トップレア

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

トップレア(Top Rare)とは、そのカード・セットの中で最もシングルカード価格が高いとされるレアおよび神話レアのことを指す俗語。多くの場合、スタンダードで使われる用語である。

ほかにトップアンコモントップコモンという用語もある。

目次

概要

カードシングルカード価格(金銭的価値)は需要と供給で決まるが、カード・セット毎の評価の場合、その中のカードに(稀少度以外の)供給の格差は生じないので、単にそのカード・セットの中で使用頻度が非常に高く多くの人が欲しがるレアカードと言い換えて良い。

対義語として用いられるのはカスレア。しかし、カスレアがどうしようもなくカードパワーが低く弱いカード(シングルカード価格が低いのはその結果)とされているのに対して、トップレアは純粋にシングルカード価格で決まるので、厳密な意味での対義語ではない。後述のように、カードパワーが非常に高いカードであってもトップレアになれないケースは多々ある。

  • 基本的なことではあるが、1枚挿しで使われることの多いカードより、4枚投入されるカードの方が需要は高くなりやすい。また、稀少度による供給の格差は生じるので、同じ需要ならレアより神話レアの方がシングルカード価格は高くなる。
  • ローテーションの変化等で環境が変わればトップレアも変わる。そして禁止カードに指定されたりスタンダード落ちするや否や一気に価値が下がる。
  • 前述のように基本的にはカード・セット毎の相対的な評価であるが、それに加えある一定以上の価値が必要という絶対的評価も含まれる。たとえばそのカード・セット全体のレアがあまりに弱い(とされる)場合、その中では比較的マシというだけでトップレアと呼ばれることはあまりない。

トップレアになりやすいカード

あくまで一般的な傾向であり、下記のトップレア群を見ても分かるように、ここでの基準に当てはまらないカードでもトップレアとなるケースは珍しくはない点に注意。

カードパワーの高いカード


Jace, the Mind Sculptor / 精神を刻む者、ジェイス (2)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace)

[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。

3

単純に強力なカードは使われやすい傾向にある。特にトップレアと言われるほど使われるカードとなるには、カードパワーが高いことは必要条件と言って差し支えない。

とはいえ、どんなにカードパワーが高くとも、最終的に使われるかは環境次第なので、カードパワーが高いだけではトップレアの十分条件とはならない。しかしながら、登場前や登場直後はメタゲームとの関係での評価が難しいだけに、単にカードパワーが高いだけでトップレアとして扱われることも多々ある。そして実際に使ってみるとメタゲームと合わずに凋落することも多い。もっとも、凋落後もメタゲームの変化で再びトップレアに復権したりする場合もある。

  • メタゲームが合わないままスタンダード落ちした場合、「時代に恵まれなかった」などという評価がなされたりもする。
  • 実際のカードパワーは高くないが、登場前ないし登場直後に「カードパワーが非常に高い」と評価されてトップレアとして扱われるケースもよくある。この場合、実際に使ってみると思ったより使いづらい(カードパワーが低い)ことが判明して凋落することがほとんどである。
    • メタゲームへの適合にしてもカードパワーの評価にしても、当然逆のパターンも存在する。詳しくはカスレアの項を参照。

無色のカード

アーティファクト土地などの無色のカードはに関係なく投入できる、つまり、多くのデッキで使用されやすいということで、トップレアとなりやすい。

  • 逆に、色拘束の強いカードはカードパワーが高くともトップレアにはなりにくい。色拘束が強い時点で、採用できるデッキが限られるからである。

マナ・コストの低いカード


Dark Confidant / 闇の腹心 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。

2/1

マナ・コストの高いカードはトップレアになりにくい、という方が正確かもしれない。マナコストが高い時点で、それを使用できるデッキがある程度限られる上、4枚投入もされにくいからである。

パイオニア以下のフォーマットでも強いカード


Uro, Titan of Nature's Wrath / 自然の怒りのタイタン、ウーロ (1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) 巨人(Giant)

自然の怒りのタイタン、ウーロが戦場に出たとき、これが脱出していないかぎり、これを生け贄に捧げる。
自然の怒りのタイタン、ウーロが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。その後、あなたはあなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。
脱出 ― (緑)(緑)(青)(青),あなたの墓地から他のカード5枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)

6/6

スタンダードだけでなく、パイオニアやモダンやエターナルでも強いカードだと、当然需要の範囲が広くなるのでトップレアとなりやすい。

  • 前述のように、この手のカードはスタンダード落ちしてもそれほど値下がりはしない。
  • なお、パイオニア以下のフォーマットで「のみ」強いカードは、供給が安定しているスタンダードで使用可能な時期にはそこまで高額とならず、スタンダードから落ちて供給が途絶えた後、じわじわと値上がりしていき最終的には往年のトップレアを超えるということが多い。

有名なトップレア

その他

参考

QR Code.gif