透かし

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{Stub}}
 
{{Stub}}
 
'''透かし'''/''Watermark''とは、一部の[[カード]]の[[文章欄]]の背景に大きく印刷されるマークである。
 
'''透かし'''/''Watermark''とは、一部の[[カード]]の[[文章欄]]の背景に大きく印刷されるマークである。
 +
 +
==解説==
 +
通常の[[ゲーム]]において、透かしの有無や種類が[[ルール]]や[[効果]]で参照されることはない。例えば[[ラヴニカ:ギルドの都]]収録の透かしがある[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]({{Gatherer|id=87908|カード画像}})と、[[Modern Masters]]などで[[再録]]された透かしがない稲妻のらせん({{Gatherer|id=370528|カード画像}})でゲーム上の差異が生じることはない。ただし、[[ミラディンの傷跡]]の[[ゲームデー]]における[[ミラディンの傷跡#陣営デッキ|陣営デッキ構築ルール]]のように、透かしを参照する特別なルールが用いられることはある。
 +
 +
透かしの用途は様々だが、特に複数の勢力が存在する[[次元/Plane]]を舞台とする[[ブロック (総称)|ブロック]]において、そのカードがどの勢力に所属しているのかを分かりやすく示すために用いられることが多い。その場合、基本的に以下の原則に従う。
 +
 +
#各勢力が[[色の組み合わせ]]に対応している場合、[[固有色]]がその色の組み合わせになっているカードは対応する勢力の透かしを持つ。
 +
#各勢力に固有のメカニズム([[キーワード能力]]、[[キーワード処理]]、[[能力語]]など)が与えられている場合、そのメカニズムを用いるカードは対応する勢力の透かしを持つ。
 +
 +
なお[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]・カードは、それが上記の原則に該当していても、あるいはストーリー上で特定の勢力に所属しているキャラクターのものであっても、透かしを持たない。特定の次元に縛られることのない[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]は、本質的にはその勢力に所属しているとは言えないからである。彼らはその気になればその勢力を見捨てて次元を去ることもできる。[[Doug Beyer]]はこの問題について、「プレインズウォーカーは本質的にはそれぞれが一つの勢力である」と述べている<ref>[http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/111 Spreading the Infection]/[http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010038/# 感染拡大]([[Daily MTG]]、Savor the Flavor、文:[[Doug Beyer]]、訳:[[若月繭子]])</ref>。
 +
 +
*例1:[[聖なる鋳造所/Sacred Foundry]]は[[無色]]のカードだが、[[基本土地タイプ]]のルール({{CR|305.6}})により[[ルール文章]]に[[赤]]と[[白]]の[[マナ・シンボル]]を持つものとして扱うため、固有色は[[赤白]]である。したがって赤白の[[ギルド/Guild]]である[[ボロス軍/Boros Legion]]の透かしを持つ({{Gatherer|id=366439|ギルド門侵犯版のカード画像}})。
 +
*例2:[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]は[[タルキール覇王譚ブロック]]において[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]の固有メカニズムとなっている[[探査]]を持つため、スゥルタイの透かしを持つ({{Gatherer|id=386705|カード画像}})。
 +
*例3:[[卓絶のナーセット/Narset Transcendent]]はストーリー上[[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]]の出身であり、[[白青]]であり、オジュタイ氏族の固有メカニズムである[[反復]]に関する[[能力]]を持っているが、プレインズウォーカーであるため透かしは持たない({{Gatherer|id=394633|カード画像}})。
  
 
==透かし一覧==
 
==透かし一覧==
===[[土地]]===
+
===[[タルキール覇王譚ブロック]]===
[[ポータル]]系列、[[第6版]]以降の[[基本セット]]、[[メルカディアン・マスクス]]以降の[[エキスパンション]]の、主に[[基本土地]]。
+
それぞれのカードが所属する[[氏族/Clan]]のシンボル。
  
