霊体の先達/Karmic Guide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
12行: 12行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[ETB|戦場に出たとき]]に[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]するクリーチャー。'''太字'''は戻すクリーチャーに制限のないもの。
+
[[ETB|戦場に出たとき]]に[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]するクリーチャー。'''太字'''は戻すクリーチャーに制限のないもの。特記しない限りあなたのクリーチャーしか戻せない。
 
*'''[[ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver]]''' - 黒5マナ。対象の[[マナ総量]]に等しい[[ライフ]]を失う。([[インベイジョン]])
 
*'''[[ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver]]''' - 黒5マナ。対象の[[マナ総量]]に等しい[[ライフ]]を失う。([[インベイジョン]])
 
*[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]] - [[黒赤]]7マナ。[[ドラゴン]]・[[パーマネント]]をリアニメイト。([[スカージ]])
 
*[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]] - [[黒赤]]7マナ。[[ドラゴン]]・[[パーマネント]]をリアニメイト。([[スカージ]])
18行: 18行:
 
**[[消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light]] - 白7マナ。戦場に出たときでなく、これを唱えたときの[[誘発]]。人間か[[天使]]・クリーチャーをリアニメイト。([[異界月]])
 
**[[消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light]] - 白7マナ。戦場に出たときでなく、これを唱えたときの[[誘発]]。人間か[[天使]]・クリーチャーをリアニメイト。([[異界月]])
 
**[[血統の屍術士/Bloodline Necromancer]] - 黒5マナ。[[吸血鬼]]か[[ウィザード]]・クリーチャーをリアニメイト。([[統率者2017]])
 
**[[血統の屍術士/Bloodline Necromancer]] - 黒5マナ。[[吸血鬼]]か[[ウィザード]]・クリーチャーをリアニメイト。([[統率者2017]])
**[[Rot Hulk]] - 黒7マナ。[[対戦相手]]の人数に等しい枚数まで[[ゾンビ]]・パーマネントをリアニメイト。([[Magic Game Night]])
+
**[[腐敗の巨体/Rot Hulk]] - 黒7マナ。[[対戦相手]]の人数に等しい枚数まで[[ゾンビ]]・パーマネントをリアニメイト。([[Magic Game Night]])
 
**[[女王湾の聖騎士/Queen's Bay Paladin]] - 黒5マナ。吸血鬼・パーマネントをリアニメイト。対象のマナ総量に等しいライフを失う上に[[最終カウンター]]が乗る。これが[[攻撃]]するたびにも誘発。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
**[[女王湾の聖騎士/Queen's Bay Paladin]] - 黒5マナ。吸血鬼・パーマネントをリアニメイト。対象のマナ総量に等しいライフを失う上に[[最終カウンター]]が乗る。これが[[攻撃]]するたびにも誘発。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[墓所の勇者/Crypt Champion]] - 黒4マナ。各[[プレイヤー]]がそれぞれの墓地から3マナ以下のクリーチャーを1体リアニメイト。これを唱える際に[[赤マナ]]が支払われていないと即座に[[生け贄]]。([[ディセンション]])
 
*[[墓所の勇者/Crypt Champion]] - 黒4マナ。各[[プレイヤー]]がそれぞれの墓地から3マナ以下のクリーチャーを1体リアニメイト。これを唱える際に[[赤マナ]]が支払われていないと即座に[[生け贄]]。([[ディセンション]])
29行: 29行:
 
*'''[[陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial]]''' - 黒7マナ。あなたの墓地でなく、各対戦相手の墓地から1枚ずつリアニメイト。([[ギルド門侵犯]])
 
*'''[[陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial]]''' - 黒7マナ。あなたの墓地でなく、各対戦相手の墓地から1枚ずつリアニメイト。([[ギルド門侵犯]])
 
