コピー
提供:MTG Wiki
57行: | 57行: | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
− | {{#cr: | + | {{#cr:707}} |
2021年7月24日 (土) 11:45時点における版
コピー/Copyとは、あるオブジェクトが持つコピー可能な値を元に新たなオブジェクトを作ったり、別のオブジェクトをそのコピー可能な値を持つオブジェクトに変えたりすること。またはそうやって特性を変更されたオブジェクトそのものを指す。第5版までは複製と訳した。
ルール
オブジェクトをコピーする場合、そのコピーはオブジェクトの特性のコピー可能な値を得る。さらにスタックにあるオブジェクトの場合、唱えられた、あるいは起動されたときに行われた選択もコピーする。
- 具体的にどのような情報がコピーされる(あるいはされない)かは、コピー可能な値の項目を参照のこと。
コピー効果のほとんどは、大別して5つの種類に分けられる。
1.オブジェクトを他のオブジェクトのコピーとして戦場に出す効果(継続的効果)
詳しいルールはクローン/Cloneの項を参照。
2.あるオブジェクトのコピーであるトークンを戦場に出す効果(単発的効果)
これらの効果によって出るトークンは通常のトークンと違い個別のカード名やマナ・コストを持っている事もあるが、トークンである事に変わりは無い。
戦場から離れた場合そのトークンは状況起因処理によって消滅するが、それが持っている戦場を離れる事による誘発型能力は誘発する。領域変更誘発を参照。
3.既に戦場にあるオブジェクトを、別のオブジェクトのコピーにする効果(継続的効果)
これらの効果は戦場に出ているオブジェクトの特性を変化させる。新たなオブジェクトとして戦場に出すわけでは無いので、戦場に出たときの能力は誘発しない。
タップなどの位相やカウンター、常在型能力以外の既にそのオブジェクトに影響を及ぼす事が決定された継続的効果は変更されない。
コピーの状態で戦場を離れるとき、それによって誘発する能力はコピー状態のものを参照する。
4.呪文やスタック上の能力をコピーする効果(単発的効果)
これらの呪文やスタック上の能力をコピーする効果は、新たにその呪文や能力のコピーをスタックに置く。コピー効果を持つカード自体が選んだ呪文や能力のコピーとなるわけではない。
呪文のコピーはカードでは表されないが、呪文である事に変わりは無い。打ち消す事もできる。インスタントやソーサリー呪文のコピーなら解決の最終段階として墓地に置かれ、状況起因処理で消滅する。パーマネント呪文のコピーはトークンとして戦場に出る。これはトークンを生成するイベントとしては扱われない。
- これは呪文を唱えることでは無いので、新たに対象の選定やコストの支払いが行われる事は無いし、呪文を唱えることで誘発する能力を誘発させる事も無い。
- ただ多くのコピーカードは、呪文や能力の対象を新たに選ばせる効果を持っている。(対象の変更)
5.いずれかの領域にあるカードのコピーを作り、それを唱えさせる効果(単発的効果)
これらの効果は4.とは違いカードのコピーを唱えるので、通常の呪文を唱えるに際し必要な選択を全て行う。モードの選択や連繋の有無の選択、キッカーや双呪などの追加コストの支払いもできる。スタック上では4.と同じく通常の呪文と同じように扱われる。
- このような効果はカードのコピーをその呪文や能力の解決中に唱えさせる。そのためカード・タイプによる唱えられるタイミングの制限は無視される。
- このときのカードのコピーは、唱える前には元のカードと同じ領域に存在している。例えば墓地にあるカードをコピーして唱えたのならばそれは「墓地から唱えた呪文」となる。
6.その他
アーテイのおせっかい/Ertai's Meddlingは4と似ているがそれとは異なる処理となる。詳細はカード個別のページを参照。
補足
コピー効果には単発的効果と継続的効果が存在するが、継続的効果が継続期間を持っていたとしても、それはコピー効果である。
「ターン終了時までクリーチャーになる」はコピー可能な値ではないが(種類別:第4種)、「ターン終了時までそのクリーチャーのコピーになる」はコピー可能な値となる(種類別:第1種)。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 7 その他のルール
- 707 オブジェクトのコピー
- 707.1 呪文、パーマネント、あるいはカードの「コピー/copy」になったり、他のオブジェクトをコピーにしたりするオブジェクトが存在する。また、他のオブジェクトのコピーであるトークンを生成する効果も存在する。(古いカードの中には「コピーを探す/search for a copy」という記載があるものがあるが、この節ではそれについては扱わない。また、それらのカードはオラクルで修正されている)。
