref>。
 +
*[[2014年]]3月の[[フライデー・ナイト・マジック]]で新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/march-through-may-fnm-promo-update-2014-03-03 March Through May FNM Promo Update]/[http://mtg-jp.com/publicity/0008618/ 3月、4月、5月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード](Feature 2014年3月3日)</ref>。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*能力の[[解決]]時に放逐する僧侶が既に[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合、クリーチャーは追放されない。
 
*能力の[[解決]]時に放逐する僧侶が既に[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合、クリーチャーは追放されない。
*放逐する僧侶が戦場を離れた直後に、追放されていたクリーチャーは[[戦場に出る|戦場に戻る]]。これは[[忘却の輪/Oblivion Ring]]のように[[誘発型能力]]ではなく、また間に[[状況起因処理]]なども挟まない。この際、放逐する僧侶と追放されていたクリーチャーが同時に[[戦場]]に存在するタイミングはない。
+
*これは「戦場を離れるまで追放する」で1つの効果である。放逐する僧侶の能力を解決してクリーチャーを追放したなら、その後なんらかの効果で放逐する僧侶が能力を失った状態で戦場を離れても、追放したクリーチャーは戦場に戻る。
**たとえば、[[戻す|戻される]]クリーチャーが[[クローン/Clone]]であった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
+
*追放したクリーチャーが戦場に戻る処理は、放逐する僧侶が戦場を離れる際に、放逐する僧侶が戦場を離れるのと完全に同時に行われる。これは[[誘発型能力]]でも[[状況起因処理]]でもなく、呪文や能力の解決中でも即座に行われる。
*[[多人数戦]]で放逐する僧侶の[[オーナー]][[ゲーム]]を離れた場合、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。カードを戻す[[単発的効果]][[スタック]]に置かれる能力ではないため、それはスタック上にある離れたプレイヤーの呪文や能力と共に消滅はしない。
+
**例:[[時の一掃/Time Wipe]]で自分の放逐する僧侶を手札に戻したなら、それと同時に、追放されていたクリーチャーは戦場に戻り、そのまま時の一掃によって[[破壊]]される。
 +
*戦場に戻るクリーチャーが放逐する僧侶と同時に戦場に存在するタイミングはない。たとえば、戦場に戻されるクリーチャーが[[クローン/Clone]]であった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
 +
*[[多人数戦]]で放逐する僧侶の[[オーナー]]が[[ゲーム]]を離れた場合も、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。追放していたカードを戻す処理は[[スタック]]に置かれる能力ではないため、オーナーがゲームを離れることによって消滅することもない。
 +
*[[統率者]]であるクリーチャーを追放した場合、それのオーナーは、次の状況起因処理でそれを追放領域から[[統率]]領域へ移動させることができるが、そうした場合、放逐する僧侶が戦場を離れても統率者は戦場に戻らない(統率領域に留まる)。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、[[オブジェクト]]を見失うからである。[[領域変更誘発]]の項も参照。統率領域に移動させなかった場合は、通常通り戦場に戻る。
 +
**これは[[基本セット2021]]発売に伴うルール変更によるものである。以前は状況起因処理ではなく[[置換効果]]によって統率領域へ移動させていたため、放逐する僧侶が戦場を離れれば、そのカードが一度も統率領域から移動していなかったなら戦場に戻っていた。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
「放逐」能力を持つクリーチャー。特筆しない限り[[ETB]]誘発で対戦相手のクリーチャー1体を追放し、能力は強制。
 +
 
