永遠の証人/Eternal Witness

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
25行: 25行:
 
*[[写本裁断機/Codex Shredder]] - (1)。起動コスト(5)と自身を[[生け贄に捧げる]][[タップ能力]]として内蔵した[[アーティファクト]]。([[ラヴニカへの回帰]])
 
*[[写本裁断機/Codex Shredder]] - (1)。起動コスト(5)と自身を[[生け贄に捧げる]][[タップ能力]]として内蔵した[[アーティファクト]]。([[ラヴニカへの回帰]])
 
*[[ニクスの織り手/Nyx Weaver]] - (1)(黒)(緑)。起動コスト(1)(黒)(緑)と自身を[[追放]]する[[起動型能力]]として内蔵した[[クリーチャー・エンチャント]]。([[ニクスへの旅]])
 
*[[ニクスの織り手/Nyx Weaver]] - (1)(黒)(緑)。起動コスト(1)(黒)(緑)と自身を[[追放]]する[[起動型能力]]として内蔵した[[クリーチャー・エンチャント]]。([[ニクスへの旅]])
*[[黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang]] - (5)(黒)。探査クリーチャー。起動コスト(2)(緑/青)(緑/青)の起動型能力で[[対戦相手]]が選んだカードを戻す。ただし土地だけは選択できない。([[運命再編]])
+
*[[黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang]] - (5)(黒)。[[探査]]クリーチャー。起動コスト(2)(緑/青)(緑/青)の起動型能力で[[対戦相手]]が選んだカードを戻す。ただし土地だけは選択できない。([[運命再編]])
 
**[[神の乱/The Kami War]] - (1)([[白マナ|白]])(青)(黒)(赤)(緑)。[[変身]]する[[英雄譚]]の[[第2面]]であるクリーチャー・エンチャント。起動型でなく[[攻撃]]時にタシグルの能力が[[誘発]]する。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[神の乱/The Kami War]] - (1)([[白マナ|白]])(青)(黒)(赤)(緑)。[[変身]]する[[英雄譚]]の[[第2面]]であるクリーチャー・エンチャント。起動型でなく[[攻撃]]時にタシグルの能力が[[誘発]]する。([[神河:輝ける世界]])
 
*[[棲み家の防御者/Den Protector]] - [[変異誘発型能力]]として内蔵した[[大変異]](1)(緑)クリーチャー。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[棲み家の防御者/Den Protector]] - [[変異誘発型能力]]として内蔵した[[大変異]](1)(緑)クリーチャー。([[タルキール龍紀伝]])
*[[ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa]] - (4)(緑)(緑)。ETB能力と[[PIG]]能力でそれぞれ1枚ずつ戻す。([[戦乱のゼンディカー]])
+
*[[ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa]] - (4)(緑)(緑)。ETB能力と自身を追放する[[PIG]]能力でそれぞれ1枚ずつ戻す。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[髑髏蛇/Skullwinder]] - (2)(緑)。ETB能力として内蔵したクリーチャー。対戦相手もカードを戻せる。([[統率者2015]])
 
*[[髑髏蛇/Skullwinder]] - (2)(緑)。ETB能力として内蔵したクリーチャー。対戦相手もカードを戻せる。([[統率者2015]])
 
*[[征服者のガレオン船/Conqueror's Galleon]] - (4)。[[両面カード]]の[[第2面]]である[[土地]]の起動コスト(6)のタップ能力として内蔵した[[機体]]・アーティファクト。([[イクサラン]])
 
*[[征服者のガレオン船/Conqueror's Galleon]] - (4)。[[両面カード]]の[[第2面]]である[[土地]]の起動コスト(6)のタップ能力として内蔵した[[機体]]・アーティファクト。([[イクサラン]])
34行: 34行:
 
*[[永久の証人/Timeless Witness]] - (2)(緑)(緑)。[[永遠]](5)(緑)(緑)付き永遠の証人。([[モダンホライゾン2]])
 
*[[永久の証人/Timeless Witness]] - (2)(緑)(緑)。[[永遠]](5)(緑)(緑)付き永遠の証人。([[モダンホライゾン2]])
 
*[[デック・オヴ・メニー・シングズ/The Deck of Many Things]] - (5)。起動コスト(2)の[[タップ能力]]で20面[[サイコロ]]を振り、出目が9以下なら戻せるアーティファクト。ただし[[無作為に]]選ぶ。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[デック・オヴ・メニー・シングズ/The Deck of Many Things]] - (5)。起動コスト(2)の[[タップ能力]]で20面[[サイコロ]]を振り、出目が9以下なら戻せるアーティファクト。ただし[[無作為に]]選ぶ。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
*[[グリッサの回収者/Glissa's Retriever]] - (5)(緑)。自身を追放するPIG能力として内蔵したクリーチャー。[[毒カウンター]]が3つ以上の対戦相手1人につき1枚ずつ戻す。([[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]])
 
クリーチャーしか戻せないものは[[Adun Oakenshield]]か[[グレイブディガー/Gravedigger]]の項を参照。
 
クリーチャーしか戻せないものは[[Adun Oakenshield]]か[[グレイブディガー/Gravedigger]]の項を参照。
  

2023年3月20日 (月) 22:02時点における版


Eternal Witness / 永遠の証人 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

永遠の証人が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

2/1

フィフス・ドーンのトップアンコモン新たな芽吹き/Regrowth内蔵した187クリーチャー

登場当時の基準では強力すぎるとされていた新たな芽吹き/Regrowthに、ほんの緑マナ1点を足しただけで2/1のクリーチャーがオマケに付いてきてしまった。質・量ともに確実にカード・アドバンテージが取れるうえに、パワー2でブロッカークロックとしても貢献できるとあって、そのコスト・パフォーマンスは驚異的。

クリーチャーになったおかげで、霊体の地滑り/Astral Slide鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror BreakerなどでETB能力を再利用しやすくなった。排撃/Repulse謎めいた命令/Cryptic Commandのような、他に有効な効果を持つバウンスとは強力なシナジーを持つ。例えば排撃ならドロー、謎めいた命令ならバウンス以外の三つの効果のうち、どれか好きなものを繰り返し使うことができる(→Eternal Command)。

弱点らしい弱点はないが、強いて言えばダブルシンボルであることと、墓地からの回収に過ぎず即座に戦場ダメージレースに介入できるわけではないこと。緑マナ2点が出せなければ当然手札腐るし、また回収した呪文唱えるのにさらにマナ(もしくは次ターンまで待つ余裕)が必要になるため、マナ基盤が貧弱なデッキやじっくり構えているヒマがないデッキではポテンシャルを発揮しきれない場合がある。実際、エクステンデッドアストログライドでは、流行のZooバーンの速度に対して悠長でリスキーであるという判断から採用しない型が主流だった。

スタンダードでは、オンスロート・ブロック退陣間際の登場とあってサイクリングと組み合わさりエターナルスライドで活躍。また他にもウルザトロン創造の標デッキなどで広く使われた。その後もエクステンデッドモダンエターナルとあらゆるフォーマットで活躍するパワーカードである。

関連カード

墓地から手札に任意のカード・タイプのカードを戻す能力を持つパーマネント。特記しない限り

クリーチャーしか戻せないものはAdun Oakenshieldグレイブディガー/Gravediggerの項を参照。

参考

QR Code.gif