青緑ビートダウン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
*青のドローを多用する関係上[[ゼロックス]]理論を搭載する場合も多い。
 
*青のドローを多用する関係上[[ゼロックス]]理論を搭載する場合も多い。
*[[リミテッド]]の場合は、緑の[[ファッティ]]で地上を止めている間に青の[[フライヤー]]で制圧することが多い。
+
*[[リミテッド]]の場合は、緑の[[ファッティ]]で[[地上クリーチャー|地上]]を止めている間に青の[[フライヤー]]で制圧することが多い。
  
 
==時のらせんブロック構築==
 
==時のらせんブロック構築==
15行: 15行:
 
[[コー追われの物あさり/Looter il-Kor]]によりタルモゴイフを肥大化させやすく、デッキの安定性が非常に高い。
 
[[コー追われの物あさり/Looter il-Kor]]によりタルモゴイフを肥大化させやすく、デッキの安定性が非常に高い。
  
また、[[シミックカラー|青緑]]で[[ピクルス]][[コンボ]]を軸とした[[青緑シフター]]も存在した。
+
また、[[緑青|青緑]]で[[ピクルス]][[コンボ]]を軸とした[[青緑シフター]]も存在した。
  
 
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
 
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
22行: 22行:
  
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリフィレンツェ07]] 優勝([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpfir07/welcome 参考])
+
**[[グランプリフィレンツェ07]] 優勝  ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpfir07/welcome 参考])
 
**使用者:[[金子真実]]
 
**使用者:[[金子真実]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
29行: 29行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
 
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
|-
+
!colspan="2"|メインデッキ (60)
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (25)
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (25)
 
|-
 
|-
 
|4||[[コー追われの物あさり/Looter il-Kor]]
 
|4||[[コー追われの物あさり/Looter il-Kor]]
49行: 47行:
 
|2||[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]
 
|2||[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background:#eeddff"|[[呪文]] (11)
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (11)
 
|-
 
|-
 
|3||[[心霊破/Psionic Blast]]
 
|3||[[心霊破/Psionic Blast]]
57行: 55行:
 
|4||[[猿術/Pongify]]
 
|4||[[猿術/Pongify]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (24)
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
 
|-
 
|-
 
|2||[[森/Forest]]
 
|2||[[森/Forest]]
71行: 69行:
 
|11||[[島/Island]]
 
|11||[[島/Island]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|4||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
 
|4||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
86行: 84行:
 
|}
 
|}
  
*対コントロールには[[サイドボード|サイド]]後、[[ピクルス]][[コンボ]]を投入し[[青緑シフター]]化する。
+
*対[[コントロール (デッキ)|コントロール]]には[[サイドボード|サイド]]後、[[ピクルス]][[コンボ]]を投入し[[青緑シフター]]化する。
  
 
==オデッセイ・ブロック期==
 
==オデッセイ・ブロック期==
95行: 93行:
 
{{#card:Circular Logic}}
 
{{#card:Circular Logic}}
  
当時最強の緑クリーチャーだった[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]、[[引く|ドロー]]と[[捨てる|ディスカード]]を両立する[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]、これらの共鳴者と相性の良い優良マッドネス[[カード]]の[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]と[[堂々巡り/Circular Logic]]、[[ジャッジメント]]の超強力[[インカーネーション]][[不可思議/Wonder]]、これらのカードはどのパターンでもほぼ必須投入とされる。
+
当時最強の緑クリーチャーだった[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]、[[引く|ドロー]]と[[捨てる|ディスカード]]を両立するマーフォークの物あさり、これらの共鳴者と相性の良い優良マッドネス[[カード]]の[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]と[[堂々巡り/Circular Logic]]、[[ジャッジメント]]の超強力[[インカーネーション]][[不可思議/Wonder]]、これらのカードはどのパターンでもほぼ必須投入とされる。
  
 
この[[デッキタイプ]]のバリエーションとしては、主に以下のものがある。
 
この[[デッキタイプ]]のバリエーションとしては、主に以下のものがある。
106行: 104行:
 
[[インベイジョン・ブロック]]のころはこれらが混在していたが、その中でも[[マッドネス (デッキ)|マッドネス]]が[[デッキパワー]]の点で一歩抜けており、[[メタゲーム]]の変遷の末にこれをベースとして再び1つに統合されることになる。
 
[[インベイジョン・ブロック]]のころはこれらが混在していたが、その中でも[[マッドネス (デッキ)|マッドネス]]が[[デッキパワー]]の点で一歩抜けており、[[メタゲーム]]の変遷の末にこれをベースとして再び1つに統合されることになる。
  
