寄せ餌/Lure

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Lure}}
 
{{#card:Lure}}
  
[[ブロック強制]]を付与する[[緑]]の定番[[オーラ]]。
+
[[ブロック強制]]を付与する[[緑]][[オーラ]]。
  
 
[[構築]]ではほとんど使われないが、[[リミテッド]]では[[エンドカード]]。これを[[つける|つけた]]1体を犠牲にして、残り全ての[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を[[対戦相手]]に[[通し|通す]]ことができる。
 
[[構築]]ではほとんど使われないが、[[リミテッド]]では[[エンドカード]]。これを[[つける|つけた]]1体を犠牲にして、残り全ての[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を[[対戦相手]]に[[通し|通す]]ことができる。
31行: 31行:
 
*[[神性の贈り物/Gift of the Deity]] - エンチャントされているクリーチャーが緑のとき+1/+1[[修整]]と寄せ餌能力を与えるオーラ。黒緑5マナの[[混成カード]]。([[イーブンタイド]])
 
*[[神性の贈り物/Gift of the Deity]] - エンチャントされているクリーチャーが緑のとき+1/+1[[修整]]と寄せ餌能力を与えるオーラ。黒緑5マナの[[混成カード]]。([[イーブンタイド]])
 
*[[狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted]] - +6/+6[[修整]]と[[トランプル]]も付与するソーサリー。[[奇跡]](緑)を持つ。6マナダブルシンボル。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted]] - +6/+6[[修整]]と[[トランプル]]も付与するソーサリー。[[奇跡]](緑)を持つ。6マナダブルシンボル。([[アヴァシンの帰還]])
*[[インドリクの陰影/Indrik Umbra]] - +4/+4修整と[[先制攻撃]]と一緒に寄せ餌能力を与える[[緑白]]6マナの[[族霊鎧]]オーラ。([[プレインチェイス2012]])
+
*[[インドリクの陰影/Indrik Umbra]] - +4/+4修整と[[先制攻撃]]と一緒に寄せ餌能力を与える[[緑白]]6マナの[[陰影鎧]]オーラ。([[プレインチェイス2012]])
 
*[[武装+物騒/Armed+Dangerous]] - [[融合]]を持つ[[分割カード]]の片側ソーサリー。4マナ。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[武装+物騒/Armed+Dangerous]] - [[融合]]を持つ[[分割カード]]の片側ソーサリー。4マナ。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[気高き獲物/Noble Quarry]] - [[授与]]で寄せ餌能力を与える[[クリーチャー・エンチャント]]。授与(5)(緑)。([[神々の軍勢]])
 
*[[気高き獲物/Noble Quarry]] - [[授与]]で寄せ餌能力を与える[[クリーチャー・エンチャント]]。授与(5)(緑)。([[神々の軍勢]])

2024年6月14日 (金) 23:34時点における最新版


Lure / 寄せ餌 (1)(緑)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーは、エンチャントされているクリーチャーをブロックする。


ブロック強制を付与するオーラ

構築ではほとんど使われないが、リミテッドではエンドカード。これをつけた1体を犠牲にして、残り全てのクリーチャー攻撃対戦相手通すことができる。

マジック最古典のコンボのひとつに、これを茂みのバジリスク/Thicket Basiliskにつけてブロック・クリーチャーを一掃というものがある(→バジリスク能力#バジリスク能力と寄せ餌)。バジリスク能力の他に接死ランページ側面攻撃も相性抜群。

[編集] ルール

基本的なルールはブロック強制ブロック・クリーチャー指定ステップの項を参照。

  • ブロック強制効果はルールやブロック制限を超える効果は無い。タップ状態のクリーチャーはブロックに参加できないし、エンチャントされたクリーチャーが飛行を持ってれば飛行を持たないクリーチャーはエンチャントされたクリーチャーをブロックできない。クリーチャーがエンチャントされたクリーチャーをブロックするためにコスト支払いが必要な場合、それらはブロックしなくてもよい。
  • エンチャントされたクリーチャーをブロックできないクリーチャーは、ブロックに参加しなくてもよいし他のクリーチャーをブロックしてもよい。
  • 寄せ餌がついた攻撃クリーチャーが複数いた場合、各クリーチャーはいずれかのブロック可能な寄せ餌がついたクリーチャーをブロックする。宮殿の護衛/Palace Guardのように複数のクリーチャーをブロックできるクリーチャーは、可能なものをすべてブロックしなければいけない(軍団を破壊するもののFAQ)。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

寄せ餌能力を与えるカード。特記しない限り緑。自ら寄せ餌能力を持つクリーチャーはエルフの吟遊詩人/Elvish Bardの項を、どのクリーチャーをブロックするかやブロッカーの数を対戦相手に選ぶ余地を与えてしまう下位能力のものは突っ走る猪/Crashing Boarsの項を、逆に対象のブロッカー1体を狙い撃ってブロックを強制させるカードはいななくアーモドン/Trumpeting Armodonの項を参照。

[編集] 参考

QR Code.gif