透かしとは若干異なるが、[[マナ・シンボル]]が大きく印刷されている。
+
*[[アブザン家/The Abzan Houses]]
*[[白マナ]]・シンボル
+
*[[ジェスカイ道/The Jeskai Way]]
:[[平地/Plains]]
+
*[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]
:[[冠雪の平地/Snow-Covered Plains]]
+
*[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]
*[[青マナ]]・シンボル
+
*[[ティムール境/The Temur Frontier]]
:[[/Island]]
+
*[[ドロモカ氏族/The Dromoka clan]]
:[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]
+
*[[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]]
*[[黒マナ]]・シンボル
+
*[[シルムガル氏族/The Silumgar clan]]
:[[/Swamp]]
+
*[[コラガン氏族/The Kolaghan clan]]
:[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
+
*[[アタルカ氏族/The Atarka clan]]
*[[赤マナ]]・シンボル
+
 
:[[/Mountain]]
+
===[[コンスピラシー]]===
:[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]
+
*[[策略]]カード他、一部の[[ドラフト]]中に機能する[[能力]]を持ったカード
*[[緑マナ]]・シンボル
+
 
:[[/Forest]]
+
===[[ミラディンの傷跡ブロック]]===
:[[冠雪の森/Snow-Covered Forest]]
+
 
:[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]][[From the Vault:Realms]]版)
+
*[[ミラディン/Mirrodin]]陣営
:[[つぶやき林/Murmuring Bosk]][[From the Vault:Realms]]版)
+
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]陣営([[ファイレクシアの紋章]])
 +
 
 +
===[[ラヴニカ・ブロック]]、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]===
 +
それぞれのカードが所属する[[ギルド/Guild]]のシンボル。
 +
 
 +
ラヴニカへの回帰ブロックでは、その多くが見直されリメイクされた<ref>[http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/214a The Look of Return to Ravnica]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/003860/# ラヴニカへの回帰の眺め](Daily MTG、Feature、文:[[Jeremy Jarvis]]、訳:若月繭子)</ref>。
 +
 
 +
*[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]
 +
*[[ゴルガリ団/The Golgari Swarm]]
 +
*[[ボロス軍/Boros Legion]]
 +
*[[ディミーア家/House Dimir]]
 +
*[[グルール一族/The Gruul Clans]]
 +
*[[イゼット団/The Izzet]]
 +
*[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]
 +
*[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]
 +
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]
 +
*[[シミック連合/The Simic Combine]]
  
 
===[[アンヒンジド]]===
 
===[[アンヒンジド]]===
52行: 82行:
 
:[[When Fluffy Bunnies Attack‎]]
 
:[[When Fluffy Bunnies Attack‎]]
  
===[[ラヴニカ・ブロック]]、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]===
+
===[[プロモーション・カード]]===
それぞれのカードが所属する[[ギルド/Guild]]のシンボル。
+
  
ラヴニカへの回帰ブロックでは、その多くが見直されリメイクされた([http://mtg-jp.com/reading/translated/003860/ ラヴニカへの回帰の眺め])。
+
===[[土地]]===
 +
[[ポータル]]系列、[[第6版]]以降の[[基本セット]]、[[メルカディアン・マスクス]]以降の[[エキスパンション]]の、主に[[基本土地]]
  
*[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]
+
透かしとは若干異なるが、[[マナ・シンボル]]が大きく印刷されている。
*[[ゴルガリ団/The Golgari Swarm]]
+
*[[ボロス軍/Boros Legion]]
+
*[[ディミーア家/House Dimir]]
+
*[[グルール一族/The Gruul Clans]]
+
*[[イゼット団/The Izzet]]
+
*[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]
+
*[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]
+
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]
+
*[[シミック連合/The Simic Combine]]
+
  
===[[ミラディンの傷跡ブロック]]===
+
*[[白マナ]]・シンボル
 +
:[[平地/Plains]]
 +
:[[冠雪の平地/Snow-Covered Plains]]
 +
*[[青マナ]]・シンボル
 +
:[[島/Island]]
 +
:[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]
 +
*[[黒マナ]]・シンボル
 +
:[[沼/Swamp]]
 +
:[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
 +
*[[赤マナ]]・シンボル
 +
:[[山/Mountain]]
 +
:[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]
 +
*[[緑マナ]]・シンボル
 +
:[[森/Forest]]
 +
:[[冠雪の森/Snow-Covered Forest]]
 +
:[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]([[From the Vault:Realms]]版)
 +
:[[つぶやき林/Murmuring Bosk]]([[From the Vault:Realms]]版)
  
