包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Tower

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(11人の利用者による、間の25版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Doran, the Siege Tower}}
 
{{#card:Doran, the Siege Tower}}
  
[[ローウィン]]で作られた、各[[部族 (俗称)|部族]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]の1体。[[タフネス]]を攻撃力へと変換する[[能力]]を持つ[[ツリーフォーク]]である。
+
[[ローウィン]]の各[[部族 (俗称)|部族]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]の1体。[[タフネス]]を攻撃力へと変換する[[常在型能力]]を持つ[[ツリーフォーク]]である。
  
数字上は3[[マナ]]0/5だが、自身の[[能力]]により実質的に3マナ5/5という高い[[マナレシオ]]になる。[[キーワード能力]]は持たないが、[[]]を含むタフネス5なので[[除去耐性]]が高い。
+
[[パワー]]自体は0だが、自身の[[能力]]により実質的に3[[マナ]]5/5という高い[[マナレシオ]]になる。他に能力は持たないが、[[]]を含むタフネス5なので、[[恐怖/Terror]]系[[除去]]や[[火力]]に対する[[除去耐性]]が高い。
  
能力は全ての[[クリーチャー]]に効果を及ぼす。ツリーフォークはタフネス偏重なものが多いため、疑似[[ロード (俗称)|ロード]]としても機能するだろう。[[対戦相手]]のクリーチャーにも影響するため、相手が各種ツリーフォークや、[[根の壁/Wall of Roots]]のような壁を使う場合にも強化してしまう点には注意したい。また、この能力は[[パワー]]が意味をなくすという事でもあり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]で採用されがちな[[頭でっかち]]を機能不全に追い込むという使い方も考えられる。
+
能力は全ての[[クリーチャー]]に効果を及ぼす。ツリーフォークはタフネス偏重なものが多いため、疑似[[ロード (俗称)|ロード]]としても機能するだろう。ただし[[対戦相手]]の使う[[]]などのクリーチャーも[[強化]]してしまう点には注意したい。またパワーが[[戦闘]]での意味をなくすため、[[頭でっかち]]への抑止力にもなる。
  
欠点は、3[[色]]であるためタイトな[[マナ基盤]]を強いられる点と、[[伝説の]]クリーチャーなので[[戦場]]に1体しか出すことができない点。いくら[[パワーカード]]であるとは言え、[[色事故]]の時や、同時に複数枚[[手札]]に来た時に[[腐る|腐り]]易いのは、無視できないデメリットである。
+
欠点は、3[[色]]であるためタイトな[[マナ基盤]]を強いられる点と、[[伝説]]なので[[戦場]]に1体しか出せず[[手札]][[腐る|腐り]]やすい点。いくら[[パワーカード]]であるとはいえ無視できない[[デメリット]]である。
  
[[スタンダード]]登場時から[[黒緑白ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑白ビートダウン]]に当たり前の様に採用された。その採用頻度の高さから、ドランの入っていない[[黒緑白]]デッキを「ノードラン」と呼び、また「ジャンクカラー」や「ネクラカラー」に並ぶ「ドランカラー」として、以降「[[アブザン家/The Abzan Houses|アブザン]]カラー」という名称が登場するまでは黒緑白の通称として定着していた。
+
[[スタンダード]]登場時から[[黒緑白ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑白ビートダウン]]に当たり前のように採用された。その採用頻度の高さから、ドランの入っていない[[黒緑白]]デッキを「ノードラン」と呼び、また「[[ジャンク (デッキ)|ジャンク]]カラー」や「[[ネクラボルバー/Necravolver|ネクラ]]カラー」に並ぶ「ドランカラー」として、以降「[[アブザン家/The Abzan Houses|アブザン]]カラー」という名称が登場するまでの通称として定着していた。
  
