ソプターコンボ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(オパールのモックス解禁後)
 
(10人の利用者による、間の15版が非表示)
1行: 1行:
'''ソプターコンボ'''(''Thopter'')は、[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]]と[[弱者の剣/Sword of the Meek]]の[[コンボ]]、またはそのコンボを中心とした[[デッキ]]の総称。[[ゼンディカー]]参入後の[[エクステンデッド]]で活躍している。
+
'''ソプターコンボ'''(''Thopter'')は、[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]]と[[弱者の剣/Sword of the Meek]]の[[コンボ]]、またはそのコンボを中心とした[[デッキ]]の総称。[[ゼンディカー]]参入後の[[エクステンデッド]]や、[[レガシー]]で活躍している。
  
 
==概要==
 
==概要==
6行: 6行:
 
{{#card:Sword of the Meek}}
 
{{#card:Sword of the Meek}}
  
飛行機械の鋳造所で弱者の剣を[[生け贄に捧げる]]と、出てきた1/1[[トークン]]が出ると同時に[[墓地]]の弱者の剣の能力が誘発し、トークンに[[つける]]ことが出来る。
+
[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]]で[[弱者の剣/Sword of the Meek]]を[[生け贄に捧げる]]と、1/1の[[飛行機械]]・[[トークン]]が出ると同時に[[墓地]]にある弱者の剣の[[能力]][[誘発]]し、そのトークンに[[つける]]ことができる。これを繰り返すことで、[[マナ]]のある限りトークン(と1[[ライフ]])を得られる。必要な[[コンボパーツ|パーツ]]が2枚の[[軽い]][[カード]]だけの手軽な[[コンボ]]であることから、さまざまな[[デッキ]]に組み込まれている。
これを繰り返すことで、[[マナ]]のある限り[[飛行機械]][[トークン]](と1[[ライフ]])を得られる。必要な[[コンボパーツ|パーツ]]が2枚の[[軽い]]カードだけの手軽な[[コンボ]]であることから、さまざまな[[デッキ]]に組み込まれている。
+
  
[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]で[[キーカード]]を集める[[テゼレッター]]や、[[ヘックスメイジ・デプス]]と[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]した'''DDT'''(''Dark Depth Thopter'')などのバリエーションが一大勢力を築いている。
+
==エクステンデッド==
 +
[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]で[[キーカード]]を集める[[テゼレッター]]や、[[ヘックスメイジ・デプス]]と[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]した'''DDT'''(''Dark Depth Thopter'')などのバリエーションが一大勢力を築いていた。
  
==サンプルレシピ==
+
しかし、弱者の剣は2010年7月1日からエクステンデッドの[[禁止カード]]に指定されてしまい、エクステンデッドを退場することになった。
 +
 
 +
===サンプルリスト===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリヒューストン10]] ベスト4([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gphou10/welcome 参考])
+
**[[グランプリヒューストン10]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gphou10/welcome 参考])
 
