浅すぎる墓穴/Shallow Grave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
38行: 38行:
 
*[[大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss]] - あなたの戦闘開始時にあなたの墓地からクリーチャーでなく機体を戻す。追放でなく手札に戻る。(1)(白)(黒)のクリーチャー。([[神河:輝ける世界]])
 
*[[大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss]] - あなたの戦闘開始時にあなたの墓地からクリーチャーでなく機体を戻す。追放でなく手札に戻る。(1)(白)(黒)のクリーチャー。([[神河:輝ける世界]])
 
*[[勤勉の神/Kami of Industry]] - ETB能力であなたの墓地のマナ総量3以下の[[アーティファクト]]を戻す。追放でなく生け贄に捧げる。(4)(赤)のクリーチャー。(神河:輝ける世界)
 
*[[勤勉の神/Kami of Industry]] - ETB能力であなたの墓地のマナ総量3以下の[[アーティファクト]]を戻す。追放でなく生け贄に捧げる。(4)(赤)のクリーチャー。(神河:輝ける世界)
*[[バルデュヴィアの非道/Balduvian Atrocity]] - [[キッカー]](赤)を支払うとETB能力でマナ総量3以下のあなたのクリーチャーを戻す。追放でなく生け贄に捧げる。3マナのクリーチャー。([[団結のドミナリア]])
+
*[[バルデュヴィアの非道/Balduvian Atrocity]] - [[キッカー]](赤)を支払うとETB能力でマナ総量3以下のあなたのクリーチャーを戻す。追放でなく生け贄に捧げる。(2)(黒)のクリーチャー。([[団結のドミナリア]])
 +
**[[焚炭の機械巨人/Coalstoke Gearhulk]] - ETB能力でマナ総量4以下のクリーチャーを戻し、[[威迫]]と[[接死]]も付与。(1)(黒)(黒)(赤)(赤)のアーティファクト・クリーチャー。([[霊気走破]])
 
*[[ホーンテッドハウス/Haunted House]] - 点灯2つの[[アトラクション]]が持つ観覧[[誘発型能力]]であなたの墓地のクリーチャーを戻す。(Unfinity)
 
*[[ホーンテッドハウス/Haunted House]] - 点灯2つの[[アトラクション]]が持つ観覧[[誘発型能力]]であなたの墓地のクリーチャーを戻す。(Unfinity)
 
*[[慈悲無き者、ナヒリ/Nahiri, the Unforgiving]] - ±0忠誠度能力。あなたの墓地からマナ総量がこれの[[忠誠度]]未満のクリーチャーか[[装備品]]を追放し、そのコピーを生成。(1)(W)(W/R/[[ファイレクシア・マナ|Φ]])(R)のプレインズウォーカー。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
*[[慈悲無き者、ナヒリ/Nahiri, the Unforgiving]] - ±0忠誠度能力。あなたの墓地からマナ総量がこれの[[忠誠度]]未満のクリーチャーか[[装備品]]を追放し、そのコピーを生成。(1)(W)(W/R/[[ファイレクシア・マナ|Φ]])(R)のプレインズウォーカー。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
46行: 47行:
 
*[[押し出し+引き抜き/Push+Pull]] - 2体戻す。追放でなく生け贄に捧げる。[[分割カード]]の片方。(4)(黒/赤)(黒/赤)。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
*[[押し出し+引き抜き/Push+Pull]] - 2体戻す。追放でなく生け贄に捧げる。[[分割カード]]の片方。(4)(黒/赤)(黒/赤)。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
*[[骨の皇帝/Emperor of Bones]] - あなたの戦闘のたびに墓地のカードを1枚追放し、これに+1/+1カウンターが置かれるたびその中のクリーチャー1枚を戻す。(1)(黒)のクリーチャー。([[モダンホライゾン3]])
 
*[[骨の皇帝/Emperor of Bones]] - あなたの戦闘のたびに墓地のカードを1枚追放し、これに+1/+1カウンターが置かれるたびその中のクリーチャー1枚を戻す。(1)(黒)のクリーチャー。([[モダンホライゾン3]])
 +
*[[限界を超えろ/Push the Limit]] - あなたの[[乗騎]]と[[機体]]を全て戻しクリーチャー化する。追放でなく生け贄に捧げる。それ以外の各クリーチャーにも速攻を付与。(5)(赤)(赤)。(霊気走破)
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]

2025年2月22日 (土) 22:54時点における最新版


Shallow Grave / 浅すぎる墓穴 (1)(黒)
インスタント

あなたの墓地の一番上のクリーチャー・カードを1枚戦場に戻す。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。


軽いリアニメイトゾンビ化/Zombifyより2マナ軽い代わりに自分の墓地の一番上のクリーチャーカードのみで、蘇らせたクリーチャーは速攻を得るが、終了ステップ追放される。

一度でもプレイヤーダメージ与えればよいクリーチャーに対してよく使われる。登場当時はクロニクルが使えたので、ニコル・ボーラス/Nicol Bolasを呼び出すニコル・シュートというデッキが作られた。ほかにも、荒廃の下僕/Minion of the Wastesで決めるミニオンシュートや、縫合グール/Sutured Ghoulで決めるアングリーグールなどのコンボパーツになった。これでサイカトグ/Psychatog釣りあげるという使い方も一時期されていた。

[編集] 関連カード

同様にして墓地でなく手札から出すものは騙し討ち/Sneak Attackの項を参照。

[編集] 主な亜種

墓地クリーチャーカードを一時的にリアニメイトするカード。特筆ない限り墓地の順番に制約がなく、で、速攻を与え次の終了ステップ追放するソーサリー

[編集] 参考

QR Code.gif