- 707.2 オブジェクトをコピーする場合、そのコピーは、元のオブジェクトの特性のコピー可能な値を得る。さらに、スタックにあるオブジェクトの場合、唱えられた、あるいは起動された時に行われた選択(モード、対象、Xの値、キッカーされているかどうか、複数の対象にどのように影響を及ぼすか、など)もコピーする。オブジェクトのコピー可能な値とは、オブジェクトに記載されている値(名前、マナ・コスト、色指標、カード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプ、ルール・テキスト、パワー、タフネス、忠誠度)に、他のコピー 効果、裏向きの位相であること、パワーやタフネス(や、場合によってはその他の特性)を定める「戦場に出るに際し/as ... enters the battlefield」「オモテになるに際し/as ... is turned face up」の能力、そのオブジェクトを裏向きにする能力による影響を加味したものである。それ以外の(タイプや文章を変更するようなものも含む)効果、位相、カウンター、ステッカーはコピーされない。
- 707.2a コピーは、コピーするオブジェクトの色を得る。これは、その色を決定するマナ・コストや色指標をコピーするからである。コピーは、コピーするオブジェクトの能力を得る。これは、ルール・テキストを得るからである。コピーは各能力を2つずつ持つわけではない(つまり、オブジェクトの能力とルール・テキストの両方をコピーすることはなく、ルール・テキストから新しく能力が定義されているわけである)。
- 707.2b オブジェクトがコピーされた後で、元のオブジェクトのコピー可能な値を変更してもコピーは変更されない。
- 707.2c 常在型能力がコピー 効果である継続的効果を生成する場合、その効果が与えるコピー可能な値はその効果が最初に適用され始めたときにのみ決定される。
- 707.3 コピーのコピー可能な情報は、そのコピーの位相によって修整された(rule 110.5 参照)、コピーされた情報である。そのコピーを他のオブジェクトがコピーした場合には、新しいコピー可能な情報を用いる。
- 707.4 パーマネントをコピーしているパーマネントが戦場にある間に、それを他のオブジェクトのコピーにするという効果が存在する。その変化は戦場に出たときの能力や戦場を離れたときの能力を誘発させないし、すでに存在している、そのパーマネントに影響を及ぼす効果を変更することもない。
- 707.5 他のオブジェクトの「コピーとして/as a copy」戦場に出る、または「これは[他のオブジェクト]のコピーである/that's a copy of [another object]」として戦場に出るオブジェクトは、戦場に出るに際してそのオブジェクトのコピーとなる。戦場に出てからそのパーマネントのコピー になるわけではない。コピーが、(「~状態で戦場に出る/enters the battlefield with」や「[これ]が戦場に出るに際し/as [this] enters the battlefield」などの)戦場に出るイベントを置換する能力を得ていた場合、それらの能力は効果を発揮する。また、そのコピーが持つあらゆる戦場に出たときの誘発型能力も誘発する機会がある。
- 707.6 パーマネントをコピーするとき、そのパーマネントに関して行われた選択はコピーされない。あるオブジェクトが他のパーマネントのコピーとして戦場に出る場合、そのオブジェクトのコントローラーが、全ての「戦場に出るに際し」ての選択を行う。
- 707.7 関連している能力の組がコピーされた場合、コピーしたオブジェクトの得た能力も同様に関連している能力となる。その能力が参照するのは、もう一方の能力によって行われた行動や影響されたオブジェクトだけである。そのオブジェクトが現在、あるいは過去にどのような能力を持っていようとも、これらの能力が他の能力と関連することはない。rule 607〔関連している能力〕参照。
- 707.8 合体したパーマネントなどの両面パーマネントをコピーする場合、その時点でオモテになっている側の面のコピー可能な値を用いて、コピーの特性を決定する。rule 712〔両面カード〕参照。
- 707.9 コピー 効果の中には、コピーすることに修正を加えたり例外を設けたりするものがある。
- 707.9a コピー 効果の中には、コピー中にコピーに能力を得させるものがある。この能力は、コピーされたものと同じように、コピーのコピー可能な値 として扱われる。
- 707.9b コピー 効果の中には、コピーの一部として特性を修整するものがある。その特性の最終的な値が、そのコピーの持つコピー可能な値となる。
- 707.9c コピー 効果の中には、ある特性をコピーせず、その本来の特性を保持すると書かれたものがある。単にある特性はコピーされないと書かれている場合もある。
- 707.9d 特定の特性をコピーせず、特定の特性の元の値を保持する、あるいは特定の特性を特定の値にする、コピー 効果を適用する場合、その特性を定義する、コピーされるオブジェクトの特性定義能力(rule 604.3 参照)はコピーされない。その特性が色の場合、そのオブジェクトの色指標(rule 204 参照)もコピーされない。このルールはそのオブジェクトが「他のタイプに加えて/in addition to its other types」特定のカード・タイプ、特殊タイプ、サブタイプであるという例外指示を持つコピー 効果には適用されない。その場合、カード・タイプ、特殊タイプ、サブタイプを定義する特性定義能力はコピーされる。
- 707.9e コピー 効果を生成する置換効果の中には、影響を受けるオブジェクトの特性を変更させるのではなく追加の効果である例外を含むものがある。他のコピー 効果がその例外を含むコピー 効果の適用後にそのオブジェクトに適用される場合、その例外の効果は発生しない。