*緑の強靭なクリーチャーに青のカウンター、ドローまで持つため安定性が高く、[[世界選手権02]]でも10位にランクインしている。しかし、[[緑青]]という[[色]]の特性上クリーチャー[[除去]]が弱く、[[システムクリーチャー]]に対処がしづらい。そのため特にインベイジョン・ブロック期は他の色([[赤]]や[[白]]が多い)を[[タッチ]]したものも多く見られた。
+
*緑の強靭なクリーチャーに青の[[打ち消す|カウンター]]、[[引く|ドロー]]まで持つため安定性が高く、[[世界選手権02]]でも10位にランクインしている。しかし、[[緑青]]という[[色]]の性質上クリーチャー[[除去]]が弱く、[[システムクリーチャー]]に対処がしづらい。そのため特にインベイジョン・ブロック期は他の色([[赤]]や[[白]]が多い)を[[タッチ]]したものも多く見られた。
 
*忘れられがちだが、青と緑は[[対抗色]]であるため[[マナ基盤]]を整えにくい。通常の緑デッキと異なり、リス対立を除くと[[マナ・クリーチャー]]などはあまり使用しないのが普通であるため、[[色事故]]を起こしやすい。
 
*忘れられがちだが、青と緑は[[対抗色]]であるため[[マナ基盤]]を整えにくい。通常の緑デッキと異なり、リス対立を除くと[[マナ・クリーチャー]]などはあまり使用しないのが普通であるため、[[色事故]]を起こしやすい。
 
**[[多色]]優先のインベイジョン・ブロックの頃は主に[[アポカリプス]]の[[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]]のおかげでそれほど神経質になる必要はなかったが、それ以後は無視できない弱点の1つである。
 
**[[多色]]優先のインベイジョン・ブロックの頃は主に[[アポカリプス]]の[[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]]のおかげでそれほど神経質になる必要はなかったが、それ以後は無視できない弱点の1つである。
143行: 141行:
 
{{#card:Force of Will}}
 
{{#card:Force of Will}}
  
また、[[ローテーション]]後は[[スタンダード]]同様[[青緑マッドネス]]が登場し、その発展系とともに1つの[[アーキタイプ]]として認知されている。
+
また、ローテーション後は[[スタンダード]]同様[[青緑マッドネス]]が登場し、その発展系とともに1つの[[アーキタイプ]]として認知されている。
  
 
{{#card:Arrogant Wurm}}
 
{{#card:Arrogant Wurm}}

2010年10月26日 (火) 15:20時点における版

青緑ビートダウン(Blue-Green Beatdown)は、クリーチャーによるビートダウンを、カウンタードローバウンスでバックアップするビート・コントロールデッキの総称。これらの内、カウンターを重視したものは神河ブロックあたりからクロック・パーミッションという言葉に取って代わられた。青緑クロック・パーミッションも参照のこと。

目次

時のらせんブロック構築

非常に強力なタルモゴイフ/Tarmogoyf時のらせんブロック構築緑白ゴイフ赤緑プレデターなどを生んだが、このデッキもその一種である。「青緑ゴイフ(UG Goyf)」とも呼ばれる。


Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。

*/1+*


Riftwing Cloudskate / 裂け目翼の雲間を泳ぐもの (3)(青)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

飛行
裂け目翼の雲間を泳ぐものが戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
待機3 ― (1)(青)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)(青)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。それは速攻を持つ。)

2/2

タルモゴイフを始め、裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskateなどの優秀なクリーチャー展開してテンポ・アドバンテージを稼ぎ、遅延/Delayなどでサポートしつつ殴り倒すのが基本である。

コー追われの物あさり/Looter il-Korによりタルモゴイフを肥大化させやすく、デッキの安定性が非常に高い。

また、青緑ピクルスコンボを軸とした青緑シフターも存在した。


Vesuvan Shapeshifter / ヴェズーヴァの多相の戦士 (3)(青)(青)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

ヴェズーヴァの多相の戦士が戦場に出るか表向きになるに際し、あなたは戦場に出ている他のクリーチャーを選んでもよい。そうした場合、ヴェズーヴァの多相の戦士が裏向きになるまで、それはそのクリーチャーのコピーになるとともに「あなたのアップキープの開始時に、あなたはこのクリーチャーを裏向きにしてもよい。」を得る。
変異(1)(青)

