夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(16人の利用者による、間の27版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kokusho, the Evening Star}}
 
{{#card:Kokusho, the Evening Star}}
  
[[神河物語]]における[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]][[サイクル#カード群|サイクル]]の[[黒]]版。[[死亡]]したときに各[[対戦相手]]から5点もの[[ライフ]]を奪うことができる。
+
[[神河物語]]における[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]][[サイクル#カード群|サイクル]]の[[黒]]版。[[死亡]]したときに各[[対戦相手]]から5点もの[[ライフ]]を[[ドレイン|奪う]]ことができる。
  
同サイクルのドラゴン達と比べると、[[能力]]が[[戦場]]の状況によって左右されず[[勝利]]に直結するものであるため、単純な[[カードパワー]]はサイクル中最強とされることが多い。もっとも[[メタゲーム|メタ]]や[[環境]]によって有効性は大きく左右されるため、[[誰がために鐘は鳴る|オルゾフコントロール]]等では[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]が枚数的に優先される傾向が強い。一方、[[エクステンデッド]]においてはそれ以上に効果が高く、陽星よりも優先される([[ギルドパクト]]現在)。
+
同サイクルのドラゴン達と比べると、[[能力]]が[[戦場]]の状況によって左右されず[[勝利]]に直結するものであるため、単純な[[カードパワー]]はサイクル中最強と評されることが多い。もっとも[[メタゲーム|メタ]]や[[環境]]によって有効性は大きく左右されるため、[[誰がために鐘は鳴る|オルゾフコントロール]]等では[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]が枚数的に優先される傾向が強かった。
 
+
[[レジェンド・ルール]]を利用して、同時に2体墓地に送ったりしてもよい。また対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する黒瘴を、ライフの差し引き0で[[除去]]する事もできる。ただし、複数の[[誘発型能力]]が同時に[[スタック]]に積まれる場合、[[アクティブ・プレイヤー]]のものが先にスタックに積まれるため、通常は対戦相手の黒瘴の能力が先に[[解決]]されることに注意。
+
  
 +
一方、[[エクステンデッド]]においてはそれ以上に効果が高く、陽星よりも優先された。[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]と同時に使える環境では、3,4体同時に出して対消滅させる[[ドラゴンストーム]][[デッキ]]が登場した。当時は[[ファンデッキ]]と見られていたが、のちに[[世界選手権]]を制するほどのデッキにまで繋がる(ただしそこで使われたのは[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]])。
 
*[[手綱取り/Grab the Reins]]を[[双呪]]で撃たれるとつらい。[[投げる|投げた]]5点の[[ダメージ]]に加えて5点の[[ライフロス]]、ついでに対戦相手のライフが5点増えてしまう。
 
*[[手綱取り/Grab the Reins]]を[[双呪]]で撃たれるとつらい。[[投げる|投げた]]5点の[[ダメージ]]に加えて5点の[[ライフロス]]、ついでに対戦相手のライフが5点増えてしまう。
*[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]と同時に使える環境では、3,4体同時に出して[[レジェンド・ルール|対消滅]]させる[[ドラゴンストーム]][[デッキ]]が登場した。当時は[[ファンデッキ]]と見られていたが、のちに[[世界選手権]]を制するほどのデッキにまで至る(ただしそこで使われたのは[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]])。
+
*[[基本セット2014]][[レジェンド・ルール]]改定で使い勝手の変わったクリーチャー。以前は自分の黒瘴2体を[[対消滅]]させて一気に10点ドレインしたり、対戦相手が[[コントロール]]する黒瘴をライフの差し引き0で[[除去]]したりといったテクニックが存在し、[[トーナメント]]でも多用されてきた。現在はこれらのテクニックは使用不可能である。
*[[多人数戦]]では特に威力を発揮するためか、[[司令官戦]]や[[統率者戦]]で[[禁止カード]]となっている。司令官や[[統率者]]である[[伝説のクリーチャー]][[マナ]]さえあれば確実に[[唱える|唱えられる]]ので妥当な所だろう。統率者戦では2012年9月20日に禁止解除された(統率者には指定できない)。
+
**自分と相手の黒瘴とが同時に[[墓地送り]]になった場合、[[アクティブ・プレイヤー]]のものが先に[[スタック]]に積まれるため、自分のターン中は対戦相手の黒瘴の能力が先に[[解決]]されることに注意。
*マイナーではあるが“さゆり”という愛称を持つ。元ネタはおニャン子クラブのメンバーの国生(こくしょう)さゆりから。
+
*[[多人数戦]]では特に回復量が大きいためか、[[司令官戦]]や[[統率者戦]]で[[禁止カード]]となっていた。2012年9月20日に禁止解除されたが、その際には統率者への指定は禁止されていた。その後、2014年9月12日に「統率者に指定できないカード」が廃止されたことに伴い、統率者に指定できるようになった。
 +
*[[From the Vault:Dragons]][[サイクル]]で唯一収録された。収録に際し、神河物語版には書かれていない[[フレイバー・テキスト]]が追加された。このフレイバー・テキストは[[Modern Masters]]や[[アイコニックマスターズ]]でも使用されている。
 +
{{フレイバーテキスト|夜の星が沈むとて、静かな明けの先触れではない。}}
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*[[真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky]] - 転生後の姿。([[神河:輝ける世界]])
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河物語の伝説のドラゴン・スピリット}}
 
{{サイクル/神河物語の伝説のドラゴン・スピリット}}
  
 +
===類似カード===
 +
[[本体火力]]か[[ライフロス]]が[[誘発]]する[[PIG]]クリーチャー。特記しない限り黒。クリーチャーに飛ばせるものは[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]の項を、自身以外が死亡しても誘発するものは[[血の芸術家/Blood Artist]]の項を参照。
 +
*[[死呪いの大峨/Deathcurse Ogre]] - 6マナ3/3。[[あなた]]も含め全プレイヤーが3点ライフロス。([[神河物語]])
 +
**[[腐食の猟犬/Caustic Hound]] - 6マナ4/4。ライフロスが4点になった死呪いの大峨の[[上位種]]。([[ミラディン包囲戦]])
 +
**[[魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend]] - [[ダブルシンボル]]3マナ3/2になった死呪いの大峨の[[下位種]]。([[アヴァシンの帰還]])
 +
*[[感染性の宿主/Infectious Host]] - 3マナ1/1。[[対象]]のプレイヤーに1点ライフロス。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
*[[盲目の狩人/Blind Hunter]] - [[白黒]]4マナ2/2[[飛行]]。[[憑依]]能力で対象のプレイヤーから2点ドレイン。([[ギルドパクト]])
 +
*[[ケルドの匪賊/Keldon Marauders]] - [[赤]]2マナ3/3[[消失]]2で対象プレイヤーか[[プレインズウォーカー]]に1点ダメージ。ETBでも死亡以外で[[戦場を離れ]]ても誘発する。([[次元の混乱]])
 +
*[[水膨れ地掘り/Blistergrub]] - 3マナ2/2[[沼]][[渡り]]。各対戦相手が2点ライフロス。([[ミラディンの傷跡]])
 +
*[[死の犬/Mortis Dogs]] - 4マナ2/2[[攻撃]]時のみ+2/+0修整。対象のプレイヤーがこれの[[パワー]]分ライフロス。([[新たなるファイレクシア]])
 +
**[[死に際の願い/Dying Wish]] - 2マナの[[オーラ]]が付与する能力。対象のプレイヤーから、そのクリーチャーのパワー分ドレイン。([[ギルド門侵犯]])
 +
**[[追跡する影、ウキーマ/Ukkima, Stalking Shadow]] - [[青黒]]3マナ2/2[[伝説のクリーチャー]]。[[ブロックされない]]。対象のプレイヤーからこれのパワー分ダメージドレイン。死亡以外で戦場を離れても誘発。([[統率者2020]])
 +
**[[欲張りな招待客/Rapacious Guest]] - 3マナ2/2[[威迫]]。対象の対戦相手にこれのパワー分ライフロス。[[食物]]を[[生け贄に捧げる]]たび[[+1/+1カウンター]]が乗る。死亡以外で戦場を離れても誘発。([[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]])
 +
**[[燃え盛るティラノサウルス/Flaming Tyrannosaurus]] - 赤ダブルシンボル7マナ5/5威迫。各対戦相手にこれのパワー分ダメージ。[[手札]]以外から呪文を唱えるたび3点[[火力]]と+1/+1カウンターが乗る。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 +
**[[フェラル・グール/Feral Ghoul]] - 3マナ2/2威迫。直接ライフロスでなく、各対戦相手にこれのパワー分の[[RADカウンター]]を与える。あなたのクリーチャーが死亡するたび+1/+1カウンターが乗る。([[Fallout統率者デッキ]])
 +
**[[心火の英雄/Heartfire Hero]] - 赤1マナ1/1。各対戦相手にこれのパワー分ダメージ。これが各ターン最初に[[呪文]]か[[能力]]の対象になるたび+1/+1カウンターが乗る。([[ブルームバロウ]])
 +
*[[小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine]] - 6マナ6/6[[威圧]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]で6点ダメージ。([[基本セット2015]])
 +
*[[ぼろぼろのミイラ/Tattered Mummy]] - 2マナ1/2。各対戦相手が2点ライフロス。感染性の宿主の[[上位互換]]。([[アモンケット]])
 +
*[[執念深いリッチ/Vindictive Lich]] - 4マナ4/1。対象の対戦相手が5点ライフロス。[[モード]]の1つ。([[統率者2017]])
 +
*[[オークの厄介者/Orcish Hellraiser]] - 赤2マナ3/2[[エコー]](赤)。対象のプレイヤーかプレインズウォーカーに2点ダメージ。([[モダンホライゾン]])
 +
*[[炎の騎兵/Cavalier of Flame]] - 赤[[トリプルシンボル]]5マナ6/5全体[[火吹き能力]]。各対戦相手と対戦相手の各プレインズウォーカーに、あなたの[[墓地]]の[[土地]]枚数ダメージ。([[基本セット2020]])
 +
*[[鋸刃蠍/Serrated Scorpion]] - 1マナ1/2。各対戦相手から2点のダメージによるドレイン。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 +
*[[悪意の霊魂/Spirit of Malevolence]] - 2マナ2/1。各対戦相手から1点ドレイン。([[基本セット2021]])
 +
*[[夜の給餌/Nocturnal Feeder]] - 3マナ2/1飛行。各対戦相手から2点ドレイン。([[Jumpstart]])
 +
*[[真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky]] - 5マナ5/5飛行威迫の伝説のクリーチャー。各対戦相手が2点ライフロスし、[[手札]]を2枚捨てさせる。[[モード]]の片方。(神河:輝ける世界)
 +
*[[ナイト・ランペイジャー/Knight Rampager]] - 赤5マナ6/5[[トランプル]][[攻撃強制]]のアーティファクト・クリーチャー。[[無作為]]に選ばれた対戦相手1人に4点ダメージ。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 +
*[[地獄の信奉者/Disciple of Perdition]] - 2マナ1/3。対象の対戦相手が1点ライフロス。さらにその対戦相手の墓地を全て[[追放]]する。モードの片方。([[ジャンプスタート2022]])
 +
*[[刻まれた使い魔/Etched Familiar]] - 3マナ3/2[[有色アーティファクト]]・クリーチャー。各対戦相手から2点ドレイン。([[機械兵団の進軍]])
 +
*[[碑出告と開璃/Hidetsugu and Kairi]] - 青黒5マナ5/4飛行伝説のクリーチャー。対象の対戦相手はあなたの[[ライブラリーの一番上]]のカードの[[マナ総量]]分ライフロス。([[機械兵団の進軍]])
 +
*[[狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute]] - 3マナ6/2威迫[[変装]](1)(黒)クリーチャー。各対戦相手が2点ライフロス。ETB能力で対戦相手に1/1[[トークン]]を2体与える。([[カルロフ邸殺人事件]])
 +
*[[鉛パイプ/Lead Pipe]] - 1マナ[[装備]](2)の有色[[手掛かり]][[装備品]]。これ自身でなく、装備したクリーチャーに+2/+0修整と各対戦相手が1点ライフロスするPIG能力を付与。(カルロフ邸殺人事件)
 +
*[[大虐殺の審美家、ジュディス/Judith, Carnage Connoisseur]] - [[赤黒]]5マナ。これ自身でなく、[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を唱えるたび[[生成]]される2/2のトークンのPIG能力。各対戦相手に2点ダメージ。(カルロフ邸殺人事件)
 +
*[[蒸気道の突撃者/Steampath Charger]] - 赤2マナ2/1[[新生]](2)。対象のプレイヤーに1点ダメージ。(ブルームバロウ)
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[死亡誘発]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[神話レア]]
 
