マロー/Maro
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
IfnirBlack (トーク | 投稿記録) |
||
(24人の利用者による、間の38版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Maro}} | {{#card:Maro}} | ||
− | [[ | + | [[あなた|自分]]の[[手札]]の枚数に等しい[[P/T]]を持つ[[クリーチャー]]。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | [[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]に寄りがちな[[緑]]にあってその性質はやや異色。そのため[[浄火の鎧/Empyrial Armor]]に比べると出番は少なかったが、緑を[[タッチ]]した[[コントロールデッキ]]([[5CG]]など)の[[フィニッシャー]]として活躍した。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | [[土地]][[リセット]]後は手札が必然的に増えることから、[[ハルマゲドン/Armageddon]]や[[隔離/Sunder]]との相性も良い。(→[[マローゲドン]]) | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | *[[名前|ネーミング]]はカードをデザインした[[Mark Rosewater|'''Ma'''rk '''Ro'''sewater]]の愛称から。 | ||
+ | **[[ミラージュ]]のリード・デベロッパーであった[[Bill Rose]]が彼の名前を縮めてカードの表に書き、そのままファイルに入れていたものがクリエイティブ・チームに渡ったところ、そういう名前のクリーチャーだと思われて残ってしまったという経緯<ref name="mm021202" />。 | ||
+ | **[[フレイバー・テキスト]]の作成も彼本人が行なった。彼にとっても思い入れのあるカードらしく「お気に入りの1枚」と公言しており、{{Gatherer|id=3397}}の[[原画]]を購入、Tシャツを作って愛用しているほどだという<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/out-closet-part-2-2011-07-22 Out of the Closet, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003988/ クローゼットより その2](Making Magic [[2011年]]7月22日 Mark Rosewater著)</ref>。 | ||
+ | ***そのフレイバー・テキストは、すぐに[[サイズ]]が変わるマローの特性を良く表している。 | ||
+ | {{フレイバーテキスト|同じマローを見る者は二人といない。}} | ||
+ | *[[神河救済]]で、これのバリエーションである[[#神河救済の麻呂サイクル|「麻呂(=マロー)」サイクル]]が登場した。 | ||
+ | *[[ミラージュ]]初出時は'''ネイチャー・スピリット'''/''Nature Spirit''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、ほぼ[[エレメンタル]]と同義だといいうことで<ref name="mm021202">[https://web.archive.org/web/20030201153118/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr49 There's Always Two Maro(Internet Archive)]([[Making Magic]] [[2002年]]12月2日 Mark Rosewater著)</ref>[[第6版]][[再録]]時に[[エレメンタル]]に変更された。 | ||
+ | *自然に属するカードという理由で[[青]]ではなく緑になっており、手札の増加に応じてサイズが上がる性質は緑の特徴である成長を反映している<ref name="mm021202" />。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===主な亜種=== | ||
+ | [[手札]]の枚数を参照する[[特性定義能力]]ないし[[P/T]]への[[強化]][[修整]][[能力]]を持つ[[カード]]。特筆のない限りクリーチャー。 | ||
+ | *[[浄火の鎧/Empyrial Armor]] - (1)(白)(白)。手札の数だけ+1/+1の修整を与える[[オーラ]]。通称「マローアーマー」。([[ウェザーライト]]) | ||
+ | **[[浄火の板金鎧/Empyrial Plate]] - (2)。手札の数だけ+1/+1の修整を与える[[装備品]]。通称「マロープレート」。([[ミラディン]]) | ||
+ | **[[正当な権威/Righteous Authority]] - (3)(白)(青)。浄火の鎧に[[アップキープ]]に追加でカードを1枚[[引く]][[誘発型能力]]が付いた亜種。([[ラヴニカへの回帰]]) | ||