0/0

サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (25)
4 コー追われの物あさり/Looter il-Kor
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 裂け目掃き/Riftsweeper
4 裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate
4 神秘の蛇/Mystic Snake
3 ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter
2 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
呪文 (11)
3 心霊破/Psionic Blast
4 遅延/Delay
4 猿術/Pongify
土地 (24)
2 森/Forest
2 地平線の梢/Horizon Canopy
4 ラノワールの再生地/Llanowar Reborn
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
1 ペンデルヘイヴン/Pendelhaven
11 島/Island
サイドボード
4 鋸刃の矢/Serrated Arrows
3 ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer
3 ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
3 塩水の精霊/Brine Elemental
1 ウルザの工廠/Urza's Factory
1 ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter

オデッセイ・ブロック期

オデッセイ・ブロックでの強力なクリーチャーと、フラッシュバックマッドネスなどの新メカニズム、そしてそれらを有効利用できるの強力な共鳴者たち(マーフォークの物あさり/Merfolk Looterなど)の登場で頭角を表す。


Wild Mongrel / 野生の雑種犬 (1)(緑)
クリーチャー — 犬(Dog)

カードを1枚捨てる:野生の雑種犬はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、あなたが選んだ1色の色になる。

2/2


Circular Logic / 堂々巡り (2)(青)
インスタント

呪文1つを対象とする。それを、それのコントローラーがあなたの墓地にあるカード1枚につき(1)を支払わないかぎり、打ち消す。
マッドネス(青)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)


当時最強の緑クリーチャーだった野生の雑種犬/Wild Mongrelドローディスカードを両立するマーフォークの物あさり、これらの共鳴者と相性の良い優良マッドネスカード日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla堂々巡り/Circular Logicジャッジメントの超強力インカーネーション不可思議/Wonder、これらのカードはどのパターンでもほぼ必須投入とされる。

このデッキタイプのバリエーションとしては、主に以下のものがある。

インベイジョン・ブロックのころはこれらが混在していたが、その中でもマッドネスデッキパワーの点で一歩抜けており、メタゲームの変遷の末にこれをベースとして再び1つに統合されることになる。

インベイジョン・ブロック構築

インベイジョン・ブロック構築では、対抗色にフィーチャーしたアポカリプスの登場で注目を集める。


Gaea's Skyfolk / ガイアの空の民 (緑)(青)
クリーチャー — エルフ(Elf) マーフォーク(Merfolk)

飛行

2/2


Repulse / 排撃 (2)(青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
カードを1枚引く。


カヴーのタイタン/Kavu Titanガイアの空の民/Gaea's Skyfolkなどのビートダウンを大量のバウンスで補助する。

マナ基盤を安定させてくれる対抗色ペインランドヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coastも大きい。

黎明期

それ以前には、Tropical Skyなどといったデッキも存在していた。


Birds of Paradise / 極楽鳥 (緑)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
(T):好きな色のマナ1点を加える。

0/1


Serendib Efreet / セレンディブのイフリート (2)(青)
クリーチャー — イフリート(Efreet)

飛行
あなたのアップキープの開始時に、セレンディブのイフリートはあなたに1点のダメージを与える。

3/4

マナ加速から中堅フライヤーに繋げ、カウンターで守るのが基本である。

エクステンデッド

ローテーション以前のエクステンデッド環境では、スリヴァーによるクロックカウンターで守るスリヴァーデッキカウンタースリヴァーが活躍していた。


Muscle Sliver / 筋肉スリヴァー (1)(緑)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

1/1

オデッセイ参入後は、クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad軽量ドローとカウンターで成長させるゼロックスデッキ・ミラクルグロウとその発展形スーパーグロウが活躍する。


Quirion Dryad / クウィリーオンのドライアド (1)(緑)
クリーチャー — ドライアド(Dryad)

あなたが白か青か黒か赤の呪文を唱えるたび、クウィリーオンのドライアドの上に+1/+1カウンターを1個置く。

1/1

いずれもカウンターを使用するためコンボデッキに耐性があり、特に当時猛威を振るったドネイトデッキへの対抗策として使用されたカウンタースリヴァーはネクロ・ドネイトへの、グロウトリックスへのそれぞれアンチデッキにあたる。

この時期の活躍の理由としては強力ピッチスペルカウンター、Force of Willの存在が大きい。


Force of Will / 意志の力 (3)(青)(青)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


また、ローテーション後はスタンダード同様青緑マッドネスが登場し、その発展系とともに1つのアーキタイプとして認知されている。


Arrogant Wurm / 尊大なワーム (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

トランプル
マッドネス(2)(緑)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)

4/4

参考

QR Code.gif