白黒赤ビートダウン

提供:MTG Wiki

2023年3月22日 (水) 07:45時点におけるPiyopiyo (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

白黒赤ビートダウン/White-Black-Red Beatdown白黒赤3で組まれたビートダウン・デッキの総称。

目次

概要

いずれも比較的ウィニー傾向が強いであり、この3色で組むビートダウン軽めの構成になりやすい。低マナ域の優秀クリーチャーを、除去手札破壊火力などでバックアップする。手札破壊や土地破壊などを多めに利用して、ビート・コントロールとして動くこともしばしば。

役割としては白黒赤白でも足りていることが多いので、強力な多色カードが存在する環境でのみ作られる。

イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期

環境初期からマルドゥ・ミッドレンジ(Mardu Midrange)が環境に存在する。


トライオームの恩恵を受けられない3色であるものの、環境屈指のパワーカードとなる婚礼の発表/Wedding Announcement鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breakerの両方を採用でき、除去も加えてゲームをコントロールする。

兄弟戦争発売後は天使に寄せたマルドゥ天使が派生した。

サンプルレシピ

マルドゥ・ミッドレンジ [1]
土地 (27)
4 憑依された峰/Haunted Ridge
4 砕かれた聖域/Shattered Sanctum
4 日没の道/Sundown Pass
3 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
3 硫黄泉/Sulfurous Springs
2 ジェトミアの庭/Jetmir's Garden
2 ラフィーンの塔/Raffine's Tower
1 皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire
1 山/Mountain
1 平地/Plains
1 反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire
クリーチャー (13)
4 税血の収穫者/Bloodtithe Harvester
3 穢れた敵対者/Tainted Adversary
2 墓地の侵入者/Graveyard Trespasser
1 怒りの大天使/Archangel of Wrath
1 セラの模範/Serra Paragon
1 夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky
1 聖域の番人/Sanctuary Warden
呪文 (20)
2 切り崩し/Cut Down
1 電圧のうねり/Voltage Surge
3 忘却の儀式/Rite of Oblivion
2 冥府の掌握/Infernal Grasp
2 勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster
1 邪悪を打ち砕く/Destroy Evil
4 鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker
3 婚礼の発表/Wedding Announcement
1 魂転移/Soul Transfer
1 放浪皇/The Wandering Emperor
サイドボード (15)
2 切り崩し/Cut Down
2 強迫/Duress
2 勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster
1 削剥/Abrade
1 払拭の斬撃/Banishing Slash
1 窃取/Pilfer
1 未認可霊柩車/Unlicensed Hearse
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary
1 真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky
1 ギックスの残虐/The Cruelty of Gix
1 告別/Farewell


イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期

ラヴニカの献身血の墓所/Blood Crypt神無き祭殿/Godless Shrineと共に、新たな戦力を多数獲得したことでマルドゥ・アグロ(Mardu Aggro)が登場した。



基本的な戦略はラクドス・アグロと似ている。クリーチャーを並べる手段として第1管区の勇士/Hero of Precinct One英雄的援軍/Heroic Reinforcementsを採用して展開力・打撃力を高めているだけでなく、軍勢の切先、タージク/Tajic, Legion's Edgeで戦力を維持しやすくなっている。また屈辱/Mortifyを取り入れることでエンチャントにも触れられるようになり、対応の幅も広がっている。

サンプルレシピ

マルドゥ・アグロ [2]
土地 (21)
4 血の墓所/Blood Crypt
4 神無き祭殿/Godless Shrine
4 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
3 沼/Swamp
2 断崖の避難所/Clifftop Retreat
2 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
2 孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
クリーチャー (29)
4 脚光の悪鬼/Footlight Fiend
4 どぶ骨/Gutterbones
4 アダントの先兵/Adanto Vanguard
4 火刃の芸術家/Fireblade Artist
4 第1管区の勇士/Hero of Precinct One
2 忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods
4 災いの歌姫、ジュディス/Judith, the Scourge Diva
3 軍勢の切先、タージク/Tajic, Legion's Edge
呪文 (10)
1 興行+叩打/Carnival+Carnage
2 喪心/Cast Down
2 屈辱/Mortify
4 英雄的援軍/Heroic Reinforcements
1 炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained
サイドボード (15)
2 強迫/Duress
3 溶岩コイル/Lava Coil
2 ドリルビット/Drill Bit
2 疫病造り師/Plaguecrafter
1 轟音のクラリオン/Deafening Clarion
1 オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper
1 屈辱/Mortify
1 不敗の陣形/Unbreakable Formation
1 実験の狂乱/Experimental Frenzy
1 炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained


  • ヒーロー型。

戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期

環境赤白機体の亜種として、タッチしたマルドゥ機体(Mardu Vehicles)が存在する。



詳細はマルドゥ機体を参照。

タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期

ローテーション直後は白青黒赤ダークジェスカイが主流だったが、2015年12月頃から赤白黒3ビート・コントロール環境に姿を現すようになった。



クリーチャー焦熱の衝動/Fiery Impulseはじける破滅/Crackling Doom残忍な切断/Murderous Cutなどの単体除去でサポートする基本戦略は共通しているが、構成は様々で、主に以下のようなものがある。

アグロ型
マルドゥアグロ(Mardu Aggro)、マルドゥ果敢(Mardu Prowess)と呼ばれるアグロ色の強いタイプ。果敢を持つケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep道の探求者/Seeker of the Wayなどの軽量アタッカー展開し、苦い真理/Painful Truths手札を補充しながら除去呪文を連打してライフ削り切る。
トークン型
マルドゥトークン(Mardu Tokens)、マルドゥソプター(Mardu Thopters)と呼ばれるトークン戦略を中心とするタイプ。飛行機械技師/Thopter Engineerピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaarなどで頭数を並べ、ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor全体強化して戦う。

アグロ型

Mardu [3]
土地 (25)
2 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
1 梢の眺望/Canopy Vista
1 平地/Plains
4 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
4 乱脈な気孔/Shambling Vent
2 燻る湿地/Smoldering Marsh
1 沼/Swamp
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 山/Mountain
クリーチャー (15)
4 ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep
4 ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar
3 道の探求者/Seeker of the Way
2 魂火の大導師/Soulfire Grand Master
2 僧院の導師/Monastery Mentor
呪文 (20)
3 苦い真理/Painful Truths
2 焙り焼き/Roast
2 強迫/Duress
4 はじける破滅/Crackling Doom
4 焦熱の衝動/Fiery Impulse
3 コラガンの命令/Kolaghan's Command
2 残忍な切断/Murderous Cut
サイドボード (15)
1 コラガンの命令/Kolaghan's Command
1 強迫/Duress
3 神聖なる月光/Hallowed Moonlight
2 前哨地の包囲/Outpost Siege
2 光輝の炎/Radiant Flames
2 絹包み/Silkwrap
3 自傷疵/Self-Inflicted Wound
1 嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Fury


  • アグロ色の強いタイプ。

トークン型

Mardu Thopters [4]
土地 (25)
2 山/Mountain
1 平地/Plains
1 沼/Swamp
2 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
2 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
2 梢の眺望/Canopy Vista
1 燃えがらの林間地/Cinder Glade
1 燻る湿地/Smoldering Marsh
4 乱脈な気孔/Shambling Vent
2 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
3 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
クリーチャー (17)
4 ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep
4 飛行機械技師/Thopter Engineer
3 ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar
2 嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Fury
4 搭載歩行機械/Hangarback Walker
呪文 (18)
3 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
1 真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
4 はじける破滅/Crackling Doom
2 残忍な切断/Murderous Cut
2 荒野の確保/Secure the Wastes
3 乱撃斬/Wild Slash
2 焦熱の衝動/Fiery Impulse
1 絹包み/Silkwrap
サイドボード (15)
1 完全なる終わり/Utter End
2 前哨地の包囲/Outpost Siege
2 無限の抹消/Infinite Obliteration
2 焙り焼き/Roast
2 自傷疵/Self-Inflicted Wound
2 精神背信/Transgress the Mind
2 強迫/Duress
2 弧状の稲妻/Arc Lightning


  • トークン戦略を中心とするタイプ。

テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期

タルキール覇王譚で強力なマルドゥ族/The Mardu Hordeカード群が登場したことにより、赤白黒ビートダウンないしミッドレンジ系のデッキが組まれるようになった。



デッキのバリエーションは以下のように様々。

ミッドレンジ型
マルドゥミッドレンジ(Mardu Midrange)と呼ばれるミッドレンジ型。ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster軍族の解体者/Butcher of the Hordeなどのクリーチャーと各種プレインズウォーカーを、稲妻の一撃/Lightning Strike岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocksはじける破滅/Crackling Doomなどの火力単体除去でサポートする。
プロツアー「タルキール覇王譚」の時点ですでに使用率3位となるほどの人気であったが(参考/翻訳)、その翌週のグランプリロサンゼルス14Brad Nelson道の探求者/Seeker of the Way軍族童の突発/Hordeling Outburstを用いたマルドゥミッドレンジでTop8入賞の結果を出したことで、デッキの形が確立するとともに環境の一角として定着。運命再編参入後は、台頭した赤白ミッドレンジに取って代わられる形で大きく数を減らした。
アグロ型
マルドゥアグロ(Mardu Aggro)と呼ばれるアグロ型。血に染まりし勇者/Bloodsoaked Championなどの低マナ域のアタッカーを用いる。数は多くない。
ドラゴン型
タルキール龍紀伝参入後に登場したマルドゥドラゴン(Mardu Dragons)と呼ばれるタイプ。雷破の執政/Thunderbreak Regent嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragonなどの優秀なドラゴン積むことで、龍詞の咆哮/Draconic Roar忌呪の発動/Foul-Tongue Invocationといった「ドラゴン・ボーナス」カードを活かしながら戦う。
構成のよく似た黒赤ドラゴンと比較すると、マナ基盤の安定性では劣るものの、のカードを使用できる点では勝る。特にはじける破滅・忌呪の発動という2種の布告除去の存在により、龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Deathなどの除去耐性持ちを対処しやすいのは他のデッキにない強み。