+ | **[[ハンド・オヴ・ヴェクナ/Hand of Vecna]] - (3)。[[伝説]]になった上に修整が攻撃時に限られたが、装備コストを[[ライフ]]で払える浄火の板金鎧。([[フォーゴトン・レルム探訪]]) | ||
+ | *[[無規律の死霊/Entropic Specter]] - (3)(黒)(黒)。[[対戦相手]]1人の[[手札]]の枚数を参照する。([[エクソダス]]) | ||
+ | *[[森イエティ/Sylvan Yeti]] - (2)(緑)(緑)。変化するのが[[パワー]]のみ。([[スターター]]) | ||
+ | **[[ラルの静電術師/Ral's Staticaster]] - (2)(青)(赤)。[[攻撃]]時限定かつパワーのみだが素でも3/3[[トランプル]]。[[ラル]]を[[コントロール]]している必要がある。([[ラヴニカのギルド]]) | ||
+ | **[[具眼の主、エレノラ卿/Syr Elenora, the Discerning]] - (3)(青)(青)。伝説になったが[[ETB]]能力で1[[引く|ドロー]]する森イエティ。([[エルドレインの王権]]) | ||
+ | **[[Minas Tirith Garrison]] - (3)(青)。攻撃時に自分の[[人間]]をタップすることでその枚数分ドローできる森イエティ。([[指輪物語:中つ国の伝承]]) | ||
+ | *[[マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer]] - (4)(緑)(緑)。すべての[[プレイヤー]]の手札の枚数を参照する。[[被覆]]持ち。([[ウルザズ・レガシー]]) | ||
+ | *[[力の確約/Promise of Power]] - (2)(黒)(黒)(黒)。[[双呪]][[ソーサリー]]のモードの片方。その時点での手札枚数に等しい[[P/T]]の[[飛行]]を持つ[[デーモン]]・[[トークン]]を[[生成]]。(ミラディン) | ||
+ | **[[領域の探求者/Realm Seekers]] - (4)(緑)(緑)。全プレイヤーの手札枚数合計分の[[+1/+1カウンター]]を乗せて戦場に出る。([[コンスピラシー]]) | ||
+ | **[[洞察の碑文/Inscription of Insight]] - (3)(青)。[[キッカー]]ソーサリーのモードの1つ。その時点での手札枚数に等しいP/Tの[[イリュージョン]]・トークンを生成。([[ゼンディカーの夜明け]]) | ||
+ | **[[顕現の賢者/Manifestation Sage]] - (緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)。自身は2/2固定だが、ETB能力で手札枚数分の[[+1/+1カウンター]]を乗せた[[フラクタル]]・トークンを生成。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]) | ||
+ | *[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]] - (3)(青)(青)。[[待機]][[X]]と[[時間カウンター]]が1つ取り除かれるたびカードを1枚引く[[誘発型能力]]を持つ。([[次元の混乱]]) | ||
+ | *[[神話の超者/Overbeing of Myth]] - (緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)。アップキープに追加でカードを1枚引く誘発型能力を持つ。([[イーブンタイド]]) | ||
+ | *[[精神の病を這うもの/Psychosis Crawler]] - (5)。あなたがカードを引くたび、各対戦相手に[[ライフ]]を失わせる誘発型能力を持つ。([[ミラディン包囲戦]]) | ||
+ | *[[嵐霊/Sturmgeist]] - (3)(青)(青)。飛行と、カードを1枚引く[[サボタージュ能力]]を持つ。([[イニストラード]]) | ||
+ | *[[古き知恵の賢者/Sage of Ancient Lore]] - 古き飢えの人狼/Werewolf of Ancient Hunger - (4)(緑)。ETB能力で1ドロー。[[第2面]]になると参照範囲がすべてのプレイヤーに拡大し、さらに[[警戒]]とトランプルがつく。([[イニストラードを覆う影]]) | ||
+ | *[[轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunder]] - (5)(緑)(青)。ETB能力であなたのクリーチャー数だけドロー。[[手札の上限]]がなくなる。([[イクサラン]]) | ||
+ | *[[知識の具身/Body of Knowledge]] - (3)(青)(青)。自身が[[ダメージ]]を受けるたびに同数のドロー。手札の上限がなくなる。([[統率者レジェンズ]]) | ||
+ | *[[星界の神、アールンド/Alrund, God of the Cosmos]] - (3)(青)(青)。素でも最低1/1ある上に、[[追放]]領域の[[予顕]]カード枚数も数える。([[カルドハイム]]) | ||
+ | *[[モルデンカイネン/Mordenkainen]] - (4)(青)(青)。-2[[忠誠度能力]]で2倍マローの能力を持つトークンを生成する[[プレインズウォーカー]]。(フォーゴトン・レルム探訪) | ||