**使用者:[[Kenneth Ellis]]
 
**使用者:[[Kenneth Ellis]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
19行: 21行:
  
 
{{#MagicFactory:df302801}}
 
{{#MagicFactory:df302801}}
 +
==モダン==
 +
[[モダン]]では当初から弱者の剣が禁止されていたが2016年に禁止解除される。その後[[モダンホライゾン]]で、ソプターコンボと揃えば[[無限トークン]]・[[無限ライフ]]・青の[[無限マナ]]となる[[最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer]]を獲得したことで、[[ウルザ_(デッキ)|ウルザ系デッキ]]の一種として環境に登場するようになった。
 +
 +
{{#card:Urza, Lord High Artificer}}
 +
 +
またウルザのおかげで青マナを用意しやすいことに着目して、[[発明品の唸り/Whir of Invention]]によって[[アーティファクト]]を[[シルバーバレット]]する構成は'''Whirza'''とも呼ばれる。
 +
 +
===サンプルリスト===
 +
====モダンホライゾン後====
 +
*備考
 +
**[[グランプリダラスフォートワース19]] ベスト8([http://coverage.channelfireball.com/event/22 参考])
 +
**使用者:[[Justin Porchas]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[モダンホライゾン]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df319268}}
 +
*最初期のWhirza型。ウルザと同じくモダンホライゾンで登場した[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]]もデッキと噛み合っている。
 +
====エルドレインの王権後====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge #12081604 on 02/02/2020 3位([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/modern-challenge-2020-02-02 参考])
 +
**使用者:katoriarch123
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[テーロス還魂記]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df324399}}
 +
*[[湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch]]獲得後のWhirza型。エムリーのおかげで復帰力が高まり、また[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]]で[[墓地]]に落とした[[コンボパーツ]]を[[唱える]]芸当も可能となった。
 +
*[[オパールのモックス/Mox Opal]]・[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]禁止以前は[[ウルザ_(デッキ)|ウルザフード]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]型が主流であった。
 +
 +
====モダンホライゾン2後====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge 96 on 09/23/2023 6位([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/modern-challenge-96-2023-09-2312582267 参考])
 +
**使用者:ArchaeusDota
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[エルドレインの森]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df324401}}
 +
*[[ウルザの物語/Urza's Saga]]獲得後のWhirza型。[[発明品の唸り/Whir of Invention]]で[[サーチ]]可能な[[除去]]手段として[[ポータブル・ホール/Portable Hole]]を採用している。
 +
*発明品の唸りの代わりに、[[弱者の剣/Sword of the Meek]]を[[サーチ]]できる[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]及びそれと相性がいい強力な[[装備品]]群を搭載したタイプも存在した。([http://www.magic-factory.net/file/df324400/ 参考])
 +
====オパールのモックス解禁後====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge 64 on 01/12/2025 5位([https://www.mtgo.com/decklist/modern-challenge-64-2025-01-1212733021 参考])
 +
**使用者:Marecki
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[エルドレインの森]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df324402}}
 +
*[[オパールのモックス/Mox Opal]][[禁止]]解除後のWhirza型。[[攻撃]]するだけで[[アーティファクト]]を増やせる[[知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student]]が採用されている。
 +
*[[ポータブル・ホール/Portable Hole]]に加え[[金属の叱責/Metallic Rebuke]]・[[急送/Dispatch]]まで採用しており、[[コントロール]]要素を増やしている。
 +
 +
==レガシー==
 +
[[レガシー]]では[[相殺コントロール]]の[[エンドカード]]としてこの[[ギミック]]が採用され、時には[[ランドスティル]]のエンドカードとして採用されることもある。また、[[青黒テゼレット#レガシー|青黒テゼレット]]にもこのギミックが組み込まれる。[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]を用いた[[シルバーバレット]]戦術を組み込む場合がほとんどで、そのため[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]]と[[弱者の剣/Sword of the Meek]]の採用枚数がエクステンデッドと比べて少ない。
 +
 +
===サンプルリスト===
 +
*備考
 +
**[[世界選手権10]] 団体戦優勝([http://mtg-jp.com/eventc/worlds10/ 参考])
 +
**使用者:[[Ivan Floch]] チーム:スロバキア共和国
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[ミラディンの傷跡]])
 +
 +
{{#MagicFactory:df303752}}
 +
*[[サイドボード]]は[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]の[[シルバーバレット]]用に多く割かれている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:そふたあこんほ}}
 +
 +
[[Category:白青デッキ]]
 +
[[Category:青黒赤デッキ]]
 +
[[Category:コンボデッキ]]
 +
[[Category:無限コンボデッキ]]
 +
[[Category:白青コンボデッキ]]
 +
[[Category:青黒赤コンボデッキ]]
 +
[[Category:ミラディン期のエクステンデッドデッキ]]
 +
[[Category:モダンデッキ]]
 +
[[Category:レガシーデッキ]]

2025年2月5日 (水) 17:48時点における最新版

ソプターコンボ(Thopter)は、飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry弱者の剣/Sword of the Meekコンボ、またはそのコンボを中心としたデッキの総称。ゼンディカー参入後のエクステンデッドや、レガシーで活躍している。

目次

[編集] 概要


Thopter Foundry / 飛行機械の鋳造所 (白/黒)(青)
アーティファクト

(1),トークンでないアーティファクト1つを生け贄に捧げる:飛行を持つ青の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたは1点のライフを得る。



Sword of the Meek / 弱者の剣 (2)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
装備(2)
1/1のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地から弱者の剣を戦場に戻し、その後それをそのクリーチャーにつけてもよい。


飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry弱者の剣/Sword of the Meek生け贄に捧げると、1/1の飛行機械トークンが出ると同時に墓地にある弱者の剣の能力誘発し、そのトークンにつけることができる。これを繰り返すことで、マナのある限りトークン(と1ライフ)を得られる。必要なパーツが2枚の軽いカードだけの手軽なコンボであることから、さまざまなデッキに組み込まれている。