*[[機を見た軍族朋/Timely Hordemate]] - 白4マナ。[[強襲]]を満たしていれば、2マナ以下のクリーチャーをリアニメイト。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[機を見た軍族朋/Timely Hordemate]] - 白4マナ。[[強襲]]を満たしていれば、2マナ以下のクリーチャーをリアニメイト。([[タルキール覇王譚]])
*[[快速ウォーカイト/Swift Warkite]] - 黒赤6マナ。3マナ以下のクリーチャーを[[手札]]か墓地から出し、[[終了ステップ]]にそれを手札に戻す。([[タルキール龍紀伝]])
+
*[[快速ウォーカイト/Swift Warkite]] - 黒赤6マナ。3マナ以下のクリーチャーを[[手札]]か墓地から速攻を付けて出し、[[終了ステップ]]にそれを手札に戻す。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[改革派の結集者/Renegade Rallier]] - [[緑白]]3マナ。[[紛争]]を満たしていれば2マナ以下のパーマネントをリアニメイト。([[霊気紛争]])
 
*[[改革派の結集者/Renegade Rallier]] - [[緑白]]3マナ。[[紛争]]を満たしていれば2マナ以下のパーマネントをリアニメイト。([[霊気紛争]])
 
*[[忘れられた者たちの伝令/Herald of the Forgotten]] - 白8マナ。[[サイクリング]]を持つパーマネントを好きな数リアニメイト。([[統率者2019]])
 
*[[忘れられた者たちの伝令/Herald of the Forgotten]] - 白8マナ。[[サイクリング]]を持つパーマネントを好きな数リアニメイト。([[統率者2019]])
36行: 36行:
 
*'''[[若き屍術士/Young Necromancer]]''' - 黒5マナ。墓地を2枚[[追放]]すればリアニメイト。([[モダンホライゾン2]])
 
*'''[[若き屍術士/Young Necromancer]]''' - 黒5マナ。墓地を2枚[[追放]]すればリアニメイト。([[モダンホライゾン2]])
 
*'''[[不死のプリンス、オルクス/Orcus, Prince of Undeath]]''' - 黒赤4+Xマナ。マナ総量の合計が[[X]]以下になるように好きな数リアニメイト。Xはこれを唱えたときのX。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*'''[[不死のプリンス、オルクス/Orcus, Prince of Undeath]]''' - 黒赤4+Xマナ。マナ総量の合計が[[X]]以下になるように好きな数リアニメイト。Xはこれを唱えたときのX。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
**[[砂丘滑り/Dune Drifter]] - 白黒2+Xマナの[[機体]]。Xマナ以下のクリーチャーかアーティファクトをリアニメイト。(霊気走破)
 
*[[シガルダ教の救済者/Sigardian Savior]] - 白5マナ。これが[[唱える|唱えられ]]ていたなら、2マナ以下のクリーチャーを2体までリアニメイト。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[シガルダ教の救済者/Sigardian Savior]] - 白5マナ。これが[[唱える|唱えられ]]ていたなら、2マナ以下のクリーチャーを2体までリアニメイト。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[救出専門家/Extraction Specialist]] - 白3マナ。2マナ以下のクリーチャーをリアニメイトするが、これが戦場を離れるまでそれで攻撃・[[ブロック]]できない。([[ニューカペナの街角]])
 
*[[救出専門家/Extraction Specialist]] - 白3マナ。2マナ以下のクリーチャーをリアニメイトするが、これが戦場を離れるまでそれで攻撃・[[ブロック]]できない。([[ニューカペナの街角]])
*[[バルデュヴィアの非道/Balduvian Atrocity]] - 黒3マナ。赤マナでキッカーしていれば3マナ以下のクリーチャーをリアニメイトし、終了ステップに生け贄。([[団結のドミナリア]])
+
*[[バルデュヴィアの非道/Balduvian Atrocity]] - 黒3マナ。赤マナでキッカーしていれば3マナ以下のクリーチャーを速攻を付けてリアニメイトし、終了ステップに生け贄。([[団結のドミナリア]])
 +
**[[焚炭の機械巨人/Coalstoke Gearhulk]] - ダブルシンボル黒赤5マナ。4マナ以下のクリーチャーを速攻と[[威迫]]と[[接死]]を付けてリアニメイトし、終了ステップに追放。他プレイヤーの墓地からも可。([[霊気走破]])
 
