ヴィンテージ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(37人の利用者による、間の67版が非表示)
1行: 1行:
'''ヴィンテージ'''/''Vintage''とは、公認[[フォーマット]]の1つ。[[エターナル]][[環境]]の1つとして分類されている。昔は[[Type1]]と呼ばれていたが、2004年9月20日から名称が変更になった。それまではType1と[[Type1.5]]の総称、今で言う[[エターナル]]をヴィンテージと呼んでいた。
+
{{情報ボックス/主な公式フォーマット}}'''ヴィンテージ'''/''Vintage''とは、公式[[フォーマット]]の1つ。[[エターナル]]フォーマットの1つとして分類されている。昔は[[タイプ1]]と呼ばれていたが、[[2004年]]9月20日から名称が変更になった。それまではタイプ1と[[タイプ1.5]]の総称、今で言う[[エターナル]]をヴィンテージと呼んでいた。
  
 
==解説==
 
==解説==
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する[[カード]]をほとんどすべて使うことができる。
+
[[禁止カード]]の数はごく限られており、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する[[カード]]のほとんどすべてを使うことができる。
  
[[禁止カード]]になっているのは、[[アンティ]][[策略]]に関するカード以外ではたったの3枚だけであり、それらはいずれもカードを高いところからはじいたり[[サブゲーム]]をしたりと言った、ゲームバランスとは別のところで問題があるものである。それ以外は、[[パワー9]]をはじめとするどんな[[パワーカード]]であっても[[制限カード]]止まりであり、1枚であれば使用することができる。
+
[[環境]]における[[メタゲーム]]のバランス調整は基本的にはカードを[[制限カード]]に指定することで行われ、これにより[[パワー9]]をはじめとした[[パワーカード|強力なカード]]であっても1枚は使用することができる。
  
*[[プレミアイベント]]の[[サイドイベント]]などで行われているので、興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。大都市圏や東海地方では草の根大会の数もそれなりに存在しているため、参戦・観戦の機会は意外と多い。
+
マジックの黎明期から[[プレイ]]しているような古参の[[プレイヤー]]が多いが、上記パワー9のようなカードを一種の「ゴール」として目指した結果参入したプレイヤーたちも少なくない。
 +
 
 +
*[[プレミアイベント]]の[[サイドイベント]]などで行われているので、興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。大都市圏や東海地方では草の根大会の数もそれなりに存在しているため、参戦・観戦の機会は意外と多い。また、[[Magic Online]]でも[[Vintage Masters]]の発売に伴いヴィンテージのフォーマットが開始されたため、こちらでも参戦・観戦は容易。Magic Onlineではパワー9をはじめとする高額カードも紙と比べると一部を除いて非常に安価で入手可能なため、比較的現実的な値段で[[デッキ]]を組んで参戦することが可能となっている。
  
 
==傾向==
 
==傾向==
[[Mox]]をはじめとする[[マナ基盤]]が極めて強力なため、環境は総じて高速。特に速度に特化した[[コンボ]][[デッキ]]では、[[1ターンキル]]を始めとした超高速での決着もしばしば発生する。また通常のデッキでも、1ターン目での[[無限ターン]]成立や[[修繕/Tinker]]から超巨大[[クリーチャー]]降臨など、[[スタンダード]]しかやらない人にとっては信じ難い展開が見受けられる。
+
[[Mox]]をはじめとする[[マナ基盤]]が極めて強力なため、環境は総じて高速。特に速度に特化した[[コンボ]]デッキでは、[[1ターンキル]]を始めとした超高速での決着もしばしば発生する。また通常のデッキでも、1ターン目での[[無限ターン]]成立や[[修繕/Tinker]]から超巨大[[クリーチャー]]降臨など、[[スタンダード]]しかやらない人にとっては信じ難い展開が見受けられる。
  