*[[ミラディン/Mirrodin]]陣営
+
==脚注==
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]陣営([[ファイレクシアの紋章]])
+
<references/>
 
+
===[[コンスピラシー]]===
+
 
+
*[[策略]]カード他、一部の[[ドラフト]]中に機能する[[能力]]を持ったカード
+
 
+
===[[タルキール覇王譚ブロック]]===
+
 
+
それぞれのカードが所属する[[氏族/Clan]]のシンボル。
+
 
+
*[[アブザン家/The Abzan Houses]]
+
*[[ジェスカイ道/The Jeskai Way]]
+
*[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]
+
*[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]
+
*[[ティムール境/The Temur Frontier]]
+
 
+
===[[プロモーション・カード]]===
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[文章欄]]
 
*[[文章欄]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2015年4月1日 (水) 00:17時点における版

透かし/Watermarkとは、一部のカード文章欄の背景に大きく印刷されるマークである。

目次

解説

通常のゲームにおいて、透かしの有無や種類がルール効果で参照されることはない。例えばラヴニカ:ギルドの都収録の透かしがある稲妻のらせん/Lightning Helixカード画像)と、Modern Mastersなどで再録された透かしがない稲妻のらせん(カード画像)でゲーム上の差異が生じることはない。ただし、ミラディンの傷跡ゲームデーにおける陣営デッキ構築ルールのように、透かしを参照する特別なルールが用いられることはある。

透かしの用途は様々だが、特に複数の勢力が存在する次元/Planeを舞台とするブロックにおいて、そのカードがどの勢力に所属しているのかを分かりやすく示すために用いられることが多い。その場合、基本的に以下の原則に従う。

  1. 各勢力が色の組み合わせに対応している場合、固有色がその色の組み合わせになっているカードは対応する勢力の透かしを持つ。
  2. 各勢力に固有のメカニズム(キーワード能力キーワード処理能力語など)が与えられている場合、そのメカニズムを用いるカードは対応する勢力の透かしを持つ。

なおプレインズウォーカー・カードは、それが上記の原則に該当していても、あるいはストーリー上で特定の勢力に所属しているキャラクターのものであっても、透かしを持たない。特定の次元に縛られることのないプレインズウォーカー/Planeswalkerは、本質的にはその勢力に所属しているとは言えないからである。彼らはその気になればその勢力を見捨てて次元を去ることもできる。Doug Beyerはこの問題について、「プレインズウォーカーは本質的にはそれぞれが一つの勢力である」と述べている[1]

透かし一覧

タルキール覇王譚ブロック

それぞれのカードが所属する氏族/Clanのシンボル。

コンスピラシー

ミラディンの傷跡ブロック

ラヴニカ・ブロックラヴニカへの回帰ブロック

それぞれのカードが所属するギルド/Guildのシンボル。

ラヴニカへの回帰ブロックでは、その多くが見直されリメイクされた[2]

アンヒンジド

プレミアム・カードの一部に、様々な透かしが印刷されている。

Aesthetic Consultation
Farewell to Arms
Mana Screw
Monkey Monkey Monkey‎
Mox Lotus‎
My First Tome‎
Shoe Tree‎
When Fluffy Bunnies Attack‎

プロモーション・カード

土地

ポータル系列、第6版以降の基本セットメルカディアン・マスクス以降のエキスパンションの、主に基本土地

透かしとは若干異なるが、マナ・シンボルが大きく印刷されている。

平地/Plains
冠雪の平地/Snow-Covered Plains
島/Island
冠雪の島/Snow-Covered Island
沼/Swamp
冠雪の沼/Snow-Covered Swamp
山/Mountain
冠雪の山/Snow-Covered Mountain
森/Forest
冠雪の森/Snow-Covered Forest
ドライアドの東屋/Dryad ArborFrom the Vault:Realms版)
つぶやき林/Murmuring BoskFrom the Vault:Realms版)

脚注

  1. Spreading the Infection/感染拡大Daily MTG、Savor the Flavor、文:Doug Beyer、訳:若月繭子
  2. The Look of Return to Ravnica/ラヴニカへの回帰の眺め(Daily MTG、Feature、文:Jeremy Jarvis、訳:若月繭子)

参考

QR Code.gif