[編集] エクステンデッド

求道者テゼレット/Tezzeret the Seekerキーカードを集めるテゼレッターや、ヘックスメイジ・デプスハイブリッドしたDDT(Dark Depth Thopter)などのバリエーションが一大勢力を築いていた。

しかし、弱者の剣は2010年7月1日からエクステンデッドの禁止カードに指定されてしまい、エクステンデッドを退場することになった。

[編集] サンプルリスト

Thopter [1]
土地 (26)
2 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1 古えの居住地/Ancient Den
1 アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery
1 天界の列柱/Celestial Colonnade
1 フェアリーの集会場/Faerie Conclave
1 幽霊街/Ghost Quarter
2 氷河の城砦/Glacial Fortress
2 島/Island
4 秘教の門/Mystic Gate
3 平地/Plains
2 教議会の座席/Seat of the Synod
1 冠雪の島/Snow-Covered Island
1 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
1 地盤の際/Tectonic Edge
3 トレイリア西部/Tolaria West
クリーチャー (0)
呪文 (34)
2 謎めいた命令/Cryptic Command
1 残響する真実/Echoing Truth
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1 思考の泉/Mind Spring
4 交錯の混乱/Muddle the Mixture
1 否認/Negate
4 忘却の輪/Oblivion Ring
4 流刑への道/Path to Exile
2 撤廃/Repeal
3 弱者の剣/Sword of the Meek
4 知識の渇望/Thirst for Knowledge
4 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
サイドボード (15)
2 天界の粛清/Celestial Purge
1 虚空の杯/Chalice of the Void
2 エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
1 軍部政変/Martial Coup
4 翻弄する魔道士/Meddling Mage
1 否認/Negate
1 疑念の影/Shadow of Doubt
1 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

[編集] モダン

モダンでは当初から弱者の剣が禁止されていたが2016年に禁止解除される。その後モダンホライゾンで、ソプターコンボと揃えば無限トークン無限ライフ・青の無限マナとなる最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificerを獲得したことで、ウルザ系デッキの一種として環境に登場するようになった。


Urza, Lord High Artificer / 最高工匠卿、ウルザ (2)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

最高工匠卿、ウルザが戦場に出たとき、「このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。」を持つ無色の0/0の構築物(Construct)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のアーティファクト1つをタップする:(青)を加える。
(5):あなたのライブラリーを切り直し、その後一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

1/4

またウルザのおかげで青マナを用意しやすいことに着目して、発明品の唸り/Whir of Inventionによってアーティファクトシルバーバレットする構成はWhirzaとも呼ばれる。

[編集] サンプルリスト

[編集] モダンホライゾン後

Thopter Sword [2]
土地 (20)
1 発明博覧会/Inventors' Fair
3 汚染された三角州/Polluted Delta
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
6 冠雪の島/Snow-Covered Island
1 冠雪の山/Snow-Covered Mountain
1 冠雪の沼/Snow-Covered Swamp
2 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
1 蒸気孔/Steam Vents
1 湿った墓/Watery Grave
クリーチャー (9)
3 ゴブリンの技師/Goblin Engineer
2 練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist
4 最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer
呪文 (31)
4 アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe
1 罠の橋/Ensnaring Bridge
1 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage
2 胆液の水源/Ichor Wellspring
2 精神石/Mind Stone
4 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
4 オパールのモックス/Mox Opal
1 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 真髄の針/Pithing Needle
2 黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb
1 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
2 弱者の剣/Sword of the Meek
3 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
3 発明品の唸り/Whir of Invention
サイドボード (15)
2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection
1 減衰球/Damping Sphere
1 真冬/Dead of Winter
1 感電破/Galvanic Blast
1 ギラプールの霊気格子/Ghirapur Aether Grid
4 虚空の力線/Leyline of the Void
2 稲妻/Lightning Bolt
1 マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole
2 ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas

[編集] エルドレインの王権後

Thopter Sword(Modern) [3]
土地 (21)
1 血の墓所/Blood Crypt
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
2 神秘の聖域/Mystic Sanctuary
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
5 冠雪の島/Snow-Covered Island
1 冠雪の沼/Snow-Covered Swamp
1 蒸気孔/Steam Vents
1 湿った墓/Watery Grave
クリーチャー (10)
4 湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch
2 ゴブリンの技師/Goblin Engineer
4 最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer
呪文 (29)
1 上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb
4 アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 罠の橋/Ensnaring Bridge
4 永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
1 金属の叱責/Metallic Rebuke
4 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
2 モックス・アンバー/Mox Amber
1 真髄の針/Pithing Needle
2 弱者の剣/Sword of the Meek
4 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
1 時の篩/Time Sieve
2 発明品の唸り/Whir of Invention
1 魔法の井戸/Witching Well
サイドボード (15)
3 血染めの月/Blood Moon
1 減衰球/Damping Sphere
1 残響する真実/Echoing Truth
4 致命的な一押し/Fatal Push
2 神秘の論争/Mystical Dispute
2 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas
1 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

[編集] モダンホライゾン2後

Thopter Sword(Modern) [4]
土地 (22)
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 神聖なる泉/Hallowed Fountain
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge
2 虹色の眺望/Prismatic Vista
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
4 冠雪の島/Snow-Covered Island
2 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (13)
4 エスパーの歩哨/Esper Sentinel
2 孤独/Solitude
3 思考の監視者/Thought Monitor
4 最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer
呪文 (25)
2 上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb
1 真髄の針/Pithing Needle
4 ポータブル・ホール/Portable Hole
1 影槍/Shadowspear
1 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
2 弱者の剣/Sword of the Meek
4 発展のタリスマン/Talisman of Progress
3 一つの指輪/The One Ring
4 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
3 発明品の唸り/Whir of Invention
サイドボード (15)
4 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection
2 虚空の杯/Chalice of the Void
3 防御の光網/Defense Grid
3 薄氷の上/On Thin Ice
1 真髄の針/Pithing Needle
2 孤独/Solitude

[編集] オパールのモックス解禁後

Thopter Sword(Modern) [5]
土地 (21)
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 神聖なる泉/Hallowed Fountain
3 島/Island
1 行き届いた書庫/Meticulous Archive
1 天上都市、大田原/Otawara, Soaring City
1 剃刀潮の橋/Razortide Bridge
1 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
1 蒸気孔/Steam Vents
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (12)
4 湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch
4 知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student
4 最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer
呪文 (27)
1 上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb
1 急送/Dispatch
3 金属の叱責/Metallic Rebuke
4 ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
4 オパールのモックス/Mox Opal
1 真髄の針/Pithing Needle
4 ポータブル・ホール/Portable Hole
1 黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb
1 影槍/Shadowspear
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
1 弱者の剣/Sword of the Meek
2 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
3 発明品の唸り/Whir of Invention
サイドボード (15)
3 記憶への放逐/Consign to Memory
2 減衰球/Damping Sphere
2 急送/Dispatch
1 否定の力/Force of Negation
1 除霊用掃除機/Ghost Vacuum
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
2 摩耗+損耗/Wear+Tear

[編集] レガシー

レガシーでは相殺コントロールエンドカードとしてこのギミックが採用され、時にはランドスティルのエンドカードとして採用されることもある。また、青黒テゼレットにもこのギミックが組み込まれる。悟りの教示者/Enlightened Tutorを用いたシルバーバレット戦術を組み込む場合がほとんどで、そのため飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry弱者の剣/Sword of the Meekの採用枚数がエクステンデッドと比べて少ない。

[編集] サンプルリスト

CounterTop-Thopter [6]
土地 (22)
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
3 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
7 島/Island
1 平地/Plains
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 教議会の座席/Seat of the Synod
4 Tundra
1 Underground Sea
クリーチャー (0)
呪文 (38)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 相殺/Counterbalance
4 対抗呪文/Counterspell
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4 悟りの教示者/Enlightened Tutor
4 意志の力/Force of Will
3 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1 Moat
1 忘却の輪/Oblivion Ring
1 真髄の針/Pithing Needle
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
4 師範の占い独楽/Sensei's Divining Top
1 弱者の剣/Sword of the Meek
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
サイドボード (15)
1 沈黙のオーラ/Aura of Silence
1 世界のるつぼ/Crucible of Worlds
1 エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
1 根絶/Extirpate
1 未来予知/Future Sight
1 謙虚/Humility
3 翻弄する魔道士/Meddling Mage
1 無のロッド/Null Rod
1 ルーンの光輪/Runed Halo
1 不忠の糸/Threads of Disloyalty
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
1 暖気/Warmth

[編集] 参考

QR Code.gif