平和な心/Pacifism

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
5行: 5行:
 
最大の利点は、たったの2[[マナ]]という[[コスト・パフォーマンス]]。単体除去最強の[[黒]]でさえ、2マナでとなると[[恐怖/Terror]]のように[[対象]]が限定されたり、[[影の中の貪り/Devour in Shadow]]のように多大なリスクを要求されるのに、そういった制限もない。[[エンチャント]]であるため[[ソーサリー・タイミング]]でしか使用できないが、それを差し引いてもやはり優秀。
 
最大の利点は、たったの2[[マナ]]という[[コスト・パフォーマンス]]。単体除去最強の[[黒]]でさえ、2マナでとなると[[恐怖/Terror]]のように[[対象]]が限定されたり、[[影の中の貪り/Devour in Shadow]]のように多大なリスクを要求されるのに、そういった制限もない。[[エンチャント]]であるため[[ソーサリー・タイミング]]でしか使用できないが、それを差し引いてもやはり優秀。
  
とはいえ、[[能力]]は依然残るため、[[システムクリーチャー]]に対してはほとんど意味を成さない。また何らかの手段で[[割る|割られ]]て無効化される可能性が常にあり、確実性にはやや欠ける。その意味では、「対象や使える状況が限定的な除去」だと認識する必要がある。
+
とはいえ、[[能力]]に対しては何も対処できないため、[[システムクリーチャー]]に対してはほとんど意味を成さない。また何らかの手段で[[割る|割られ]]て無効化される可能性が常にあり、確実性にはやや欠ける。その意味では、「対象や使える状況が限定的な除去」だと認識する必要がある。
  
 
[[つける|つけた]]対象を[[戦場]]に残してしまうのは前述通り欠点ではあるが、状況によっては利点にもなる。例えば通常の除去に強い[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]などを押しとどめておくのには有効。維持コスト的な[[ペナルティ能力]]を持つクリーチャー([[奈落の王/Lord of the Pit]]など)につけて放置するのも美味しい。
 
[[つける|つけた]]対象を[[戦場]]に残してしまうのは前述通り欠点ではあるが、状況によっては利点にもなる。例えば通常の除去に強い[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]などを押しとどめておくのには有効。維持コスト的な[[ペナルティ能力]]を持つクリーチャー([[奈落の王/Lord of the Pit]]など)につけて放置するのも美味しい。
15行: 15行:
 
*かつてのルールでは伝説のクリーチャーにつけることで、実質的に後続の2枚目も同時に封じ込めることができ非常に効果的であった。[[基本セット2014]]での[[レジェンド・ルール]]改正で、2枚目の[[名前|同名]]カードを出して1枚目を[[墓地送り]]にすることが可能になったため、若干の弱体化となった(参考:[[レジェンド・ルール]]、[[対消滅]])。
 
*かつてのルールでは伝説のクリーチャーにつけることで、実質的に後続の2枚目も同時に封じ込めることができ非常に効果的であった。[[基本セット2014]]での[[レジェンド・ルール]]改正で、2枚目の[[名前|同名]]カードを出して1枚目を[[墓地送り]]にすることが可能になったため、若干の弱体化となった(参考:[[レジェンド・ルール]]、[[対消滅]])。
 
*「平和なべ」という[[カードの俗称|通称]]が存在する。由来は、[[ウルザズ・サーガ]]から[[コンスピラシー]]まで日本語版カードで使用されていたフォントにおいて「心」が「べ」に見えたので、印刷されている[[カード名]]が「平和なべ」に見えることから({{Gatherer|id=226476|画像}})。もちろんそう見えるだけであって、[[誤植]]ではない。
 
*「平和なべ」という[[カードの俗称|通称]]が存在する。由来は、[[ウルザズ・サーガ]]から[[コンスピラシー]]まで日本語版カードで使用されていたフォントにおいて「心」が「べ」に見えたので、印刷されている[[カード名]]が「平和なべ」に見えることから({{Gatherer|id=226476|画像}})。もちろんそう見えるだけであって、[[誤植]]ではない。
*[[第6版]]から基本セットの常連であったが、[[基本セット2015]]にて再録されず実に15年ぶりの基本セット[[落ちる|落ち]]。
+
*[[第6版]]から基本セットの常連であったが、[[基本セット2015]]にて[[再録]]されず実に15年ぶりの基本セット[[落ちる|落ち]]。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2015年3月15日 (日) 01:40時点における版


Pacifism / 平和な心 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。


エンチャントしたクリーチャーを平和な気持ちにさせ、戦闘できなくしてしまうオーラ単体除去の基本パターンのひとつ「殺さず無力化する」擬似除去の代表格であり、基本セットの常連。

最大の利点は、たったの2マナというコスト・パフォーマンス。単体除去最強のでさえ、2マナでとなると恐怖/Terrorのように対象が限定されたり、影の中の貪り/Devour in Shadowのように多大なリスクを要求されるのに、そういった制限もない。エンチャントであるためソーサリー・タイミングでしか使用できないが、それを差し引いてもやはり優秀。

とはいえ、能力に対しては何も対処できないため、システムクリーチャーに対してはほとんど意味を成さない。また何らかの手段で割られて無効化される可能性が常にあり、確実性にはやや欠ける。その意味では、「対象や使える状況が限定的な除去」だと認識する必要がある。

つけた対象を戦場に残してしまうのは前述通り欠点ではあるが、状況によっては利点にもなる。例えば通常の除去に強いダークスティールの巨像/Darksteel Colossusなどを押しとどめておくのには有効。維持コスト的なペナルティ能力を持つクリーチャー(奈落の王/Lord of the Pitなど)につけて放置するのも美味しい。

リミテッドでは強力な除去であり、非常に便利なカード。エンチャント破壊カードをピックしていないプレイヤーも珍しくないため、割られる危険性も相対的に低く、かなり頼れる。

構築ではトーナメントレベルのカードではないとみなされがちであるが、状況は選ぶものの軽く扱いやすい除去であるため、メタゲームによっては活躍の余地はある。カードプールが狭いブロック構築ではしばしば見られるし、またスタンダードでもラヴニカ・ブロック期のボロスウィニー神河ブロック期の青白コントロールなどで採用された。さらにはなんと、旧エクステンデッドザ・ガンにて、かの剣を鍬に/Swords to Plowsharesよりも優先して投入されていた実績まである。またオーラである点に注目され、ファントム・メナス脂火玉/Tallowispからのシルバーバレットを前提に使用されていたことも。

関連カード

先輩には洗脳/Brainwashセラの獣小屋/Serra Bestiaryなどがある。

主な亜種

太字のものは、攻撃とブロックの両方を制限する。太字でないものは、攻撃のみを防ぐ

起動型能力も封じる亜種は拘引/Arrestのページを参照。

参考

QR Code.gif