*[[ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger]]は能力でドランをサーチする事ができる点でも相性が良い。高いタフネスを持ち、ドランを妨害効果から庇う能力を持つ[[呪文滑り/Spellskite]]も相性がよい。
+
*相性の良いクリーチャーは多いが、特に同[[セット]]の[[ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger]]はドランを[[サーチ]]でき、[[モダン]]で共存する[[呪文滑り/Spellskite]]はドランを妨害から庇えるうえ0/4という[[P/T]]。
*[[入れ替え]][[効果]]と違ってタフネスが下がらない。タフネス強化から大ダメージを与える[[コンボ]]を行う際にはタフネスが下がらないため安全である反面、パワー0のクリーチャーを除去する使い方もできない。
+
**[[ヴァンガード]]を使用するなら[[Serra]]との組み合わせが強力。
*タフネスを用いるのは戦闘ダメージだけ。[[投げ飛ばし/Fling]]や[[魂の火/Soul's Fire]]等、パワーを参照してダメージを与える効果との[[シナジー]]は無い。
+
*[[入れ替え]][[効果]]と違ってタフネスが下がらない。タフネス[[強化]]から大ダメージを叩き出す[[コンボ]]を行う際にはタフネスが下がらないため安全である反面、パワー0のクリーチャーを除去する使い方もできない。
*[[カード名]]は[[誤植]]。「Tower」は「'''塔''' (つちへん)」であって、「'''搭''' (てへん)」ではない。「搭」は乗る、乗せるという意味である。[[搭乗]]、搭載など。
+
*タフネスを用いるのは[[戦闘ダメージ]]だけ。[[投げ飛ばし/Fling]]や[[格闘]]や[[噛みつき]]など、パワーを参照してダメージを[[与える]][[効果]]との[[シナジー]]は無い。
 +
*2007年度[[都道府県選手権]]でベスト8賞として[[CHAMPSプロモ]]バージョンが配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/states-and-champs-2007-promos-2007-10-24 States and Champs 2007 Promos](Arcana [[2007年]]10月24日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 +
*[[指輪物語:中つ国の伝承]]ホリデーリリースでの[[別名]]は'''Treebeard, Eldest of Ents'''。指輪物語原作の木人種族エント/Entのリーダーである[[木の牧人、ファンゴルン/Fangorn, Tree Shepherd#ストーリー|ファンゴルン/Fangorn]]を表すカードとなった。
 +
 
 +
==カード名==
 +
初出時の日本語名は「包囲の'''搭'''、ドラン」だったが({{Gatherer|id=156017|カード画像}})、[[ダブルマスターズ2022]]で日本語版が[[再録]]された際に「包囲の'''塔'''、ドラン」に変更された({{Gatherer|id=572527|カード画像}})。公式なアナウンスはないが[[Gatherer]]上でも変更されており、事実上の[[誤植]]修正と思われる。
 +
*「tower」は「'''塔''' (つちへん)」であって、「'''搭''' (てへん)」ではない。「搭」は乗る、乗せるという意味である。[[搭乗]]、搭載など。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るカード。特記しない限り常在型能力で、自軍のみに作用。
+
===サイクル===
 +
{{サイクル/ローウィンの多色の伝説のクリーチャー}}
 +
 
 +
===主な亜種===
 +
パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るカード。特記しない限り常在型能力で、自軍のみに作用。[[Magic: The Gathering Arena]]ではこの能力に'''重厚'''/''Backbone''という名称が付けられている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033877/ MTGアリーナ:パッチノート 1.06.00.00 (2020年3月12日)]</ref>。
 
*[[突撃陣形/Assault Formation]] - [[緑]]の[[エンチャント]]。2マナ。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[突撃陣形/Assault Formation]] - [[緑]]の[[エンチャント]]。2マナ。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[重量的優位/Weight Advantage]] - 突撃陣形の[[策略]]。([[コンスピラシー:王位争奪]])
 
