ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) 騎士(Knight)
あなたはあなたの墓地にあるストロームガルドの災い魔、ハーコンを唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない。
ストロームガルドの災い魔、ハーコンが戦場に出ているかぎり、あなたはあなたの墓地から騎士(Knight)呪文を唱えてもよい。
ストロームガルドの災い魔、ハーコンが死亡したとき、あなたは2点のライフを失う。
墓地にある時のみ唱えられるという特殊な制限を持つが、戦場に出ると後に続いて騎士が蘇って来る、百鬼夜行のような伝説のゾンビ・騎士。
性質上除去に非常に強く、騎士を従えていれば全体除去にすら耐性を持つ。3ターン目に唱えられることは稀だと思われるが3マナ3/3とコスト・パフォーマンスも上々。墓地に帰った時のライフロスも蛇人間の戦士/Serpent Warriorなどを考えれば軽いもの。
2番目の能力によってウィニーの中盤以降の息切れを防ぎ、パーミッションへの強力な切り札となる。どうやって墓地に置くかが問題になるが、共鳴者を使う、黒お得意の手札破壊を自分に向ける、赤と組んでラクドスの力を借りる、青と組んでドローを強化しつつ捨てる、発掘でライブラリーを掘り進むなどなど。優秀な騎士を多く有する白には捨てる手段が少ないのがやや残念。時のらせん後は小悪疫/Smallpoxで捨てるカードにちょうど良い存在であったため、ソーラーポックスなどに組み込まれた。
弱点として、バウンスや墓地対策を受けたり差し戻し/Remandや遅延/Delayされたりすると辛い。また性能的な問題ではないが、ハーコンが死亡した時の2点ライフロスは忘れやすいため注意。
- ハーコンや騎士が墓地に置かれたとしても、それらが追放されることはない。勘違いしないように注意。
- 宮廷の軽騎兵/Court Hussarとシナジーを形成する。白マナを支払わずに唱えることで、3マナソーサリー・タイミングで永続的にライブラリーを掘り進める。魔の魅惑/Alurenと合わせれば、ライブラリーのすべてを引き尽くすことも可能。
- 日本語カード名最長記録を16文字で更新。しかし次元の混乱でエフラヴァのジェディット・オジャネン/Jedit Ojanen of Efravaに抜かれる。
- 史上2体目の伝説のゾンビでもある。
- 元々はアヴラム・ガリースン/Avram Garrissonのカード化を考えていたが、ストーリーの都合でハーコン/Haakonが作られた(→ Card of the Day 2007/03/20(邦訳)参照)
ルール
1番目の能力
1番目の能力により、ハーコンは墓地からしか唱えることができない。
- 唱える処理そのものは、通常通りクリーチャー呪文を手札から唱える際のものと同様である。
- 墓地以外の領域からは唱えられないので、精神の願望/Mind's Desire・待機・続唱などから唱えることは不可能である。
- 唱える以外の方法で直接戦場に出すことに関しては、制限はない。手札からでもライブラリーからでも直接戦場に出してよい。
- シャーマンの恍惚/Shaman's Tranceを使えば、対戦相手の墓地にあるハーコンを唱えられる。
2番目の能力
2番目の能力はハーコンの常在型能力である。ルール文章に明記の通り、ハーコンが戦場にいる場合にしか有効ではない。
- 墓地から騎士をプレイする(唱える)処理そのものは、通常通り手札から唱える際のものと同様である。
- マナ・コストは支払う。コスト減少カードやコスト増加カードの影響を受ける。
- 代替コストを適用して唱えてもよい。ただし「あなたの手札にある(この)カードを…」というルール文章である場合は(手札ではなく墓地にあるので)適用できない。
- 追加コストも支払う。キッカーなどの任意の追加コストは、支払うか否かを選べる。
- 瞬速や魔の魅惑/Alurenなどによってインスタント・タイミングで唱えることが許可されているならば、そうしてよい。
- 騎士であれば、同族・カードも墓地から唱えることができる。
- 騎士である土地を墓地からプレイしてもよい。土地を騎士にする方法の一例として、ドライアドの東屋/Dryad Arborを奸謀/Conspiracyで騎士にするという手段がある。
統率者としての利用
伝説のクリーチャーであるため統率者戦の統率者として指定できるが、墓地以外から唱えられない制限により、統率領域から唱えることはできない。そのため、何らかの方法で統率領域から別の領域に移動させなければならない。
統率領域に干渉できる手段は非常に少なく、統率の灯台/Command Beaconやその亜種を使用するしかない。またこの場合でも手札に加えることになるため、その後捨てるなど墓地に送る方法も別個必要となる。
- 統率領域から一度出してしまいさえすれば、その後は通常ルールのゲーム同様の運用が可能。戦場以外の領域に移動した統率者を統率領域に戻すルールは強制ではなく任意である(統率者戦#ゲームルールを参照)。
過去のルール
- 基本セット2010発売前までは統率者はゲーム外領域に置かれていたため、死せる願い/Death Wishで手札に加え、その後に墓地に送ることができた。
- 基本セット2010発売に伴う2009年7月のルール変更で追放領域が設定され、統率者は追放領域に置かれることとなった。そのため死せる願いを使う方法は不可能になったが、永遠からの引き抜き/Pull from Eternityで墓地に置く、または裂け目掃き/Riftsweeperでライブラリーに戻した後墓地に置くことにより唱えることができた(ただし固有色の関係で自分のデッキで併用することはできず、対戦相手の協力が必要であった)。
- 2009年9月20日のルール改正により統率者は統率領域に置かれることになったため、それらの方法も使えなくなり、統率の灯台が収録される統率者2015の発売(2015年11月)まで5年以上もの間、「統率領域から自力では絶対に出せない統率者」であり続けた。
参考
- ハーコン/Haakon(背景世界/ストーリー用語)
- ストロームガルド騎士団/The Knights of Stromgald(背景世界/ストーリー用語)
- Haakon, Stromgald Scourge Avatar (Magic Online Vanguard)
- カード個別評価:コールドスナップ - レア