ステロイド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(29人の利用者による、間の71版が非表示)
1行: 1行:
'''ステロイド'''(''Steroid'')は、[[グルールカラー|赤緑]]2[[色]]の[[ビートダウン]][[デッキ]]の呼称。略して「'''ステロ'''」とも言う。その名の由来は「ステレオ・タイプ(典型)」から来ているとか、デッキに投入されていた[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]の筋肉がステロイド剤を打ったみたいに見えるからなど、いろいろな説が囁かれるがはっきりとはわかっていない。
+
'''ステロイド'''''Steroid'')は、[[赤緑]]2[[色]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の呼称。略して「'''ステロ'''」とも呼ばれる。
 +
*その名の由来は「ステレオ・タイプ(定型)」から来ているとか、[[デッキ]]に投入されていた[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]の{{Gatherer|id=945|筋肉}}がステロイド剤を打ったみたいに見えるからなど、いろいろな説が囁かれるがはっきりとはわかっていない。
  
 
==概要==
 
==概要==
[[緑]]の[[マナ・クリーチャー]]から良質の[[クリーチャー]]を素早く[[召喚]]し、速攻で殴り勝つ。[[赤]]が入る事によって[[火力]]を投入することができるようになり、相手クリーチャーを[[除去]]して[[対戦相手]]に直接[[ダメージ]]を叩き込みやすい。その上、最後の一押しが出来るようになったため、緑[[単色]]に比べて柔軟性が増している。
+
[[緑]]の[[マナ・クリーチャー]]から良質の[[クリーチャー]]を素早く[[戦場に出す|戦場に出し]]、高速で殴り勝つ。[[赤]]が入ることによって[[火力]]を投入することができるようになり、[[対戦相手]]のクリーチャーを[[除去]]して[[対戦相手]]に直接[[ダメージ]]を叩き込んだり、対戦相手に火力を打ち込んで最後の一押しができるようになったため、[[緑単色デッキ]]に比べて柔軟性が増している。また、他の[[友好色]]2色デッキは共通する[[対抗色]]に弱いものも多いが、赤緑は共通する対抗色である[[青]]が対処できる以上の[[ダメージソース]]を容易に組み込める強みがある。
  
「クリーチャーで殴り、その他の呪文でそれをサポートする」と言う単純かつ最も基本的なデッキを、最もパワークリーチャーを召喚しやすい緑と、最もダメージ系呪文が多い赤で構成していることから、安定した強さを持っている。反面、突出した強さもないため、相性的に絶対有利と言えるデッキは少ない。
+
「クリーチャーで殴り、その他の[[呪文]]でそれをサポートする」という単純かつ最も基本的な戦術のデッキを、最もパワークリーチャーを多く擁し、また戦場に出しやすい緑と、最もダメージ系呪文が多い赤で構成していることから、安定した強さを持っている。反面、突出した強さもないため、相性的に絶対有利と言えるデッキは少ない。
  
1[[ターン]]目に緑のマナ・クリーチャーを出す為、緑メイン+赤という形を取ることが多い。しかし、後述の[[マッドステロ]]などの、赤[[マナ]]の方が多くなる例外も存在する。
+
骨子となるデッキ構成が単純なため、中心とするカードや動きによって様々なバリエーションが存在する。緑のマナ・クリーチャーから中型、大型クリーチャーに繋げる動きをメインに、赤を[[タッチ]]した[[ミッドレンジ]]の形を取ることが多い。しかし、後述の[[マッドステロ]]などの、[[赤マナ]]の方が多くなる例外も存在する。また速度についても、マナ・クリーチャーを使わず[[ウィニー]]的な構成をとる場合もある。
  
*同じ赤緑ビートダウンでも、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]をメインに据えたデッキは特に[[ファイアーズ]](Fires)と呼ばれる。
+
*バリエーションなども多岐にわたる。個別の名称が付けられているものも多いが、分類できる特徴があっても単に「ステロイド」と呼ばれることもしばしば。
*[[アングリーハーミット]]や[[フレッシュメーカー]]などは、[[コントロール]]色が強いためステロイドの部類には入らない。[[赤緑コントロール]]のページも参照。
+
**ステロイドのバリエーションデッキは略称から「~ステロ」(あるいはそのまま「~ステロイド」)と命名されることが多い。[[マッドネス]]呪文を使う「[[マッドステロ]]」、その派生系の「[[パッチステロ]]」や「[[アンガーステロ]]」、[[タッチ]][[黒]]の「[[ダークステロイド]]」などが一例。
*[[パッチワーク・ノーム/Patchwork Gnomes]][[マッドネス]][[呪文]]を使う「[[パッチステロ]]」、[[タッチ]][[黒]]の「[[ダークステロイド]]」など、さまざまなバリエーションがある。
+
**同じ赤緑ビートダウンでも、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]を[[キーカード]]に据えたデッキは特に[[ファイアーズ]]と呼ばれる。
*動きの単純さと安定した強さにより、[[マジック]]の創世記から浮き沈みはあれど長らく高い人気を誇ってきた。
+
**[[アングリーハーミット]]や[[フレッシュメーカー]]などは、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]色が強いためステロイドの部類には入らない。[[赤緑コントロール]]のページも参照。
 +
 
 +
*動きの単純さと安定した強さにより、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の黎明期から浮き沈みはあれど長らく高い人気を誇ってきた。
 +
**低[[稀少度]]カードで適当に構成してもそこそこ強い、という意味でも初心者に優しいデッキと言える。
 +
**赤と緑が友好色という点や、緑のマナ能力で[[マナスクリュー]][[色事故]]といった[[土地事故]]が比較的起こりにくいという点でも、初心者に優しいと言えるだろう。
 
**ルール初心者にも動きや強さが理解しやすいため、様々な漫画の主人公や漫画を読んで始めた初心者によく使われるデッキでもある。
 
**ルール初心者にも動きや強さが理解しやすいため、様々な漫画の主人公や漫画を読んで始めた初心者によく使われるデッキでもある。
 +
***とはいえ、入門者用のコラム等では「あと一歩のところで勝利を逃す」という不憫枠が多い。具体的には、[[トレーディングカードゲーム・ガイドシリーズ|入門ガイド]]([[第4版]]・[[第5版]])のガンちゃん、[[ドミニアへの招待]]の[[レミィ・キルミスター|レミィ]]及び[[田中としひさ]]、入門ガイド[[第6版]]のアリク、[[デュエルファイター刃]]の刃。
  
==時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期==
+
==スタンダード==
 +
下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。
  
