感染 (デッキ)
提供:MTG Wiki
6行: | 6行: | ||
==概要== | ==概要== | ||
+ | {{#card:Inkmoth Nexus}} | ||
{{#card:Phyrexian Crusader}} | {{#card:Phyrexian Crusader}} | ||
{{#card:Glistener Elf}} | {{#card:Glistener Elf}} | ||
11行: | 12行: | ||
[[感染]]を持つ[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を各種[[呪文]]でバックアップし、速やかに10個の[[毒カウンター]]を[[対戦相手]]に与えて[[勝利条件]]を満たすことを狙う。 | [[感染]]を持つ[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を各種[[呪文]]でバックアップし、速やかに10個の[[毒カウンター]]を[[対戦相手]]に与えて[[勝利条件]]を満たすことを狙う。 | ||
− | 通常の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]との最も大きな違いは、対戦相手に攻撃が[[通し|通っ]]たとき、[[パワー]]のプラス[[修整]]を実質的に倍の数値でカウントできることであり、何らかの[[サイズ]][[強化]] | + | 通常の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]との最も大きな違いは、対戦相手に攻撃が[[通し|通っ]]たとき、[[パワー]]のプラス[[修整]]を実質的に倍の数値でカウントできることであり、何らかの[[サイズ]][[強化]]手段が好んで用いられる傾向にある。そのため[[装備品]]を採用する場合も、他のデッキで採用されるような安定性が高いものや[[アドバンテージ]]が稼げるものに限らず、強化効率を重視したものもよく使われる。 |
+ | |||
+ | [[絆魂]]などの[[回復|ライフゲイン]]に強い一方、[[ファイレクシア・マナ]]などの[[ライフロス]]をタダ同然で[[支払う|支払わ]]せてしまう、[[本体]][[火力]]を併用しづらいといったデメリットがある。 | ||
黒の感染デッキは、クリーチャー[[除去]]や[[手札破壊]]などで道をこじ開け、高スペックの感染クリーチャーの攻撃を通す構成。特に優秀な[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]]以外では、[[軽い|軽さ]]を重視するタイプと、[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]]や[[荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon]]といった[[大型クリーチャー]]を用いるタイプがある。 | 黒の感染デッキは、クリーチャー[[除去]]や[[手札破壊]]などで道をこじ開け、高スペックの感染クリーチャーの攻撃を通す構成。特に優秀な[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]]以外では、[[軽い|軽さ]]を重視するタイプと、[[ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother]]や[[荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon]]といった[[大型クリーチャー]]を用いるタイプがある。 | ||
17行: | 20行: | ||
[[黒単色デッキ|黒単色]]のものの他、[[青黒]]の[[クロック・パーミッション]]型、あるいは[[青黒コントロール]]に近づけた型も存在する。また、[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]が強化手段を務めることも。 | [[黒単色デッキ|黒単色]]のものの他、[[青黒]]の[[クロック・パーミッション]]型、あるいは[[青黒コントロール]]に近づけた型も存在する。また、[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]が強化手段を務めることも。 | ||
− | + | 緑の感染デッキは、1、2[[マナ]]の感染クリーチャーを[[展開]]して[[巨大化/Giant Growth]]系の[[単体強化]]呪文を連打する構成であり、アドバンテージを捨ててスピードに特化する。[[赤]]を足して[[突撃のストロボ/Assault Strobe]]を採用することも多い。最速2ターンキルも可能(例えば[[ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf]]+[[地うねり/Groundswell]]+突撃のストロボ)なほどの爆発力を誇るが、安定性は低く、序盤に決めきれないと脆い。また、[[青]]を足して[[ひずみの一撃/Distortion Strike]]や軽量[[打ち消す|カウンター]]を加える構成もあり、その場合は[[グランビル]]を彷彿とさせる。 | |
− | + | ||
− | 緑の感染デッキは、1、2[[マナ]]の感染クリーチャーを[[展開]]して[[巨大化/Giant Growth]]系の[[単体強化]] | + | |
また、(特にリミテッドでは)[[増殖]]を利用して[[毒カウンター]]を増やし、僅かな毒から一気に毒死に持ち込む型も存在する。 | また、(特にリミテッドでは)[[増殖]]を利用して[[毒カウンター]]を増やし、僅かな毒から一気に毒死に持ち込む型も存在する。 | ||
− | |||
− | |||
*ミラディンの傷跡ブロックの[[リミテッド]]でも有力な[[アーキタイプ]]の一つ。 | *ミラディンの傷跡ブロックの[[リミテッド]]でも有力な[[アーキタイプ]]の一つ。 | ||
29行: | 28行: | ||
*[[エントリーセット]]では、[[ファイレクシアの毒/Phyrexian Poison]]([[黒緑]])・[[荒廃の道/Path of Blight]]([[緑白]])・[[荒れ狂う大群/Ravaging Swarm]]([[緑青]])の3種類がある。 | *[[エントリーセット]]では、[[ファイレクシアの毒/Phyrexian Poison]]([[黒緑]])・[[荒廃の道/Path of Blight]]([[緑白]])・[[荒れ狂う大群/Ravaging Swarm]]([[緑青]])の3種類がある。 | ||
− | == | + | ==ミラディンの傷跡ブロック構築== |
+ | |||
+ | [[ミラディンの傷跡ブロック構築]]で活躍したのは[[黒]][[単色]]の[[軽い|軽量]]型で、このタイプが[[プロツアー名古屋11]]でベスト8に入った。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Plague Stinger}} | ||
+ | {{#card:Piston Sledge}} | ||
+ | |||
+ | 定番の[[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]]や[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]に加えて[[疫病のとげ刺し/Plague Stinger]]などの軽量[[感染]][[クリーチャー]]を採用、[[四肢切断/Dismember]]などの[[除去]]で[[ブロッカー]]を排除しつつ[[ピストン式大槌/Piston Sledge]]などの[[装備品]]で[[パワー]]を底上げし速やかに[[対戦相手]]を毒殺することを狙う。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
**[[プロツアー名古屋11]] ベスト8 (ミラディンの傷跡ブロック構築部門 8-1-1) ([http://coverage.mtg-jp.com/PTNagoya11/ 参考]) | **[[プロツアー名古屋11]] ベスト8 (ミラディンの傷跡ブロック構築部門 8-1-1) ([http://coverage.mtg-jp.com/PTNagoya11/ 参考]) | ||
38行: | 46行: | ||
{{#MagicFactory:df304933}} | {{#MagicFactory:df304933}} | ||
− | * | + | ==スタンダード== |
+ | [[イニストラード・ブロック]]が加わり[[世界選手権11]]終了後の[[The Finals11]]で、二種類の感染デッキがベスト8に入った。 | ||
+ | |||
+ | 一つは[[青黒]]の[[クロック・パーミッション]]に近い形をとり、[[岡田尚也]]氏が使用して見事優勝を飾った。→[[#青黒型|*1]] | ||
+ | |||
+ | {{#card:Blighted Agent}} | ||
+ | {{#card:Mana Leak}} | ||
+ | |||
+ | [[ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader]]に加えてアンブロッカブルな[[荒廃の工作員/Blighted Agent]]を採用、[[マナ漏出/Mana Leak]]などの[[打ち消す|カウンター]]や[[除去]]でバックアップする。 | ||
+ | |||
+ | もう一つは[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]にフィーチャーした[[黒]][[単色|単]][[タッチ]][[青]]型。こちらは[[大段豪史]]氏が使用し、ベスト4に入っている。→[[#黒単型|*2]] | ||
+ | |||
+ | {{#card:Plague Myr}} | ||
+ | {{#card:Tezzeret, Agent of Bolas}} | ||
+ | |||
+ | [[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]や[[疫病のマイア/Plague Myr]]などの[[軽い|軽量]][[感染]][[アーティファクト・クリーチャー]]を主力とし、ボーラスの工作員、テゼレットで強化することを狙う。 | ||
+ | |||
+ | ===青黒型=== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[The Finals11]] 優勝([http://coverage.mtg-jp.com/finals11/ 参考]) | ||
+ | **使用者:[[岡田尚也]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[基本セット2012]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]]+[[イニストラード]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df306358}} | ||
+ | |||
+ | *[[装備品]]に[[ルーン唱えの長槍/Runechanter's Pike]]を採用しているのが特徴。多数採用された[[ファイレクシア・マナ]][[呪文]]により高い強化効率を見込み事ができる。 | ||
+ | |||
+ | ===黒単型=== | ||
+ | |||
+ | *備考 | ||
+ | **[[The Finals11]] ベスト4([http://coverage.mtg-jp.com/finals11/ 参考]) | ||
+ | **使用者:[[大段豪史]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[基本セット2012]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]]+[[イニストラード]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df306359}} | ||
+ | |||
+ | ==モダン== | ||
+ | |||
