いななくアーモドン/Trumpeting Armodon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
  
 
==類似カード==
 
==類似カード==
対象クリーチャーにブロック強制するカード。特記しない限りクリーチャーで、そのクリーチャー自身をブロックさせねばならない。全体にブロック強制するものは[[寄せ餌/Lure]]の項を、逆に[[ブロック制限]]をかけるものは[[気絶/Stun]]の項を参照。
+
対象クリーチャー1体にブロックを強制するカード。特記しない限りクリーチャーで、そのクリーチャー自身をブロックさせねばならない。[[挑発]]は割愛。全体にブロック強制するものは[[寄せ餌/Lure]]の項を、逆に[[ブロック制限]]をかけるものは[[気絶/Stun]]の項を参照。
 
*[[誘発/Provoke]] - (1)([[緑マナ|緑]])[[インスタント]]。さらに[[アンタップ]]する。[[キャントリップ]]。([[ストロングホールド]])
 
*[[誘発/Provoke]] - (1)([[緑マナ|緑]])[[インスタント]]。さらに[[アンタップ]]する。[[キャントリップ]]。([[ストロングホールド]])
 
**[[追い詰め/Hunt Down]] - (緑)[[ソーサリー]]。あなたが対象にしたもう1体をブロックさせる。([[ローウィン]])
 
**[[追い詰め/Hunt Down]] - (緑)[[ソーサリー]]。あなたが対象にしたもう1体をブロックさせる。([[ローウィン]])
13行: 13行:
 
**[[死相/Mark for Death]] - (3)([[赤マナ|赤]])ソーサリー。さらにアンタップする。対象にならなかった全クリーチャーには[[ブロック制限]]。([[ギルド門侵犯]])
 
**[[死相/Mark for Death]] - (3)([[赤マナ|赤]])ソーサリー。さらにアンタップする。対象にならなかった全クリーチャーには[[ブロック制限]]。([[ギルド門侵犯]])
 
**[[選別の印/Culling Mark]] - (2)(緑)ソーサリー。誘発の[[下位互換]]。([[神々の軍勢]])
 
**[[選別の印/Culling Mark]] - (2)(緑)ソーサリー。誘発の[[下位互換]]。([[神々の軍勢]])
 +
**[[巨怪な一歩/Monstrous Step]] - (4)(緑)ソーサリー。+7/+7[[修整]]付きの追い詰め。[[サイクリング]](2)。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[突っ走る猪/Crashing Boars]] - (3)(緑)(緑)4/4。[[攻撃]]時[[誘発]]。さらにアンタップさせる。ただし選ぶのは[[防御プレイヤー]]。([[エクソダス]])
 
*[[突っ走る猪/Crashing Boars]] - (3)(緑)(緑)4/4。[[攻撃]]時[[誘発]]。さらにアンタップさせる。ただし選ぶのは[[防御プレイヤー]]。([[エクソダス]])
 
**[[組み合い鉤/Grappling Hook]] - (4)[[装備品]]。[[装備]]コスト(4)。攻撃時誘発。[[二段攻撃]]も付与。([[ゼンディカー]])
 
**[[組み合い鉤/Grappling Hook]] - (4)[[装備品]]。[[装備]]コスト(4)。攻撃時誘発。[[二段攻撃]]も付与。([[ゼンディカー]])

2020年5月3日 (日) 10:17時点における版


Trumpeting Armodon / いななくアーモドン (3)(緑)
クリーチャー — 象(Elephant)

(1)(緑):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならばいななくアーモドンをブロックする。

3/3

ブロック強制起動型能力を持つクリーチャー

しかし起動コスト重め。これ自身にブロックを集めようと考えると、莫大なマナがかかる。そういった意味で、いわゆる毒牙/Venomなどのバジリスクコンボや、擬似的なブロッカーの排除はリミテッドでも狙ってやるのは難しい。サイズが3/3と高めなため、などを1体ずつ除去していく使い方が適切。

  • 「Trumpeting」は「(象などが)甲高い声で鳴く」様子のことだが、「いななく」とは「馬が声高く鳴く」という意味。これのカード名では象の鳴き声を「馬のいななき」に見立てた翻訳を行っている。

類似カード

対象クリーチャー1体にブロックを強制するカード。特記しない限りクリーチャーで、そのクリーチャー自身をブロックさせねばならない。挑発は割愛。全体にブロック強制するものは寄せ餌/Lureの項を、逆にブロック制限をかけるものは気絶/Stunの項を参照。

参考

QR Code.gif