*[[重量的優位/Weight Advantage]] - 突撃陣形の[[策略]]。([[コンスピラシー:王位争奪]])
*[[好戦的なブロントドン/Belligerent Brontodon]] - [[緑白]]の[[恐竜]]。7[[マナ]]4/6。([[イクサラン]])
+
*[[好戦的なブロントドン/Belligerent Brontodon]] - [[緑白]]のクリーチャー。7[[マナ]]4/6。([[イクサラン]])
*[[策略の龍、アルカデス/Arcades, the Strategist]] - [[防衛]]を持つクリーチャーのみに作用する。[[緑白青]]4マナ3/5[[飛行]][[伝説のクリーチャー]]。([[基本セット2019]])
+
*[[策略の龍、アルカデス/Arcades, the Strategist]] - [[緑白青]][[飛行]]持ち[[伝説のクリーチャー]]。4マナ3/5。[[防衛]]を持つクリーチャーのみに作用する。([[基本セット2019]])
 
*[[厳戒態勢/High Alert]] - [[白青]]のエンチャント。3マナ。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[厳戒態勢/High Alert]] - [[白青]]のエンチャント。3マナ。([[ラヴニカの献身]])
*[[太陽の義士、ファートリ/Huatli, the Sun's Heart]] - [[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。緑白3マナ[[混成カード]]。([[灯争大戦]])
+
*[[太陽の義士、ファートリ/Huatli, the Sun's Heart]] - [[プレインズウォーカー]]。緑白3マナ[[混成カード]]。([[灯争大戦]])
 
*[[ツリーフォークの陰影/Treefolk Umbra]] - 緑の[[オーラ]]。[[つける|つけら]]れているクリーチャーに作用する。+0/+2[[修整]]と[[族霊鎧]]付き。([[モダンホライゾン]])
 
*[[ツリーフォークの陰影/Treefolk Umbra]] - 緑の[[オーラ]]。[[つける|つけら]]れているクリーチャーに作用する。+0/+2[[修整]]と[[族霊鎧]]付き。([[モダンホライゾン]])
*[[光の篭手/Gauntlets of Light]] - [[白]][[オーラ]][[つける|つけら]]れているクリーチャーに作用する。+0/+2[[修整]]と自己[[アンタップ]]能力付き。([[基本セット2020]])
+
*[[光の篭手/Gauntlets of Light]] - [[白]]のオーラ。つけられているクリーチャーに作用する。+0/+2修整と自己[[アンタップ]]能力付き。([[基本セット2020]]
 
+
*[[堅実な立ち位置/Solid Footing]] - 白のオーラ。つけられているクリーチャーが[[警戒]]を持っているなら作用する。+1/+1修整、[[瞬速]]付き。([[イコリア:巨獣の棲処]])
===サイクル===
+
*[[古きもつれ樹/Ancient Lumberknot]] - [[黒緑]]のクリーチャー。4[[マナ]]1/4。タフネスがパワーより大きいクリーチャーにのみ機能する。([[イニストラード:真紅の契り]])
{{サイクル/ローウィンの多色の伝説のクリーチャー}}
+
*[[E. Honda, Sumo Champion]] - 白の伝説のクリーチャー。6マナ0/7。他[[プレイヤー]]のものを含め全クリーチャーに作用するが、あなたの[[ターン]]のみ有効。([[Secret Lair Drop Series/2022年#Secret Lair x Street Fighter|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Street Fighter]])
 +
*[[ラサード・イン・バシール/Rasaad yn Bashir]] - [[白]]の[[背景選択]]持ち伝説のクリーチャー。3マナ0/3。[[攻撃]][[誘発型能力]]で[[イニシアチブ]]があれば自軍のタフネスを[[倍にする]]。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 +
*[[歩く防壁/Walking Bulwark]] - [[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。1マナ0/3防衛。(2)の[[起動型能力]]で防衛持ち1体に作用する。[[速攻]]も与える。([[団結のドミナリア]])
 +
*[[世渡り上手の交渉人/Streetwise Negotiator]] - 緑のクリーチャー。2マナ0/2。基本的に自身にのみ作用するが、[[賛助]]1を持ち他のクリーチャーに一時的に能力を与えることができる。([[機械兵団の進軍]])
 +
*[[小馬のビル/Bill the Pony]] - 白の伝説のクリーチャー。4マナ1/4。[[食物]]を1つ[[生け贄に捧げる]]起動型能力で対象クリーチャー1体にターン終了時まで作用する。[[ETB]]能力で食物を2つ[[生成]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
*[[床岩の亀/Bedrock Tortoise]] - 緑のクリーチャー。4マナ0/6。タフネスがパワーより大きいクリーチャーにのみ機能する。あなたのターンなら自軍は[[呪禁]]を持つ。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-doran-siege-tower-2008-01-18 壁紙]  
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-doran-siege-tower-2008-01-18 壁紙] (DL用URLはリンク切れ)
 +
**[https://en.free-wallpapers.su/img21085.htm Lorwyn - Doran, the Siege Tower - Desktop wallpaper](外部サイト Free-wallpapers.su 上記の転載)
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]] ([[指輪物語:中つ国の伝承#Borderless Brothers Hildebrandt Card|Borderless Brothers Hildebrandt Card]])
 
*[[From the Vault:Legends]]
 
*[[From the Vault:Legends]]
 +
__NOTOC__

2024年2月28日 (水) 22:58時点における最新版


Doran, the Siege Tower / 包囲の塔、ドラン (白)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk) シャーマン(Shaman)

各クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。

0/5

ローウィンの各部族伝説のクリーチャーサイクルの1体。タフネスを攻撃力へと変換する常在型能力を持つツリーフォークである。

パワー自体は0だが、自身の能力により実質的に3マナ5/5という高いマナレシオになる。他に能力は持たないが、を含むタフネス5なので、恐怖/Terror除去火力に対する除去耐性が高い。

能力は全てのクリーチャーに効果を及ぼす。ツリーフォークはタフネス偏重なものが多いため、疑似ロードとしても機能するだろう。ただし対戦相手の使うなどのクリーチャーも強化してしまう点には注意したい。またパワーが戦闘での意味をなくすため、頭でっかちへの抑止力にもなる。

欠点は、3であるためタイトなマナ基盤を強いられる点と、伝説なので戦場に1体しか出せず手札腐りやすい点。いくらパワーカードであるとはいえ無視できないデメリットである。

スタンダード登場時から黒緑白ビートダウンに当たり前のように採用された。その採用頻度の高さから、ドランの入っていない黒緑白デッキを「ノードラン」と呼び、また「ジャンクカラー」や「ネクラカラー」に並ぶ「ドランカラー」として、以降「アブザンカラー」という名称が登場するまでの通称として定着していた。

[編集] カード名

初出時の日本語名は「包囲の、ドラン」だったが(カード画像)、ダブルマスターズ2022で日本語版が再録された際に「包囲の、ドラン」に変更された(カード画像)。公式なアナウンスはないがGatherer上でも変更されており、事実上の誤植修正と思われる。

  • 「tower」は「 (つちへん)」であって、「 (てへん)」ではない。「搭」は乗る、乗せるという意味である。搭乗、搭載など。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィン多色伝説のクリーチャーサイクル。いずれもローウィンで強化されたクリーチャー・タイプを持つ。

こちらの公式サイトのコラムも参照。

[編集] 主な亜種

パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るカード。特記しない限り常在型能力で、自軍のみに作用。Magic: The Gathering Arenaではこの能力に重厚/Backboneという名称が付けられている[2]

[編集] 脚注

  1. States and Champs 2007 Promos(Arcana 2007年10月24日 Wizards of the Coast著)
  2. MTGアリーナ:パッチノート 1.06.00.00 (2020年3月12日)

[編集] 参考

QR Code.gif