とはいえ、パワーカードを使った瞬殺や極端に速いリソースの展開は強烈な印象を持つためか、この辺が過剰に解釈され、バランスも何もないぶっ壊れたフォーマットと認識されがちだが、実際には速度のみが重要視される訳ではない。それも、あくまで勝つ確率を高めるための1つの手段に過ぎないのである。ただ、勝率を高めるために何かに突出していこうとする傾向は強い。コンボデッキでは速度や確実性、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]では一度[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するとそのままゲームが決まったり、なかなか抜け出せないような強いコントロール力を発揮することで、勝ちを見出している。[[ビートダウン (デッキ)|アグロ]]の場合は攻撃力を犠牲にする代わりに[[メタ]]を利用し、戦略性に特化したデッキが多い。
+
とはいえ、パワーカードを使った瞬殺や極端に速いリソースの展開は強烈な印象を持つためか、この辺が過剰に解釈され、バランスも何もないぶっ[[壊れ]]たフォーマットと認識されがちだが、実際には速度のみが重要視される訳ではない。それも、あくまで勝つ確率を高めるための1つの手段に過ぎないのである。ただ、勝率を高めるために何かに突出していこうとする傾向は強い。コンボデッキでは速度や確実性、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]では一度[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するとそのままゲームが決まったり、なかなか抜け出せないような強いコントロール力を発揮することで、勝ちを見出している。[[ビートダウン (デッキ)|アグロ]]の場合は攻撃力を犠牲にする代わりに[[メタゲーム]]を利用し、戦略性に特化したデッキが多い。
  
とにかくパワー9を全てそろえないと戦線に立てないようなイメージがあるが、そういうわけではない。ヴィンテージは[[コンボ]]デッキや[[アーティファクト]]系デッキがメタの中心にあり、[[クリーチャー]]対策が割と甘いため、[[制限カード]]を1枚も使用していなくとも、メタを上手く読んだ[[フィッシュ]]系の[[ウィニー]]デッキが高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくないのだ。([http://www.happymtg.com/2012/06/26/a-2/ 参考])その意味で、しっかりした環境対策ができれば、どんなデッキでもそれなりの勝負にはなる環境ではある。(ただ、勿論のことながら、それらもパワー9、特にMoxのようなマナ加速の類を入れればさらに強化できる。)
+
とにかくパワー9を全てそろえないと戦線に立てないようなイメージがあるが、そういうわけではない。ヴィンテージは[[コンボ]]デッキや[[アーティファクト]]系デッキがメタの中心にあり、[[クリーチャー]]対策が割と甘いため、[[制限カード]]を1枚も使用していなくとも、メタを上手く読んだ[[フィッシュ]]系の[[ウィニー]]デッキが高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくない<ref>[http://web.archive.org/web/20130417122826/http://www.happymtg.com/2012/06/26/a-2/ ヴィンテージにマジックを見た~ヴィンテージトーナメント観戦記~](Happymtg.com)</ref>。その意味で、しっかりした環境対策ができれば、どんなデッキでもそれなりの勝負にはなる環境ではある(ただ、勿論のことながら、それらもパワー9、特にMoxのようなマナ加速の類を入れればさらに強化できる)。
  
*[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]](他のいずれのフォーマットでも禁止されている)や[[Berserk]]のような、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]向きのカードはほぼ制限なしに使用できる。
+
*[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]](他のいずれのフォーマットでも禁止されている)や[[狂暴化/Berserk]]のような、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]向きのカードはほぼ制限なしに使用できる。
*制限カードが多いうえに強力な[[サーチカード]](それらも制限であることが多い)が多用されるため、デッキには[[挿す|1枚挿し]]のカードが多くなり、[[デッキリスト]]が長くなることが多い。
+
*強力な[[サーチカード]]をはじめとした制限カードが多用されるため、デッキには[[挿す|1枚挿し]]のカードが多くなり、他のフォーマットと比べ[[デッキリスト]]が長くなる傾向がある。
  