+ | *[[忌話図の幻像/Vision of the Unspeakable]] - (3)(青)(青)。[[変身する両面カード]]の[[第2面]]。[[飛行]]・[[トランプル]]を持つ。([[神河:輝ける世界]]) | ||
+ | *[[私立探偵、ダッガン/Duggan, Private Detective]] - (2)(緑)(青)。戦場に出るか攻撃すると調査を行う。一度だけパワーの2倍の値で[[噛みつき]]を[[起動]]できる。([[ドクター・フー統率者デッキ]]) | ||
+ | *[[レオナルド・ダ・ヴィンチ/Leonardo da Vinci]] - (2)(青)。[[起動]]コスト(3)(青)(青)でこれ自身でなく、各[[飛行機械]]のP/Tがターン終了時まであなたの手札枚数になる。([[アサシンクリード]]) | ||
+ | また、逆マローとでもいうべき、手札枚数に応じてサイズが縮むクリーチャーとして、以下のものが存在する。 | ||
+ | *[[戦慄の金屑/Dread Slag]] - (3)(黒)(赤)。9/9トランプル。([[ディセンション]]) | ||
+ | *[[ニクサシッド/Nyxathid]] - (1)(黒)(黒)。7/7。([[コンフラックス]]) | ||
+ | *[[ゲラルフの傑作/Geralf's Masterpiece]] - (3)(青)(青)。7/7飛行。([[イニストラードを覆う影]]) | ||
+ | *[[不気味な徘徊者/Grim Strider]] - (3)(黒)。6/6。([[アモンケット]]) | ||
+ | *[[啓蒙の敵/Enemy of Enlightenment]] - (5)(黒)。5/5飛行。([[テーロス還魂記]]) | ||
+ | *[[刺し背の恐怖/Stingerback Terror]] - (2)(赤)(赤)。7/7飛行トランプル[[計画]](2)(赤)。([[サンダー・ジャンクションの無法者]]) | ||
+ | ===神河救済の麻呂サイクル=== | ||
+ | いずれも[[伝説の]][[スピリット]]である。 | ||
+ | *[[初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand]] - (3)(白)(白)。手札の枚数によって能力が追加される。 | ||
+ | *[[初めて夢見たもの、空麻呂/Soramaro, First to Dream]] - (4)(青)(青)。飛行と[[土地]]を手札に戻すことでカードを引く[[起動型能力]]を持つ。 | ||
+ | *[[初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer]] - (3)(黒)(黒)。[[生け贄に捧げる]]ことで手札の枚数を参照する[[全体除去]]能力を持つ。 | ||
+ | *[[初めて欲したもの、仇麻呂/Adamaro, First to Desire]] - (1)(赤)(赤)。対戦相手の中で最も多い手札の枚数を参照する。 | ||
+ | *[[初めて生きたもの、増麻呂/Masumaro, First to Live]] - (3)(緑)(緑)(緑)。あなたの手札の枚数の2倍。 | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | '''マロー'''/''Maro''は[[ドミナリア/Dominaria]]における自然の精霊。形をとる際には周囲の自然の成分から体を構成し、移動する際にはいったん霊気に還ったのち目的地で新たな体を構成しているため、同じマローを再び目にすることはない<ref name="mm021202" />。 | ||
+ | |||
+ | 必ずしも精霊として生まれてくるわけではなく、[[ムルタニ/Multani]]や[[モリモ/Molimo]]のようにエルフやドルイドが森の代言者として選ばれ、森のつながりを深めていくことで最終的にマローとなるケースもある<ref>[https://x.com/EthanFleischer/status/1563731875142959105 EthanFleischer](X/Twitter [[2022年]]8月28日)</ref>。 | ||
+ | |||
+ | *形を変える設定はコミック『[[wikipedia:en:Swamp Thing (comic book)|Swamp Thing]]』の影響を受けている<ref name="mm021202" />。 | ||
+ | <!-- | ||
+ | [[大地の怒り/Force of Nature]]のうち一部が冠する呼称である。 | ||
+ | ↑小説のいずれかで言及されているものと思われるが、明確な出典が書かれていないためいったんコメントアウト。 | ||
+ | --> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | <references/> |
− | *[[ | + | *[[参照クリーチャー]] |
− | *[[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-maro-2005-10-14 Wallpaper of the Week: Maro](壁紙[[WotC]]) |
