エキスパンション |
カード名 |
備考
|
2003年
|
第8版 |
ルフ鳥の卵/Rukh Egg |
マジック:ザ・ギャザリング10周年記念。イラストに蝋封風の「10」のロゴ、透かしはマジック10th記念ロゴになっている。
|
2004年
|
アンヒンジド |
Ass Whuppin' |
透かしはエキスパンション・シンボル
|
2005年
|
神河謀叛 |
武道家の学徒/Budoka Pupil |
透かしは反転前は神河謀反のタイトルロゴ、反転後はエキスパンション・シンボル
|
神河救済 |
霊光の略奪者/Ghost-Lit Raider |
透かしはエキスパンション・シンボル
|
第9版 |
大地の怒り/Force of Nature |
透かしはマジックのタイトルロゴ
|
シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon |
ロシア語圏のみ配布された。透かしはマジックのタイトルロゴ
|
2006年
|
ラヴニカ:ギルドの都 |
ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage |
透かしはディミーアのシンボル(参考)
|
ギルドパクト |
グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage |
透かしはグルールのシンボル
|
ディセンション |
アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage |
透かしはアゾリウスのシンボル(参考)
|
コールドスナップ |
マリット・レイジ/Marit Lage(トークン・カード) |
(参考)
|
時のらせん |
突然のショック/Sudden Shock |
以降、エキスパンションの場合はタイトルロゴが透かしとして入るようになった
|
2007年
|
次元の混乱 |
垣のトロール/Hedge Troll |
|
未来予知 |
嵐の精体/Storm Entity |
|
第10版 |
黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer |
ゲームデーで配布された。透かしはマジックのタイトルロゴ。(参考)
|
ローウィン |
叫び大口/Shriekmaw |
|
2008年
|
モーニングタイド |
ヤスデ団/Earwig Squad |
(参考)
|
シャドウムーア |
難問の鎮め屋/Vexing Shusher |
(参考)
|
イーブンタイド |
運命の大立者/Figure of Destiny |
|
アラーラの断片 |
復讐のアジャニ/Ajani Vengeant |
以降は新規イラストでイラストの右下に箔押しで日付が入るようになった。さらに各言語で配布されるようになる。このカードはプレリリース・トーナメントで先に配布されたが、日付はアラーラの断片発売日のため仕様としては発売記念プロモと言える。(参考)
|
2009年
|
コンフラックス |
アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara |
(参考)
|
アラーラ再誕 |
新たなアラーラの騎士/Knight of New Alara |
(参考)
|
基本セット2010 |
蟻の女王/Ant Queen |
以降、透かしがエキスパンションシンボルになった。(参考)
|
プレインチェイス |
タジーム/Tazeem |
英語版のみ。(参考)
|
ゼンディカー |
溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle |
|
2010年
|
ワールドウェイク |
ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller |
(参考)
|
エルドラージ覚醒 |
髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass |
(参考)
|
アーチエネミー |
数世紀に渡る陰謀/Plots That Span Centuries |
英語版のみ(参考)
|
基本セット2011 |
古えのヘルカイト/Ancient Hellkite |
(参考) |
[[
|
ミラディンの傷跡 |
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite |
(参考)
|
2011年
|
ミラディン包囲戦 |
飛行機械の組立工/Thopter Assembly |
(参考)
|
新たなるファイレクシア |
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph |
(参考)
|
統率者 |
血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter |
通常イラスト、統率者カード
|
苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
|
歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
|
戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph
|
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
|
基本セット2012 |
ガラクの大軍/Garruk's Horde |
以降は箔押しの日付が入らないようになった(参考)
|
イニストラード |
ルーデヴィックの実験材料/Ludevic's Test Subject |
以降 カードナンバー側にLaunchの表記が追加された。両面カード(参考、リンク先画像消失)
|
2012年
|
闇の隆盛 |
モンドロネンのシャーマン/Mondronen Shaman |
日付入り。両面カード(参考、リンク先画像消失)
|
アヴァシンの帰還 |
修復の天使/Restoration Angel |
発売時のイベントが発売記念パーティから発売記念週末へ(参考
|
プレインチェイス2012 |
無限への階段/Stairs to Infinity |
新規の次元カード、非プレミアム・カード(参考)
|
基本セット2013 |
ニンの杖/Staff of Nin |
(参考)
|
ラヴニカへの回帰 |
死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath |
以降、再び日付入り。ゴルガリのシンボル(参考)
|
2013年
|
ギルド門侵犯 |
スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath |
グルールのシンボル(参考)
|
ドラゴンの迷路 |
強行+突入/Breaking+Entering |
ディミーアとラクドスのシンボル(参考)
|
基本セット2014 |
壮大な鯨/Colossal Whale |
(参考)
|
テーロス |
タッサの二叉槍/Bident of Thassa |
(参考)
|
2014年
|
神々の軍勢 |
トロモクラティス/Tromokratis |
(参考)
|
ニクスへの旅 |
双子神の指図/Dictate of the Twin Gods |
(参考)
|
コンスピラシー |
真価の宗匠/Magister of Worth |
(参考)
|
基本セット2015 |
ガラクの目覚め/In Garruk's Wake |
(参考)
|
タルキール覇王譚 |
タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir |
(参考)
|
2015年
|
運命再編 |
砂草原のマストドン/Sandsteppe Mastodon |
アブザンのシンボル(参考)
|
タルキール龍紀伝 |
死致の執政/Deathbringer Regent |
シルムガル氏族のシンボル(参考)
|
マジック・オリジン |
ミジウムの干渉者/Mizzium Meddler |
(参考)
|
戦乱のゼンディカー |
荒廃を招くもの/Blight Herder |
(参考)
|
2016年
|
ゲートウォッチの誓い |
終末を招くもの/Endbringer |
(参考)
|
イニストラードを覆う影 |
救出の天使/Angel of Deliverance |
(参考)
|
異界月 |
身分泥棒/Identity Thief |
(参考)
|
カラデシュ |
サヒーリの芸術/Saheeli's Artistry |
(参考)
|
2017年
|
霊気紛争 |
速製職人の反逆者/Quicksmith Rebel |
(参考)
|
アモンケット |
神託者の大聖堂/Oracle's Vault |
発売時のイベントが発売記念週末からドラフト・ウィークエンドへ(参考)
|
破滅の刻 |
ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator |
(参考)
|
イクサラン |
再誕の司教/Bishop of Rebirth |
以降、日付無し。(参考)
|
Unstable |
Earl of Squirrel |
アン・カード、英語版のみ、透かし無し(参考)
|
2018年
|
イクサランの相克 |
鉄面提督の報奨/Brass's Bounty |
(参考)
|
ドミナリア |
ランプのジン、ザヒード/Zahid, Djinn of the Lamp |
(参考)
|
基本セット2019 |
冒涜された墓所/Desecrated Tomb |
参考(マジック日本語公式ウェブサイト)
|
ラヴニカのギルド |
火想者の研究/Firemind's Research |
参考(マジック日本語公式ウェブサイト)
|
2019年
|
ラヴニカの献身 |
シミックの隆盛/Simic Ascendancy |
『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ(Card Preview 2018年12月17日)
|
灯争大戦 |
ボーラスの城塞/Bolas's Citadel |
『灯争大戦』の各種プロモとパッケージ(Card Preview 2019年4月1日 Chris Gleeson著)
|