*[[From the Vault:Dragons]]
 
*[[From the Vault:Dragons]]
 +
__NOTOC__

2024年9月19日 (木) 08:52時点における最新版


Kokusho, the Evening Star / 夜の星、黒瘴 (4)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)

飛行
夜の星、黒瘴が死亡したとき、各対戦相手は5点のライフを失う。あなたは、これにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。

5/5

神河物語における伝説のドラゴンスピリットサイクル版。死亡したときに各対戦相手から5点ものライフ奪うことができる。

同サイクルのドラゴン達と比べると、能力戦場の状況によって左右されず勝利に直結するものであるため、単純なカードパワーはサイクル中最強と評されることが多い。もっともメタ環境によって有効性は大きく左右されるため、オルゾフコントロール等では明けの星、陽星/Yosei, the Morning Starが枚数的に優先される傾向が強かった。

一方、エクステンデッドにおいてはそれ以上に効果が高く、陽星よりも優先された。ドラゴンの嵐/Dragonstormと同時に使える環境では、3,4体同時に出して対消滅させるドラゴンストームデッキが登場した。当時はファンデッキと見られていたが、のちに世界選手権を制するほどのデッキにまで繋がる(ただしそこで使われたのはボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite)。

夜の星が沈むとて、静かな明けの先触れではない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

神河物語伝説のドラゴンスピリットサイクル。いずれも6マナ5/5飛行で、死亡したときに誘発する誘発型能力を持つ。イラストは全て日本人イラストレーターの手によるもの。Modern Mastersでは神話レアとして再録された。アイコニックマスターズではレアで、それぞれ新規イラストで再録された。

[編集] 類似カード

本体火力ライフロス誘発するPIGクリーチャー。特記しない限り黒。クリーチャーに飛ばせるものはゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonistの項を、自身以外が死亡しても誘発するものは血の芸術家/Blood Artistの項を参照。

[編集] 参考

QR Code.gif