 +
同様の能力を持つ[[エンチャント]]は[[払拭の光/Banishing Light]]を参照。
 +
*[[束縛スリヴァー/Constricting Sliver]] - 6マナ3/3。放逐する僧侶の能力を共有する[[スリヴァー]]。([[基本セット2015]])
 +
*[[牢獄の管理人、ヒクサス/Hixus, Prison Warden]] - 5マナ4/4。これが戦場に出たターン中にあなたに[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えた]]全クリーチャーを追放。[[瞬速]]持ち。([[マジック・オリジン]])
 +
*[[アヴァシン教の宣教師/Avacynian Missionaries]] - 4マナ3/3。ETBでなく[[変身]]時に追放効果が誘発。あなたのクリーチャーも対象に選べ、追放は任意。([[イニストラードを覆う影]]
 +
**[[粗暴な聖戦士/Brutal Cathar]] - 3マナ2/2。ETB時の他に[[第1面]]へと変身する度にも追放効果が誘発する[[日暮]]クリーチャー。([[イニストラード:真夜中の狩り]]
 +
*[[宮殿の看守/Palace Jailer]] - 4マナ2/2。ETBで[[統治者]]になるとともに、[[対戦相手]]が統治者になるまで追放する。([[コンスピラシー:王位争奪]])
 +
*[[博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden]] - 3マナ1/3。放逐する僧侶と同じ能力を持つ。([[カラデシュ]])
 +
*[[賞罰の天使/Angel of Sanctions]] - 5マナ3/4。土地でない[[パーマネント]]1つを追放する。[[飛行]]と[[不朽]](5)([[白マナ|]])持ち。([[アモンケット]])
 +
*[[糾弾の天使/Angel of Condemnation]] - 4マナ3/3。ETBでなく[[タップ能力]]。あなたのクリーチャーも対象に選べる。飛行持ち。([[破滅の刻]])
 +
*[[人質取り/Hostage Taker]] - [[青黒]][[多色]]4マナ2/3。追放されている限り、それを[[色マナ]]を無視してあなたが唱えてよい。[[アーティファクト]]またはあなたのクリーチャーも対象に選べる。([[イクサラン]])
 +
**[[ゼラチナス・キューブ/Gelatinous Cube]] - [[黒]]4マナ4/3。[[ウーズ]]のみ不可。追放されている限り、それの[[マナ総量]]分の[[不特定マナ]]に[[黒マナ]]1点を加えた[[起動コスト]]でそれを[[墓地]]に送れる。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
**[[青銅嘴の餌あさり/Bronzebeak Foragers]] - 白いゼラチナス・キューブ。4マナ3/4で、土地でないパーマネントを各対戦相手から1つずつ追放できる。([[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]])
 +
*[[束縛の司教/Bishop of Binding]] - 4マナ1/1。追放したカードの[[パワー]]分の[[修整]]を与える能力と飛行も持つ。([[イクサランの相克]])
 +
*[[罠顎の暴君/Trapjaw Tyrant]] - 5マナ5/5。ETBでなく[[ダメージ]]を与えられる度に誘発する[[激昂]]能力。(イクサランの相克)
 +
*[[拘留代理人/Deputy of Detention]] - [[青白]]3マナ1/3。土地でないパーマネント1つと、それと同名の対戦相手のパーマネントを全て追放。([[ラヴニカの献身]])
 +
*[[神に愛された者、シグリッド/Sigrid, God-Favored]] - 3マナ2/2。[[攻撃]]か[[ブロック]]しているクリーチャーのみ。瞬速、[[先制攻撃]]、[[プロテクション]]([[神]])持ち。([[カルドハイム]])
 +
*[[王国の治安官/Constable of the Realm]] - 5マナ3/3。ETBでなくこれに[[+1/+1カウンター]]が乗ると誘発。あなたのものも含め、他の土地でないパーマネント1つ。[[高名]]2持ち。([[モダンホライゾン2]])
 +
**[[オリバクの救済者/Savior of Ollenbock]] - 3マナ1/2。ETBでなくこれが[[訓練]]するたび誘発。墓地のクリーチャー・カードを対象にしてもよい。([[イニストラード:真紅の契り]])
 +
*[[雑集家、ラグレーラ/Lagrella, the Magpie]] - [[緑白青]]3マナ2/3。互いに[[コントローラー]]が別なら望む数を対象にできる。それがあなたのコントロール下で戦場に戻ると+1/+1カウンターが2個乗る。([[ニューカペナの街角]])
 +
*[[別館の歩哨/Annex Sentry]] - 3マナ1/4。有色[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[マナ総量]]3以下しか追放できないが、アーティファクトも対象にできる。[[毒性]]1持ち。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 +
*[[雪花石の徒党の仲裁者/Alabaster Host Intercessor]] - 6マナ3/4。[[平地]][[サイクリング]](2)持ち。([[機械兵団の進軍]])
 +
*[[ホビット庄の庄察/Shire Shirriff]] - 2マナ2/2。あなたの[[トークン]]を1つ[[生け贄に捧げる]]必要がある。[[警戒]]持ち。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
*[[人狐のボディガード/Werefox Bodyguard]] - 3マナ2/2。あなたのクリーチャーも対象できる。(1)(白)でこれを生け贄に捧げると2点[[回復]]。瞬速持ち。([[エルドレインの森]])
 +
*[[ヘイザム・ケンウェイ/Haytham Kenway]] - 青白4マナ3/3。各対戦相手から1体ずつ追放できる。プロテクション([[暗殺者]])を持ち、他の[[騎士]]もプロテクション(暗殺者)と+2/+2修整を得る。([[アサシンクリード]])
 +
*[[漂い影のコヨーテ/Driftgloom Coyote]] - 5マナ3/4。対象の[[パワー]]が2以下なら+1/+1カウンターを1個得る。([[ブルームバロウ]])
 +
==注釈==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
+
__NOTOC__
 
