濃霧/Fog

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(暗黒/Darknessに触れる)
13行: 13行:
 
*[[先制攻撃]]持ちと組み合わせ、使うタイミングを計れば、一方的に戦闘ダメージを与える攻撃的な呪文にもなる。ただし緑はあまり先制攻撃を得意としていないし、また[[コンバット・トリック]]という意味では[[巨大化/Giant Growth]]などがあるので、その目的で使用することは非常に稀だろう。
 
*[[先制攻撃]]持ちと組み合わせ、使うタイミングを計れば、一方的に戦闘ダメージを与える攻撃的な呪文にもなる。ただし緑はあまり先制攻撃を得意としていないし、また[[コンバット・トリック]]という意味では[[巨大化/Giant Growth]]などがあるので、その目的で使用することは非常に稀だろう。
 
**[[リミテッド]]では、先制攻撃の得意な白と組み合わせることで使える小技となる。
 
**[[リミテッド]]では、先制攻撃の得意な白と組み合わせることで使える小技となる。
*定番だけあり、様々な亜種が存在する。これや亜種を多く搭載し、戦闘ダメージを徹底的に軽減する[[ロック]][[デッキ]]のことを、このカードの名前から[[ターボフォグ]]と呼ぶ。
+
*定番だけあり、[[#関連カード|様々な亜種]]が存在する。これや亜種を多く搭載し、戦闘ダメージを徹底的に軽減する[[ロック]][[デッキ]]のことを、このカードの名前から[[ターボフォグ]]と呼ぶ。
*濃霧[[能力]]を内蔵したテクニカルな[[クリーチャー]]は、[[構築]]・[[リミテッド]]のいずれにおいても恐れられた。特に[[スパイクの織り手/Spike Weaver]]が[[環境]]を席巻したことは、この効果を使い回せることがどれだけ強力なことかを知らしめている。
+
*濃霧[[能力]]を内蔵した[[システムクリーチャー]]は、[[構築]]・[[リミテッド]]のいずれにおいても恐れられた。特に[[スパイクの織り手/Spike Weaver]]が[[環境]]を席巻したことは、この効果を使い回せることがどれだけ強力なことかを知らしめている。
*[[黒]]にも同効果の[[暗黒/Darkness]]が存在する。ただし色の役割からは外れているので同色の亜種は作られていない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
 
ここでは緑の亜種を挙げる。白の亜種に関しては[[聖なる日/Holy Day]]を参照。'''太字'''は戦闘ダメージ以外のダメージも軽減する。
 
ここでは緑の亜種を挙げる。白の亜種に関しては[[聖なる日/Holy Day]]を参照。'''太字'''は戦闘ダメージ以外のダメージも軽減する。
 +
*[[黒]]にも同効果の[[暗黒/Darkness]]が存在する。ただし色の役割からは外れているので同色の亜種は作られていない。
  
 
'''全クリーチャーの戦闘ダメージを全て軽減する亜種'''
 
'''全クリーチャーの戦闘ダメージを全て軽減する亜種'''

2020年7月4日 (土) 12:50時点における版


Fog / 濃霧 (緑)
インスタント

このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。


戦闘ダメージを問答無用で0に軽減する呪文クリーチャーたちの周りを濃い霧で覆ってしまい、とても戦闘ができない状態にするというフレーバーで、「自然を操る」のイメージを表した定番呪文である。

1マナ軽く、単純だがタイミング次第では劇的な効果になる。ただカード・アドバンテージでは損をしているし、また戦闘ダメージ以外のダメージ与えることができるカード相手では役に立たない。軽減したところでしょせん1ターンの時間稼ぎにしかならないなど、弱点が多く構築で無条件に採用できるカードではない。しかし、後述のターボフォグといったデッキでは4枚積みが標準であり、様々なフォーマットで活躍するいぶし銀の1枚である。

ターボフォグ以外でも、1ターンの時間稼ぎが重要な場合は採用されることがある。第6版時代にはネメシス消散クリーチャーを足止めできることが注目されたし、基本セット2011時代には原始のタイタン/Primeval Titanを用いる赤緑ヴァラクート反逆の印/Mark of Mutinyなどでそれのコントロールを奪われた時のケアとしてサイドボードに採用することがあった。もっとも、他の選択肢に取って代わられるケースも多い(前者の場合はもつれ/Tangle、後者の場合は転倒の磁石/Tumble Magnetの登場で出番は激減した)。

パウパーでも感染デッキウィー=ゼロックス等のパンプアップしてから殴るデッキが環境中にある程度存在するが、こちらも一瞬の平和/Moment's Peaceなど他の選択肢は多い。

長い間基本セットに収録されてきたが、第8版でこの種の呪文が一旦役割に移ったため、白版の聖なる日/Holy Dayと入れ替わる形で基本セット落ち。その後、基本セット2010で聖なる日と入れ替わる形で再び収録され、常連の座に返り咲いた。色の役割としてもこの効果は再び緑に戻された。基本セット2019では黎明期と比べてクリーチャーの性能は段違いに増しており、相対的に濃霧のカードパワーもスタンダードには強すぎるレベルになっているとして[1]、1マナ重い根の罠/Root Snareに取って変わられた。今後は2マナ以上の付加効果付きのカードが主流になっていくと思われる。

関連カード

主な亜種

ここでは緑の亜種を挙げる。白の亜種に関しては聖なる日/Holy Dayを参照。太字は戦闘ダメージ以外のダメージも軽減する。

  • にも同効果の暗黒/Darknessが存在する。ただし色の役割からは外れているので同色の亜種は作られていない。

全クリーチャーの戦闘ダメージを全て軽減する亜種

軽減するダメージ・クリーチャーに条件のある亜種

脚注

  1. @EthanFleischerEthan FleischerのTwitter 2018年7月9日)

参考

QR Code.gif