[[時のらせんブロック]][[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[時のらせんブロック構築]]から引き続いて[[ビッグ・マナ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ビッグ・マナ]]が活躍する。
+
*[[ステロイド/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラヴニカのギルド~基本セット2021期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期|イクサラン・ブロック~基本セット2020期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期]]
 +
*[[グルール・ビート|ラヴニカ・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/ミラディン・ブロック+神河ブロック期|ミラディン・ブロック+神河ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期|オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|オデッセイ・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期|マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/アイスエイジ・ブロック+ミラージュ・ブロック期|アイスエイジ・ブロック+ミラージュ・ブロック期]]
 +
*[[ステロイド/スタンダード/アイスエイジ・ブロック期|アイスエイジ・ブロック期]]
  
{{#card:Garruk Wildspeaker}}
+
==ブロック構築==
{{#card:Incinerate}}
+
下記の時期の[[ブロック構築]]においても、活躍を見せる。
  
[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]などの[[カードパワー|パワー]][[カード]]が追加されたのが特に大きい。詳細は[[ビッグ・マナ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ビッグ・マナ]]を参照のこと。
+
*[[ステロイド/ブロック構築/イニストラード|イニストラード・ブロック構築]]
 +
*[[ステロイド/ブロック構築/時のらせん|時のらせんブロック構築]]
 +
*[[ステロイド/ブロック構築/インベイジョン|インベイジョン・ブロック構築]]
 +
*[[ステロイド/ブロック構築/マスクス|マスクス・ブロック構築]]
 +
*[[バグバインド|アイスエイジ・ブロック構築]]
  
==時のらせんブロック構築==
+
==エクステンデッド==
[[時のらせんブロック構築]]において、[[未来予知]]参入前は、[[根の壁/Wall of Roots]]などの[[マナ加速]]から[[大型クリーチャー]]へとつなげる[[ビッグ・マナ#時のらせんブロック構築|ビッグ・マナ]]と呼ばれる[[デッキ]]が主流だった。
+
2003年頃、[[ローテーション]]以前の[[エクステンデッド]]にもステロイドは存在した。特に[[Two Deuce]]と呼ばれることが多い。
  
{{#card:Wall of Roots}}
+
{{#card:River Boa}}
{{#card:Bogardan Hellkite}}
+
{{#card:Seal of Fire}}
 +
{{#card:Wooded Foothills}}
  
[[未来予知]]参入後は、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの優秀な[[小型クリーチャー]]中心の[[軽い|軽量]][[ビートダウン]][[赤緑プレデター]]がメインとなった。
+
[[フェッチランド]][[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]])により[[土地]]を切り詰め、超[[軽い|軽量]]構造に仕上げた[[デッキ]]である。速度と安定性により遅めの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に有利。
  
{{#card:Tarmogoyf}}
+
動きは[[Red Deck Wins#エクステンデッド|Red Deck Wins]]に近いが、[[クリーチャー]]の[[サイズ]]などではこちらに分がある。
{{#card:Grove of the Burnwillows}}
+
{{#card:Kavu Predator}}
+
  
==ラヴニカ・ブロック期==
+
==パイオニア==
[[ラヴニカ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[ギルドパクト]]での[[グルール一族/The Gruul Clans|グルール]]の登場を受けて復活を果たす。
+
[[パイオニア]]環境でも成立する。
  
[[メタ]]に合致した[[炎樹族のシャーマン/Burning-Tree Shaman]]や、[[コスト・パフォーマンス]]の高い[[喧騒の貧霊/Rumbling Slum]]は登場初期から注目されていた。
+
{{#card:Llanowar Elves}}
 +
{{#card:Lovestruck Beast}}
 +
{{#card:Bonecrusher Giant}}
  
{{#card:Kird Ape}}
+
[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]か[[エルフの神秘家/Elvish Mystic]]から[[マナ加速]]し、3[[マナ]]以上の[[アタッカー]]に繋げる。[[マナ・クリーチャー]]はどちらも1/1なので、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]との[[シナジー]]もある。
{{#card:Char}}
+
  
詳細は[[グルール・ビート]]を参照のこと。
+
{{#card:Obosh, the Preypiercer}}
  
==ミラディン・ブロック+神河ブロック期==
+
[[イコリア:巨獣の棲処]]からは[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]を獲得。[[土地]]以外の[[カード]]の[[マナ総量]]を奇数で統一し、オボシュを[[相棒]]に据えたタイプが登場したが、相棒のルール変更によりほぼ消滅した。
  
[[親和 (デッキ)|親和]]全盛期、[[アーティファクト]]対策+[[土地破壊]]の[[赤緑コントロール]]([[フレッシュメーカー]])が中心の[[環境]]において、[[土地]][[サーチ]]を行わないアグレッシブな[[デッキ]]も登場した。
+
{{#card:Esika's Chariot}}
  
{{#card:Commune with Nature}}
+
[[団結のドミナリア]]からは、[[トップメタ]]の[[黒赤ビートダウン#パイオニア|ラクドス・ミッドレンジ]]に対抗するため[[機体]]を主軸にする型が登場した。こちらの詳細は'''[[グルール機体]]'''を参照。
{{#card:Magma Jet}}
+
  
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]による[[マナ加速]]から[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]、[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]などに繋げて攻める。[[すき込み/Plow Under]]などの[[土地破壊]]要素も採用される。
+
===サンプルリスト===
 
+
====初期型====
[[クリーチャー]]が多いため、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]よりは[[自然との融和/Commune with Nature]]の方が良く採用される模様。
+
 
+
[[The Finals04]]中部予選ではベスト8中2人がこの[[デッキタイプ]]を使用していた。→[[#初期型|*1]]
+
 
+
[[禁止カード]]大量発生による親和の消滅後は、同[[環境]]の[[ストンピィ#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|緑ビートダウン]]に[[赤]]を足し[[密林の猿人/Kird Ape]]や[[マグマの噴流/Magma Jet]]などを追加したタイプへと変化した。→[[#後期型|*2]]
+
 
+
{{#card:Kird Ape}}
+
 
+
===後期型===
+
 
*備考
 
*備考
**[[スペイン選手権05]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/spnat05/welcome 参考])
+
**Pioneer PTQ #12028087 on 11/26/2019 ベスト4([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-ptq-2019-11-27 参考])
**使用者:[[Omar Rohner]]
+
**使用者:christiano7
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第9版]]+[[ミラディン・ブロック]]+[[神河ブロック]])
+
**[[パイオニア]](~[[エルドレインの王権]])
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (24)
+
|-
+
|4||[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]
+
|-
+
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]
+
|-
+
|4||[[密林の猿人/Kird Ape]]
+
|-
+
|1||[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]
+
|-
+
|4||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|-
+
|3||[[素拳の岩守/Iwamori of the Open Fist]]
+
|-
+
|4||[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (14)
+
|-
+
|2||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
+
|-
+
|4||[[塩まき/Sowing Salt]]
+
|-
+
|4||[[マグマの噴流/Magma Jet]]
+
|-
+
|4||[[火と氷の剣/Sword of Fire and Ice]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (22)
+
|-
+
|11||[[森/Forest]]
+
|-
+
|4||[[カープルーザンの森/Karplusan Forest]]
+
|-
+
|1||[[血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep]]
+
|-
+
|6||[[山/Mountain]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|2||[[落葉の道三/Dosan the Falling Leaf]]
+
|-
+
|3||[[血染めの月/Blood Moon]]
+
|-
+
|2||[[光と影の剣/Sword of Light and Shadow]]
+
|-
+
|1||[[酸化/Oxidize]]
+
|-
+
|1||[[空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder]]
+
|-
+
|2||[[帰化/Naturalize]]
+
|-
+
|4||[[溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge]]
+
|}
+
  
