ハンマータイム

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
'''ハンマータイム'''(''Hammer Time'')は、[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]と[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]を[[キーカード]]とする[[コンボ]]・[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。[[基本セット2020]]参入後の[[モダン]]環境と[[パイオニア]]環境に存在する。'''装備シュート'''、'''シガルダハンマー'''とも呼ばれる。
+
'''ハンマータイム'''(''Hammer Time'')は、[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]と[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]を[[キーカード]]とする[[白]]系[[コンボ]]・[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。[[基本セット2020]]参入後の[[モダン]]環境と[[パイオニア]]環境に存在する。'''装備シュート'''、'''シガルダハンマー'''とも呼ばれる。
  
==概要==
+
==モダン==
 
{{#card:Colossus Hammer}}
 
{{#card:Colossus Hammer}}
 
{{#card:Sigarda's Aid}}
 
{{#card:Sigarda's Aid}}
14行: 14行:
 
後に相棒ルールの変更や夢の巣のルールスの[[禁止]]指定などにより従来の超高速運用は弱体化したものの、デッキ構成自体の見直しや[[モダンホライゾン2]]などで相性が良いカードを得たことにより、速度を若干落としつつもより高い安定性を実現しており、未だ利用者数の多いアーキタイプとして活躍している。
 
後に相棒ルールの変更や夢の巣のルールスの[[禁止]]指定などにより従来の超高速運用は弱体化したものの、デッキ構成自体の見直しや[[モダンホライゾン2]]などで相性が良いカードを得たことにより、速度を若干落としつつもより高い安定性を実現しており、未だ利用者数の多いアーキタイプとして活躍している。
  
*「Hammer Time」というデッキ名は主に[https://www.mtggoldfish.com/  MTGGoldfish]等の情報サイトで掲載されているもの。由来はアメリカのミュージシャン「[[Wikipedia:ja:M.C.ハマー|MC Hammer]]」のライヴにおける決め台詞「It's Hammer Time!」からだろうか。
+
*「Hammer Time」というデッキ名は主に[https://www.mtggoldfish.com/  MTGGoldfish]等の情報サイトで掲載されているもの。アメリカのミュージシャン「[[Wikipedia:ja:M.C.ハマー|MC Hammer]]」のライヴにおける決め台詞「It's Hammer Time!」が様々な方面で文字通りの意味から「ハンマーを振るう時の掛け声」として転用されたことに由来する。
 +
<!--90年代のMC Hammerから更に遡って70年代の「ヨークシャー・リッパー」に由来する説が見られるが典拠不明。再現映像による後世の創作と思われる。-->
 
*過去に同じ名称の[[緑]][[タッチ]][[白]]ビートダウンデッキが存在した。そちらのハンマーは[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]で、[[プロツアーハリウッド08]]にて披露された。([http://web.archive.org/web/20090402122452/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20080609/index.html 最新スタンダードデッキ解説:ザ・スター]参照)
 
*過去に同じ名称の[[緑]][[タッチ]][[白]]ビートダウンデッキが存在した。そちらのハンマーは[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]で、[[プロツアーハリウッド08]]にて披露された。([http://web.archive.org/web/20090402122452/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20080609/index.html 最新スタンダードデッキ解説:ザ・スター]参照)
  
==パイオニア==
 
2019年10月に制定された[[パイオニア]]においても[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]と[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]が使用可能なため、このデッキが試されている。
 
* [[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]の存在しない[[フォーマット]]だが、[[マナ・コスト]]が同じ[[武器庫の開放/Open the Armory]]で巨像の鎚を[[ライブラリー]]から[[サーチ]]できる。1マナ[[追放]][[除去]]の[[岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks]]がサーチできる点では石鍛冶の神秘家よりも優秀といえる。
 
* モダンで可能だった1ターン目に[[コーの決闘者/Kor Duelist]]または[[ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf]]→2ターン目にシガルダの助けと巨像の鎚で可能だった2ターンキルも、1ターン目にシガルダの助けと[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]→2ターン目に巨像の鎚2枚(または巨像の鎚と[[ドスン/Thud]])で可能。ただし[[コンボパーツ]]が増えてしまっているので狙いにくくはなっている。
 
 
ショップ主催のローカル大会にていくらかの活躍を見せているようだが、2019年11月現在大規模大会で一定の成績を収めた記録はない。パイオニア自体が新しいフォーマットであるため、今後の躍進が期待される。
 