 
==使用可能カードセット==
 
==使用可能カードセット==
2014年5月2日現在、原則として以下のカードが使用可能である。
+
[[2023年]]3月6日現在、原則として以下のカードが使用可能である。
*全ての[[基本セット]]に収録されているカード
+
*マジックのカードセットに収録されているカード
*全ての[[エキスパンション]]に収録されているカード
+
**[[本流のセット]](スタンダードで使用可能なカード・セット。いわゆる[[エキスパンション]]や[[基本セット]])に収録されているカード
*下記の特殊セットに収録されているカード
+
**[[サプリメント・セット]]に収録されているカード(ポータル系列のカードと、[[Secret Lair]]の新規カード、[[From the Vault]]、[[デュエルデッキ]]に先行収録されているカード含む)
**[[ポータル]][[ポータル・セカンドエイジ]][[ポータル三国志]]、[[統率者 (カードセット)|統率者]][[プレインチェイス2012]][[統率者2013]]
+
*[[ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon]]
*カードセットに含まれない[[プロモーショナル・カード]]
+
*[[Sewers of Estark]]
 +
*[[Windseeker Centaur]]
  
[[黒枠]][[白枠]]でないカード([[アングルード]]、[[アンヒンジド]]の基本土地以外のカードなど)、裏面のデザインも通常とは異なるカード(世界選手権デッキセット、[[チャレンジ・デッキ]]のカードなど)は、エターナルで使用することができない。 <br>
+
[[アン・カード]][[金枠]]カード、[[Mystery Booster#R&D Playtest cards|R&D Playtest cards]]、[[チャレンジ・デッキ]]など[[裏面]]のデザインも通常とは異なるカード([[両面カード]]除く)は、エターナルで使用することができない。
ポータル系列のカードは、最初期のエターナル環境では使用できなかったが、2005年10月20日から使用可能になった。
+
  
==制限カード==
+
*ポータル系列のカードは、最初期のエターナル環境では使用できなかったが、2005年10月20日から使用可能になった。
2013年5月3日時点の[[制限カード]]の一覧。[[デッキ]]に1枚まで入れることができる。
+
  
 +
==制限カード==
 +
{|
 +
|valign=top|
 
*[[Ancestral Recall]]
 
*[[Ancestral Recall]]
 
*[[天秤/Balance]]
 
*[[天秤/Balance]]
*[[Black Lotus]]
+
*[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]
 
*[[渦まく知識/Brainstorm]]
 
*[[渦まく知識/Brainstorm]]
 +
*[[虚空の杯/Chalice of the Void]]
 
*[[チャネル/Channel]]
 
*[[チャネル/Channel]]
 
*[[Demonic Consultation]]
 
*[[Demonic Consultation]]
*[[Demonic Tutor]]
+
*[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]
*[[Fastbond]]
+
*[[時を越えた探索/Dig Through Time]]
 
*[[閃光/Flash]]
 
*[[閃光/Flash]]
*[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]
+
*[[ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe]]
 +
*[[ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll]]
 +
*[[噴出/Gush]]
 
*[[伝国の玉璽/Imperial Seal]]
 
*[[伝国の玉璽/Imperial Seal]]
 +
*[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]
 
*[[Library of Alexandria]]
 
*[[Library of Alexandria]]
 
*[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]
 
*[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]
 +
*[[磁石のゴーレム/Lodestone Golem]]
 
*[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]
 
*[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]
*[[Mana Crypt]]
+
*[[魔力の墓所/Mana Crypt]]
 
*[[魔力の櫃/Mana Vault]]
 
*[[魔力の櫃/Mana Vault]]
 
*[[記憶の壺/Memory Jar]]
 
*[[記憶の壺/Memory Jar]]
 +
*[[精神的つまづき/Mental Misstep]]
 
*[[商人の巻物/Merchant Scroll]]
 
*[[商人の巻物/Merchant Scroll]]
 
*[[精神の願望/Mind's Desire]]
 
*[[精神の願望/Mind's Desire]]
 +
|valign=top|
 +
*[[僧院の導師/Monastery Mentor]]
 
*[[Mox Emerald]]
 