===初期型===
+
{{#MagicFactory:df319544}}
 +
*初期([[むかしむかし/Once Upon a Time]]と[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]の[[禁止カード|禁止]]前)のリスト。
 +
*[[当事者カード]]や[[探索する獣/Questing Beast]]、[[エンバレスの宝剣/Embercleave]]の採用は[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラヴニカのギルド~基本セット2021期]]のグルール・アグロに似ている。
  
 +
====イコリア:巨獣の棲処後====
 
*備考
 
*備考
**[[The Finals04]]中部予選 ベスト4
+
**Pioneer Super Qualifier #12138020 on 04/17/2020 準優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-super-qualifier-2020-04-18 参考]
**使用者:[[池沼勇人]]
+
**使用者:yamakiller
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第8版]]+[[ミラディン・ブロック]]+[[神河物語]])
+
**[[パイオニア]](~[[イコリア:巨獣の棲処]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{{#MagicFactory:df319813}}
|-
+
*[[イコリア:巨獣の棲処]]参入後の、[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]を[[相棒]]に据えたタイプ。[[サイドボード]]も含め、[[土地]]以外はすべて[[マナ総量]]が奇数の[[カード]]で構成されている。
 +
*オボシュと[[火口の爪/Crater's Claws]]で[[ライフ]]を一気に[[削る|削り]]取ることもできる。ただし[[ルール]]がややこしいので注意。
 +
**火口の爪の[[スタック]]におけるマナ総量が奇数でなければ、つまり[[X]]が偶数でなければ、ダメージは2倍にならない。
 +
**[[獰猛]]を達成しているなら、ダメージの点数は(X+2)×2となる。[[自己置換効果]]はそれ以外の[[置換効果]]より先に適用されるからである。
  
|-
+
==モダン==
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
[[ギルド門侵犯]][[赤緑]]の優秀な[[クリーチャー]]が複数登場したことで、[[モダン]]でも[[トーナメント]]シーンに姿を現すようになった。
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (21)
+
|-
+
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]
+
|-
+
|3||[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]
+
|-
+
|4||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|-
+
|4||[[永遠の証人/Eternal Witness]]
+
|-
+
|2||[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]
+
|-
+
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (17)
+
|-
+
|3||[[すき込み/Plow Under]]
+
|-
+
|4||[[石の雨/Stone Rain]]
+
|-
+
|4||[[溶鉄の雨/Molten Rain]]
+
|-
+
|2||[[自然との融和/Commune with Nature]]
+
|-
+
|4||[[マグマの噴流/Magma Jet]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (22)
+
|-
+
|9||[[森/Forest]]
+
|-
+
|1||[[島/Island]]
+
|-
+
|10||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|1||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|-
+
|1||[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|2||[[映し身人形/Duplicant]]
+
|-
+
|1||[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]
+
|-
+
|2||[[罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher]]
+
|-
+
|4||[[侵入警報/Intruder Alarm]]
+
|-
+
|3||[[帰化/Naturalize]]
+
|-
+
|3||[[酸化/Oxidize]]
+
|}
+
  
*[[土地]][[サーチ]]を活用して[[島/Island]]を[[挿す|1枚挿し]]し、[[サイドボード]]から[[キキジキアラーム]]の[[コンボ]]を搭載する。
+
{{#card:Burning-Tree Emissary}}
 
+
{{#card:Tarmogoyf}}
==オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期==
+
 
+
[[オンスロート・ブロック]]+[[ミラディン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[電結親和]]全盛期に[[アーティファクト]]対策に特化した[[グルールカラー|赤緑]]の[[デッキ]]が活躍した。
+
 
+
{{#card:Electrostatic Bolt}}
+
{{#card:Oxidize}}
+
 
+
[[赤]]・[[緑]]ともにアーティファクト[[破壊]]や[[土地破壊]]に長けた[[色]]であることから、当時の[[メタ]]によく合致していた。各種[[パーマネント]][[除去]]で相手の動きを縛り、[[クリーチャー]]で[[殴る|殴り勝つ]][[テンポ]]デッキである。
+
  
また、[[ビースト]]を主力とした[[赤緑ビースト]]もあらわれた。
+
[[密林の猿人/Kird Ape]][[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの[[軽い|軽量]]クリーチャーを[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]も絡めて次々と[[展開]]し、それらを[[火力]]や[[ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager]]の[[湧血]]でサポートして速やかに[[対戦相手]]の[[ライフ]]を[[削る|削り]]切る。
  
{{#card:Arc-Slogger}}
+
構成は[[Zoo#モダン|Zoo]]や[[スタンダード]]の[[Naya Blitz#スタンダード|Naya Blitz]]に近く、'''Gruul Zoo'''あるいは'''Gruul Blitz'''と呼ばれることもある。また同時期のスタンダードにおける[[ステロイド/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|赤単タッチ緑]](Saito RG)ともよく似ており、そのモダン版とも言える。
{{#card:Contested Cliffs}}
+
  
===サンプルレシピ===
+
[[野生のナカティル/Wild Nacatl]]が[[禁止カード|禁止]]解除された後は赤緑2[[色]]で組む必要が薄くなり、[[赤緑白]]のZoo(Naya Zoo)や[[Naya Blitz#モダン|Naya Blitz]]に取って代わられた。
  