 
==モダン==
 
 
===サンプルリスト===
 
===サンプルリスト===
 
====初期型====
 
====初期型====
58行: 51行:
  
 
{{#magicfactory:df320311}}
 
{{#magicfactory:df320311}}
*[[白単色デッキ|白単]]の構成。
+
*[[白単色デッキ|白単]]の構成。装備先が[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]と[[メムナイト/Memnite]]という2種の0マナ[[クリーチャー]]に置き換えられている。
*装備先が[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]と[[メムナイト/Memnite]]という2種の0マナ[[クリーチャー]]に置き換えられている。
+
*[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]+[[ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble]]パッケージや[[純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin]](追加の[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]としても働く)のおかげで、一度[[コンボ]]を妨害されても[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ再びコンボを仕掛けに行ける。
 +
 
 +
====モダンホライゾン2後====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge #12337922 on 09/12/2021 準優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/modern-challenge-2021-09-12 参考])
 +
**使用者:Laplasjan
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
 
 +
{{#magicfactory:df324461}}
 +
*[[サイドボード]]の[[思考囲い/Thoughtseize]]のために[[黒]]を[[タッチ]]した構成。思考囲いを[[メインデッキ|メイン]]から採用した構成や、[[白]][[単色]]の構成も存在する。
 +
*[[ウルザの物語/Urza's Saga]]はIII章で[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]を[[サーチ]]して直接出せるうえに、II章で巨像の鎚の[[装備]]先を用意できるためデッキとの相性が極めて良好である。
 +
**[[アーティファクト]]を多用するデッキであるため、II章の[[構築物]]・[[トークン]]が追加の勝ち筋としても機能する。
 +
 
 +
====ルールス禁止後====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge #12422668 on 05/30/2022 優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/modern-challenge-2022-05-30 参考])
 +
**使用者:HappySandwich
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[ニューカペナの街角]])
 +
 
 +
{{#magicfactory:df324462}}
 +
*[[呪文貫き/Spell Pierce]]のために[[青]]を[[タッチ]]した構成。[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]の代わりの[[アドバンテージ]]源として[[現実チップ/The Reality Chip]]を採用している。
 +
*ルールスが抜けたことで、[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]の[[サーチ]]先として[[イラクサ嚢胞/Nettlecyst]]や[[カルドラの完成体/Kaldra Compleat]]といった[[モダンホライゾン2]]の強力な[[生体武器]]群が採用可能となった。
 +
 
 +
====指輪物語:中つ国の伝承後====
 +
*備考
 +
**Modern Showcase Challenge on 08/12/2023 優勝([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/modern-showcase-challenge-2023-08-1212572906 参考])
 +
**使用者:Adlai_MTG
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
 
 +
{{#magicfactory:df324463}}
 +
*当時猛威を振るっていた[[Scam#モダン|黒赤想起]]の[[血染めの月/Blood Moon]]に強い[[白]][[単色]]の構成。
 +
*[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]をはじめとする[[装備品]]の再利用・付け替えを助ける[[再鍛造/Forge Anew]]が採用される。
 +
 
 +
====オパールのモックス解禁後====
 +
*備考
 +
**SCG CON Atlanta on 01/05/2025 トップ8([https://melee.gg/Decklist/View/465974 参考])
 +
**使用者:Geoff Mullin
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[ファウンデーションズ]])
 +
 
 +
{{#magicfactory:df324464}}
 +
*禁止解除された[[オパールのモックス/Mox Opal]]をフル投入した構成。
 +
*追加の[[装備]][[コスト]][[踏み倒し]]枠として、[[ファウンデーションズ]]からの新戦力である[[力線の斧/Leyline Axe]]を採用している。
 +
 
 +
==パイオニア==
 +
2019年10月に制定された[[パイオニア]]においても[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]と[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]が使用可能なためこのデッキが試されているが、残念ながら制定から5年以上経っても大きな実績はあげられていない。
 +
 
 +
パイオニアにおいて結果を出せない要因としては、
 +
*[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]や[[ウルザの物語/Urza's Saga]]、各種[[生体武器]]といった、[[コンボ]]以外の勝ち筋を支える[[カード]]群がことごとく使用できずコンボに偏重するしかない点
 +
*肝心の[[コンボ]]軸も[[除去]]などで妨害されやすいうえに、追加の[[シガルダの助け/Sigarda's Aid]]となる[[純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin]]や[[感染]]によって高速キルに大きく貢献する[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]を使用できず、[[コンボデッキ]]としても脆弱な点
 +
などが挙げられる。
 +
 