{{#cr:610.3}}
 
{{#cr:610.3}}

2024年8月28日 (水) 16:40時点における最新版


Banisher Priest / 放逐する僧侶 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

放逐する僧侶が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、放逐する僧侶が戦場を離れるまでそれを追放する。(そのクリーチャーはオーナーのコントロール下で戦場に戻る。)

2/2

自分が倒れるまでクリーチャー1体を封印するクレリック

悪鬼の狩人/Fiend Hunterと比べると、自分コントロールするクリーチャーを追放できない点や明滅による確定除去コンボができない点で劣るが、強力な能力であることには変わりない。ビートダウンデッキに組み込みやすい擬似除去としての活躍が期待できる。パワーが1しかない悪鬼の狩人とは異なり、アタッカーとして最低限のパワーを持つことも嬉しい要素だろう。

[編集] ルール

  • 能力の解決時に放逐する僧侶が既に戦場を離れていた場合、クリーチャーは追放されない。
  • これは「戦場を離れるまで追放する」で1つの効果である。放逐する僧侶の能力を解決してクリーチャーを追放したなら、その後なんらかの効果で放逐する僧侶が能力を失った状態で戦場を離れても、追放したクリーチャーは戦場に戻る。
  • 追放したクリーチャーが戦場に戻る処理は、放逐する僧侶が戦場を離れる際に、放逐する僧侶が戦場を離れるのと完全に同時に行われる。これは誘発型能力でも状況起因処理でもなく、呪文や能力の解決中でも即座に行われる。
    • 例:時の一掃/Time Wipeで自分の放逐する僧侶を手札に戻したなら、それと同時に、追放されていたクリーチャーは戦場に戻り、そのまま時の一掃によって破壊される。
  • 戦場に戻るクリーチャーが放逐する僧侶と同時に戦場に存在するタイミングはない。たとえば、戦場に戻されるクリーチャーがクローン/Cloneであった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
  • 多人数戦で放逐する僧侶のオーナーゲームを離れた場合も、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。追放していたカードを戻す処理はスタックに置かれる能力ではないため、オーナーがゲームを離れることによって消滅することもない。
  • 統率者であるクリーチャーを追放した場合、それのオーナーは、次の状況起因処理でそれを追放領域から統率領域へ移動させることができるが、そうした場合、放逐する僧侶が戦場を離れても統率者は戦場に戻らない(統率領域に留まる)。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、オブジェクトを見失うからである。領域変更誘発の項も参照。統率領域に移動させなかった場合は、通常通り戦場に戻る。
    • これは基本セット2021発売に伴うルール変更によるものである。以前は状況起因処理ではなく置換効果によって統率領域へ移動させていたため、放逐する僧侶が戦場を離れれば、そのカードが一度も統率領域から移動していなかったなら戦場に戻っていた。

[編集] 関連カード

「放逐」能力を持つクリーチャー。特筆しない限りETB誘発で対戦相手のクリーチャー1体を追放し、能力は強制。

同様の能力を持つエンチャント払拭の光/Banishing Lightを参照。

[編集] 注釈

  1. Magic 2014 Update Bulletin(Feature 2013年7月12日)
  2. メカニズム的カラー・パイ 2017年版(Making Magic 2017年6月5日
  3. 『破滅』の情報 その1(Making Magic 2017年7月3日)
  4. March Through May FNM Promo Update/3月、4月、5月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード(Feature 2014年3月3日)

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif