流刑への道/Path to Exile

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
20行: 20行:
 
*[[コンフラックス]]ゲートウェイの[[プロモーション・カード]]として、[[Rebecca Guay]]による新規イラストで配布された。また[[ヴェンセールvsコス]]にはさらに新規の{{Gatherer|id=266017}}で収録されている。[[2015年]]7月の[[フライデー・ナイト・マジック]]ではさらに新規[[絵|イラスト]]版のプロモーション・カードが配布された<ref>[https://mtg-jp.com/publicity/0015211/ 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新](Arcana 2015年6月30日)</ref>。
 
*[[コンフラックス]]ゲートウェイの[[プロモーション・カード]]として、[[Rebecca Guay]]による新規イラストで配布された。また[[ヴェンセールvsコス]]にはさらに新規の{{Gatherer|id=266017}}で収録されている。[[2015年]]7月の[[フライデー・ナイト・マジック]]ではさらに新規[[絵|イラスト]]版のプロモーション・カードが配布された<ref>[https://mtg-jp.com/publicity/0015211/ 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新](Arcana 2015年6月30日)</ref>。
 
==類似カード==
 
==類似カード==
対象の[[コントローラー]]に土地ないしその他マナソースを与えてしまう[[デメリット]]が付いた除去。特記しない限り基本土地のみで[[タップイン]]。その他のリソースを渡すものは[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]か[[死後の生命/Afterlife]]の項を参照。
+
対象の[[コントローラー]]に土地ないしその他[[マナ基盤]]を与えてしまう[[デメリット]]が付いた除去。特記しない限り基本土地のみで[[タップイン]]。その他の[[リソース]]を渡すものは[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]か[[死後の生命/Afterlife]]の項を参照。
 
*[[ドライアドの歌/Song of the Dryads]] - (2)(緑)疑似除去[[オーラ]]。対象[[パーマネント]]から全ての[[能力]]を奪って、[[森]]に変えてしまう。([[統率者2014]])
 
*[[ドライアドの歌/Song of the Dryads]] - (2)(緑)疑似除去[[オーラ]]。対象[[パーマネント]]から全ての[[能力]]を奪って、[[森]]に変えてしまう。([[統率者2014]])
 
**[[月への封印/Imprisoned in the Moon]] - (2)(青)オーラ。対象の土地かクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]から[[無色]]1マナを出す以外の全ての能力を奪って、土地に変えてしまう。([[異界月]])
 
**[[月への封印/Imprisoned in the Moon]] - (2)(青)オーラ。対象の土地かクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]から[[無色]]1マナを出す以外の全ての能力を奪って、土地に変えてしまう。([[異界月]])

2022年6月3日 (金) 21:03時点における版


Path to Exile / 流刑への道 (白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。


剣を鍬に/Swords to Plowsharesリメイク。代償にライフではなく基本土地を与える追放単体除去

本家同様、たった1マナであらゆるクリーチャー死亡誘発も再利用も許さず除去できる。デメリットは本家ほど無視できるものではなく、序盤なら大きなテンポ・アドバンテージを与えてしまうし、多色デッキ相手ならマナ基盤を補助してしまう。しかし中盤以降はクリーチャー1体と土地1枚の交換は等価ではないし、デメリットを無視したり帳消しにしたりする手段もあるため、依然として強力なカードであることは間違いない。

スタンダードでは白ウィニーナヤ青白コントロールなど、アーキタイプを問わずが含まれるデッキ全般に採用されていた。

モダンではの基本パーツとされ、色選択の基準にさえ挙げられる時代もあった。基本土地の採用率が低いため、デッキによっては2発目以降は土地が出てこないことも。モダンホライゾン2参入後は虹色の終焉/Prismatic Ending孤独/Solitudeという強力な対抗馬が出現したことでミッドレンジコントロールではそれらが優先されるようになったが、軽くてデッキ構築への縛りも少ないという利点があるため、バーンハンマータイムといった高速デッキのサイドボードでは依然採用されている。

エターナルでは基本的に本家の剣を鍬にが優先されるが、5枚目以降や名前散らしなどで採用されることがある。

類似カード

対象のコントローラーに土地ないしその他マナ基盤を与えてしまうデメリットが付いた除去。特記しない限り基本土地のみでタップイン。その他のリソースを渡すものは剣を鍬に/Swords to Plowshares死後の生命/Afterlifeの項を参照。

また、打ち消しバージョンとして断れない提案/An Offer You Can't Refuseも存在する。

脚注

  1. 論述問題Making Magic 2010年11月8日)
  2. 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新(Arcana 2015年6月30日)

参考

QR Code.gif