霊感/Inspiration

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
49行: 49行:
 
**[[資源の蓄え/Pool Resources]] - 2U。[[贈呈]]により土地でないカードを[[抽出]]することもできる。速足の学びのさらなる上位互換。([[アルケミー:ブルームバロウ]])
 
**[[資源の蓄え/Pool Resources]] - 2U。[[贈呈]]により土地でないカードを[[抽出]]することもできる。速足の学びのさらなる上位互換。([[アルケミー:ブルームバロウ]])
 
*[[光霊噴出/Glimmerburst]] - 3U。1/1の[[クリーチャー・エンチャント]]・[[トークン]]を[[生成]]。([[ダスクモーン:戦慄の館]])
 
*[[光霊噴出/Glimmerburst]] - 3U。1/1の[[クリーチャー・エンチャント]]・[[トークン]]を[[生成]]。([[ダスクモーン:戦慄の館]])
 +
*[[嬉しい発見/Delightful Discovery]] - 4U。占術2の後に2枚引く。この[[ターン]][[対戦相手]]が唱えた[[呪文]]の数だけ軽くなる。([[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]])
  
  

2025年1月31日 (金) 20:05時点における最新版


Inspiration / 霊感 (3)(青)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。


ビジョンズ初出で、第6版以降基本セット再録され続けた、かつての基本ドローカード

カードを引くだけという単純な効果なので、実に基本セット向け。構築では他のカードに出番を取られがちだが、ドローなら何でもよいバベルではよく採用され、ドローの質が落ちていたミラディン・ブロック期のスタンダードではパーミッションに4枚積まれることもあった。さらに対戦相手対象に取れることを活かして、ターボ・ズヴィフィニッシャーとして使われることもあった。

第9版で1マナ軽い代わりにソーサリーである空民の助言/Counsel of the Soratamiに取って代わられ、基本セットから落ちてしまった。ラヴニカへの回帰で久々に再録されたものの、やはり力不足か。

「31日目:ついに時間の逆行実験に成功した!」
「30日目:これはちとマズイかもしれん。」

首席イズマグナスの日誌

[編集] 関連カード

[編集] 上位種

カードをN枚引くのインスタント。

[編集] 主な亜種

ルーター効果ではなくカードを2枚引ける青のインスタント。太字上位互換。特筆しない限り対象をとらずあなたがカードを引く。ソーサリー空民の助言/Counsel of the Soratami#主な亜種を参照。


その他、置き霊感カードなど。

[編集] 参考

QR Code.gif