 +
===サンプルリスト===
 
*備考
 
*備考
**[[フランス選手権04]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/frnat04/welcome 参考])
+
**[[グランプリカンザスシティ13]] 第14位 ([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpkc13/welcome 参考])
**使用者:[[Sylvain Lauriol]]
+
**使用者:[[Tyler Lytle]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第8版]]+[[オンスロート・ブロック]]+[[ミラディン・ブロック]])
+
**[[モダン]](~[[ドラゴンの迷路]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{{#MagicFactory:df311502}}
|-
+
*タルモゴイフとの相性がよい[[炎の印章/Seal of Fire]][[タール火/Tarfire]]が採用されている。
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (21)
+
|-
+
|2||[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]
+
|-
+
|4||[[焦熱の火猫/Blistering Firecat]]
+
|-
+
|2||[[鉤爪の統率者/Caller of the Claw]]
+
|-
+
|3||[[ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer]]
+
|-
+
|3||[[ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter]]
+
|-
+
|1||[[スカークの匪賊/Skirk Marauder]]
+
|-
+
|4||[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]
+
|-
+
|2||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (15)
+
|-
+
|4||[[静電気の稲妻/Electrostatic Bolt]]
+
|-
+
|1||[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]
+
|-
+
|4||[[マグマの噴流/Magma Jet]]
+
|-
+
|3||[[溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge]]
+
|-
+
|3||[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
|-
+
|4||[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]
+
|-
+
|2||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|-
+
|1||[[森/Forest]]
+
|-
+
|12||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|1||[[シヴのオアシス/Shivan Oasis]]
+
|-
+
|4||[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|1||[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]
+
|-
+
|2||[[鉤爪の統率者/Caller of the Claw]]
+
|-
+
|1||[[兵員の混乱/Confusion in the Ranks]]
+
|-
+
|1||[[ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer]]
+
|-
+
|1||[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]
+
|-
+
|1||[[ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante]]
+
|-
+
|2||[[帰化/Naturalize]]
+
|-
+
|2||[[秘宝の障壁/Relic Barrier]]
+
|-
+
|2||[[死霊の埋葬布/Specter's Shroud]]
+
|-
+
|2||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|}
+
  
==オデッセイ・ブロック期==
+
==レガシー==
[[オデッセイ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[オデッセイ]]の誇る[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]や[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などを使用するやや[[軽い|軽量]]化した[[ビートダウン]]戦略がとられた。
+
ステロイドは[[レガシー]]でも存在する[[デッキタイプ]]である。
  
{{#card:Wild Mongrel}}
+
{{#card:Kird Ape}}
{{#card:Firebolt}}
+
{{#card:Scab-Clan Mauler}}
 +
{{#card:Tarmogoyf}}
  
[[デッキパワー]]それ自体は相当高かったのだが、[[マッドネス (デッキ)|マッドネス]][[アストログライド]][[ウェイク]]など天敵が多く逆境の時代でもある。
+
[[密林の猿人/Kird Ape]][[瘡蓋族のやっかい者/Scab-Clan Mauler]][[ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan]]など、[[赤緑]]の優秀なクリーチャーを惜しみなく採用できるのが強み。
  
[[インベイジョン・ブロック]]期には[[怒り狂うカヴー/Raging Kavu]][[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]など、[[頭でっかち]]なクリーチャーも特徴的。
+
また、[[火力]]を連発して[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などを一気に大きくする[[タルモバーン]]も存在する。
  
また、[[The Finals01]]では[[]][[メタ]]の[[般若の面]]が登場、優勝を飾っている。
+
もっとも最近は、[[]][[]]をタッチし、柔軟性の高い[[Zoo/レガシー|Zoo]]に移行することも多くなっている。
  
[[トーメント]]以降は[[マッドネス]]を中心にすえた[[マッドステロ]]と呼ばれるタイプも登場した。詳しくは[[マッドステロ]]を参照。
+
==パウパー==
 +
[[パウパー]]は2色土地が貧弱なため、2色のアグロデッキは成立しにくいが、強力な[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]][[モダンマスターズ2017]]でコモンで再録されてからはしばしば見かけるアーキタイプとなった。
  
{{#card:Violent Eruption}}
+
{{#card: Burning-Tree Emissary}}
 +
{{#card: Violent Outburst}}
  
一方で、[[]]も投入し[[大型クリーチャー]]を搭載したリースカラーのデッキ、[[レッドゾーン]]も存在した(ただし、[[白緑ビートダウン#オデッセイ・ブロック期|白緑ビートダウン]]に3[[色]]目として[[赤]]を[[タッチ]]した形式の方が多かった)。
+
[[暴力的な突発/Violent Outburst]]と2マナ以下の[[速攻]]クリーチャーを主体とした構成となっている。
 
+
{{#card:Anurid Brushhopper}}
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
  
 +
===サンプルリスト===
 
*備考
 
*備考
**[[日本選手権02]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/jpnat02 参考])
+
** Pauper Constructed League 5-0(2018/07/11)([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-constructed-league-2018-07-11 参考])
**使用者:[[中野圭貴]]
+
**使用者: RyanMielbye
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第7版]]+[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ]]+[[トーメント]])
+
**[[パウパー]](~[[ドミナリア]])
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
 
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (28)
+
|-
+
|4||[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]
+
|-
+
|4||[[疾風のマングース/Blurred Mongoose]]
+
|-
+
|4||[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]
+
|-
+
|4||[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]
+
|-
+
|4||[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]
+
|-
+
|4||[[ヤヴィマヤの蛮族/Yavimaya Barbarian]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (8)
+
|-
+
|4||[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]
+
|-
+
|4||[[炎の稲妻/Firebolt]]
+
|-
+
|4||[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (24)
+
|-
+
|6||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|1||[[ケルドの死滅都市/Keldon Necropolis]]
+
|-
+
|9||[[森/Forest]]
+
|-
+
|2||[[蛮族のリング/Barbarian Ring]]
+
|-
+
|4||[[カープルーザンの森/Karplusan Forest]]
+
|-
+
|2||[[モスファイアの谷/Mossfire Valley]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|3||[[巨大化/Giant Growth]]
+
|-
+
|2||[[外殻貫通/Hull Breach]]
+
|-
+
|1||[[隕石の嵐/Meteor Storm]]
+
|-
+
|3||[[ナントゥーコの病木刈り/Nantuko Blightcutter]]
+
|-
+
|3||[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]
+
|-
+
|3||[[突然の衝撃/Sudden Impact]]
+
|}
+
 
+
*[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]期のもの。
+
*[[激動サイカトグ]]全盛の当時の[[メタゲーム|メタ]]にあわせ、[[ヤヴィマヤの蛮族/Yavimaya Barbarian]]・[[疾風のマングース/Blurred Mongoose]]・[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]を[[メインデッキ]]にフル投入という強烈な[[青]]メタデッキになっている。
+
 
+
==インベイジョン・ブロック構築==
+
 
+
[[インベイジョン・ブロック構築]]では、[[スタンダード]]と違い1[[マナ]]圏の[[マナ・クリーチャー]]が存在せず、[[多色地形|2色土地]]も[[タップイン]]の[[シヴのオアシス/Shivan Oasis]]を使わざるを得なかったものの、2〜5マナまで強力な[[クリーチャー]]が非常に多かった。[[プロツアー東京01]]ではベスト8のうち半数を占めた。
+
 