 +
逆に言うと[[モダン]]版でのセオリーに囚われることなく自由に[[構築]]可能ということであり、[[デッキビルダー]]の工夫の見せ所といえるだろう。
 +
 
 +
{{#card:Open the Armory}}
 +
 
 +
前述の通り石鍛冶の神秘家の存在しない[[フォーマット]]だが、[[マナ・コスト]]が同じ[[武器庫の開放/Open the Armory]]で巨像の鎚を[[ライブラリー]]から[[サーチ]]できる。1マナ[[追放]][[除去]]の[[岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks]]がサーチできる点では石鍛冶の神秘家よりも優秀といえる。
 +
* モダンで可能だった1ターン目に[[コーの決闘者/Kor Duelist]]または[[ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf]]→2ターン目にシガルダの助けと巨像の鎚で可能だった2ターンキルも、1ターン目にシガルダの助けと[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]→2ターン目に巨像の鎚2枚(または巨像の鎚と[[ドスン/Thud]])で可能。ただし[[コンボパーツ]]が増えてしまっているので狙いにくくはなっている。
 +
 
 +
===サンプルリスト===
 +
*備考
 +
**Pioneer Challenge on 07/01/2023 16位([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/pioneer-challenge-2023-07-0112562351 参考])
 +
**使用者:
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パイオニア]](~[[機械兵団の進軍:決戦の後に]])
 +
 
 +
{{#magicfactory:df324465}}
 +
*[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]を軸とした[[ゴブリン_(デッキ)#パイオニア|ゴブリンデッキ]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]型。
 +
*[[クリーチャー]]24体中14体が[[戦士]]であるため、[[毅然たる一撃/Resolute Strike]]+[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]を[[コンバット・トリック]]のように運用可能。[[騒音の悪獣/Cacophony Scamp]]との組み合わせは特に破壊力抜群である。
  
 
==参考==
 
==参考==
68行: 132行:
 
[[Category:コンボデッキ]]
 
[[Category:コンボデッキ]]
 
[[Category:白単色デッキ]]
 
[[Category:白単色デッキ]]
 +
[[Category:白青デッキ]]
 +
[[Category:白黒デッキ]]
 
[[Category:赤白デッキ]]
 
[[Category:赤白デッキ]]
 
[[Category:白単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:白単ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:白青ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:白黒ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:赤白ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:白単コンボデッキ]]
 +
[[Category:白青コンボデッキ]]
 +
[[Category:白黒コンボデッキ]]
 
[[Category:赤白コンボデッキ]]
 
[[Category:赤白コンボデッキ]]
 
[[Category:パイオニアデッキ]]
 
[[Category:パイオニアデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]

2025年2月13日 (木) 20:37時点における最新版

ハンマータイム(Hammer Time)は、巨像の鎚/Colossus Hammerシガルダの助け/Sigarda's Aidキーカードとするコンボビートダウンデッキ基本セット2020参入後のモダン環境とパイオニア環境に存在する。装備シュートシガルダハンマーとも呼ばれる。

目次

[編集] モダン


Colossus Hammer / 巨像の鎚 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+10/+10の修整を受け飛行を失う。
装備(8)((8):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)



Sigarda's Aid / シガルダの助け (白)
エンチャント

あなたは、オーラ(Aura)呪文や装備品(Equipment)呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
装備品が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはその装備品をそのクリーチャーにつけてもよい。



Kor Duelist / コーの決闘者 (白)
クリーチャー — コー(Kor) 兵士(Soldier)

コーの決闘者が装備しているかぎり、それは二段攻撃を持つ。(それは先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。)

1/1

ゲーム開始直後(最速で1ターン目)に二段攻撃感染飛行以外の回避能力を持つクリーチャー戦場に出し、次ターン以降にシガルダの助け/Sigarda's Aid巨像の鎚/Colossus Hammerと続けて巨像の鎚の莫大な装備コストを踏み倒して装備させるという超高速のビートダウンを狙う豪快なコンボデッキ。上記の流れを最速で実現できれば2ターンキルも可能。

基本セット2020スポイラーリストで巨像の鎚が公開された当初からこのコンボは考案されていたが、トーナメントレベルには達しない奇抜なファンデッキとの見方が強かった。しかし、日本選手権19のサイドイベントである日本モダン選手権2019にてベスト8入りを果たすというまさかの活躍を見せたことから話題を呼んだ。

