ハンマータイム

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

ハンマータイム(Hammer Time)は、巨像の鎚/Colossus Hammerシガルダの助け/Sigarda's Aidキーカードとするコンボビートダウンデッキ基本セット2020参入後のモダン環境とパイオニア環境に存在する。装備シュートシガルダハンマーとも呼ばれる。

目次

[編集] モダン


Colossus Hammer / 巨像の鎚 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+10/+10の修整を受け飛行を失う。
装備(8)((8):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)



Sigarda's Aid / シガルダの助け (白)
エンチャント

あなたは、オーラ(Aura)呪文や装備品(Equipment)呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
装備品が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはその装備品をそのクリーチャーにつけてもよい。



Kor Duelist / コーの決闘者 (白)
クリーチャー — コー(Kor) 兵士(Soldier)

コーの決闘者が装備しているかぎり、それは二段攻撃を持つ。(それは先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。)

1/1

ゲーム開始直後(最速で1ターン目)に二段攻撃感染飛行以外の回避能力を持つクリーチャー戦場に出し、次ターン以降にシガルダの助け/Sigarda's Aid巨像の鎚/Colossus Hammerと続けて巨像の鎚の莫大な装備コストを踏み倒して装備させるという超高速のビートダウンを狙う豪快なコンボデッキ。上記の流れを最速で実現できれば2ターンキルも可能。

基本セット2020スポイラーリストで巨像の鎚が公開された当初からこのコンボは考案されていたが、トーナメントレベルには達しない奇抜なファンデッキとの見方が強かった。しかし、日本選手権19のサイドイベントである日本モダン選手権2019にてベスト8入りを果たすというまさかの活躍を見せたことから話題を呼んだ。

特にイコリア:巨獣の棲処にて夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Denという相性抜群の相棒を獲得して以降は継戦性能も高まり、トーナメント級のアーキタイプの一つへと昇格した。

後に相棒ルールの変更や夢の巣のルールスの禁止指定などにより従来の超高速運用は弱体化したものの、デッキ構成自体の見直しやモダンホライゾン2などで相性が良いカードを得たことにより、速度を若干落としつつもより高い安定性を実現しており、未だ利用者数の多いアーキタイプとして活躍している。

[編集] サンプルリスト

[編集] 初期型

Hammer Time [1]
土地 (19)
3 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
3 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
1 灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
クリーチャー (16)
4 コーの決闘者/Kor Duelist
4 ボロスの速太刀/Boros Swiftblade
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4 速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicator
呪文 (25)
4 流刑への道/Path to Exile
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
3 磁力窃盗/Magnetic Theft
2 精霊への挑戦/Brave the Elements
2 神々の思し召し/Gods Willing
2 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 殴打頭蓋/Batterskull
サイドボード (15)
3 ルーンの与え手/Giver of Runes
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
3 外科的摘出/Surgical Extraction
1 血染めの月/Blood Moon
3 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1 光と影の剣/Sword of Light and Shadow
1 筋腱と鋼鉄の剣/Sword of Sinew and Steel
  • 1ターン目にコーの決闘者/Kor Duelist→2ターン目にシガルダの助けと巨像の鎚を出してコーの決闘者に装備させ、攻撃してブロック除去もされなければ2ターンキルが可能。
  • 2ターン目に速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicatorを出し、次ターンにシガルダの助けと巨像の鎚が揃っていればトランプルによりブロックされたとしても20点前後のダメージを叩き込むことができる。
  • 上記の高速コンボが決まらなかった場合でも、各種殴打頭蓋/Batterskull等によりビートダウンするプランにシフトできる。

[編集] イコリア:巨獣の棲処後


[編集] 相棒ルール変更後


[編集] モダンホライゾン2後

Hammer Time(Modern) [2]
土地 (20)
1 神無き祭殿/Godless Shrine
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 湿地の干潟/Marsh Flats
4 無声開拓地/Silent Clearing
4 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (24)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
4 巧妙な鍛冶/Ingenious Smith
4 メムナイト/Memnite
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (16)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
3 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
3 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
サイドボード (15)
1 夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den
1 真髄の針/Pithing Needle
3 虹色の終焉/Prismatic Ending
3 ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec
4 思考囲い/Thoughtseize
3 虚空の鏡/Void Mirror

[編集] ルールス禁止後


[編集] 指輪物語:中つ国の伝承後


[編集] オパールのモックス解禁後

Hammer Time(Modern) [3]
土地 (19)
1 皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 地平線の梢/Horizon Canopy
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
5 平地/Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
クリーチャー (19)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
1 ジンジャーブルート/Gingerbrute
2 ルーンの与え手/Giver of Runes
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (22)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
1 再鍛造/Forge Anew
1 カルドラの完成体/Kaldra Compleat
1 溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots
3 力線の斧/Leyline Axe
4 オパールのモックス/Mox Opal
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
1 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
2 救済の波濤/Surge of Salvation
サイドボード (15)
1 急送/Dispatch
1 機能不全ダニ/Haywire Mite
3 冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light
2 オアリムの詠唱/Orim's Chant
2 万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form
1 流刑への道/Path to Exile
1 真髄の針/Pithing Needle
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3 ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec

[編集] パイオニア

2019年10月に制定されたパイオニアにおいても巨像の鎚/Colossus Hammerシガルダの助け/Sigarda's Aidが使用可能なためこのデッキが試されているが、残念ながら制定から5年以上経っても大きな実績はあげられていない。

パイオニアにおいて結果を出せない要因としては、

などが挙げられる。

逆に言うとモダン版でのセオリーに囚われることなく自由に構築可能ということであり、デッキビルダーの工夫の見せ所といえるだろう。


Open the Armory / 武器庫の開放 (1)(白)
ソーサリー

あなたのライブラリーからオーラ(Aura)・カード1枚か装備品(Equipment)カード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。


前述の通り石鍛冶の神秘家の存在しないフォーマットだが、マナ・コストが同じ武器庫の開放/Open the Armoryで巨像の鎚をライブラリーからサーチできる。1マナ追放除去岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocksがサーチできる点では石鍛冶の神秘家よりも優秀といえる。

[編集] サンプルリスト

[編集] ゴブリン型


[編集] 装備品ビートダウン型


[編集] 参考

QR Code.gif