怒り狂うゴブリン/Raging Goblin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
24行: 24行:
 
*[[火花の精霊/Spark Elemental]] - 3/1でさらに[[トランプル]]だが、[[終了ステップ]]に[[生け贄]]に捧げられてしまう。([[フィフス・ドーン]])
 
*[[火花の精霊/Spark Elemental]] - 3/1でさらに[[トランプル]]だが、[[終了ステップ]]に[[生け贄]]に捧げられてしまう。([[フィフス・ドーン]])
 
*[[閃き牙/Glitterfang]] - 終了ステップに手札に戻ってしまう。([[神河救済]])
 
*[[閃き牙/Glitterfang]] - 終了ステップに手札に戻ってしまう。([[神河救済]])
**[[稲妻の狂戦士/Lightning Berserker]] - [[疾駆]]コスト(赤)で、[[火吹き能力]]も持つ閃き牙の上位互換。([[タルキール龍紀伝]])
+
**[[稲妻の狂戦士/Lightning Berserker]] - [[疾駆]](赤)で、[[火吹き能力]]も持つ閃き牙の上位互換。([[タルキール龍紀伝]])
 
**[[増員された浪人/Reinforced Ronin]] - 2/2で、[[魂力]]能力でのドローも可能。アーティファクト・クリーチャー。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[増員された浪人/Reinforced Ronin]] - 2/2で、[[魂力]]能力でのドローも可能。アーティファクト・クリーチャー。([[神河:輝ける世界]])
 
*[[ウークタビー・ドレイク/Uktabi Drake]] - [[緑]]の2/1[[飛行]]だが、[[エコー]](1)(緑)(緑)。([[次元の混乱]])
 
*[[ウークタビー・ドレイク/Uktabi Drake]] - [[緑]]の2/1[[飛行]]だが、[[エコー]](1)(緑)(緑)。([[次元の混乱]])
31行: 31行:
 
*'''[[軍勢の忠節者/Legion Loyalist]]''' - [[大隊]]で[[先制攻撃]]とトランプルが付与されるとともに[[トークン]]に[[ブロック]]されなくなる。([[ギルド門侵犯]])
 
*'''[[軍勢の忠節者/Legion Loyalist]]''' - [[大隊]]で[[先制攻撃]]とトランプルが付与されるとともに[[トークン]]に[[ブロック]]されなくなる。([[ギルド門侵犯]])
 
*'''[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]''' - 1/2で[[果敢]]を持つ。([[タルキール覇王譚]])
 
*'''[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]''' - 1/2で[[果敢]]を持つ。([[タルキール覇王譚]])
*'''[[コラガンの嵐唱者/Kolaghan Stormsinger]]''' - [[大変異]]とクリーチャー1体に速攻を付与する[[変異誘発型能力]]を持つ。(タルキール龍紀伝)
+
*'''[[コラガンの嵐唱者/Kolaghan Stormsinger]]''' - [[大変異]]とクリーチャー1体に速攻を付与する[[表向きになったとき]]の[[誘発型能力]]を持つ。(タルキール龍紀伝)
 
*'''[[村の伝書士/Village Messenger]]''' - [[変身]]すると2/2になり[[威迫]]を得る[[狼男]]。([[イニストラードを覆う影]])
 
*'''[[村の伝書士/Village Messenger]]''' - [[変身]]すると2/2になり[[威迫]]を得る[[狼男]]。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[ボーマットの急使/Bomat Courier]] - [[アーティファクト・クリーチャー]]。(赤)を支払って生け贄に捧げると、手札交換も出来る。([[カラデシュ]])
 
*[[ボーマットの急使/Bomat Courier]] - [[アーティファクト・クリーチャー]]。(赤)を支払って生け贄に捧げると、手札交換も出来る。([[カラデシュ]])

2024年5月26日 (日) 22:55時点における最新版


Raging Goblin / 怒り狂うゴブリン (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 狂戦士(Berserker)

速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる。)

1/1

速攻を持つ、1マナ1/1の軽量ゴブリン

ピッチスペルなどに妨害されない限り、先攻1ターン目に出せば確実に1点の戦闘ダメージ与えられるのが大きな特徴。単体でのカードパワーは低いものの、ゴブリンの部族シナジーの恩恵を受けられる点を買われて、幾つかの時代のゴブリンスライに投入された。また、前述の特徴を利用するために特殊なコンボデッキで稀に採用されることもあった(後述)。

現在では様々な上位互換が登場しており、中にはゴブリンであるものも存在する(→#関連カード)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ポータルの「怒り狂う」クリーチャーサイクルのクリーチャーで、速攻を持つ。

[編集] 上位互換・変形版

1マナ速攻クリーチャー。特記しない限りの1/1。太字が上位互換。

[編集] 参考

QR Code.gif