鏡編み/Mirrorweave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(オーラ他のモノで「特定クリーチャーだけに与える」場合は有効なので、コピーに限定した表現に。)
(利用: クリーチャー化しているパーマネントについての解説の追記nado)
19行: 19行:
  
 
*[[ブロック制限]]が課せられたクリーチャーをコピーすることで、相手側のブロックを妨害して一方的に大きなダメージを[[与える|与え]]られる。近隣[[ブロック (総称)|ブロック]]では[[アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger]]や[[沼のチンピラ/Bog Hoodlums]]が候補か。
 
*[[ブロック制限]]が課せられたクリーチャーをコピーすることで、相手側のブロックを妨害して一方的に大きなダメージを[[与える|与え]]られる。近隣[[ブロック (総称)|ブロック]]では[[アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger]]や[[沼のチンピラ/Bog Hoodlums]]が候補か。
**[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]をコピーした場合も、コピーはすべてクリーチャー化していない(=ブロックに参加できない)ので、多少似た効果になる。下記ルール参照。
+
**[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]をコピーした場合も、コピーはすべてクリーチャー化していない(=ブロックに参加できない)ので、多少似た効果になる。もっとも、そのクリーチャー以外では攻撃に参加出来ないため、大きなダメージは期待できない。下記の[[#ルール|ルール]]を参照すること。
 +
 
  
 
===防御===
 
===防御===
31行: 32行:
 
*[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]などの、プレイヤーごとに[[P/T]]値が異なるクリーチャーをコピーすれば、戦闘時に一方的に打ち取れる。ただし、相手よりも自分のほうが効率的にサイズを大きくできることが前提となる。
 
*[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]などの、プレイヤーごとに[[P/T]]値が異なるクリーチャーをコピーすれば、戦闘時に一方的に打ち取れる。ただし、相手よりも自分のほうが効率的にサイズを大きくできることが前提となる。
  
===その他===
+
*対戦相手のターンに[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]をコピーした場合、クリーチャーを攻撃に参加させなくする事が出来る。下記の[[#ルール|ルール]]を参照すること。
 +
**対戦相手の[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]後にコピーするのが賢明だが、[[滅殺]]のような能力を持つクリーチャーがいる場合、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]前にしたほうがいい場合もある。
 +
 
 +
 
 +
===除去===
 
*元々の[[タフネス]]が0のクリーチャーをコピーすると、擬似的な[[神の怒り/Wrath of God]]となる。[[#ルール|ルール]]も参照のこと。
 
*元々の[[タフネス]]が0のクリーチャーをコピーすると、擬似的な[[神の怒り/Wrath of God]]となる。[[#ルール|ルール]]も参照のこと。
  
38行: 43行:
 
**[[聖句札の死者/Phylactery Lich]]をコピーすると対戦相手のクリーチャーが全ていなくなり、こちらのクリーチャーがすべて5/5になる。
 
**[[聖句札の死者/Phylactery Lich]]をコピーすると対戦相手のクリーチャーが全ていなくなり、こちらのクリーチャーがすべて5/5になる。
  
 +
 +
===その他===
 
*ある条件下で[[コントローラー]]が変わるクリーチャーをコピーして[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪った場合、永続的にコントロールを得る事ができる。
 
*ある条件下で[[コントローラー]]が変わるクリーチャーをコピーして[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪った場合、永続的にコントロールを得る事ができる。
 
**[[よだれ垂らしのオーガ/Drooling Ogre]]をコピーした状態で[[アーティファクト]]を唱えた場合、全てのクリーチャーのコントロールを得る。
 
**[[よだれ垂らしのオーガ/Drooling Ogre]]をコピーした状態で[[アーティファクト]]を唱えた場合、全てのクリーチャーのコントロールを得る。

2012年9月14日 (金) 14:55時点における版


Mirrorweave / 鏡編み (2)(白/青)(白/青)
インスタント

伝説でないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、他の各クリーチャーはそれのコピーになる。


戦場に出ているすべてのクリーチャー対象となったクリーチャーのコピーにする。細胞形成/Cytoshapeの効果範囲を広くしたようなカード。

対象は自分がコントロールするクリーチャーでも対戦相手のものでも構わないし、また変化するのは敵味方含めたすべてのクリーチャーであるため、柔軟性と爆発力を兼ね備えている。さらにインスタントであるため、奇襲性も高い。