+
{{#card:Kavu Titan}}
+
{{#card:Flametongue Kavu}}
+
 
+
上記以外では[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]や[[スキジック/Skizzik]]などが使われた。また、[[火力]]も[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]や[[ギトゥの火/Ghitu Fire]]など、序盤から終盤まで使えるものが揃っていた。
+
 
+
*[[アポカリプス]]参入後は[[青]]を[[タッチ]]して[[火+氷/Fire+Ice]]を使用するものも見られた。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
 
+
*備考
+
**[[プロツアー東京01]] ベスト4([http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=pttok01/JPwelcome 参考])
+
**使用者:[[Chris Benafel]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[インベイジョン・ブロック構築]]([[インベイジョン]]+[[プレーンシフト]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
 
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (28)
+
|-
+
|4||[[疾風のマングース/Blurred Mongoose]]
+
|-
+
|2||[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]
+
|-
+
|2||[[カヴーの飛脚/Kavu Runner]]
+
|-
+
|4||[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]
+
|-
+
|4||[[怒り狂うカヴー/Raging Kavu]]
+
|-
+
|4||[[スキジック/Skizzik]]
+
|-
+
|4||[[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage]]
+
|-
+
|4||[[荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (8)
+
|-
+
|4||[[ギトゥの火/Ghitu Fire]]
+
|-
+
|4||[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (24)
+
|-
+
|9||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|2||[[ケルドの死滅都市/Keldon Necropolis]]
+
|-
+
|9||[[森/Forest]]
+
|-
+
|4||[[シヴのオアシス/Shivan Oasis]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|2||[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]
+
|-
+
|3||[[翡翠のヒル/Jade Leech]]
+
|-
+
|2||[[カヴーの飛脚/Kavu Runner]]
+
|-
+
|4||[[過ぎたる実り/Overabundance]]
+
|-
+
|4||[[平穏/Tranquility]]
+
|}
+
 
+
==マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期==
+
[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]と[[消散]][[クリーチャー]]を中心にした[[ファイアーズ]]が[[メタ]]の中心を走った。詳しくは[[ファイアーズ]]を参照。
+
 
+
{{#card:Fires of Yavimaya}}
+
{{#card:Blastoderm}}
+
{{#card:Saproling Burst}}
+
 
+
また、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]を抜き、火力やクリーチャーを重視した[[ノーファイアー]]も登場した。
+
 
+
{{#card:Shivan Wurm}}
+
 
+
==マスクス・ブロック構築==
+
強力な[[ブラストダーム/Blastoderm]]を軸にした[[デッキ]]は[[マスクス・ブロック構築]]の[[環境]]で[[スナフ・オ・ダーム]]や[[メロン]]を生み出したが、ステロイドもブラストダームを中心とした[[ビートダウン]]である。
+
 
+
また、[[火力]]内蔵の[[古代のハイドラ/Ancient Hydra]]や、[[沈泥を這うもの/Silt Crawler]]と[[キマイラ像/Chimeric Idol]]という2種類の3[[マナ]]3/3を有し、他の戦力も十分粒揃いだった。
+
 
+
{{#card:Blastoderm}}
+
{{#card:Ancient Hydra}}
+
 
+
[[世界選手権00]]で[[中村聡]]が5勝1敗の好成績を上げている。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
 
+
*備考
+
**[[世界選手権00]] [[マスクス・ブロック構築]]部門 5勝1敗([http://www.wizards.com/sideboard/worlds2000/ 参考])
+
**使用者:[[中村聡]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[マスクス・ブロック構築]]([[メルカディアン・マスクス]]+[[ネメシス]]+[[プロフェシー]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
 
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (16)
+
|-
+
|4||[[ぶどう棚/Vine Trellis]]
+
|-
+
|4||[[沈泥を這うもの/Silt Crawler]]
+
|-
+
|4||[[ブラストダーム/Blastoderm]]
+
|-
+
|4||[[古代のハイドラ/Ancient Hydra]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (20)
+
|-
+
|4||[[キマイラ像/Chimeric Idol]]
+
|-
+
|2||[[はじける子嚢/Saproling Burst]]
+
|-
+
|4||[[炎の印章/Seal of Fire]]
+
|-
+
|4||[[雷音/Thunderclap]]
+
|-
+
|3||[[リスティックの稲妻/Rhystic Lightning]]
+
|-
+
|2||[[取り引きのテーブル/Bargaining Table]]
+
|-
+
|1||[[旗艦プレデター/Predator, Flagship]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (24)
+
|-
+
|10||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|13||[[森/Forest]]
+
|-
+
|1||[[ラースの果て/Rath's Edge]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|4||[[苦痛の城塞/Citadel of Pain]]
+
|-
+
|4||[[恭しき沈黙/Reverent Silence]]
+
|-
+
|2||[[流動石の山崩れ/Flowstone Slide]]
+
|-
+
|2||[[木を伐るサテュロス/Lumbering Satyr]]
+
|-
+
|2||[[あばら蜘蛛/Rib Cage Spider]]
+
|-
+
|1||[[蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor]]
+
|}
+
 
+
==アイスエイジ・ブロック]]+ミラージュ・ブロック期==
+
[[カウンターポスト]]をはじめとする[[青]]と[[白]]、そして高速[[ウィニー]]と[[ネクロ]]の[[黒]]に彩られた、[[アイスエイジ・ブロック]]+[[ミラージュ・ブロック]]期の[[スタンダード]]は、ステロイドにとっては冬の時代であった。特に、環境最強と目されたカウンターポストとの相性は最悪であり、「ステロイドは死んだ」とまで評された。
+
 
+
しかしその一方で熱心な愛好者も多く、地道に改良が重ねられていった。そして、[[第5版]]発売直前には中型の[[飛行]][[クリーチャー]]である[[チビ・ドラゴン/Dragon Whelp]]や、[[緑]][[色]]の[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]こと[[ヤヴィマヤの蟻/Yavimaya Ants]]、そして[[リバー・ボア/River Boa]]を使うことで、[[兵士]][[トークン]]をかわして効率よく[[ダメージ]]を与えることができるようになった。
+
 
+
{{#card:Yavimaya Ants}}
+
{{#card:Lightning Bolt}}
+
 
+
地道な改良の結果、第1回の[[アジア太平洋選手権]]の代表選考会ではカウンターポストの荒波を越えて1位を勝ち取り、香港オープンでは[[真木孝一郎]]に優勝賞品のフォード・フェスティバをもたらした。
+
 
+
惜しむらくは[[第5版]]の発売とともにチビ・ドラゴンや[[稲妻/Lightning Bolt]]を失ってしまったことである。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
 