ミッドレンジ型

Mardu Midrange [5]
土地 (25)
6 山/Mountain
1 沼/Swamp
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
3 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
2 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
3 凱旋の神殿/Temple of Triumph
2 静寂の神殿/Temple of Silence
クリーチャー (12)
3 道の探求者/Seeker of the Way
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 軍族の解体者/Butcher of the Horde
1 風番いのロック/Wingmate Roc
呪文 (23)
2 真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
2 龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
1 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion
4 軍族童の突発/Hordeling Outburst
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
1 マグマの噴流/Magma Jet
4 はじける破滅/Crackling Doom
1 完全なる終わり/Utter End
1 残忍な切断/Murderous Cut
3 岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks
サイドボード (15)
1 完全なる終わり/Utter End
1 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion
3 思考囲い/Thoughtseize
3 静翼のグリフ/Hushwing Gryff
1 異端の輝き/Glare of Heresy
1 対立の終結/End Hostilities
3 神々の憤怒/Anger of the Gods
2 骨読み/Read the Bones


  • 初期のミッドレンジ型。

アグロ型

Mardu Aggro [6]
土地 (24)
2 悪意の神殿/Temple of Malice
3 凱旋の神殿/Temple of Triumph
1 静寂の神殿/Temple of Silence
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
1 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
4 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 沼/Swamp
2 山/Mountain
クリーチャー (18)
4 血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
2 殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 静翼のグリフ/Hushwing Gryff
4 軍族の解体者/Butcher of the Horde
呪文 (18)
2 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
2 龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
4 思考囲い/Thoughtseize
1 弧状の稲妻/Arc Lightning
2 胆汁病/Bile Blight
1 英雄の破滅/Hero's Downfall
1 残忍な切断/Murderous Cut
1 稲妻の一撃/Lightning Strike
4 はじける破滅/Crackling Doom
サイドボード (15)
3 消去/Erase
3 異端の輝き/Glare of Heresy
2 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1 骨読み/Read the Bones
1 破滅喚起の巨人/Doomwake Giant
1 灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix
1 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
1 焼き払い/Burn Away
2 完全なる終わり/Utter End


  • 初期のアグロ型。

ドラゴン型

Mardu Dragons [7]
土地 (25)
2 精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3 凱旋の神殿/Temple of Triumph
1 悪意の神殿/Temple of Malice
1 静寂の神殿/Temple of Silence
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
2 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
3 山/Mountain
1 沼/Swamp
4 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
クリーチャー (20)
4 道の探求者/Seeker of the Way
2 魂火の大導師/Soulfire Grand Master
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 雷破の執政/Thunderbreak Regent
4 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
2 嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Fury
呪文 (15)
3 思考囲い/Thoughtseize
4 龍詞の咆哮/Draconic Roar
4 はじける破滅/Crackling Doom
2 忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation
1 コラガンの命令/Kolaghan's Command
1 残忍な切断/Murderous Cut
サイドボード (15)
1 思考囲い/Thoughtseize
1 コラガンの命令/Kolaghan's Command
2 骨読み/Read the Bones
2 前哨地の包囲/Outpost Siege
2 命運の核心/Crux of Fate
4 神々の憤怒/Anger of the Gods
1 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
1 龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan
1 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion


  • タルキール龍紀伝参入後のマルドゥドラゴンと呼ばれるタイプ。
  • 公式コラムの解説(参考/翻訳)も参照。

イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期

様々なシナジーを組み込んだ白黒赤ビートダウンThe Aristocratsが存在する。



詳細はThe Aristocratsを参照。

ラヴニカ・ブロック構築

ラヴニカ・ブロック構築においては、同環境ボロスウィニーラクドス・アグロハイブリッドした白黒赤構成のビートダウンが存在する。



詳細はボロドス・アグロを参照。

エターナル

レガシーおよびヴィンテージにおいて、TMWAと呼ばれるビート・コントロールが存在する。


詳細はTMWAを参照。

概要

QR Code.gif