*[[Mox Emerald]]
 
*[[Mox Jet]]
 
*[[Mox Jet]]
57行: 69行:
 
*[[Mox Sapphire]]
 
*[[Mox Sapphire]]
 
*[[神秘の教示者/Mystical Tutor]]
 
*[[神秘の教示者/Mystical Tutor]]
 +
*[[神秘の炉/Mystic Forge]]
 +
*[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]
 
*[[ネクロポーテンス/Necropotence]]
 
*[[ネクロポーテンス/Necropotence]]
*[[思案/Ponder]]
 
 
*[[太陽の指輪/Sol Ring]]
 
*[[太陽の指輪/Sol Ring]]
 
*[[露天鉱床/Strip Mine]]
 
*[[露天鉱床/Strip Mine]]
*[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]
+
*[[アメジストのとげ/Thorn of Amethyst]]
 
*[[Time Vault]]
 
*[[Time Vault]]
 
*[[Time Walk]]
 
*[[Time Walk]]
67行: 80行:
 
*[[修繕/Tinker]]
 
*[[修繕/Tinker]]
 
*[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]
 
*[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]
 +
*[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]
 
*[[三なる宝球/Trinisphere]]
 
*[[三なる宝球/Trinisphere]]
 +
*[[ウルザの物語/Urza's Saga]]
 
*[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
 
*[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
 +
*[[苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble]]
 
*[[Wheel of Fortune]]
 
*[[Wheel of Fortune]]
 
*[[意外な授かり物/Windfall]]
 
*[[意外な授かり物/Windfall]]
*[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]
 
 
*[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]
 
*[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]
 +
|}
  
 
==禁止カード==
 
==禁止カード==
*[[アンティ]]に関する[[カード]]
 
**[[Amulet of Quoz]]
 
**[[青銅のタブレット/Bronze Tablet]]
 
**[[Contract from Below]]
 
**[[Darkpact]]
 
**[[Demonic Attorney]]
 
**[[宝石の鳥/Jeweled Bird]]
 
**[[再誕/Rebirth]]
 
**[[嵐のイフリート/Tempest Efreet]]
 
**[[Timmerian Fiends]]
 
*[[コンスピラシー]]の[[策略]]カード
 
**[[好都合な宣言/Advantageous Proclamation]]
 
**[[代替案/Backup Plan]]
 
**[[ブレイゴの好意/Brago's Favor]]
 
**[[一石二鳥/Double Stroke]]
 
**[[即応行動/Immediate Action]]
 
**[[反復分析/Iterative Analysis]]
 
**[[ムッツィオの準備/Muzzio's Preparations]]
 
**[[権力行使/Power Play]]
 
**[[秘密の召喚/Secret Summoning]]
 
**[[楽園の秘密/Secrets of Paradise]]
 
**[[歩哨の出動/Sentinel Dispatch]]
 
**[[予想外の潜在力/Unexpected Potential]]
 
**[[世界編み/Worldknit]]
 
*[[Chaos Orb]]
 
*[[Falling Star]]
 
 
*[[Shahrazad]]
 
*[[Shahrazad]]
 +
*カードを放り投げるカード
 +
**[[Chaos Orb]]
 +
**[[Falling Star]]
 +
*人種または文化に対し攻撃的なカード
 +
**[[Cleanse]]
 +
**[[十字軍/Crusade]]
 +
**[[Imprison]]
 +
**[[Invoke Prejudice]]
 +
**[[Jihad]]
 +
**[[プラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsies]]
 +
**[[Stone-Throwing Devils]]
 +
*[[アンティ]]に関する[[カード]](→[[アンティ#アンティに関係したカード]])
 +
*[[カード・タイプ]]が[[策略]]であるカード(→[[策略#策略カード一覧]])
 +
*[[ステッカー]]を使用するカード
 +
*[[アトラクション]]を使用するカード
  