− | *[[ | + | *[[Maro Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]]) |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]] |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]] |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]] |
+ | *[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年9月11日 (水) 03:24時点における最新版
ビートダウンに寄りがちな緑にあってその性質はやや異色。そのため浄火の鎧/Empyrial Armorに比べると出番は少なかったが、緑をタッチしたコントロールデッキ(5CGなど)のフィニッシャーとして活躍した。
土地リセット後は手札が必然的に増えることから、ハルマゲドン/Armageddonや隔離/Sunderとの相性も良い。(→マローゲドン)
- ネーミングはカードをデザインしたMark Rosewaterの愛称から。
同じマローを見る者は二人といない。
- 神河救済で、これのバリエーションである「麻呂(=マロー)」サイクルが登場した。
- ミラージュ初出時はネイチャー・スピリット/Nature Spiritという特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、ほぼエレメンタルと同義だといいうことで[1]第6版再録時にエレメンタルに変更された。
- 自然に属するカードという理由で青ではなく緑になっており、手札の増加に応じてサイズが上がる性質は緑の特徴である成長を反映している[1]。
[編集] 関連カード
[編集] 主な亜種
手札の枚数を参照する特性定義能力ないしP/Tへの強化修整能力を持つカード。特筆のない限りクリーチャー。
- 浄火の鎧/Empyrial Armor - (1)(白)(白)。手札の数だけ+1/+1の修整を与えるオーラ。通称「マローアーマー」。(ウェザーライト)
- 浄火の板金鎧/Empyrial Plate - (2)。手札の数だけ+1/+1の修整を与える装備品。通称「マロープレート」。(ミラディン)
- 正当な権威/Righteous Authority - (3)(白)(青)。浄火の鎧にアップキープに追加でカードを1枚引く誘発型能力が付いた亜種。(ラヴニカへの回帰)
- ハンド・オヴ・ヴェクナ/Hand of Vecna - (3)。伝説になった上に修整が攻撃時に限られたが、装備コストをライフで払える浄火の板金鎧。(フォーゴトン・レルム探訪)
- 無規律の死霊/Entropic Specter - (3)(黒)(黒)。対戦相手1人の手札の枚数を参照する。(エクソダス)
- 森イエティ/Sylvan Yeti - (2)(緑)(緑)。変化するのがパワーのみ。(スターター)
- ラルの静電術師/Ral's Staticaster - (2)(青)(赤)。攻撃時限定かつパワーのみだが素でも3/3トランプル。ラルをコントロールしている必要がある。(ラヴニカのギルド)
- 具眼の主、エレノラ卿/Syr Elenora, the Discerning - (3)(青)(青)。伝説になったがETB能力で1ドローする森イエティ。(エルドレインの王権)
- Minas Tirith Garrison - (3)(青)。攻撃時に自分の人間をタップすることでその枚数分ドローできる森イエティ。(指輪物語:中つ国の伝承)
- マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer - (4)(緑)(緑)。すべてのプレイヤーの手札の枚数を参照する。被覆持ち。(ウルザズ・レガシー)
- 力の確約/Promise of Power - (2)(黒)(黒)(黒)。双呪ソーサリーのモードの片方。その時点での手札枚数に等しいP/Tの飛行を持つデーモン・トークンを生成。(ミラディン)
- 領域の探求者/Realm Seekers - (4)(緑)(緑)。全プレイヤーの手札枚数合計分の+1/+1カウンターを乗せて戦場に出る。(コンスピラシー)
- 洞察の碑文/Inscription of Insight - (3)(青)。キッカーソーサリーのモードの1つ。その時点での手札枚数に等しいP/Tのイリュージョン・トークンを生成。(ゼンディカーの夜明け)
- 顕現の賢者/Manifestation Sage - (緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)。自身は2/2固定だが、ETB能力で手札枚数分の+1/+1カウンターを乗せたフラクタル・トークンを生成。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
- 永劫の年代史家/Aeon Chronicler - (3)(青)(青)。待機Xと時間カウンターが1つ取り除かれるたびカードを1枚引く誘発型能力を持つ。(次元の混乱)
- 神話の超者/Overbeing of Myth - (緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)(緑/青)。アップキープに追加でカードを1枚引く誘発型能力を持つ。(イーブンタイド)
- 精神の病を這うもの/Psychosis Crawler - (5)。あなたがカードを引くたび、各対戦相手にライフを失わせる誘発型能力を持つ。(ミラディン包囲戦)
- 嵐霊/Sturmgeist - (3)(青)(青)。飛行と、カードを1枚引くサボタージュ能力を持つ。(イニストラード)