+
*備考
+
**[[アジア太平洋選手権97]] 香港オープン 優勝
+
**使用者:[[真木孝一郎]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第4版]]+[[クロニクル]]+[[ホームランド]]+[[アライアンス]]+[[ミラージュ]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
 
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (20)
+
|-
+
|3||[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]
+
|-
+
|4||[[エルフの射手/Elvish Archers]]
+
|-
+
|4||[[Spectral Bears]]
+
|-
+
|3||[[ジョルレイルのケンタウルス/Jolrael's Centaur]]
+
|-
+
|4||[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]
+
|-
+
|2||[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (18)
+
|-
+
|4||[[稲妻/Lightning Bolt]]
+
|-
+
|2||[[火葬/Incinerate]]
+
|-
+
|2||[[ケアヴェクの火吹き/Kaervek's Torch]]
+
|-
+
|2||[[巨大化/Giant Growth]]
+
|-
+
|2||[[石の雨/Stone Rain]]
+
|-
+
|2||[[略奪/Pillage]]
+
|-
+
|2||[[地割れ/Fissure]]
+
|-
+
|2||[[緋色のダイアモンド/Fire Diamond]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (22)
+
|-
+
|7||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|7||[[森/Forest]]
+
|-
+
|2||[[山峡/Mountain Valley]]
+
|-
+
|2||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|-
+
|4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|2||[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]
+
|-
+
|1||[[火葬/Incinerate]]
+
|-
+
|1||[[地震/Earthquake]]
+
|-
+
|1||[[爆破/Detonate]]
+
|-
+
|1||[[ハリケーン/Hurricane]]
+
|-
+
|1||[[バルデュヴィアの大軍/Balduvian Horde]]
+
|-
+
|2||[[命取りの昆虫/Deadly Insect]]
+
|-
+
|1||[[Splintering Wind]]
+
|-
+
|2||[[地に平穏/Tranquil Domain]]
+
|-
+
|3||[[赤霊破/Red Elemental Blast]]
+
|}
+
 
+
==アイスエイジ・ブロック構築==
+
 
+
[[アイスエイジ・ブロック構築]]では、[[命取りの昆虫/Deadly Insect]]などの[[昆虫]]の攻撃を[[嵐の束縛/Stormbind]]で通す[[BugBind]]が登場した。
+
 
+
{{#card:Deadly Insect}}
+
{{#card:Stormbind}}
+
 
+
[[Olle Rade]]が[[アイスエイジ・ブロック構築]]で行われた[[プロツアーコロンバス96]]をこのデッキで制したのはよく知られている。
+
 
+
==アイスエイジ・ブロック期==
+
 
+
[[アイスエイジ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]を主力とした通称「アーニー・バーン」が登場。[[ネクロの夏]]対策として組まれた。
+
 
+
{{#card:Erhnam Djinn}}
+
{{#card:Lightning Bolt}}
+
 
+
[[火力]]に弱いという[[ネクロ]]の弱点を見越し、[[ネクロディスク]]を[[メタる|メタって]]組まれた。日本勢も[[世界選手権96]]で使用している。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
 
+
*備考
+
**[[世界選手権96]] 37位入賞
+
**使用者:[[鶴田慶之]]
+
**デザイン:[[中村聡]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]](([[第4版]]+[[クロニクル]]+[[フォールン・エンパイア]]+[[アイスエイジ・ブロック]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
 
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (17)
+
|-
+
|2||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]
+
|-
+
|3||[[エルフの射手/Elvish Archers]]
+
|-
+
|4||[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]
+
|-
+
|1||[[ヤヴィマヤの蟻/Yavimaya Ants]]
+
|-
+
|1||[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]
+
|-
+
|4||[[Spectral Bears]]
+
|-
+
|2||[[巨大トタテグモ/Giant Trap Door Spider]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (20)
+
|-
+
|2||[[巨大化/Giant Growth]]
+
|-
+
|1||[[ハリケーン/Hurricane]]
+
|-
+
|1||[[火の玉/Fireball]]
+
|-
+
|4||[[稲妻/Lightning Bolt]]
+
|-
+
|2||[[粉砕/Shatter]]
+
|-
+
|3||[[火葬/Incinerate]]
+
|-
+
|1||[[嵐の束縛/Stormbind]]
+
|-
+
|1||[[黒の万力/Black Vise]]
+
|-
+
|2||[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (23)
+
|-
+
|8||[[森/Forest]]
+
|-
+
|2||[[山/Mountain]]
+
|-
+
|4||[[露天鉱床/Strip Mine]]
+
|-
+
|4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]
+
|-
+
|1||[[ヘイヴンウッドの古戦場/Havenwood Battleground]]
+
|-
+
|4||[[カープルーザンの森/Karplusan Forest]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|1||[[平穏/Tranquility]]
+
|-
+
|3||[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]
+
|-
+
|1||[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]
+
|-
+
|2||[[地震/Earthquake]]
+
|-
+
|2||[[赤霊破/Red Elemental Blast]]
+
|-
+
|2||[[粉砕/Shatter]]
+
|-
+
|1||[[Anarchy]]
+
|-
+
|1||[[火葬/Incinerate]]
+
|-
+
|1||[[Primitive Justice]]
+
|-
+
|1||[[Zuran Orb]]
+
|}
+
 
+
==黎明期==
+
 
+
黎明期には、[[グルールカラー|赤緑]]の[[ビートダウン]]に[[黒の万力/Black Vise]]を搭載した[[ヴァイスエイジ]]が存在した。
+
 
+
{{#card:Black Vise}}
+
{{#card:Howling Mine}}
+
 
+
==エクステンデッド==
+
 
+
2003年頃、[[ローテーション]]以前の[[エクステンデッド]]にもステロイドは存在した。特に[[Two Deuce]]と呼ばれることが多い。
+
 
+
{{#card:River Boa}}
+
{{#card:Seal of Fire}}
+
{{#card:Wooded Foothills}}
+
 
+
[[フェッチランド]]([[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]])により[[土地]]を切り詰め、超[[軽い|軽量]]構造に仕上げた[[デッキ]]である。
+
速度と安定性により遅めの[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]に有利。
+
 
+
動きは[[RDW#エクステンデッド|RDW]]に近いが、[[クリーチャー]]の[[サイズ]]などではこちらに分がある。
+
 
+
==レガシー==
+
 
+
ステロイドは[[レガシー]]でも存在する[[デッキタイプ]]である。
+
 
+
{{#card:Kird Ape}}
+
{{#card:Scab-Clan Mauler}}
+
{{#card:Quirion Dryad}}
+
 
+
[[密林の猿人/Kird Ape]]や[[瘡蓋族のやっかい者/Scab-Clan Mauler]]、[[ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan]]など、[[グルールカラー]]系の優秀なクリーチャーを惜しみなく採用出来るのが強み。
+
 