+ | [[モダン]]においては、[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]によって一気に打点を上げる瞬殺[[コンボ]]タイプが活躍している。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Blighted Agent}} | ||
+ | {{#card:Blazing Shoal}} | ||
+ | |||
+ | [[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]等を[[コスト]]に猛火の群れの爆発力を引き出し、1ターン目[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]セットからの最速2ターンキルも可能とする。デッキのその他の部分は、[[コンボパーツ]]を[[手札]]に揃える[[サーチ]]・[[引く|ドロー]]と妨害排除の[[打ち消す|カウンター]]から構成されている。 | ||
+ | |||
+ | モダン開幕戦の[[プロツアーフィラデルフィア11]]でベスト8入りして話題となったが、すぐさま[[キーカード]]の猛火の群れがモダンの[[禁止カード]]に指定されてしまい、構築不可能となった。 | ||
− | == | + | ===サンプルレシピ=== |
*備考 | *備考 | ||
**[[プロツアーフィラデルフィア11]] ベスト4 ([http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/ 参考]) | **[[プロツアーフィラデルフィア11]] ベスト4 ([http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/ 参考]) |
2011年12月26日 (月) 03:09時点における版
感染(Infect)は、ミラディンの傷跡ブロックの新キーワード能力である感染を主体とした、毒カウンターによる勝利を狙うデッキ。ミラディンの傷跡ブロック構築やスタンダード環境に存在する。
ミラディンの傷跡では黒と緑、アーティファクト・クリーチャーだけが感染を持っていたため、基本的には黒か緑を中心として作られる。ミラディン包囲戦と新たなるファイレクシアでは他の色にも感染を持つクリーチャーが登場したが、数・性能ともに抑え気味なため、依然黒緑が中心である。
目次 |
概要
土地
(T):(◇)を加える。
(1):ターン終了時まで、墨蛾の生息地は飛行と感染を持つ1/1のファイレクシアン(Phyrexian)・ちらつき蛾(Blinkmoth)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。(それは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゾンビ(Zombie) 騎士(Knight)
先制攻撃、プロテクション(赤)、プロテクション(白)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) エルフ(Elf) 戦士(Warrior)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
1/1感染を持つクリーチャーの攻撃を各種呪文でバックアップし、速やかに10個の毒カウンターを対戦相手に与えて勝利条件を満たすことを狙う。
通常のビートダウンとの最も大きな違いは、対戦相手に攻撃が通ったとき、パワーのプラス修整を実質的に倍の数値でカウントできることであり、何らかのサイズ強化手段が好んで用いられる傾向にある。そのため装備品を採用する場合も、他のデッキで採用されるような安定性が高いものやアドバンテージが稼げるものに限らず、強化効率を重視したものもよく使われる。
絆魂などのライフゲインに強い一方、ファイレクシア・マナなどのライフロスをタダ同然で支払わせてしまう、本体火力を併用しづらいといったデメリットがある。
黒の感染デッキは、クリーチャー除去や手札破壊などで道をこじ開け、高スペックの感染クリーチャーの攻撃を通す構成。特に優秀なファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader以外では、軽さを重視するタイプと、ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmotherや荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragonといった大型クリーチャーを用いるタイプがある。
黒単色のものの他、青黒のクロック・パーミッション型、あるいは青黒コントロールに近づけた型も存在する。また、ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolasが強化手段を務めることも。
緑の感染デッキは、1、2マナの感染クリーチャーを展開して巨大化/Giant Growth系の単体強化呪文を連打する構成であり、アドバンテージを捨ててスピードに特化する。赤を足して突撃のストロボ/Assault Strobeを採用することも多い。最速2ターンキルも可能(例えばぎらつかせのエルフ/Glistener Elf+地うねり/Groundswell+突撃のストロボ)なほどの爆発力を誇るが、安定性は低く、序盤に決めきれないと脆い。また、青を足してひずみの一撃/Distortion Strikeや軽量カウンターを加える構成もあり、その場合はグランビルを彷彿とさせる。
また、(特にリミテッドでは)増殖を利用して毒カウンターを増やし、僅かな毒から一気に毒死に持ち込む型も存在する。
- ミラディンの傷跡ブロックのリミテッドでも有力なアーキタイプの一つ。
- ミラディン包囲戦のイベントデッキである感染と汚染/Infect & Defileは青黒コントロール、新たなるファイレクシアのイベントデッキである内からの腐敗/Rot from Withinは、緑単色の感染デッキとなっている。
- エントリーセットでは、ファイレクシアの毒/Phyrexian Poison(黒緑)・荒廃の道/Path of Blight(緑白)・荒れ狂う大群/Ravaging Swarm(緑青)の3種類がある。
ミラディンの傷跡ブロック構築
ミラディンの傷跡ブロック構築で活躍したのは黒単色の軽量型で、このタイプがプロツアー名古屋11でベスト8に入った。
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 昆虫(Insect) ホラー(Horror)
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
ピストン式大槌が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、ピストン式大槌をそれにつける。
装備しているクリーチャーは+3/+1の修整を受ける。
装備 ― アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
定番のファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusaderや墨蛾の生息地/Inkmoth Nexusに加えて疫病のとげ刺し/Plague Stingerなどの軽量感染クリーチャーを採用、四肢切断/Dismemberなどの除去でブロッカーを排除しつつピストン式大槌/Piston Sledgeなどの装備品でパワーを底上げし速やかに対戦相手を毒殺することを狙う。
サンプルレシピ
- 備考
- プロツアー名古屋11 ベスト8 (ミラディンの傷跡ブロック構築部門 8-1-1) (参考)
- 使用者:Gaudenis Vidugiris
- フォーマット
Mono-Black Infect [1] | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スタンダード
イニストラード・ブロックが加わり世界選手権11終了後のThe Finals11で、二種類の感染デッキがベスト8に入った。
一つは青黒のクロック・パーミッションに近い形をとり、岡田尚也氏が使用して見事優勝を飾った。→*1
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human) ならず者(Rogue)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
荒廃の工作員はブロックされない。
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusaderに加えてアンブロッカブルな荒廃の工作員/Blighted Agentを採用、マナ漏出/Mana Leakなどのカウンターや除去でバックアップする。
もう一つはプレインズウォーカーのボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolasにフィーチャーした黒単タッチ青型。こちらは大段豪史氏が使用し、ベスト4に入っている。→*2
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) マイア(Myr)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
(T):(◇)を加える。
伝説のプレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexusや疫病のマイア/Plague Myrなどの軽量感染アーティファクト・クリーチャーを主力とし、ボーラスの工作員、テゼレットで強化することを狙う。
青黒型
- 備考
- The Finals11 優勝(参考)
- 使用者:岡田尚也
- フォーマット
- 装備品にルーン唱えの長槍/Runechanter's Pikeを採用しているのが特徴。多数採用されたファイレクシア・マナ呪文により高い強化効率を見込み事ができる。
黒単型
- 備考
- The Finals11 ベスト4(参考)
- 使用者:大段豪史
- フォーマット
Bu Infest [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
モダン
モダンにおいては、猛火の群れ/Blazing Shoalによって一気に打点を上げる瞬殺コンボタイプが活躍している。
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human) ならず者(Rogue)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。)
荒廃の工作員はブロックされない。
インスタント — 秘儀(Arcane)
あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるマナ総量がXである赤のカード1枚を追放することを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受ける。
ドラゴンの嵐/Dragonstorm等をコストに猛火の群れの爆発力を引き出し、1ターン目墨蛾の生息地/Inkmoth Nexusセットからの最速2ターンキルも可能とする。デッキのその他の部分は、コンボパーツを手札に揃えるサーチ・ドローと妨害排除のカウンターから構成されている。
モダン開幕戦のプロツアーフィラデルフィア11でベスト8入りして話題となったが、すぐさまキーカードの猛火の群れがモダンの禁止カードに指定されてしまい、構築不可能となった。
サンプルレシピ
青単感染 [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- モダンの青単色バージョン。
- サーチ手段が多用されている。主なものは、エンドカードである猛火の群れ/Blazing Shoalをサーチできる交錯の混乱/Muddle the Mixture、代替コスト用の大祖始/Progenitusをサーチできる召喚士の契約/Summoner's Pactなど。サーチとは少々趣が異なるが、深遠の覗き見/Peer Through Depthsで手元に持ってこられるため、追加の代替コストとしてドラゴンの嵐/Dragonstormが採用されている。
参考
- 『ミラディンの傷跡』メカニズムレビュー:毒(マジック日本公式サイト、文:高橋優太)
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ第28回:トップメタのリスト紹介と、感染デッキ(マジック日本公式サイト、文:津村健志)
- 毒カウンター
- デッキ集