 
==主なデッキ・その他==
 
==主なデッキ・その他==
 
*[[ヴィンテージの変遷]]を参照。
 
*[[ヴィンテージの変遷]]を参照。
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[構築]]
 
*[[構築]]

2024年8月27日 (火) 10:35時点における最新版

主な公式フォーマット

ヴィンテージ/Vintageとは、公式フォーマットの1つ。エターナルフォーマットの1つとして分類されている。昔はタイプ1と呼ばれていたが、2004年9月20日から名称が変更になった。それまではタイプ1とタイプ1.5の総称、今で言うエターナルをヴィンテージと呼んでいた。

目次

[編集] 解説

禁止カードの数はごく限られており、マジックに存在するカードのほとんどすべてを使うことができる。

環境におけるメタゲームのバランス調整は基本的にはカードを制限カードに指定することで行われ、これによりパワー9をはじめとした強力なカードであっても1枚は使用することができる。

マジックの黎明期からプレイしているような古参のプレイヤーが多いが、上記パワー9のようなカードを一種の「ゴール」として目指した結果参入したプレイヤーたちも少なくない。

  • プレミアイベントサイドイベントなどで行われているので、興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。大都市圏や東海地方では草の根大会の数もそれなりに存在しているため、参戦・観戦の機会は意外と多い。また、Magic OnlineでもVintage Mastersの発売に伴いヴィンテージのフォーマットが開始されたため、こちらでも参戦・観戦は容易。Magic Onlineではパワー9をはじめとする高額カードも紙と比べると一部を除いて非常に安価で入手可能なため、比較的現実的な値段でデッキを組んで参戦することが可能となっている。

[編集] 傾向

Moxをはじめとするマナ基盤が極めて強力なため、環境は総じて高速。特に速度に特化したコンボデッキでは、1ターンキルを始めとした超高速での決着もしばしば発生する。また通常のデッキでも、1ターン目での無限ターン成立や修繕/Tinkerから超巨大クリーチャー降臨など、スタンダードしかやらない人にとっては信じ難い展開が見受けられる。

とはいえ、パワーカードを使った瞬殺や極端に速いリソースの展開は強烈な印象を持つためか、この辺が過剰に解釈され、バランスも何もないぶっ壊れたフォーマットと認識されがちだが、実際には速度のみが重要視される訳ではない。それも、あくまで勝つ確率を高めるための1つの手段に過ぎないのである。ただ、勝率を高めるために何かに突出していこうとする傾向は強い。コンボデッキでは速度や確実性、コントロールでは一度コントロールするとそのままゲームが決まったり、なかなか抜け出せないような強いコントロール力を発揮することで、勝ちを見出している。アグロの場合は攻撃力を犠牲にする代わりにメタゲームを利用し、戦略性に特化したデッキが多い。

とにかくパワー9を全てそろえないと戦線に立てないようなイメージがあるが、そういうわけではない。ヴィンテージはコンボデッキやアーティファクト系デッキがメタの中心にあり、クリーチャー対策が割と甘いため、制限カードを1枚も使用していなくとも、メタを上手く読んだフィッシュ系のウィニーデッキが高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくない[1]。その意味で、しっかりした環境対策ができれば、どんなデッキでもそれなりの勝負にはなる環境ではある(ただ、勿論のことながら、それらもパワー9、特にMoxのようなマナ加速の類を入れればさらに強化できる)。

[編集] 使用可能カードセット

2023年3月6日現在、原則として以下のカードが使用可能である。

アン・カード金枠カード、R&D Playtest cardsチャレンジ・デッキなど裏面のデザインも通常とは異なるカード(両面カード除く)は、エターナルで使用することができない。

  • ポータル系列のカードは、最初期のエターナル環境では使用できなかったが、2005年10月20日から使用可能になった。

[編集] 制限カード

[編集] 禁止カード

[編集] 主なデッキ・その他

[編集] 脚注

  1. ヴィンテージにマジックを見た~ヴィンテージトーナメント観戦記~(Happymtg.com)

[編集] 参考

QR Code.gif