+
また、火力を連発し、[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を一気に大きくするタイプも存在する。この場合は、ある意味、火力型[[グロウ]]といった認識に近い。
+
 
+
もっとも最近は、[[黒]]や[[白]]をタッチし、柔軟性の高い[[Zoo#エターナル|Zoo]]に移行する事も多くなっている。
+
  
 +
{{#MagicFactory:df318668}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/variety/001246/ 浅原晃の「デッキタイムトラベル!」 Part2-赤緑]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:すてろいと}}
 +
[[Category:赤緑デッキ|*]]
 +
[[Category:ビートダウンデッキ|*]]
 +
[[Category:赤緑ビートダウンデッキ|*]]
 +
[[Category:ブロック構築デッキ]]
 +
[[Category:スタンダードデッキ]]
 +
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
 +
[[Category:パイオニアデッキ]]
 +
[[Category:モダンデッキ]]
 +
[[Category:レガシーデッキ]]
 +
[[Category:パウパーデッキ]]

2024年10月27日 (日) 12:38時点における最新版

ステロイドSteroid)は、赤緑2ビートダウンデッキの呼称。略して「ステロ」とも呼ばれる。

  • その名の由来は「ステレオ・タイプ(定型)」から来ているとか、デッキに投入されていたアーナム・ジン/Erhnam Djinn筋肉がステロイド剤を打ったみたいに見えるからなど、いろいろな説が囁かれるがはっきりとはわかっていない。

目次

[編集] 概要

マナ・クリーチャーから良質のクリーチャーを素早く戦場に出し、高速で殴り勝つ。が入ることによって火力を投入することができるようになり、対戦相手のクリーチャーを除去して対戦相手に直接ダメージを叩き込んだり、対戦相手に火力を打ち込んで最後の一押しができるようになったため、緑単色デッキに比べて柔軟性が増している。また、他の友好色2色デッキは共通する対抗色に弱いものも多いが、赤緑は共通する対抗色であるが対処できる以上のダメージソースを容易に組み込める強みがある。

「クリーチャーで殴り、その他の呪文でそれをサポートする」という単純かつ最も基本的な戦術のデッキを、最もパワークリーチャーを多く擁し、また戦場に出しやすい緑と、最もダメージ系呪文が多い赤で構成していることから、安定した強さを持っている。反面、突出した強さもないため、相性的に絶対有利と言えるデッキは少ない。

骨子となるデッキ構成が単純なため、中心とするカードや動きによって様々なバリエーションが存在する。緑のマナ・クリーチャーから中型、大型クリーチャーに繋げる動きをメインに、赤をタッチしたミッドレンジの形を取ることが多い。しかし、後述のマッドステロなどの、赤マナの方が多くなる例外も存在する。また速度についても、マナ・クリーチャーを使わずウィニー的な構成をとる場合もある。

  • 動きの単純さと安定した強さにより、マジックの黎明期から浮き沈みはあれど長らく高い人気を誇ってきた。
    • 稀少度カードで適当に構成してもそこそこ強い、という意味でも初心者に優しいデッキと言える。
    • 赤と緑が友好色という点や、緑のマナ能力でマナスクリュー色事故といった土地事故が比較的起こりにくいという点でも、初心者に優しいと言えるだろう。
    • ルール初心者にも動きや強さが理解しやすいため、様々な漫画の主人公や漫画を読んで始めた初心者によく使われるデッキでもある。

[編集] スタンダード

下記の時期のスタンダードにおいても、活躍を見せる。

[編集] ブロック構築

下記の時期のブロック構築においても、活躍を見せる。

[編集] エクステンデッド

2003年頃、ローテーション以前のエクステンデッドにもステロイドは存在した。特にTwo Deuceと呼ばれることが多い。


River Boa / リバー・ボア (1)(緑)
クリーチャー — 蛇(Snake)

島渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
(緑):リバー・ボアを再生する。

2/1


Seal of Fire / 炎の印章 (赤)
エンチャント

炎の印章を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎の印章はそれに2点のダメージを与える。



Wooded Foothills / 樹木茂る山麓
土地

(T),1点のライフを支払う,樹木茂る山麓を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから山(Mountain)カード1枚か森(Forest)カード1枚を探し、戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。


フェッチランド樹木茂る山麓/Wooded Foothills)により土地を切り詰め、超軽量構造に仕上げたデッキである。速度と安定性により遅めのコントロールデッキに有利。

動きはRed Deck Winsに近いが、クリーチャーサイズなどではこちらに分がある。

[編集] パイオニア

パイオニア環境でも成立する。


Llanowar Elves / ラノワールのエルフ (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

(T):(緑)を加える。

1/1


Lovestruck Beast / 恋煩いの野獣 (2)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast) 貴族(Noble)

あなたが1/1のクリーチャーをコントロールしていないかぎり、恋煩いの野獣では攻撃できない。

5/5
Heart's Desire / 切なる想い (緑)
ソーサリー — 出来事(Adventure)

白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークンを1体生成する。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)



Bonecrusher Giant / 砕骨の巨人 (2)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant)

砕骨の巨人が呪文の対象になるたび、砕骨の巨人はその呪文のコントローラーに2点のダメージを与える。

4/3
Stomp / 踏みつけ (1)(赤)
インスタント — 出来事(Adventure)

このターン、ダメージは軽減できない。クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。踏みつけはそれに2点のダメージを与える。


ラノワールのエルフ/Llanowar Elvesエルフの神秘家/Elvish Mysticからマナ加速し、3マナ以上のアタッカーに繋げる。マナ・クリーチャーはどちらも1/1なので、恋煩いの野獣/Lovestruck Beastとのシナジーもある。


Obosh, the Preypiercer / 獲物貫き、オボシュ (3)(黒/赤)(黒/赤)
伝説のクリーチャー — ヘリオン(Hellion) ホラー(Horror)

相棒 ― あなたの開始時のデッキに、マナ総量が奇数のカードと土地カードのみが入っていること。(このカードがあなたの選んだ相棒であるなら、ソーサリーとして(3)を支払うことでゲームの外部からそれをあなたの手札に加えてもよい。)
あなたがコントロールしていてマナ総量が奇数である発生源がパーマネントやプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりに、それはそのパーマネントかプレイヤーにその点数の2倍のダメージを与える。

3/5

イコリア:巨獣の棲処からは獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercerを獲得。土地以外のカードマナ総量を奇数で統一し、オボシュを相棒に据えたタイプが登場したが、相棒のルール変更によりほぼ消滅した。


Esika's Chariot / エシカの戦車 (3)(緑)
伝説のアーティファクト — 機体(Vehicle)