- 707.9f コピー 効果の例外指示の中には、そのコピーが特定の特性を持つ場合にのみ適用されるものがある。その種の例外指示が適用されるかどうかを決定するためには、そのコピー 効果がその例外指示を適用せず、その効果が含む他のすべての例外指示を考慮した場合の結果のパーマネントの特性がどうなるかを考える。
- 707.9g コピー 効果を生成する置換効果の一部は、同じ段落に書かれている誘発型能力と関連している(rule 603.11 参照)。その誘発型能力は、すべての継続的効果を適用した後のオブジェクトがその能力を持っている場合にのみ誘発する。
- 707.10 呪文や起動型能力、誘発型能力をコピーするとは、その呪文や能力のコピーをスタックに積む、ということを意味する。呪文のコピーは唱えられず、能力のコピーは起動されない。呪文や能力の特性のコピーに加えて、例えばモード、対象、Xの値、追加コストや代替コストの支払いなど、呪文や能力のためになされた全ての選択がコピーされる。rule 601〔呪文を唱えること〕参照。解決時に通常行われる選択はコピーされない。コピーの効果がコストを支払うために用いたオブジェクトを参照する場合、コピーは元の呪文や能力のコストを支払うために用いたオブジェクトを用いる。呪文のコピーのオーナーもコントローラーも、そのコピーをコントロール下でスタックに積んだプレイヤーである。それを表すカードは存在しないが、呪文のコピーは呪文である。能力のコピーは能力である。
- 707.10a 呪文のコピーがスタック以外の領域にある場合、それは消滅する。また、カードのコピーがスタックや戦場以外の領域にある場合、それは消滅する。これらは状況起因処理である。rule 704 参照。
- 707.10b 能力のコピーは、元になった能力と同じ発生源を持つ。能力が発生源を名前で指している場合、そのコピーはそのオブジェクトだけを参照し、同名の別のオブジェクトは参照しない。コピーは、その能力がこのターンに何度解決されたかを数える効果において、同一の能力として考えられる。
- 707.10c 呪文をコピーし、そのコントローラーが新しい対象を選んでもよいとなっている効果では、そのプレイヤーは対象のうちで望む数のものを、仮にそれが不適正だとしても、そのままにしておいてもよい。対象の一部あるいは全部を変更する場合、その新しい対象は適正でなければならない。プレイヤーがコピーの取る対象を選び終わったら、そのコピーはそれらを対象としてスタックに積まれる。
- 707.10d 呪文や能力をそれが「対象にできる/could target」プレイヤーやオブジェクトごとにコピーする効果が存在する。それらのコピーは、そのコントローラーの好きな順番で、それぞれを対象としてスタックに置かれる。その呪文や能力が複数の対象を取る場合、それらの対象は同じプレイヤーやオブジェクトでなければならない。そのプレイヤーやオブジェクトが各「対象」において適正な対象でなかった場合、そのプレイヤーやオブジェクトの分のコピーは生成されない。
- 707.10e 呪文や能力をコピーし、新しい対象を規定する効果が存在する。その呪文や能力が複数の対象を取っている場合、そのコピーの取るすべての対象はそのプレイヤーやオブジェクトである。各対象群ごとにそのプレイヤーやオブジェクトが適正な対象でなければ、そのコピーは生成されない。
- 707.10f パーマネント 呪文をコピーする効果が存在する。そのコピーが解決されるに際し、それは呪文のコピーではなくなりトークン・パーマネント になる(Rule 608.3f 参照)。
- 707.10g 効果が変身するパーマネント・呪文のコピーを生成する場合、そのコピーも第1面と第2面を持つ変身するパーマネント・呪文である。各面の特性はそれぞれ、コピー元の呪文のそれぞれの面の、他のコピー 効果によって修整されたコピー可能な値によって定まる。コピー元の呪文が第2面をオモテにしていたなら、コピーは第2面をオモテにした状態で生成される。その呪文が解決されて戦場に出るトークンは、変身するトークンである。
- 707.11 ある効果がパーマネントを名前で参照する場合、他のものをコピーしていたり名前が変わっていたりしても、その効果はそのパーマネントを追い続ける。
- 707.12 プレイヤーに、(単に呪文をコピーするのではなく)オブジェクトの「コピーを唱え/cast a copy」させる効果は、呪文や能力の解決中にそのコピーがそのオブジェクトのある領域に生成されて唱えられることを除いて、呪文を唱えることに関するルールに従う。オブジェクトのコピーは、rule 601〔呪文を唱えること〕の、rule 601.2a-h の手順に従って唱えられる。唱えられた後は、コピーはスタック上の呪文となり、他の呪文と同じように解決したり打ち消されたりする。
- 707.13 カード1枚(《片目のガース》)は、プレイヤーに、オブジェクトではなく名前によって定義されているカードのコピーを生成させる。この場合、そのプレイヤーはオラクルを用いてそのコピーの特性を決定し、そのコピーをゲームの外部に生成する。
- 707.14 あるカード(《Magar of the Magic Strings》)はプレイヤーに、墓地にある特定のカードの名前を記録し、その記録された名前のカードのコピーを生成するよう指示する。その場合、そのカードが最後に墓地にあった時点での特性を用いて当該コピーのコピー可能な値を決定する(rule 608.2h 参照)。
- 707 オブジェクトのコピー