イニストラード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
  
 
==概要==
 
==概要==
ゴシックホラーをモチーフとした[[次元/Plane]]、[[イニストラード/Innistrad]]が舞台。[[トップダウン・デザイン]](フレイバー先行のデザイン)のセットであり、大テーマである「ホラー」を表現するために、[[墓地]]と[[部族 (俗称)|部族]]をメカニズム的なテーマとして用いている。
+
ゴシックホラーをモチーフとした[[次元/Plane]]、[[イニストラード/Innistrad]]が舞台。[[トップダウン・デザイン]](フレイバー先行のデザイン)のセットであり、大テーマである「ホラー」を表現するために、[[墓地]]と[[タイプ的]]をメカニズム的なテーマとして用いている。
  
 
墓地に関しては、各[[色]]が墓地をどう扱うかが定義され、様々な角度から墓地に注目した[[カード]]が数多く収録されている。
 
墓地に関しては、各[[色]]が墓地をどう扱うかが定義され、様々な角度から墓地に注目した[[カード]]が数多く収録されている。
  
部族に関しては、モンスターの代表格である[[吸血鬼]]・[[狼男]]・[[ゾンビ]](フランケンシュタインの怪物系含む)・[[スピリット]](幽霊)と、それらの犠牲となる[[人間]]の5つをメイン[[種族]]とし、それぞれに[[友好色|友好]]2色が割り振られている。一方で[[ゴブリン]]や[[エルフ]]などの常連種族は登場しない。
+
タイプ的に関しては、モンスターの代表格である[[吸血鬼]]・[[狼男]]・[[ゾンビ]](フランケンシュタインの怪物系含む)・[[スピリット]](幽霊)と、それらの犠牲となる[[人間]]の5つをメイン[[種族]]とし、それぞれに[[友好色|友好]]2色が割り振られている。一方で[[ゴブリン]]や[[エルフ]]などの常連種族は登場しない。
  
 
新たなシステムは[[トレーディングカードゲーム]]の基本原則を覆す[[両面カード]]([[変身する両面カード]])。
 
新たなシステムは[[トレーディングカードゲーム]]の基本原則を覆す[[両面カード]]([[変身する両面カード]])。
43行: 43行:
 
|}
 
|}
  
*人間の[[部族カード]]、赤単色の吸血鬼は今回初めて収録された。狼男も新設された[[クリーチャー・タイプ]]である。
+
*人間の[[タイプ的カード]]、赤単色の吸血鬼は今回初めて収録された。狼男も新設された[[クリーチャー・タイプ]]である。
  
 
==事前情報==
 
==事前情報==

2024年6月26日 (水) 20:04時点における最新版

イニストラード/Innistrad
シンボル 背中合わせの鷺(アヴァシンの象徴)
略号 ISD
コードネーム Shake
発売日 2011年9月30日
セット枚数 全264種類

イニストラード/Innistradは、イニストラード・ブロックの1番目の大型エキスパンション

目次

[編集] 概要

ゴシックホラーをモチーフとした次元/Planeイニストラード/Innistradが舞台。トップダウン・デザイン(フレイバー先行のデザイン)のセットであり、大テーマである「ホラー」を表現するために、墓地タイプ的をメカニズム的なテーマとして用いている。

墓地に関しては、各が墓地をどう扱うかが定義され、様々な角度から墓地に注目したカードが数多く収録されている。

タイプ的に関しては、モンスターの代表格である吸血鬼狼男ゾンビ(フランケンシュタインの怪物系含む)・スピリット(幽霊)と、それらの犠牲となる人間の5つをメイン種族とし、それぞれに友好2色が割り振られている。一方でゴブリンエルフなどの常連種族は登場しない。

新たなシステムはトレーディングカードゲームの基本原則を覆す両面カード変身する両面カード)。

能力語陰鬱、新キーワード処理格闘(を行う)と変身(させる)。また新エンチャント・タイプとして呪いが登場。キーワード能力ではフラッシュバックが再登場している。

[編集] 主要5種族とその特徴

種族 主な色 特徴
スピリット 白青 飛行、死んだ人間からのトークン発生
ゾンビ 青黒 トークン生成、墓地からの復活、墓地から追放する追加コスト
吸血鬼 黒赤 スリス能力
狼男 赤緑 両面カード
人間 緑白 相互強化装備品、他種族との敵対

[編集] 事前情報

以下の情報はMark Rosewaterがコラム「State of Design 2011(邦訳:デザイン演説2011)」の中で述べたものである。

[編集] 構築済みデッキ

[編集] エントリーセット

[編集] イベントデッキ

[編集] パッケージ・イラスト

[編集] デザイン

[編集] 関連リンク

[編集] 参考

QR Code.gif