未来予知

提供:MTG Wiki

2020年8月15日 (土) 10:21時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
未来予知/Future Sight
シンボル
略号 FUT
コードネーム Pop
発売日 2007年5月4日
セット枚数 全180種類

未来予知(フューチャー・サイト)/Future Sightは、時のらせんブロック2番目の小型エキスパンション。2007年5月4日に発売された。

目次

概要

セット名からもわかるように、テーマは「未来」。ストーリーだけでなく、マジックというゲームそのものの数百年後までの未来を見通している。そのため、タイムシフトキーワード能力もバリエーションに富んだものとなっており、今までありそうで無かったメカニズムが多い。中には登場時点で意味を持たない記述を持つカードもある。

  • ただし、新キーワード能力やシステムには、未来予知発売時点で登場が確定しているものだけでなく、予定が無いもの、そして登場しないと予定されているものも含まれる。ある意味、壮大なカード・プレビューを行なっているわけである。

メカニズム

新しいカード・タイプとして部族プレインズウォーカー、新しいアーティファクト・タイプとして城砦からくりが定義された。

キーワード能力探査吸収オーラ交換城砦化激情墓地ストーム変形有毒と数が多いが、これらのほとんどが(発売時点で)1枚のカード専用のキーワードとなっている。新能力語壮大。また、直前のラヴニカ・ブロックから、キーワード能力の予見移植狂喜召集発掘変成、能力語の暴勇が再登場。さらに、馴染み深い能力のいくつかがキーワード化され、いわゆる魂の絆能力絆魂(のちに変更)、いわゆる蜘蛛能力到達、「アンタッチャブル」が被覆バジリスク能力接死となった。到達は、一部のカードとの相互作用が変化している。サイクリングについては、土地サイクリングの拡張としてタイプ・サイクリングが登場した。

キーワード処理の概念が定義され、以前から存在する「再生(する)」や「占術(を行う)」、新たに登場した「消術(を行う)」などがまとめられた。

サイクルとしては、過去の伝説のクリーチャーの子孫を表した、壮大を持つ伝説のクリーチャー・サイクルや、コスト支払いを未来に行う契約サイクルが代表的。過去や未来に存在するクリーチャーをほぼそのまま産み出すスペルシェイパー解決時に再び待機状態に戻る待機カードといったサイクルもある。願いも新たに1枚追加された。

  • 発売時点で意味を持たない記述としては、ルール用語の「組み立てる/assemble」や、アーティファクト・タイプの「からくり」(このサブタイプを持つカードは黒枠では存在していない)、注釈文のみに出てくるカード・タイププレインズウォーカー」など。そのうち、プレインズウォーカーはローウィンでカードが登場し、意味を持つようになった。
  • Mark Rosewaterは2015年のコラム「モダン一問一答」で本セットの新メカニズムや新カード・タイプが再登場する可能性について以下のように分類している。
    • 再登場済み:彩色/信心(未来予知の時点では命名されていない)、接死、探査、絆魂、プレインズウォーカー、到達、被覆、部族
    • 可能性がある:城砦化、壮大
    • 可能性が無くはない:吸収、激情、有毒、[カード・タイプ]交換(オーラ交換)、タイプ・サイクリング
    • 可能性はまずない:消術、墓地ストーム、変形

その他メカニズム

他にも以下の変わり種が初めて登場した。

テーマデッキ

パッケージ・イラスト

主な開発スタッフ

公式特集ページ

参考

QR Code.gif