エンチャント

提供:MTG Wiki

2018年4月15日 (日) 21:13時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

エンチャント/Enchantmentは、カード・タイプの1つ。呪いや魔力の授与などの具象化された魔法のイメージ。

目次

概要

インスタントソーサリーと違い、ターンをまたいでゲームに影響を及ぼし続けることができる。ただのエンチャントとサブタイプオーラを持つエンチャントでは、ルールの取り扱いが大きく変わる。

クリーチャー・エンチャントアーティファクト・エンチャントなど、他のカード・タイプを併せ持つカードも稀に登場する。

色の役割として、エンチャントを活用するカードに多い。その一方で、エンチャントを破壊する役割も白と緑のものである。

ルール

アクティブ・プレイヤーは、そのメイン・フェイズの間でスタックが空のときに限り、エンチャント呪文唱えることができる。エンチャント呪文が解決される時、そのコントローラーは、それを自分のコントロール下で戦場に出す

エンチャント呪文がオーラのサブタイプを持つ場合、それはエンチャント能力に書かれた適正な対象を選ぶ必要がある。オーラ・エンチャント呪文が解決される時、、対象にエンチャントされた状態で戦場に出る。エンチャント先が不正だったなら、オーラは戦場に出ることができず墓地に置かれる。また、オーラは呪文として解決される以外の方法で戦場に出る場合、適正なエンチャント先を選びそれについた状態で戦場に出る。詳しいルールはオーラを参照。

その他

  • マジック初期は通常のエンチャントは「エンチャント(場)」、オーラは「エンチャント(クリーチャー)」などとタイプ行に書かれ、前者を「全体エンチャント」、後者を「個別エンチャント」として扱っていた。第9版でのルール変更によってオーラが制定され、全体エンチャントなどの用語は廃語となった。
  • テーロス・ブロックでは「神々の世界の物や生物=エンチャント、人間の世界の物や生物=エンチャントではない」という形で、エンチャントであるかないかが一つの線引として使われた。前出のアーティファクト・エンチャントも「神の(エンチャント)、制作物(アーティファクト)」というフレーバーである。

デザインのバリエーション

参考

  1. You Make the Card 4 – Submit Rules Text (Making Magic 2013年4月15日)

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif