基本セット2010

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連リンク: 日本語訳追加)
 
(23人の利用者による、間の43版が非表示)
1行: 1行:
{{新製品}}
 
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
{{情報ボックス/エキスパンション
|英語名=Magic 2010
+
|英語名=Magic 2010 Core Set
|日本語名=マジック2010
+
|日本語名=マジック基本セット2010
 
|シンボル=M10
 
|シンボル=M10
|略号=
+
|略号=M10
 
|発売日=2009年7月17日
 
|発売日=2009年7月17日
 
|セット枚数=全249種類
 
|セット枚数=全249種類
 
}}
 
}}
'''マジック2010'''/''Magic 2010''は、11番目の[[基本セット]]。[[2009年]]7月17日発売予定。
+
'''マジック基本セット2010'''/''Magic 2010 Core Set''は、11番目の[[基本セット]]。[[2009年]]7月17日発売。日本では'''基本セット2010'''、北米では'''Magic 2010'''(マジック2010)と略される。
  
 
==概要==
 
==概要==
基本セットを区別する「第○版」という名称を変更し、発売年の翌年の年号を表記するようになった基本セットである。今後は1年に1度、7月に基本セットが発売され、15ヶ月ごとに基本セットが[[スタンダード]]から外れるようになる。[[第10版]]に引き続き、[[黒枠]]が採用される。
+
基本セットを区別する「第○版」という名称を変更し、発売年の翌年の年号を表記するようになった基本セットである。今後は1年に1度、7月に基本セットが発売され、約15か月後の次々大型[[エキスパンション]]の発売とともに基本セットが[[スタンダード]]から外れるようになる。[[第10版]]に引き続き、[[黒枠]]が採用される。
  
 
===収録カード===
 
===収録カード===
基本セットとしては初めて[[プレインズウォーカー]]カード、[[神話レア]]、再録ではない新規のカードが収録される。
+
基本セット2010では(元祖の[[リミテッド・エディション]]を除く)基本セットとしては初の新規カードが収録された。エキスパンション同様に[[神話レア]]が導入され、[[ローウィン]]の[[プレインズウォーカー]]が神話レアとして再録された。[[第10版]]に収録していた[[伝説の]]カードは今回収録されていない。
  
== ルールの変更 ==
+
過去の基本セットは[[カードパワー]]が控えめだったが、基本セット2010は過去と比べてカードパワーが全体的に高くなっており、[[白騎士/White Knight]]、[[強迫/Duress]]、[[稲妻/Lightning Bolt]]など過去の強力カードも再録された。
マジック2010でいくつかのルールが変更となる。またカードのテキストも大幅に変更となる。
+
  
*[[マリガン]]の手順はすべての[[プレイヤー]]が同時に行う。
+
西洋ファンタジー的世界観への原点回帰を目指しており、カードのフレイバーを重視して制作されたカードが多い。いくつかのカードはフレイバー重視から意図的に[[色の役割]]が崩されている(例:[[黒騎士/Black Knight]])。また、[[同型再版]]を含む[[リメイク]]が多いのも特徴である。
*[[場]]は[[戦場]]に、「[[呪文]]の[[プレイ]]」は「[[呪文]]を[[唱える]]」に、「[[起動型能力]]の[[プレイ]]」は「[[起動型能力]]を[[起動する]]」となる。これらは英語での「Play」の混同を防ぐのが主な目的である。
+
*「[[ゲームから取り除く]]」は「[[追放]]する」となる。また、[[追放]]されたカードは[[追放領域]]に置かれる。この領域はゲームの外部ではないので、[[生ける願い/Living Wish]]などで持ってくることは出来ない。
+
*「[[ターン終了時に]]」というのは「終了ステップの開始時」と改められる。「ターン終了時まで」との混同を防ぐのが主な目的である。
+
*[[マナ・プール]]は各[[ステップ]]の終了もしくは各[[フェイズ]]の終了で空になる。また、空になったときそのマナの量だけ[[ライフ]]を失う[[マナ・バーン]]は廃止される。
+
*[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]などで出た[[トークン]]の[[オーナー]]は、それが戦場に出る段階でそれを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していたプレイヤーになる。
+
*[[戦闘ダメージ]]は[[スタック]]を使わないようになった。
+
*[[絆魂]]や[[接死]][[萎縮]]のように[[常在型能力]]になり、複数持っていても無意味になる。
+
  
==関連商品==
+
各色ごとの[[象徴的クリーチャー|魅力的な象徴]]として[[白]]:[[天使]]、[[青]]:[[スフィンクス]]、[[黒]]:[[デーモン]]、[[赤]]:[[ドラゴン]]、[[緑]]:[[ハイドラ]]が設定された。本セット以降、これら5種のクリーチャー・タイプは基本セットを中心に頻繁に登場するようになっている。[[象徴的クリーチャー]]の項も参照。
===スターター===
+
  
 +
[[リミテッド]]として見てみると[[空中浮遊/Levitation]]や[[火の玉/Fireball]]、[[踏み荒らし/Overrun]]といった強力な[[エンドカード]]が[[アンコモン]]に存在するため評価を下げる人もいる。
  
 +
==ルールの変更==
 +
基本セット2010では、イメージの再定義やルールの直感化のために、いくつかのルール・用語変更が行われた。
 +
 +
*[[マリガン]]の手順はすべての[[プレイヤー]]が同時に行う。
 +
*「場」は「[[戦場]]」に、「[[呪文]]の[[プレイ]]」は「呪文を[[唱える]]」に、「[[起動型能力]]のプレイ」は「起動型能力を[[起動]]する」に変更された。これらは英語での「Play」の混同を防ぐのが主な目的である。
 +
*「[[ゲームから取り除く]]」は「[[追放]]する」に、[[ゲーム外]][[領域]]は追放領域に変更された。
 +
**なお追放領域は[[ゲームの外部]]ではないので、追放されたカードを[[願い]]などで持ってくることができなくなったなどの挙動の違いが生じている。当該記事を参照。
 +
*「[[ターン終了時に]]」は「[[終了ステップ]]の開始時に」と改められた。「[[ターン終了時まで]]」との混同を防ぐのが主な目的である。
 +
**同時に、「ターン終了時まで」の効果が終了するのに合わせて誘発すべき誘発型能力(→[[実存]])は「[[クリンナップ・ステップ]]の開始時に」と表記されるようになった。これに伴い、実存は[[廃語]]となった。
 +
*[[マナ・プール]]は[[フェイズ]]だけでなく各[[ステップ]]の終了時にも空になるようになった。また、空になったときそのマナの量だけ[[ライフ]]を失う[[マナ・バーン]]が廃止された。
 +
*[[トークン]]の[[オーナー]]は、それが戦場に出る段階でそれを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していたプレイヤーになった。[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]などに影響する。
 +
*[[戦闘ダメージ]]は[[スタック]]を使わないようになり、新たに[[ダメージ割り振り順]]のルールが追加された。
 +
**いわゆる「[[当て逃げ]]」が不可能になった。
 +
*[[絆魂]]および[[接死]]が[[誘発型能力]]から[[常在型能力]]に変更された。
 +
**これに伴い、これらの能力を単一の[[オブジェクト]]が重複して持っても意味をなさなくなったなど、挙動の変更がいくつか発生している。各記事を参照。
 +
*[[フェイジング]]は、[[領域]]の変更ではなく[[位相]]の変更として処理されるようになった。当該記事を参照。
 +
*[[他の〜とのバンド]]のルールが変更された。
 +
*[[刻印]]が[[キーワード能力]]から[[能力語]]へ変更された。
 +
 +
==関連商品==
 
===ファットパック===
 
===ファットパック===
 
<!--
 
<!--
44行: 55行:
  
 
===テーマデッキ===
 
===テーマデッキ===
 +
いずれも基本セットの[[テーマデッキ]]としては初めての2色デッキであり、メインカラーに1色を[[タッチ]]する構成となっている。タッチカラーは土地5枚・コモン2枚・アンコモン1枚となっている。
 +
 +
*[[栄光の軍団/We Are Legion]] ([[白]]タッチ[[赤]])
 +
*[[精神の在処/Presence of Mind]] ([[青]]タッチ[[黒]])
 +
*[[死神の下僕/Death's Minions]] (黒タッチ[[緑]])
 +
*[[火炎の炸裂/Firebomber]] (赤タッチ青)
 +
*[[自然の憤怒/Nature's Fury]] (緑タッチ白)
  
 
==パッケージ・イラスト==
 
==パッケージ・イラスト==
 +
*[[警備隊長/Captain of the Watch]]
 +
*[[スフィンクスの大使/Sphinx Ambassador]]
 +
*[[ザスリッドの悪魔/Xathrid Demon]]
 +
*[[火をつける怒り/Kindled Fury]]
 +
*[[棍棒のトロール/Cudgel Troll]]
  
 +
==主な開発スタッフ==
 +
*'''デザイン・チーム''' - [[Aaron Forsythe]] (リード)、[[Brady Dommermuth]]、[[Mark Rosewater]]、[[Devin Low]]、[[Brian Tinsman]]、[[Bill Rose]] ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/45 参考])
 +
*'''デベロップ・チーム''' - [[Erik Lauer]] (リード)、[[Mike Turian]]、[[Tom LaPille]]、[[Greg Marques]] ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/27a 参考])
  
 
==関連リンク==
 
==関連リンク==
*[http://www.wizards.com/magic/tcg/products.aspx?x=mtg/tcg/products/magic2010 マジック2010 ミニサイト] ([[WotC]],一部英語)
+
*[http://magic.wizards.com/ja/game-info/products/card-set-archive/magic-2010-core-set 基本セット2010 製品情報] ([[WotC]]
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/27 2009年夏、基本セットが変わる!]
+
*[http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/news/2009%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E3%80%81%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%EF%BC%81-2009-02-23 2009年夏、基本セットが変わる!](News 2009年2月23日)
*[http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/2010.html マジック2010でマジックの再体験]/[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/27a Recapturing the Magic with Magic 2010(英文)]
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/recapturing-magic-magic-2010-2009-02-23 Recapturing the Magic with Magic 2010](News 2009年2月23日 [[Aaron Forsythe]]著)
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a Magic 2010 Rules Changes]
+
*[http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/2010.html マジック2010でマジックの再体験](↑の私訳)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-2010-rules-change-2009-06-10 Magic 2010 Rules Changes](2009年7月10日 Aaron Forsythe著)
 +
*[https://web.archive.org/web/20150626072800/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/000827/ 基本セット2010の扉:前編(Internet Archive)]
 +
*[https://archive.mtg-jp.com/reading/translated/000830/ 基本セット2010の扉:後編](リンク切れ)
 +
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/Magic2010/ 基本セット2010 カードリスト] (Wisdom Guild)
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/resonate-days-week-2009-06-29 Resonate Days A Week]/[https://web.archive.org/web/20121012035843/http://archive.mtg-jp.com:80/reading/translated/000133/ 週一の鳴り響く日(Internet Archive)](Mark Rosewater著)
 +
*[http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/visual-spoiler-2009-06-22 画像付きカードリスト]([[WotC]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
+
*[[カード個別評価:基本セット2010]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
 +
**[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]([[ローウィン]] - [[モーニングタイド]] - [[シャドウムーア]] - [[イーブンタイド]])
 +
**[[アラーラの断片ブロック]]([[アラーラの断片]] - [[コンフラックス]] - [[アラーラ再誕]]) - [[基本セット2010]]
 +
**[[ゼンディカー・ブロック]]([[ゼンディカー]] - [[ワールドウェイク]] - [[エルドラージ覚醒]]) - [[基本セット2011]]
 +
 +
{{基本セット}}

2024年1月20日 (土) 18:57時点における最新版

マジック基本セット2010/Magic 2010 Core Set
シンボル M10
略号 M10
発売日 2009年7月17日
セット枚数 全249種類

マジック基本セット2010/Magic 2010 Core Setは、11番目の基本セット2009年7月17日発売。日本では基本セット2010、北米ではMagic 2010(マジック2010)と略される。

目次

[編集] 概要

基本セットを区別する「第○版」という名称を変更し、発売年の翌年の年号を表記するようになった基本セットである。今後は1年に1度、7月に基本セットが発売され、約15か月後の次々大型エキスパンションの発売とともに基本セットがスタンダードから外れるようになる。第10版に引き続き、黒枠が採用される。

[編集] 収録カード

基本セット2010では(元祖のリミテッド・エディションを除く)基本セットとしては初の新規カードが収録された。エキスパンション同様に神話レアが導入され、ローウィンプレインズウォーカーが神話レアとして再録された。第10版に収録していた伝説のカードは今回収録されていない。

過去の基本セットはカードパワーが控えめだったが、基本セット2010は過去と比べてカードパワーが全体的に高くなっており、白騎士/White Knight強迫/Duress稲妻/Lightning Boltなど過去の強力カードも再録された。

西洋ファンタジー的世界観への原点回帰を目指しており、カードのフレイバーを重視して制作されたカードが多い。いくつかのカードはフレイバー重視から意図的に色の役割が崩されている(例:黒騎士/Black Knight)。また、同型再版を含むリメイクが多いのも特徴である。

各色ごとの魅力的な象徴として天使スフィンクスデーモンドラゴンハイドラが設定された。本セット以降、これら5種のクリーチャー・タイプは基本セットを中心に頻繁に登場するようになっている。象徴的クリーチャーの項も参照。

リミテッドとして見てみると空中浮遊/Levitation火の玉/Fireball踏み荒らし/Overrunといった強力なエンドカードアンコモンに存在するため評価を下げる人もいる。

[編集] ルールの変更

基本セット2010では、イメージの再定義やルールの直感化のために、いくつかのルール・用語変更が行われた。

[編集] 関連商品

[編集] ファットパック

[編集] テーマデッキ

いずれも基本セットのテーマデッキとしては初めての2色デッキであり、メインカラーに1色をタッチする構成となっている。タッチカラーは土地5枚・コモン2枚・アンコモン1枚となっている。

[編集] パッケージ・イラスト

[編集] 主な開発スタッフ

[編集] 関連リンク

[編集] 参考

QR Code.gif