- 古き知恵の賢者/Sage of Ancient Lore - 古き飢えの人狼/Werewolf of Ancient Hunger - (4)(緑)。ETB能力で1ドロー。第2面になると参照範囲がすべてのプレイヤーに拡大し、さらに警戒とトランプルがつく。(イニストラードを覆う影)
- 轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunder - (5)(緑)(青)。ETB能力であなたのクリーチャー数だけドロー。手札の上限がなくなる。(イクサラン)
- 知識の具身/Body of Knowledge - (3)(青)(青)。自身がダメージを受けるたびに同数のドロー。手札の上限がなくなる。(統率者レジェンズ)
- 星界の神、アールンド/Alrund, God of the Cosmos - (3)(青)(青)。素でも最低1/1ある上に、追放領域の予顕カード枚数も数える。(カルドハイム)
- モルデンカイネン/Mordenkainen - (4)(青)(青)。-2忠誠度能力で2倍マローの能力を持つトークンを生成するプレインズウォーカー。(フォーゴトン・レルム探訪)
- 忌話図の幻像/Vision of the Unspeakable - (3)(青)(青)。変身する両面カードの第2面。飛行・トランプルを持つ。(神河:輝ける世界)
- 私立探偵、ダッガン/Duggan, Private Detective - (2)(緑)(青)。戦場に出るか攻撃すると調査を行う。一度だけパワーの2倍の値で噛みつきを起動できる。(ドクター・フー統率者デッキ)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ/Leonardo da Vinci - (2)(青)。起動コスト(3)(青)(青)でこれ自身でなく、各飛行機械のP/Tがターン終了時まであなたの手札枚数になる。(アサシンクリード)
また、逆マローとでもいうべき、手札枚数に応じてサイズが縮むクリーチャーとして、以下のものが存在する。
- 戦慄の金屑/Dread Slag - (3)(黒)(赤)。9/9トランプル。(ディセンション)
- ニクサシッド/Nyxathid - (1)(黒)(黒)。7/7。(コンフラックス)
- ゲラルフの傑作/Geralf's Masterpiece - (3)(青)(青)。7/7飛行。(イニストラードを覆う影)
- 不気味な徘徊者/Grim Strider - (3)(黒)。6/6。(アモンケット)
- 啓蒙の敵/Enemy of Enlightenment - (5)(黒)。5/5飛行。(テーロス還魂記)
- 刺し背の恐怖/Stingerback Terror - (2)(赤)(赤)。7/7飛行トランプル計画(2)(赤)。(サンダー・ジャンクションの無法者)
[編集] 神河救済の麻呂サイクル
- 初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand - (3)(白)(白)。手札の枚数によって能力が追加される。
- 初めて夢見たもの、空麻呂/Soramaro, First to Dream - (4)(青)(青)。飛行と土地を手札に戻すことでカードを引く起動型能力を持つ。
- 初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer - (3)(黒)(黒)。生け贄に捧げることで手札の枚数を参照する全体除去能力を持つ。
- 初めて欲したもの、仇麻呂/Adamaro, First to Desire - (1)(赤)(赤)。対戦相手の中で最も多い手札の枚数を参照する。
- 初めて生きたもの、増麻呂/Masumaro, First to Live - (3)(緑)(緑)(緑)。あなたの手札の枚数の2倍。
[編集] ストーリー
マロー/Maroはドミナリア/Dominariaにおける自然の精霊。形をとる際には周囲の自然の成分から体を構成し、移動する際にはいったん霊気に還ったのち目的地で新たな体を構成しているため、同じマローを再び目にすることはない[1]。
必ずしも精霊として生まれてくるわけではなく、ムルタニ/Multaniやモリモ/Molimoのようにエルフやドルイドが森の代言者として選ばれ、森のつながりを深めていくことで最終的にマローとなるケースもある[3]。
- 形を変える設定はコミック『Swamp Thing』の影響を受けている[1]。
[編集] 参考
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 There's Always Two Maro(Internet Archive)(Making Magic 2002年12月2日 Mark Rosewater著)
- ↑ Out of the Closet, Part 2/クローゼットより その2(Making Magic 2011年7月22日 Mark Rosewater著)
- ↑ EthanFleischer(X/Twitter 2022年8月28日)
- 参照クリーチャー
- Wallpaper of the Week: Maro(壁紙WotC)
- Maro Avatar (Magic Online Vanguard)
- カード個別評価:ミラージュ - レア
- カード個別評価:第9版 - レア
- カード個別評価:第8版 - レア
- カード個別評価:第7版 - レア
- カード個別評価:第6版 - レア