特にイコリア:巨獣の棲処にて夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Denという相性抜群の相棒を獲得して以降は継戦性能も高まり、トーナメント級のアーキタイプの一つへと昇格した。

後に相棒ルールの変更や夢の巣のルールスの禁止指定などにより従来の超高速運用は弱体化したものの、デッキ構成自体の見直しやモダンホライゾン2などで相性が良いカードを得たことにより、速度を若干落としつつもより高い安定性を実現しており、未だ利用者数の多いアーキタイプとして活躍している。

[編集] サンプルリスト

[編集] 初期型

Hammer Time [1]
土地 (19)
3 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
3 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
1 灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
クリーチャー (16)
4 コーの決闘者/Kor Duelist
4 ボロスの速太刀/Boros Swiftblade
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4 速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicator
呪文 (25)
4 流刑への道/Path to Exile
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
3 磁力窃盗/Magnetic Theft
2 精霊への挑戦/Brave the Elements
2 神々の思し召し/Gods Willing
2 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 殴打頭蓋/Batterskull
サイドボード (15)
3 ルーンの与え手/Giver of Runes
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
3 外科的摘出/Surgical Extraction
1 血染めの月/Blood Moon
3 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1 光と影の剣/Sword of Light and Shadow
1 筋腱と鋼鉄の剣/Sword of Sinew and Steel
  • 1ターン目にコーの決闘者/Kor Duelist→2ターン目にシガルダの助けと巨像の鎚を出してコーの決闘者に装備させ、攻撃してブロック除去もされなければ2ターンキルが可能。
  • 2ターン目に速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicatorを出し、次ターンにシガルダの助けと巨像の鎚が揃っていればトランプルによりブロックされたとしても20点前後のダメージを叩き込むことができる。
  • 上記の高速コンボが決まらなかった場合でも、各種殴打頭蓋/Batterskull等によりビートダウンするプランにシフトできる。

[編集] イコリア:巨獣の棲処後

Hammer Time [2]
土地 (21)
4 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
5 平地/Plains
4 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
4 灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
クリーチャー (20)
4 ルーンの与え手/Giver of Runes
4 コーの決闘者/Kor Duelist
4 コーの装具役/Kor Outfitter
4 呪文滑り/Spellskite
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (19)
4 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
1 使徒の祝福/Apostle's Blessing
4 磁力窃盗/Magnetic Theft
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
2 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
サイドボード (15)
3 オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
3 ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender
2 堂々たる撤廃者/Grand Abolisher
3 流刑への道/Path to Exile
3 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den

[編集] 相棒ルール変更後

Hammer Time [3]
土地 (20)
1 ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
1 アーデンベイル城/Castle Ardenvale
4 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 無声開拓地/Silent Clearing
10 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
クリーチャー (16)
4 メムナイト/Memnite
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (24)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
2 頭蓋囲い/Cranial Plating
4 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
3 極楽のマントル/Paradise Mantle
1 流刑への道/Path to Exile
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
4 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
1 速足のブーツ/Swiftfoot Boots
サイドボード (15)
3 オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion
2 減衰球/Damping Sphere
2 解呪/Disenchant
1 夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den
2 流刑への道/Path to Exile
2 真髄の針/Pithing Needle
3 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

[編集] モダンホライゾン2後

Hammer Time(Modern) [4]
土地 (20)
1 神無き祭殿/Godless Shrine
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 湿地の干潟/Marsh Flats
4 無声開拓地/Silent Clearing
4 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (24)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
4 巧妙な鍛冶/Ingenious Smith
4 メムナイト/Memnite
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (16)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
3 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
3 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
サイドボード (15)
1 夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den
1 真髄の針/Pithing Needle
3 虹色の終焉/Prismatic Ending
3 ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec
4 思考囲い/Thoughtseize
3 虚空の鏡/Void Mirror

[編集] ルールス禁止後

Hammer Time(Modern) [5]
土地 (22)
2 乾燥台地/Arid Mesa
2 神聖なる泉/Hallowed Fountain
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
2 湿地の干潟/Marsh Flats
3 平地/Plains
3 金属海の沿岸/Seachrome Coast
1 無声開拓地/Silent Clearing
4 ウルザの物語/Urza's Saga
2 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
クリーチャー (20)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
1 ジンジャーブルート/Gingerbrute
2 ルーンの与え手/Giver of Runes
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1 現実チップ/The Reality Chip
呪文 (18)
2 鍛冶屋の技/Blacksmith's Skill
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
1 カルドラの完成体/Kaldra Compleat
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
2 呪文貫き/Spell Pierce
3 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
1 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
サイドボード (15)
3 静寂をもたらすもの/Hushbringer
2 アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade
3 マナ漏出/Mana Leak
2 冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light
1 翻弄する魔道士/Meddling Mage
2 流刑への道/Path to Exile
1 真髄の針/Pithing Needle
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus

[編集] 指輪物語:中つ国の伝承後

Hammer Time(Modern) [6]
土地 (18)
1 地平線の梢/Horizon Canopy
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
10 平地/Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (18)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
1 ジンジャーブルート/Gingerbrute
2 ルーンの与え手/Giver of Runes
3 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (24)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
4 エメリアの呼び声/Emeria's Call
2 再鍛造/Forge Anew
1 カルドラの完成体/Kaldra Compleat
1 イラクサ嚢胞/Nettlecyst
1 極楽のマントル/Paradise Mantle
1 真髄の針/Pithing Needle
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
2 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
1 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
2 救済の波濤/Surge of Salvation
サイドボード (15)
3 ドラニスの判事/Drannith Magistrate
1 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
2 真髄の針/Pithing Needle
2 ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec
4 孤独/Solitude
2 救済の波濤/Surge of Salvation
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice

[編集] オパールのモックス解禁後

Hammer Time(Modern) [7]
土地 (19)
1 皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 地平線の梢/Horizon Canopy
3 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
5 平地/Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
クリーチャー (19)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
1 ジンジャーブルート/Gingerbrute
2 ルーンの与え手/Giver of Runes
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
呪文 (22)
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
1 再鍛造/Forge Anew
1 カルドラの完成体/Kaldra Compleat
1 溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots
3 力線の斧/Leyline Axe
4 オパールのモックス/Mox Opal
1 影槍/Shadowspear
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
1 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift
2 救済の波濤/Surge of Salvation
サイドボード (15)
1 急送/Dispatch
1 機能不全ダニ/Haywire Mite
3 冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light
2 オアリムの詠唱/Orim's Chant
2 万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form
1 流刑への道/Path to Exile
1 真髄の針/Pithing Needle
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3 ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec

[編集] パイオニア

2019年10月に制定されたパイオニアにおいても巨像の鎚/Colossus Hammerシガルダの助け/Sigarda's Aidが使用可能なためこのデッキが試されているが、残念ながら制定から5年以上経っても大きな実績はあげられていない。

パイオニアにおいて結果を出せない要因としては、

などが挙げられる。

逆に言うとモダン版でのセオリーに囚われることなく自由に構築可能ということであり、デッキビルダーの工夫の見せ所といえるだろう。


Open the Armory / 武器庫の開放 (1)(白)
ソーサリー

あなたのライブラリーからオーラ(Aura)・カード1枚か装備品(Equipment)カード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。


前述の通り石鍛冶の神秘家の存在しないフォーマットだが、マナ・コストが同じ武器庫の開放/Open the Armoryで巨像の鎚をライブラリーからサーチできる。1マナ追放除去岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocksがサーチできる点では石鍛冶の神秘家よりも優秀といえる。

[編集] サンプルリスト

Hammer Time(Pioneer) [8]
土地 (20)
4 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
4 感動的な眺望所/Inspiring Vantage
1 マナの合流点/Mana Confluence
4 山/Mountain
3 針縁の小道/Needleverge Pathway
4 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
クリーチャー (24)
4 雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin
4 騒音の悪獣/Cacophony Scamp
4 溌剌としたヒューズリング/Exuberant Fuseling
2 火刃の突撃者/Fireblade Charger
2 ゴブリンの扇動者/Goblin Instigator
2 軍勢の忠節者/Legion Loyalist
4 ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster
2 スカークの探鉱者/Skirk Prospector
呪文 (16)
1 岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks
4 巨像の鎚/Colossus Hammer
3 武器庫の開放/Open the Armory
4 毅然たる一撃/Resolute Strike
4 シガルダの助け/Sigarda's Aid
サイドボード (15)
1 岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks
4 人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop
2 ゴブリンの扇動者/Goblin Instigator
1 ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
2 山/Mountain
3 先祖の結集/Rally the Ancestors
2 スカークの探鉱者/Skirk Prospector

[編集] 参考

QR Code.gif