氷の干渉器/Icy Manipulator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
汎用[[タッパー]]の[[アーティファクト]]。
 
汎用[[タッパー]]の[[アーティファクト]]。
  
[[起動コスト]]が[[軽い]]ため、ほぼ毎[[ターン]]使えるのがポイント。[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を防ぐ、[[ブロッカー]]をどかす、相手の[[マナ基盤]]を攻める、([[第6版]]以前のルールでは)[[コンティニュアス・アーティファクト]]を無効化するなど、状況に応じて使い分けができ[[腐る]]ことがほぼ無い。[[無色]]のアーティファクトなので[[色]]に対する[[プロテクション]]持ち対策としても有効である。[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]、特に[[除去]]の少ない[[パーミッション]]で重用される。
+
[[起動コスト]]が[[軽い]]ため、ほぼ毎[[ターン]]使えるのがポイント。[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を防ぐ、[[ブロッカー]]をどかす、相手の[[マナ基盤]]を攻める、([[第6版]]以前のルールでは)[[継続型アーティファクト]]を無効化するなど、状況に応じて使い分けができ[[腐る]]ことがほぼ無い。[[無色]]のアーティファクトなので[[色]]に対する[[プロテクション]]持ち対策としても有効である。[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]、特に[[除去]]の少ない[[パーミッション]]で重用される。
  
 
古くは、[[冬の宝珠/Winter Orb]]との[[シナジー]]が恐れられた(→[[プリズン]])。また[[地の毒/Psychic Venom]]や[[凄腕の暗殺者/Royal Assassin]]とのシナジーも有名。
 
古くは、[[冬の宝珠/Winter Orb]]との[[シナジー]]が恐れられた(→[[プリズン]])。また[[地の毒/Psychic Venom]]や[[凄腕の暗殺者/Royal Assassin]]とのシナジーも有名。

2024年9月19日 (木) 15:47時点における最新版


Icy Manipulator / 氷の干渉器 (4)
アーティファクト

(1),(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。


汎用タッパーアーティファクト

起動コスト軽いため、ほぼ毎ターン使えるのがポイント。クリーチャー攻撃を防ぐ、ブロッカーをどかす、相手のマナ基盤を攻める、(第6版以前のルールでは)継続型アーティファクトを無効化するなど、状況に応じて使い分けができ腐ることがほぼ無い。無色のアーティファクトなのでに対するプロテクション持ち対策としても有効である。コントロールデッキ、特に除去の少ないパーミッションで重用される。

古くは、冬の宝珠/Winter Orbとのシナジーが恐れられた(→プリズン)。また地の毒/Psychic Venom凄腕の暗殺者/Royal Assassinとのシナジーも有名。

リミテッドでも攻防一体の素晴らしい強さを発揮する。アーティファクトということでクリーチャーのタッパーより除去されにくい点もメリット。

1994年1月25日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードに指定されていたが、同年3月23日に制限解除された。

[編集] 関連カード

後のニクスへの旅で登場したタッサの激憤/Thassa's Ireはこれのエンチャント版に近い。そちらは有色起動コスト重いが、アンタップも選べる上に連続起動ができる。クリーチャー版の方はおとりの達人/Master Decoyの項を参照。

[編集] 主な亜種

[編集] 参考

QR Code.gif