とはいえ小回りが効かない感はあり、使い方を間違えると自爆することになりかねない。使い道は以下の通り多種多様であるため、状況ごとに発想を切り替えていく運用が望ましいだろう。

コピーに関しては、コピー可能な値も参照のこと。

利用

攻撃

  • 攻撃宣言後に何らかの攻撃制限能力(例えば防衛など)を持つクリーチャーをコピーして、事実上の制限無視。攻撃に使えない代わりにサイズなどで恵まれているクリーチャーを活用できる。


防御

  • 防衛などの攻撃制限を持つクリーチャーをコピーすることで、相手クリーチャーの攻撃参加を阻止、足止めとなる。
    • その場合、攻撃クリーチャー指定ステップに入る前に使わなければいけない点に注意。攻撃クリーチャーの指定はターン起因処理のひとつで、ステップに入ってしまったら即座に処理される。その後で防衛を与えても、既に攻撃に参加している状態なので意味がない。
    • クリーチャー化しているパーマネントをコピーする場合、攻撃宣言後でも有効な場合がある。コピーはすべて非クリーチャーになり、攻撃から取り除かれるため。下記ルール参照。
    • 単純に、パワー0のクリーチャーをコピーする手もある。ただし対戦相手が何らかのパワー強化を利用してくる可能性を考えれば、安全とは言い切れない。
  • 聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryなどの、プレイヤーごとにP/T値が異なるクリーチャーをコピーすれば、戦闘時に一方的に打ち取れる。ただし、相手よりも自分のほうが効率的にサイズを大きくできることが前提となる。


除去


その他

  • 除去耐性をつけたりなくしたりすることができる。
    • プロテクションを持つクリーチャーをそれを持たない他のクリーチャーのコピーにする事で一時的に除去耐性を失わせる事ができる。
    • 単体除去に対応して呪禁を持つクリーチャーをコピーすることで、対象不適正立ち消えさせる事ができる。
    • 頑強不死を持つクリーチャーをコピーすることで、それの効力を得られる。なお、戻ってくる際にはカウンターは得るもののコピーではなくなっている点に注意。

ルール

  • 対象となった元カードは、コピーにはならない。コピーになるのはそれ以外の「他のすべてのクリーチャー」である。
    • ルール文章にもそのまま書いてあることだが、意外と忘れがちなので注意。以下に述べる「コピーゆえの性質」は、対象になった元カードだけはコピーではないから当てはまらないことを忘れないように。
  • アップキープ・コストを持つクリーチャーをコピーし、対戦相手に大量の支払いを押し付けることは、基本的にできない(アップキープ誘発型能力が誘発した後でないと呪文が唱えられないため)。ただし逆説のもや/Paradox Hazeでアップキープを増やしてやれば可能。
  • クリーチャー化している本来クリーチャーではないパーマネント(例:ミシュラランド)をコピーした場合、コピー元以外のクリーチャーはクリーチャー化していない状態でコピーされる。
  • 置かれているカウンターはコピーされない。
  • 位相もコピーされない。
    • タップ状態のクリーチャーをコピーしても、アンタップ状態のカードがタップ状態になるわけではない。
    • 裏向きであるパーマネントをコピーした場合、すぺてのクリーチャーは「カード名を持たない2/2」になる。
      • もともと表向きであったならそのまま表向きとして扱うので「表になる」ことはできない。
      • もともと裏向きであったなら表にはなれるが、コピー効果は残っているため依然コピーのままである。能力も持たないままなので、変異誘発型能力も(コピー前のものも、コピー後のものも)誘発しない。
    • 両面カードをコピーした場合、コピーされるのは「現在表になっている面」である。
      • 本来両面カードでないコピーは、条件を満たしても変身できない。
      • 両面カードであるコピーは条件を満たせば変身するが、コピー効果は残っているため、コピー元のクリーチャーのままである。ただし変身自体は行われているため、コピー元が変身誘発能力を持っているならそれが誘発する。

参考

QR Code.gif