エシカの戦車が戦場に出たとき、緑の2/2の猫(Cat)クリーチャー・トークン2体を生成する。
エシカの戦車が攻撃するたび、あなたがコントロールしているトークン1つを対象とする。それのコピーであるトークン1つを生成する。
搭乗4

4/4

団結のドミナリアからは、トップメタラクドス・ミッドレンジに対抗するため機体を主軸にする型が登場した。こちらの詳細はグルール機体を参照。

[編集] サンプルリスト

[編集] 初期型

Gruul Aggro [1]
土地 (22)
8 森/Forest
4 獲物道/Game Trail
6 山/Mountain
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
クリーチャー (27)
4 砕骨の巨人/Bonecrusher Giant
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
2 ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 恋煩いの野獣/Lovestruck Beast
3 探索する獣/Questing Beast
2 蔦草牝馬/Vine Mare
呪文 (11)
1 ドムリの待ち伏せ/Domri's Ambush
2 エンバレスの宝剣/Embercleave
2 むかしむかし/Once Upon a Time
4 密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter
2 乱撃斬/Wild Slash
サイドボード (15)
3 血染めの太陽/Blood Sun
1 丸焼き/Fry
3 溶岩コイル/Lava Coil
3 再利用の賢者/Reclamation Sage
3 形成師の聖域/Shapers' Sanctuary
2 蔦草牝馬/Vine Mare

[編集] イコリア:巨獣の棲処後

Gruul Aggro [2]
土地 (22)
8 森/Forest
2 獲物道/Game Trail
2 マナの合流点/Mana Confluence
2 山/Mountain
4 根縛りの岩山/Rootbound Crag
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
クリーチャー (32)
4 砕骨の巨人/Bonecrusher Giant
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker
1 運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 恋煩いの野獣/Lovestruck Beast
2 不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable
3 殺戮角/Slaughterhorn
4 鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion
2 ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig
呪文 (6)
2 ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas
2 火口の爪/Crater's Claws
2 グレートヘンジ/The Great Henge
サイドボード (15)
1 運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny
2 集団的抵抗/Collective Defiance
1 驚天+動地/Heaven+Earth
2 自然のままに/Natural State
1 獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer
2 暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon
2 引き裂く流弾/Rending Volley
1 影槍/Shadowspear
2 形成師の聖域/Shapers' Sanctuary
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern

[編集] モダン

ギルド門侵犯赤緑の優秀なクリーチャーが複数登場したことで、モダンでもトーナメントシーンに姿を現すようになった。


Burning-Tree Emissary / 炎樹族の使者 (赤/緑)(赤/緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

炎樹族の使者が戦場に出たとき、(赤)(緑)を加える。

2/2


Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。

*/1+*

密林の猿人/Kird Apeタルモゴイフ/Tarmogoyfなどの軽量クリーチャーを炎樹族の使者/Burning-Tree Emissaryも絡めて次々と展開し、それらを火力ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager湧血でサポートして速やかに対戦相手ライフ削り切る。

構成はZooスタンダードNaya Blitzに近く、Gruul ZooあるいはGruul Blitzと呼ばれることもある。また同時期のスタンダードにおける赤単タッチ緑(Saito RG)ともよく似ており、そのモダン版とも言える。

野生のナカティル/Wild Nacatl禁止解除された後は赤緑2で組む必要が薄くなり、赤緑白のZoo(Naya Zoo)やNaya Blitzに取って代わられた。

[編集] サンプルリスト

Gruul Zoo [3]
土地 (18)
3 乾燥台地/Arid Mesa
4 銅線の地溝/Copperline Gorge
1 森/Forest
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
1 山/Mountain
1 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
クリーチャー (32)
4 炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary
4 実験体/Experiment One
4 火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar
4 ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager
4 ゴブリンの先達/Goblin Guide
4 密林の猿人/Kird Ape
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 苛立たしい小悪魔/Vexing Devil
呪文 (10)
2 四肢切断/Dismember
4 稲妻/Lightning Bolt
2 炎の印章/Seal of Fire
2 タール火/Tarfire
サイドボード (15)
3 血染めの月/Blood Moon
2 焼却/Combust
1 四肢切断/Dismember
4 火柱/Pillar of Flame
2 粉々/Smash to Smithereens
3 巨森の蔦/Vines of Vastwood

[編集] レガシー

ステロイドはレガシーでも存在するデッキタイプである。


Kird Ape / 密林の猿人 (赤)
クリーチャー — 類人猿(Ape)

密林の猿人は、あなたが森(Forest)をコントロールしているかぎり+1/+2の修整を受ける。

1/1


Scab-Clan Mauler / 瘡蓋族のやっかい者 (赤)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)

狂喜2(このターン、対戦相手1人にダメージが与えられている場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。)
トランプル

1/1


Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。

*/1+*

密林の猿人/Kird Ape瘡蓋族のやっかい者/Scab-Clan Maulerブリキ通りの悪党/Tin Street Hooliganなど、赤緑の優秀なクリーチャーを惜しみなく採用できるのが強み。

また、火力を連発してタルモゴイフ/Tarmogoyfなどを一気に大きくするタルモバーンも存在する。

もっとも最近は、をタッチし、柔軟性の高いZooに移行することも多くなっている。

[編集] パウパー

パウパーは2色土地が貧弱なため、2色のアグロデッキは成立しにくいが、強力な炎樹族の使者/Burning-Tree Emissaryモダンマスターズ2017でコモンで再録されてからはしばしば見かけるアーキタイプとなった。


Burning-Tree Emissary / 炎樹族の使者 (赤/緑)(赤/緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

炎樹族の使者が戦場に出たとき、(赤)(緑)を加える。

2/2


Violent Outburst / 暴力的な突発 (1)(赤)(緑)
インスタント

続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。


暴力的な突発/Violent Outburstと2マナ以下の速攻クリーチャーを主体とした構成となっている。

[編集] サンプルリスト

Red Green Aggro [4]
土地 (18)
2 進化する未開地/Evolving Wilds
5 森/Forest
9 山/Mountain
2 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
クリーチャー (28)
4 炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary
2 激情のゴブリン/Frenzied Goblin
2 ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter
4 ジャンドの斬刃/Jund Hackblade
4 密林の猿人/Kird Ape
4 泥騒ぎの群勢/Mudbrawler Cohort
4 ナヤの静刃/Naya Hushblade
4 切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher
呪文 (14)
4 稲妻/Lightning Bolt
4 暴力的な突発/Violent Outburst
2 火荒の境界石/Firewild Borderpost
4 象の導き/Elephant Guide
サイドボード (15)
3 古えの遺恨/Ancient Grudge
2 炎の斬りつけ/Flame Slash
3 ムラーサの胎動/Pulse of Murasa
2 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3 心に静寂/Serene Heart
2 もつれ/Tangle

[編集] 参考

QR Code.gif