*[[ガリ骨のボータック/Bortuk Bonerattle]] - [[黒緑]]6マナ。これが唱えられていたなら、墓地のクリーチャー1体を、それのマナ総量が[[版図]]の数以下ならリアニメイト、そうでないなら手札に戻す。(団結のドミナリア)
 
*[[ガリ骨のボータック/Bortuk Bonerattle]] - [[黒緑]]6マナ。これが唱えられていたなら、墓地のクリーチャー1体を、それのマナ総量が[[版図]]の数以下ならリアニメイト、そうでないなら手札に戻す。(団結のドミナリア)
 
*[[テクノマンサー/Technomancer]] - 黒7マナ。望む数の[[アーティファクト・クリーチャー]]をマナ総量の合計が6以下になるようにリアニメイト。事前の[[切削]]3つき。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 
*[[テクノマンサー/Technomancer]] - 黒7マナ。望む数の[[アーティファクト・クリーチャー]]をマナ総量の合計が6以下になるようにリアニメイト。事前の[[切削]]3つき。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
48行: 50行:
 
*[[雲飼い/Shepherd of the Clouds]] - 白5マナ。3マナ以下のパーマネントをリアニメイト。ただし[[乗騎]]をコントロールしていなかったら、戦場でなく手札に戻す。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
*[[雲飼い/Shepherd of the Clouds]] - 白5マナ。3マナ以下のパーマネントをリアニメイト。ただし[[乗騎]]をコントロールしていなかったら、戦場でなく手札に戻す。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
*[[赦免の天使/Angel of Indemnity]] - 白6マナ[[再演]](6)(白)(白)。4マナ以下のパーマネントをリアニメイト。([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]])
 
*[[赦免の天使/Angel of Indemnity]] - 白6マナ[[再演]](6)(白)(白)。4マナ以下のパーマネントをリアニメイト。([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]])
 +
*[[星界を呼ぶ者、ゾラリーネ/Zoraline, Cosmos Caller]] - 白黒3マナ。戦場に出たときと攻撃するたび、(白)(黒)とライフ2点を支払えば、3マナ以下の土地でないパーマネントをリアニメイト。([[ブルームバロウ]])
 +
*'''[[変化の狂信者/Metamorphosis Fanatic]]''' - 黒6マナ[[奇跡]](1)(黒)。[[絆魂]]カウンターを乗せた状態でリアニメイト。([[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
54行: 58行:
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2025年#City Styles 2: Dressed to Kill|Secret Lair Drop Series: City Styles 2: Dressed to Kill]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Artist Series: Johannes Voss|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Johannes Voss]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Artist Series: Johannes Voss|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Johannes Voss]]

2025年2月11日 (火) 19:40時点における最新版


Karmic Guide / 霊体の先達 (3)(白)(白)
クリーチャー — 天使(Angel) スピリット(Spirit)

飛行、プロテクション(黒)
エコー(3)(白)(白)(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
霊体の先達が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

2/2

リアニメイト能力持ちのスピリット。それに加え飛行プロテクション)まで持つこともあり、5マナエコーと結構重め。マナさえ払えばアドバンテージがとれ、そのままクロックとしても活用可能であり、リミテッドでは文句のない戦力といえる。

これ2体とノーコストで生け贄に捧げる手段を用意する事で無限コンボが可能。相互にリアニメイトできる状況が作れれば相手は誰でも良いため応用も非常に効きやすく、構築では専らコンボパーツとして使われる。エターナルではハルクフラッシュモダンホライゾン2再録され使用可能になったモダンではビビアンポッドのキーパーツとなった。

スタック以前のリンボルールでは無限コンボは不可能であったが、第6版でスタックルールが導入される際にこれを使ったカーミックボンバーというデッキが考案された。ただ、実際にこれができるようになる前にエラッタにより「あなたがこれをあなたの手札からプレイした場合、」が追加されてしまったため、結局実現することはなかった。2006年7月15日付のオラクル改訂で、この「あなたがこれを手札からプレイした場合、」が削除されカードの記述通りに戻った。

[編集] 関連カード

戦場に出たときクリーチャーリアニメイトするクリーチャー。太字は戻すクリーチャーに制限のないもの。特記しない限りあなたのクリーチャーしか戻せない。

[編集] 参考

QR Code.gif